こども見守り隊(垂井町)2019年(令和元年)活動報告
2019年12月21日(土)まちづくり研修会 「花もちづくり」 講師 石井 公代 氏
もうできたの?
これはいいね!
なかなか良いですが
もう一工夫を!
なかなか難しいな~
うまいもんじゃろ!
先生どうですか?
いいじゃない!
土台選びが大切だよ!
上手だな~
こうして天井から
吊り下げるのよ!
12月研修会の恒例となった「花もちづくり」を
石井隊員のご指導で行いました。
花もちは、冬場に生花がなくなる雪国、飛騨
地方の人々が生み出した正月の飾り物です。
☆各家庭の大黒柱に一年の感謝の気持ちを込め
飾ったともいわれています。
☆木の株から出た枝に、紅白の餅を巻き付けて
福を招くと謂われる縁起物です。
枯れないということで好まれています。
☆飾り方は、玄関や床の間など色々で雛祭りの
頃まで楽しめます。
食べ方は、よく乾燥した花餅を枝から取り外し
水に浸し埃を落として乾かし、とろ火で炒るか
油で揚げて、塩をふったり、醤油と砂糖を混ぜ
合わせ、好みの味のアラレにしていただきます。
大変良くできました!
皆さん素晴らしく
お餅や竹筒、お皿、小枝、食紅、電子レンジ、
片栗粉などを用意していただいた、石井、磯部、渡邊さん他、
有志の皆さん有難うございました。
22名が参加し、懇親を深めるとともに「絆」を強めることが
できました。
~ 花もちに 感謝を込める 皆の手 ~
皆様のご支援ご協力に感謝申し上げます。
2019年12月20日(金) 第137回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 和田 大輔 係長)
安全・安心メール情報を
「ながら見守り」活動の
参考に!
隊員13名(更新3名、他10名)が参加し、防犯講習会を開催しました。
岐阜県警は、安全・安心メールで不審者出没・強盗事件・ニセ電話詐欺詐欺発生などの
防犯情報を配信していますので「青パト活動、ながら見守り活動」に利用してください。
☆登録は無料です。メールを受信するための通信費はご利用者の負担となります。
「gifupolice@sg-m.jp」に空メールを送信した後、配信希望地域、
情報種別(子供と女性の安全、犯罪発生、交通安全など)を選択登録する。
~ ながら運転禁止、早めのライト点灯、反射材着用 ~ 無事故で年末 笑顔で年始 ~
2019年12月14日(土) 垂井町栗原地内路上に不審者出没 11時50分頃
特徴;男、外国人風、年齢20歳代位、中肉、赤色チェック柄シャツ、銀色自転車使用
☆集団下校中の児童らに対し、自転車乗りの男がスマートフォンを向けた。
2019年12月13日(金)振り込め詐欺注意・交通事故注意・ながら見守り活動を呼びかけ
振り込め詐欺に注意!
地域の安全・安心は
皆でつくろう!
今年最後の年金振込日にヨシズヤ垂井店で「振り込め詐欺注意・交通事故注意、
ながら見守り活動」を呼びかけました。垂井署員2名、見守り隊員19名が参加。
12月11日~令和2年1月5日の「年末年始地域安全運動」の重点項目
☆1:油断禁物! ちょとした心がけで被害防止
○確実な戸締り! センサーライト、防犯カメラなどの活用!
○駐輪時はツーロック、防犯設備の整った駐輪場、自転車には防犯登録を!
○鞄は肩からタスキ掛けにしてひったくり被害防止!
☆2:子どもと女性の犯罪被害防止 不審者(車)を見たら110番通報!
○ながら見守り活動を! 散歩しながら、買い物しながらこども見守りを!
☆3:ニセ電話詐欺の被害防止 手口を知って、皆で注意しあいましょう!
●キャッシュカード回収、未納料金を電子マネーで支払えなどは詐欺です!
2019年12月2日(月) 垂井署での年末年始特別警戒出発式、啓発活動に参加
一日署長さんと
交通事故防止!
ながら運転禁止!
呼び掛けた青パト隊員
パトロールに出発!
ながら見守りをしてね!
垂井署長らに見送られ
ながら運転は止めて!
年末年始地域安全運動 12月11日~1月5日と
年末交通安全県民運動11日~20日に合わせて
「特別警戒出発式」が垂井警察署内で行われ
ました。
出発式は、あいにくの雨のため室内で行われ、
一日垂井警察署長に委嘱されたJA西美濃垂井
支店の高田さん、関ヶ原支店の河瀬さんや不破
地区防犯協会、交通安全協会員、こども見守り
隊員(渡邊代表他5名)など約50名が出席した。
垂井警察署長をはじめ関係部署幹部に見送られ
一日垂井警察署長を乗せたパトカー、消防車、青パト車などが構内を一周して、
垂井町、関ケ原町の金融機関、スーパなどでの啓発活動に出発しました。
こども見守り隊員(15名)は、マックスバリュー垂井店前で、利用者に防犯グッズを渡しながら
「ながら運転禁止、交通事故防止」を呼びかけました。~STOP ながら運転! Let's Go ながら見守り!~
2019年11月29日(金) 第136回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 和田 大輔 係長)
初心忘れず !
継続的な活動を!
隊員19名(更新5、新規3、他11名)が参加し、活動の目的や注意点等の講習会を
開催しました。また、恒例の警察と隊員間の情報交換を行いました。
毎月28日は、岐阜県防災点検の日です。「自らの命は自ら守る、みんなの地域は、
みんなで守る」を合言葉に、地震による家具の転倒防止などの災害対策を点検を!
☆12月2日に年末年始・特別警戒の出発式を垂井署で9時30分から行い、引き続き
10時30分からマックスバリューで啓発活動を行いますので参加して下さい!
2019年11月16日(土) まちづくり研修会「前職とのつながり」 廣瀬 司 氏
技能検定とは?
見守り隊員の廣瀬氏に、技能士検定試験状況をお話していただきました。氏は、大垣市の
矢橋大理石(株)工事管理部(現場の施工管理)在職中に培った石材加工技術を生かして、
石材加工(石張り作業)の技能士検定委員をしています。28名が拝聴しました。
工事部門は、一級技能士の資格者が常駐する必要があり、現在130職種(前期・後期)の
試験が実施され、県内では、32職種、52作業(平成30年度)の検定試験がありました。
☆等級は、難易度により、1級、2級、3級と管理監督者向けの特級があります。
☆実技試験は、判断等試験・計画立案試験(現場の状況等の設問により判断・測定・計測等を行う)
製作等作業試験(制限時間内に物の製作等を行う)と学科試験(真偽式と多岐択一式)があります。
外国人技能実習制度について
技能実習制度は、国際貢献のため、開発途上国等の外国人を一定期間(最長5年)受け入れ、OJTを
通じて技能を移転する制度。実習生は、入国直後の講習期間以外は、雇用関係の下、労働関係法令等が
適用され、全国に約33万人が在留。受け入れ人数(ベトナム:50%、中国:23%、フィリピン:9%)
~ 日本の技術水準の高さと技術継承・移転の難しさを考える良い機会となりました。~
2019年11月10日(日) 府中・東地区の文化祭で、楽しみながら青パト防犯活動PR
花の種かい?!
風車がいい!
風船ちょうだい!
どの色にする?
青色がいい!
楽しみながら青パト
防犯活動PR
両地区の文化祭に見守り隊ブースを出展し「見守り隊10年の歩み」、
防犯かるた、劇団「百日紅」の主役人形の展示や谷口チャリティ、風船、
花の種の配布、組みひも実演などを行いました。
秋晴れの下、来場者と色々な話をしながら青パト防犯活動をそれとなく
PRしました。 東地区(写真左)8名、府中地区:10名、が参加。
☆組みひもは、幼稚園児のと一緒に作り、親子で楽しんでもらいましが
実演中、組みひもの糸が切れる失敗も・・・次は新品の糸を使います。
隊員も地域の人々の多彩な文化芸術にふれ、秋の一日を楽しみました。
☆多くの方から、ご寄付や谷口チャリティへの寄贈品をいただきました。
東地区;2,979円 府中地区;6,306円
~ ご協力誠にありがとうございました。~
~ ながら見守りで地域の安全・安心を築きましょう!~
2019年10月26日(土) まちづくり研修会「介護施設を考える」 江口 汎之 氏
健康第一!
その時のために
介護の準備を!
見守り隊員の江口 氏に、親族が突然介護が必要になった時の経験をお話いただきました。
※介護生活を快適に過ごすための秘訣は、心がけ次第!
※介護する人、される人、両者ともIQよりEQが大切!
△IQ(Intelligence Quotient)頭が良い
○EQ(Emotional Intelligence Quotient)対人関係能力が優れている
※介護のお世話にならないよう普段から健康管理を! 健康寿命を延ばす生活を!
しかし、必ずくるその時のために、今から介護を考えておくことが大切!
あなたは、知っていますか? 高齢者ホームの種類と特徴があることを?
①介護付き有料老人ホーム ②住宅型有料老人ホーム ③サービス付き高齢者向け住宅
④シルバーハウジング ⑤ケアハウス ⑥シニア向け分譲マンション
⑦介護老人保健施設(老健)⑧介護医療院 ⑨特別養護老人ホーム(特養)
⑩認知症グループホーム ⑪介護付きケアハウス
※それぞれの違いを考えて施設を選ぶことが大切! 社会福祉協議会に相談するも良し!
~ 皆さん自分の事として真剣に聴講し、意見交換をしました。~ 20名が聴講しました。
2019年10月25日(金) 第135回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 和田 大輔 係長)
禁止;ながら運転 !
推奨;ながら見守り!
隊員15名(更新1、他14名)が参加し、活動の目的や注意点等の講習会を開催
しました。垂井署のご厚意で講習対象者が1名でも毎月開催し、警察や隊員間との
犯罪情報交換などを行っています。
10月9日の新相川橋の不審者は、行為者を特定し指導しました。 ご協力に感謝!
※行為者特定に役だったことは、車のナンバー下4桁を覚えていたこと。
○できれば、車のナンバー全桁、不審者の特徴を通報願います。
通報は、落ち着いて110番を!
~ ながら運転は、危険です! ながら見守りで地域の安全を! 皆さんのご協力を!~
2019年10月19~20日(土/日) 新庁舎完成記念「ふれあい垂井ピア」で啓発活動
丸太切り競争
藤墳 理/磯部妙子
平塚 宏 隊員
廣瀬隆博/山川 洋
井上百合子 隊員
啓発活動ご苦労様
MSJリーダーズ
観光協会長と一緒に
垂井町役場の新庁舎完成を記念した「ふれあい垂井ピア」が新庁舎
駐車場や北隣りの文化会館、相川河川敷一帯で開催されました。
前日と打って変って晴天に恵まれた20日、警察、MSJリーダーズの
皆さんと協働して啓発活動を行いました。 隊員15名が参加。
啓発活動は来場者の皆さんに、防犯チラシやグッズを手渡しながら
「交通事故注意、振り込み詐欺注意、・・・ながら見守り活動」を
呼びかけました。 また「丸太切り競争」には、2チームが参加し、
入賞は逃しましたが、歳の割には善戦し、見守り隊をPRしました。
駐車場では、交通安全機器体験・救急車見学や飲食・物販・観光物産展など、
メインステージでは、岐阜チャンネルラジオ公開放送「おかゆ・新浜レオン・
美川憲一」ショ―、相川河川敷では、セグウエイ体験、働く車両見学のほか
史跡めぐりウオーキングなどが行われ、それぞれに秋の一日を楽しみました。
2019年10月15日(火)「こども110番の家」への駆け込み訓練:表佐小学校
変な人だ!逃げろ!
地域ボランティアと
意見交換
いつもの様に見守り
訓練どうだった?
犯人覚えてるよ!
垂井署員のお話
どんな人だった?
ジャージ着てたよ
表佐小生徒の下校時間を利用し「110番の家」
への駆け込み訓練を行いました。
訓練は、1年、3年生の下校集会で、垂井署の
和田係長から不審者に対する対応方法の話を
した後、新町方面へ下校する生徒に不審者が
声掛けをし、生徒たちが近くのクラレ(株)
「110番の家」の守衛室に駆け込み不審者の
服装や身長などの特徴を報告する想定で実施
しました。生徒9名、先生3名、垂井署員4名、
見守り隊員16名、青パト2台が参加しました。
~地域ボランティア、先生、警察、隊員間の
情報交換の良い機会となりました。~
2019年10月15日(火)振り込め詐欺・交通事故注意・・ながら見守り活動を呼びかけ
散歩しながら
見守りを!
地域の安全・安心は
皆でつくろう!
買い物しながら
見守りを!
10月11日から20日までの全国地域安全運動期間中の年金振込日に
あわせ、マックスバリュ垂井店駐車場で「振り込め詐欺・交通事故
注意」や「・・ながら見守り活動」を呼びかけました。
見守り隊員16名、垂井署員2名が参加しました。
この運動の重点項目
☆1:身近な犯罪からの被害防止
●自転車盗難が多発!:8月末で1206件(無施錠被害が全体の69%)
○駐輪時はツーロック、防犯設備の整った駐輪場、自転車には防犯登録を!
☆2:子どもと女性の犯罪被害防止
●小・中学生に対する声掛け多発:8月末378件(登下校時間、道路上で発生)
○・・・ながら見守り活動を! 散歩しながら、買い物しながらこども見守りを!
☆3:ニセ電話詐欺の被害防止
●ニセ電話詐欺多発:8月末で80件、約1億9千万円(オレオレ詐欺:20件16百万円)
○家族で話し合える関係を!、子・孫世代から積極的なアプローチを!
2019年10月11日(金) 岐阜県安全・安心まちづくり県民大会に出席
出席隊員の5氏
県民大会が羽島市竹鼻町の不二羽島文化センターみのぎくホール で開催され、小川弘海、
佐部利貞義、中村義孝、片岡謙二、高橋藤男隊員が出席しました。(出席隊員写真左から)
県民大会は「自分の地域の安全は自分たちで守る」をスローガンに、県民に犯罪の無い
「安全で安心なまちづくり」への理解を深め、防犯意識向上と地域安全活動の活性化を
図ることを目的に開催されます。
大会は、地域安全活動などに功績があった防犯功労者、防犯ボランティア団体などの表彰。
☆武田 信彦 氏(安全インストラクター/うさぎママのパトロール教室主宰)の子どもの防犯対策
『 防犯ボランティアが育む!地域の安全と安心! ~子どもたちのあんぜん編~ 』講演。
・笑顔と挨拶を増やして地域の安全を!。 歩くときは、まわりをよく見て、良く聞くこと!
☆県警生活安全部の施策発表「スマートフォン用新防犯アプリ」の紹介。
来年度から運用を開始するスマートフォン用の防犯アプリで、これまでの「安全・安心メール」
配信に位置情報を加えることにより、地域で 発生した犯罪がより把握しやすくなり、防犯活動に
役立てることができるようになります。
2019年10月9日(水) 垂井町地内(新相川橋上)に不審者出没 7時15分頃
特徴;男、40歳代、やせ型、黒髪ボサボサ短髪、Tシャツ、細いフレーム眼鏡
白と紺色ツートンカラーのコンパクトカー
☆歩いて登校中の女子生徒に対し、男がカメラを向けた。 10/17解決 ご協力に感謝!
2019年10月8日(火) 垂井町宮代地内に不審者出没 17時20分頃
特徴;男、20歳代後半、身長170cmくらい、やせ型、黒髪、
黒色半袖Tシャツと黒色ズボンを着用
☆女子生徒が下校中、男に後をつけられた。
2019年9月30日(月) 垂井町宮代ーーー>表佐地内に不審者出没 16時10分頃
特徴;男、40~50歳代、中肉、長め黒髪で金髪混じり、淡い水色軽自動車
☆自転車で下校途中の女子生徒らに対し、男が車でつきまたった。
~ 安全・安心のまちづくりのために、地域全体で「・・・ながら見守り」を! ~
2019年9月27日(金) 第134回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 和田 大輔 係長)
無用の誤解を受けないように!
隊員16名(更新2、新規1、他13名)が参加し、活動の目的や注意点等の
講習と最近の犯罪情報交換を行いました。
①見守り活動する場合は、活動中であることが分かるように制服、腕章などを
着用し、無用の誤解を受けないようにしてください。 誤解事例の紹介。
②最新の犯罪情報を入手できる「安全安心メール」の登録をお願いします。
・岐阜県警察 「安全・安心メール」で検索し、操作内容に従って登録してください。
③緊急時は、110番、119番通報をしてください。(場所、状況、服装、容姿、車ナンバー・・)
緊急時対応のために、AED設置場所を周知しておくのも効果的です。 ~早速準備しよう~
9月24日に発生した栗原地内の不審者発生状況などの情報交換をしました。
~現在、秋の全国交通安全運動が展開中です。交通ルールを守り、交通事故防止を図りましょう!~
2019年9月24日(火) 垂井町栗原地内における不審者の出没 午前 7時20分 頃
特徴;男、30歳代、やせ型、頭髪黒色、青色作業着上衣、丸型の眼鏡、白色の普通乗用車を使用
☆自転車で通学途中の女子生徒に対し、男が車内からカメラを向けた。
~ 「・・・ながら見守り」で安全・安心のまちづくりをしましょう! ~
2019年9月21日(土) まちづくり研修会「総合型地域スポーツ」 多賀 清隆 氏
自分の健康は、
自分で守る!
意識改革を!
見守り隊員の多賀 氏に、健康とスポーツ、健康寿命、健康寿命を延ばす習慣、総合型
地域スポーツなど、多くの人の関心事である「健康」についてお話いただきました。
総合型地域スポーツクラブ「NPO法人レッツたるい」の紹介がありました。参加29名。
氏は、垂井町役場の生涯学習課長・教育次長を歴任、「NPO法人レッツたるい」理事
健康とスポーツ;健康の3要素:①栄養 ②休養 ③運動
①栄養;三大栄養素;炭水化物・たんぱく質・脂質 :バランスのとれた食事が大切。
②休養;質の良い睡眠;最低6時間、強度の高いトレーニングを行うなら8時間は必要。
③運動;厚生労働省の「健康づくりのための身体活動基準2013」によると
・18~64歳迄は、歩行やそうじなどの身体活動を毎日60分間行うことや
息が弾み汗をかく程度の運動を毎週60分行うこと。
・65歳以上では、内容は問わないので、じっとしたままではなく、身体活動を40分行うこと。
「健康づくりのための身体活動指針」では「今よりも10分多く毎日動くことを目標としている。
・歩幅を広くして速歩きで歩く、休憩時間に軽い体操を行う、通勤や買い物は自転車や徒歩にする、
運動は、家族や仲間と楽しく行う、休日は家族や友人と外出して身体を動かすなど・・・
健康寿命;男(72歳)、女(74歳)、平均寿命:男(81歳)、女(87歳)
☆健康寿命を延ばす習慣 ☆健康寿命とは、人の助けを借りず日常生活ができる。
・生活習慣病の予防、適切な食生活、適度な運動、十分な睡眠、禁煙、酒は上手に、歯と口腔の健康。
~健康寿命と平均寿命の差は10年!。即ち日常生活になんらかの制限がある期間が10年以上ある。~
今からでも遅くはない、「NPO法人レッツたるい」(勤労青少年ホーム内))で運動したら如何?!~
2019年9月9日(月)大垣ケーブルテレビ(OCT)が青パトの防犯グッズ作りを取材
ミサンガをつくる
谷口・井上・渡辺民江隊員
百日紅の説明:石井隊員
ミサンガをつくる
中川・椙岡 隊員
グッズの説明:桐山隊員
大西隊員を取材する
OCTの土井田千佳さん
防犯グッズ
9月3日の大垣ケーブルテレビ様から青パトの
パトロール風景などの取材に引き続き、青パト
活動の一環としての防犯グッズ作成風景などの
取材を受けました。12名参加
隊員が手作りする防犯グッズは、
☆青パトのストラップ(組みひも付き)
☆青パト車ができるペーパークラフト
☆ビーズ玉を利用したミサンガ、風車
☆交通事故防止・防犯標語の青パト短冊
☆花の種;マリーゴールド、フウセンカズラ
防犯グッズは、町やまちづくり協議会などの
イベントに見守り隊ブースを出展し、イベント参加者に風船やバルーンアート等と一緒に配布する他、
幼保園、小学校での劇団「百日紅」の人形劇「連れ去り防止」公演への参加者に配布しています。
取材内容は、大垣ケーブルテレビ(12CH)で放映予定です。 ~ぜひ見てくださいね!~
☆9月26日(木)午後6時 デイリーUP 10分間(青パト同乗記&グッズづくりと仲間たち)
☆再放送;午後 7時~ 、8時~ 、9時~ 、10時~ 、11時~の10分間
2019年9月7日(土)秋の踊りの夕べ(白鬚神社・南宮御旅神社境内)に参加
御旅神社前;角 隊員
令和元年度「秋の踊りの夕べ」が18時30分から白鬚神社・御旅神社境内で開催され、
見守り隊から 角 隊員が参加し、交通整理などに協力しました。
☆府中地区自治協議会が主催し、花笠の会、「虹」NANAIRO、美濃国府太鼓保存会
美濃国府と活きる府中の会が特別参加しました。
和太鼓の饗宴、垂井音頭、東京五輪音頭、竹中半兵衛、郡上音頭などの踊りやお菓子、
かき氷、ポップコーンなどの参加賞があり、参加者それぞれ秋の夕べを楽しみました。
2019年9月6日(金)揖斐川町の森前やな(鮎)で納涼祭を楽しみました
鮎で満腹の参加23人衆
残暑を元気に乗り切ろうと創業大正三年の森前やな(鮎)で納涼祭を行いました。
料理は、鮎の赤煮、酢〆、刺身、塩焼き、魚田、揚げ物、雑炊と香の物、デザート
の他に、ビールや焼酎、烏龍茶、楽しい会話などを肴に懇親を深めました。
料理などを食べながらウィットに富んだ自己紹介があり、その度に笑いや大きな
拍手が起き賑やかな納涼祭になりました。
2019年9月3日(火)青パトのパトロール風景の取材を受けました
ボンネット内点検
後部ライト点検
笛を吹きながら横断
大垣ケーブルテレビ様から青パト活動計画や
始業点検、青パト装備内容、パトロール風景
表佐小校門での見守り風景などの取材を受け
ました。
☆掲示板;パトロール計画表;今月分と来月分
掲示板;不審者情報、防犯グッズ作成計画
☆始業点検;前部・後部のライト点検
青パト回転ランプ点検
ボンネット内のファンベルト
☆車内点検;携帯電話、ドライブレコーダ
ガソリン、パトロールコースなどの確認
☆パトロール中;信号機左右の指さし確認
ホットスポット巡回、校門前見守り風景
大垣ケーブルテレビさんのデイリーアップ
(9月末?)で放映予定だそうです。
~私たちの青パト活動を知っていただければ嬉しいです。~
2019年8月31日(土) 第133回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 和田 大輔 係長)
熱心に聴講する隊員!
初心を忘れず!
安全第一!
継続的な活動を!
隊員26名(更新3、新規8、他15名)が参加し、青パト活動の
目的や注意点などの防犯講習と情報交換を行いました。
☆資料;青パト活動の手引き、日頃の心がけ(パトロール方法)等
・垂井署のご厚意で平日受講できない人の為に土曜日開催しました。
①青パトは、ボランティア活動であり特別な権限は有りません。
②安全を第一に、地域の人たちとのコミュニケーションを大切に
継続的な活動をお願いします。 ~継続は、力なり~
③不審者? 変だなと思ったら「110番通報」をしてください。
・落ち着いて110番担当者の質問に応えて下さい。(場所、状況、服装、容姿、車ナンバー、車種・・・)
④不審者情報等を知るために「安全安心メール」の登録をお願いします。
・登録方法;資料のQRコード、または「岐阜県警察 安全・安心メール」で検索してください。
道路のカラー舗装(白線、茶線、緑線)についての意見交換などをしました。
2019年8月26日/27日/29日(月~木) 小学校の通学路安全点検に参加しました
垂井小通学路;木村 隊員
通学路の安全を継続的に確保する目的で設置した「通学路安全推進会議」で策定された
「通学路交通安全プログラム」に従って、垂井町7小学校区の通学路安全点検が行われ
こども見守り隊員も参加し、意見・提案をしました。 学校教育課(主催)
※こども見守り隊も通学路安全推進会議のメンバーです。
各学校の通学路の危険個所報告に基づき、各学校区ごとに、推進会議メンバーが現地で
危険内容を確認し、対策案を検討しました。参加隊員は以下の通りです。
※26日(宮代小;若山隆史、表佐小;鏡味正義、合原小;栗田重記)
※27日(府中小;角 正志、岩手小;高橋藤男)※29日(垂井小;木村 進、東小 ;加茂勝俊)
「通学路の危険個所報告」内容を見守り隊でも検討し、青パト活動に活用する予定です。
2019年8月26日(月)「安全・安心まちづくりリーダ養成講座」を卒業しました
終了証書・小川 氏
青木弘子 氏
小川広海 隊員
青木貢慈 隊員
青木弘子 隊員
青木貢慈 氏
青木貢慈、青木弘子、小川弘海隊員が、防犯に関する専門知識を学ぶ
後期「まちづくりリーダー養成講座」を修了し、21名が県知事から
修了証書を受領しました。(於:多治見市上野町;東濃西部総合庁舎)
☆本講座は7月25日
(2講座)と2日間で5 講座を受講しました。
1)最近の犯罪情勢について:ニセ電話詐欺の被害が深刻! 注意して!
2)犯罪被害者支援について:犯罪被害者支援センター相談員 林 貴子 氏
◎誰に何を相談すればよいか?わからない!そんなときは
・058-215-8349 24時間ホットラインへ電話して!
3)防犯リーダ講座:日本教育養成学会理事:青嶋宮央 氏
◎セルフディフェンスとは、あらゆる危険から、自分を自分で守ること。
◎悪い誘いの断り方:「かして」と言われたら「ごめんね」と断る。
・友達でしょ!100円かして! ごめんね! 友達でもこれは別だよ!
◎嫌な時の断り方:「ちょうだい」言われたら「ダメだよ」と強く断る。
・友達でしょ!100円ちょうだい! ダメだよ!友達でもこれは別だよ!
☆不審者対策:特徴を覚える。男女、服装、顔、髪の毛、体系、車のナンバー等・・・・
・不審者は、見た目ではわからない-->近寄ってくる人に気を付ける。
・後ろから、バイクや自転車が近づいたら振り返るクセをつける。-->ヒッタクリ防止
~受講生の皆さんご苦労様でした。機会あるごとに講座内容、課題や活動事例等を
お話しいただき、地域全体の防犯意識、ボランティア意識向上に努めて下さい。~
2019年8月19日(月) キャッシュカードすり替え詐欺に注意!を呼びかけ
キャッシュカード
すり替え詐欺にご注意!
活動前のミーティング
台風10号の影響で延期となった年金振込日の啓発活動を19日に
マックスバリュー垂井店駐車場で行いました。
警察署員からの詐欺状況説明後、防犯チラシとウチワを渡しながら
「キャッシュカードすり替え詐欺」注意を呼びかけました。
垂井警察署2名、隊員14名が参加しました
キャッシュカードすり替え詐欺は、次のような手口です。
☆○○銀行(警察)です。貴方のキャッシュカード偽造されています。などと虚偽の説明をし、
対応する為のキャッシュカードを準備させる。その後、自宅を訪れ
☆「キャッシュカードは証拠品なので、封筒に入れて厳重に保管してほしい」と言って、
玄関先であらかじめ用意していた封筒にカードと暗証番号を書いたメモを入れさせる。
☆次に「割り印が必要」と言い、高齢者らが印鑑を取りに行った隙に、ポイントカードなど
別のカードが入った封筒とすり替え、本物のキャッシュカードと暗証番号を搾取する。
~「暗証番号」を・・・と言ったら詐欺を疑って下さい~
2019年8月18日(日) 表佐地区防災訓練に協働参加しました
段ボール間仕切り
非常食の試食
美味しくなったなー
AED救急救命
災害伝言ダイアル
孫と話し合おう!
消防車の放水
防災資料展示
ハザードマップに関心!
表佐まちづくりセンター駐車場で、表佐防災検討
委員会(防災ネットワークOSA)主催の防災訓練が
行なわれ、こども見守り隊も協賛団体として協力
しました。(見守り隊員15名参加)
☆訓練は8時30分から始まり、見守り隊員は、
訓練参加者の受付、震度7・消火訓練の整理
などを担当しました。
こどもの参加者には、風車、青パトストラップ
青パトペーパークラフトを配りました。
☆他の協賛団体は、消防団員、JA女性部員、
消防署員、垂井町職員
訓練は、表佐地区防災隊の一時避難訓練と連動して行われ、参加地区の住民は、所定の
一時避難場所に集合し、避難誘導班を先頭にまちづくりセンターまで一緒に移動し、その後
①屋外訓練体験:起震車、消火器操作、防災倉庫内容説明、倉庫内器具使用体験、消防車放水
②屋内訓練体験:AED、人工呼吸、簡易担架、間仕切り作成
③防災用品展示:スイッチ断ボール(通電火災防止器)、非常持ち出し袋。避難所運営キット
④防災資料説明:防災テスト、ハザードマップ、防災啓発パンフレット
⑤安否確認説明:災害伝言ダイヤル、防災カード、安心カード、避難者登録表などの利用方法
⑥非常食の試食:アルファ米のおにぎり、豚汁試食・・・を順次体験しました。(約180名参加)
地震体験車の調子が悪く震度5しか体験できず残念でしたが、暑さのなか無事訓練を終了しました。
2019年8月17日(土) まちづくり研修会「定年後の私」 青木 勝 氏
感謝状贈呈!
チャレンジする事の
大切を学びました!
目標を見つけゴルフ
平均スコア80台!
見守り隊員の青木 氏に、定年を迎えた時を振り返り、その心境や
その後などのお話しをしていただきました。
21名が参加しました。
定年時の趣味・・川釣り、海釣り、堤防釣り!
①土日の釣り客 ・・・・・多く釣れない
②魚を沢山取るには?・・・そうだ漁師になろう!
③ボート免許が必要だ!・・小型船舶操縦免許取得 2013年3月
④新年会で思わぬ出会い・・ゴルフ好きから強引な勧誘・・・・漁師は諦めゴルフの道へ
⑤悪友に誘われ、年間40~50ラウンド、ベストスコアは70台前半、平均80台の腕前
マスターゴルフネットで、ボールの打ち出し角度や回転数、回転軸、スピード、飛距離などの
測定結果のお話しがありました。~女子プロ並みの数値 ~ 目標に向かっての努力が大切~
マスターゴルフネットとは、ゴルフのシュミレーションマシンで、コンピューターによって
作成されたコースをプロジェクターでスクリーンに映し出し、そこに向けて実際にボールを
打つことができ、 打球は、センサーによりボールの打ち出し角度や回転数、スピードなどが
測定され、測定に基づいて、スクリーン上にボールが映し出されます。 それにより、
実際にコースで打つ様な爽快感を得られます。
~ 講演後、ゴルフ好きが集まり「ゴルフ談義」に花が咲きました。~
2019年8月12日(月) 「震度7」を体験しよう! (栗原地区)
震度7すごかった~
火元をねらって放水!
震度7を体感!
火事だ~と叫んで!
震度7体験受付!
消火器の操作説明
栗原地区まちづくりセンターで、起震車による
震度7体験や初期消火の訓練を行いました。
子供30名、大人10名、隊員6名
☆小さな子も、お母さん一緒に震度7を体験。
☆火災の時は。大きな声で「火事だ~」と叫び
火元に近づき、消火器の安全ピンを抜いて、
火元を狙って放水する事など、初期消火法の
説明を真剣に聞いていました。
☆参加者には、見守り隊の青パトストラップ、
風車、青パトペーパークラフトを渡しました。
~訓練の後、子ども達は、栗原地区まちづくり協議会の「流しソーメン」を楽しんでいました。~
2019年8月11日(日) 「震度7」を体験しよう! (岩手、宮代地区)
野球部員も参加
消火はじめ!
早速練習!地震だ!
机の下に隠れろ!
大人も震度7を体感!
消火器を持って!
消防署員のお話し
まず頭を守りましょう!
震度7はすごいなー!
消火器の操作説明
防災クイズ
地震だ!どうする?
何時起きるかもしれない地震対策の一環として、
起震車による「震度7」体験や初期消火の訓練
防災クイズ等を岩手地区まちづくりセンターで
行いました。子供17名、大人12名、隊員7名
☆隣接する岩手小で練習していた野球少年達や
指導者も参加してくれました。
☆始めは怖そうに震度7体験を見ていた子供も
友達に誘われて震度7体験をしてくれました。
☆消火器の使い方、注意事項の説明後、子供は
「火事だ~」と大声で叫びながら、火災標的に
水を上手にかけることができ嬉しそうでした。
☆室外での震度7、消火器体験後、室内で防災
クイズを行い、地震発生時の対応方法を話し
合いました。最後に「地震だ!」の掛け声を
合図に机の下に隠れる訓練をしました。
☆参加者には、見守り隊の青パトストラップ、
風車、青パトペーパークラフトを渡しました。
宮代地区は「みやしろ夏祭り」に来場したした15名が震度7体験をしました。(隊員7名参加)
宮代消防団員と一緒に受付などを行い、来場者たちに震度7体験を勧め、参加記念として、
宮代まちづくり協議会から商品引き換え券、見守り隊から風車、青パトペーパークラフト
青パトストラップを渡しました。 ~「イザ!」という時に役立てて下さい。~
2019年7月26日(金) 第132回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 杉原 茂 巡査部長)
無理をせず
継続的な
見守り活動を!
隊員12名(更新3、新規1、他8名)が参加し、青パト活動の目的や注意点などの
防犯講習と情報交換を行いました。 講義資料;青パト活動の手引き
①青パトは、ボランティア活動であり特別な権限は有りません。安全を第一に!
②危険な事はせず、変だなと思ったら「110番通報」をしてください。
・落ち着いて110番担当者の質問に応えて下さい。
③不審者情報等を知るために「安全安心メール」の登録をお願いします。
・登録方法;「岐阜県警察 安全・安心メール」で検索してください。
2019年7月25日(木) 令和元年度「安全・安心まちづくりリーダ養成講座」を受講
会場入り口にて
いざリーダ講習へ!
受講生は16名でした
地域の防犯ボランティア活動の支える防犯リーダを養成する為の「リーダ養成講座」が
多治見市セラミックパークMINOで行われ、青木貢慈・弘子、小川弘海 隊員が受講
しました。講座は2日で次回は、多治見市の東農西部総合庁舎で行われます。
学校通学路の安全対策について(県教育委員会学校安全課 寺井 聡 課長補佐)
※交通事故状況とその対策、声かけ事案状況とその対策などの講演がありました。
(1)交通事故の主な特徴:①登下校中 ②自転車乗用中 ③飛び出し
▲自転車事故原因 ;①赤信号の飛び出し ②交差点での飛び出し
○防止対策;ドライバーとの「アイコンタクト」 止まる、見る、確める
(2)中学生以下の声かけ事案が増加傾向;登下校中できるだけ一人にならない。
○危険を予測・回避する能力向上。安全情報の共有。学校行事への参加。こども110番の家との連携
防犯ボランティアが育む地域の安全と安心(うさぎママのパトロール教室主宰:武田信彦 氏)
※防犯ボランティアの効用と注意点、子ども達と話すことの大切さの講演がありました。
(1)子供たちを守る3つの安全力 ①子どもの力 ②大人の力(保護者)③地域の力(ボランティアなど)
(2)防犯ボランティアの注意点 ①過度な接触はしない ②飲食物をあげない ③私有地に車を入れない。
(3)子ども達とどんなことに注意したら良いか? 具体例を示しての説明がありました。
~資料;小学生と保護者のための「子どもの安全・安心ハンドブック」は活動の参考にしたいと思います。~
2019年7月20日(土) まちづくり研修会「第21回交通安全教室」 三浦 正伸 氏
反射神経測定ゲームに
挑戦する隊員
道路横断時の交通事故、踏み間違い事故防止について、垂井署交通課の三浦 係長の
お話と反射神経測定ゲームで自分の反射神経速度を体感しました。29名が参加。
※ブレーキとアクセルの踏み間違い事故は、29歳以下と70歳以上の高齢運転者に
多く発生しています。 また、踏み間違い事故死亡者の9割が60歳以上です。
・原因としては、自分の身体能力低下を意識していない又は、意識過剰です。
横断報道は、歩行者優先です。必ず止まって下さい!
※横断歩道又は自転車横断帯の手前には、ダイヤ形のマークがあります。
1)横断歩道が近づいたら徐行し、横断中の人や横断しようとしている人がいたら必ず停止すること。
2)歩行者は、道路を横断するときは、近くの横断歩道を渡ること。
無い場合は、左右の見通しの良い場所を選んで横断すること。
反射速度を測定する反射神経測定ゲームは、2種類あり、測定結果は、年齢で示されます。
※実年齢より高い年令結果のでた隊員もいました。 ~ 運転者は、運転に集中しましょう!~
2019年7月20日(土) まちづくり研修会「東海道53次完歩からの雑感」 小玉義弘 氏
地域の文化財を味わい
後世に繋げましょう!
広重もビックリ!
日本橋の古今
見守り隊員の小玉 氏が東海道53次(三条大橋からの日本橋まで)
2年半で完歩した旅の感想をお聞きしました。29名が参加しました。
なぜ東海道を歩いたか?
①江戸時代~現代まで東西を結ぶ大動脈で日本の発展を支えた街道。
②半数以上の大名が参勤交代で利用した最大の街道。
③自然の影響を受ける渡し、風光明媚な名所、難所、逸話が多い。
江戸時代の東海道(492Km)の所要日数
①徒歩で14日(35Km/日) ②徳川家茂の駕籠で17日(29Km/日) ③勝海舟の早駕籠で7日(70Km/日)
④飛脚は3.5日(140Km/日) ⑤40km/日体験;戸塚~小田原(40Km)が11時間・・14日連続は厳しい
難所や名所・・・広重の浮世絵と同じ目線の現在の景観の対比画像での説明
①箱根八里;小田原~三島;樫木坂:石畳みの急坂、こわめし坂(背負った米が汗と熱でこわ飯になった)
②さった峠;由比~興津;海岸沿いに東名高速、国道1号、JR東海道、新幹線、富士山、三保の松原の絶景。
③宮宿~七里の渡し~桑名宿;宮宿;旅籠が248軒で東海道で最大、桑名宿;旅籠:120軒で2位
・2~3時間の海路と美濃路から垂井宿で中山道に合流する陸路がある。時雨庵、長浜屋、追分道標・・
垂井の名所、史跡、文化財、垂井宿の紹介; ○広重の描いた垂井宿の風景はどこ?(西の見附)
・垂井の一里塚、モリアオガエル(宮代:長池、県の天然記念物)、スズカケソウ(町の天然記念物)
・南宮大社、春王・安王の墓など不破郡が舞台の関ケ原合戦、壬申の乱関連の史跡が多数ある。
垂井には、史跡・伝説・歴史・逸話などが多くあり、これらを活かす工夫が必要です。
~ 東海道の名所旧跡、観光スポット、エピソードなど、旅の効用を考える良い機会となりました。~
2019年6月28日(金) 第131回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 和田 大輔 係長)
地域全体での
見守りが重要です
ながら見守り活動を!
青パト活動の目的や注意点、防犯意識向上等のため、隊員19名(更新4、他15名)が
参加して防犯講習と情報交換を行いました。
今日の情報交換 ~「ながら見守り」で地域の安全・安心を!~
・散歩しながら~、農作業しながら~、買い物しながら~、通勤しながら~
☆不審者(車)? どっち?? 迷わず警察に連絡して相談を!
・後をつける、声かけなど危険な事はしないこと!
・車のナンバー、男女、背丈、服装等の特徴などのメモを!
☆意見:下校時刻に「こどもの下校」放送をして、地域全体で見守り活動の契機としたらどうか?
2019年6月22日(土) まちづくり研修会「わかり易い咳のお話」 青木貢慈 氏
咳は病気のサインです
早めに専門医に相談を!
感謝状贈呈
身近な咳のお話しを
有難うございました
見守り隊員の青木 氏に「わかり易い咳のお話」と題し、製薬会社在職中の経験を活かし
咳・痰の種類と急性気管支炎、慢性気管支炎、気管支喘息、肺炎とうの関係、その症状、
対処方法等のお話をして頂きました。27名(隊員26名、早野町長)が拝聴しました。
咳(せき)・痰(たん)の種類
☆咳:①乾性のせき(コンコンきつねタイプ)痰のない乾いた咳
②湿性のせき(ゼロゼロかえるタイプ)痰の多い咳)
・咳の最大速度;気管(300m/秒)、口元(40m/秒)時速(1,080~144km/時)
・咳の体力消耗:2kcal/1回、1分1回の咳で1時間に120kcalの体力を消耗する。
人間の1日の最小カロリーは、1,200kcalと比べると体力消耗が大きい。
☆痰の色;健康な時;無色透明、喫煙者;灰色っぽいたんや半透明
細菌やウイルスに感染;黄色や緑黄色の痰、ときに血痰
○咳や痰は、むやみにとめてはいけません! 早めに専門医に相談してください。
咳、痰は病気のサイン 主な病気の種類と生活上の注意ポイント
1)急性気管支炎;かぜ、インフルエンザに続いて発症;水のような痰-->膿のような痰
○充分な水分補給、部屋を暖かく、湿度を保って安静にする。
2)慢性気管支炎;かぜの後に痰を伴った咳が3か月以上毎日続く状態。
○原因はタバコによるものが多い、人込みを避け、外出後のうがいなど風邪をひかないようにする。
3)気管支喘息;主にアレルギーによって気道、気管支が過敏になり、気道の収縮が起きる病気。
○アルゲン(ダニ、花粉、カビなど)を避ける。過労・過食を避け禁煙を守る。
発作が起きそうなときは、十分な水分を取る。
4)肺炎;細菌・ウイルス・マイコプラズマなどによって起動・肺胞腔内が炎症を起こした状態。
強い寒気、急激な発熱(38℃以上)、膿性たん、血痰、頑固なせき、呼吸困難。
○安静・保温・保湿、発熱で体の水分が失われるので、食欲が無くても水分補給する。
普段から暴飲暴食、過労、睡眠不足を避け、規則正しい生活をして、病気に負けない体力をつけましょう!
2019年6月19日(水) 垂井町表佐地内において不審者が声かけ 22時15分 頃
特徴;男1名、年齢30~35歳、身長175~180cm、中肉、茶髪耳までの長さ
黒色半袖Tシャツ、黒色系長ズボン
☆女性が自転車で帰宅中、黒色ワンボックス車に乗った男から、
「何歳、名前教えてよ」「住所教えてよ」等と声を掛けられた。
2019年6月12日(水) 垂井町表佐小学校付近路上で不審者の出没 17時30分 頃
特徴;男1名、年齢40歳代、身長170~175cm、中肉、黒髪短髪、黒色長袖Tシャツ、
黒色ハーフスパッツ、黒色ハーフヘルメット、黒色マスク着用、銀色自転車を使用
☆男子児童が遊んでいたところ、自転車に乗った男が近づき「待て、お菓子あげるから」等と
声を掛けられた。
~散歩しながら、農作業しながら、買い物しながら等「ながら見守り」活動をしましょう!~
2019年6月6日(木) 垂井町地内において盗撮事案の発生 8時15分 頃
特徴;男1名、30~40歳、中肉、黒髪短髪、白色の長袖カッターシャツ、
黒色のスラックス、黒色サングラスを着用
☆店舗内で買い物中の女子生徒のスカート内に、男がカメラ付き携帯電話機を向け盗撮した。
~ 地域みんなで子どもたちを見守りましょう!~
2019年6月5日(水) 垂井町主催の相川水辺公園の清掃活動に参加しました
早速一服!四方山話
大戦果を前に
皆さんご苦労様!
オーイ一服しよう!
大部綺麗になったね!
さあー頑張るぞ!
丁寧に草取り
爽やかな風が吹く相川水辺公園の清掃活動に
参加し、心地良い汗をかきました。
☆清掃活動は 垂井町主催で毎年企業や学校、
各種団体、一般町民など大勢が参加します。
こども見守り隊員も鎌を持参し例年通り、相川
北側の土手の草刈りを行いました。
☆今年は、昨年の5割増しの17名が参加し、
令和に入って多発する不審者や高齢者の交通
事故などの話をしていました。
雑草いや失礼! 草木の生命力は、素晴らしい!
これだけ切り取っても一雨降れば元通り、人間も見習いたいものである。
~ いつ共生を考えるの! 今でしょ! ~
2019年6月4日(火) 垂井町栗原地内における不審者の出没 16時40分 頃
特徴;男性1名、40歳代、小太り、黒髪短髪、黒縁眼鏡、白色系ワイシャツ、紺色の車を使用
☆自転車で帰宅途中の女子生徒に対し、男が車でつきまとった。
2019年5月31日(金) 第130回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 和田 大輔 係長)
青パトは走るだけで
犯罪抑止になります
隊員17名(新隊員1、更新隊員1、他15名)が参加し「防犯パトロール手引き」を
参考に青パト活動の目的や注意点、安全確保、防犯意識向上のための講習を行いました。
今日の情報交換 ~不審者による被害が多発、架空請求のハガキにご注意を!~
☆青パトが地域パトロールするだけで犯罪抑止効果があります。
・不審者(車)を見たら、迷わず110番通報を! ナンバー、特徴などのメモを!
・事故に遭遇したら、人命を第一を考え119番通報をして下さい。
☆架空請求ハガキが多数配達されています。ハガキ記載の電話番号には絶対電話しないで下さい。
・文面は「特定消費料金未納に関する訴訟最終告知のお知らせ」「民事訴訟最終通達書」など。
・コンビニで支払いを指示された場合は、詐欺を疑い警察に相談して下さい。
~~ 青パトを 見せる防犯 今日もいく ~~ 地域全体で見守り活動をしましょう! ~~
2019年5月29日(水) 垂井町地内において不審者が声かけ 16時20分 頃
特徴;女性1名、年齢40歳代、身長155~160cm、やせ型、茶髪肩に掛かる程度の長さ
赤色タートルネックセーター、黒色スカート、黒色自動車使用
☆徒歩で帰宅中の男子児童に対し、車に乗った女性が
「お母さんが事故で入院したから早く乗って」などと声をかけた。
2019年5月25日(土) 垂井町宮代地内において不審者の出没 20時45分 頃
特徴;男性1名、年齢40~50歳、身長160~165cm、小太り、黒髪短髪、紺色作業着上下
☆女子生徒に対し、男が無言で腕を掴んで引っ張る等をした。
~防犯ブザーを携帯し活用しましょう!~
2019年5月21日(火) まちづくり研修会「わが音楽人生」 古宮山和夫 氏
何事も
好きなら真剣にやる!
昔を思い出しながら
楽しく歌えました!
渡邊代表から感謝状
広島への原爆投下から50日目に大垣市若葉町で生まれた古宮山 氏に「わが音楽人生」と
題し半生を振り返りながら、懐かしい昭和の歌の演奏を混じえてお話いただきました。
現在は、岐響ジュニアオーケストラの指揮者としてご活躍しています。
渡邊直文代表とは高校の同級生だそうです。会員35名、一般3名が聴講しました。
音楽好きだった小学校時代(S27年)の音楽事情 ---S27年の「青い山脈」の合唱---
・楽器はカスタネット、足踏みオルガン(風琴)、アコーディオン(手風琴)、卓上木琴
・日曜日ラジオ番組「音楽夢比べ」第一第二放送を使ったステレオ放送「立体音楽堂」
☆6年生;久世峰子先生のサジェスチョン;音楽が好きなら真剣にやりなさい!
~好きこそ物の上手なれ!~ それを見いだし伸ばしてくれる出会いも大切~
ブラスバンド部で行進曲ばかりの中学校時代(S33;大垣西中)の音楽事情
・トランペット、オルガン購入・ピアノのレッスン500円:今から考えると非常に高額
・2年生;トロンボーン;全校聴音テストでただ一人10点満点 ~凄すぎる!~
・3年生;担任がブラスバンドを「ブカドン」と皮肉され、ピアノレッスン小休止
無茶なお願いの高校時代(S36;大垣北高)---S36年の「上を向いて歩こう」合唱---
・新校歌「あかねさす」に魅せられ合唱部入部、NHK合唱コンクールで指揮を取る。
・音楽大学合格を条件にピアノ購入を親に確約。 ~それだけピアノを弾きたかった~
岐阜交響楽団ホルン・ピアノ専攻の大学時代(S39;岐阜大学学芸学部音楽科)
・最高額ピアノ;ヤマハU5購入:30万円(学費千円/月、市内バス10円) ~この時代に親もすごい!~
校歌を作った教師時代(S43年から18年)長良小/赤坂小など ---文部省唱歌6年「われは海の子」合唱---
※S58年岐響ジュニアオーケストラ発足時から指導者、H9年からは指揮者 ---H23の「花は咲く」合唱---
2019年5月21日(火) NPO法人 こども見守り隊 第11 回通常総会を開催しました
渡邊代表の決意表明
新役員紹介;左奥より
高橋藤男:理事
佐部利貞義:監査役
早野 町長のご挨拶
早野 町長、後藤 議長、和田 教育長、佐藤 垂井警察署次長らご来賓
19名をお迎えし、第11回通常総会を開催しました。
※正会員95名の内、参加43名、委任状47名、合計90名が参加
平成30年度事業及び決算報告、令和元年度事業計画・予算計画、
役員の選任などについて審議し、いずれも了承されました。
学校防犯巡回・安全安心まちづくり防犯活動業務の年間実績報告
☆防犯巡回;252日稼働、954人工(1日平均3.8人)走行距離(3台)15,547km
☆安全安心まちづくり研修会:12回:316人工、防犯講習会;11回:159人工
☆防犯啓発活動;9回:135人工、宣伝・広報活動;15回:205人工
☆劇団「百日紅」公演;13回:131人工、防犯グッズ作成;毎週月・金曜日:321人工
☆平成30年度不審者出没事案件数:16件: 青パト出動延べ96人工の再発防止活動
☆有志による夜間パトロール;8回、16人工(2名×8日)
☆活動事例
・中山道垂井宿まつり等で「みんなのカルタ、パステル画 」を使った啓発活動、小学校を中心とした
下校時の対面式、感謝の手紙授与式、垂井ピア2018、まちづくりセンターでの文化祭に於ける
谷口チャリティや年金振込日の詐欺防止キャンペーン、青パト試乗会等、各種啓発活動を実施。
・短冊や花の種シリーズに加え、組紐、風車、青パトのペーパークラフト等の手作りグッズ制作の拡大。
・劇団「百日紅」の「連れ去り防止」人形劇、こども110番の家」への駆け込み訓練等の積極的展開、
・私達自身(高齢者)の安全運転強化対策;巡回中の「信号よし」等の「指さし呼称」励行、
ホットスポット(北部10、南部10か所)での運転休息を兼ねたチョット滞留の実施
・他地区(警察庁、岐阜県、岐阜市)からの要請に応じ、活動方法等を紹介。
・ホームページでの広報活動拡大;青パトでの見回り、各種啓発、研修会、講演会、活動紹介講演等。
総会に引き続き、古宮山和夫 氏による「わが音楽人生」の講演会(まちづくり研修会)を開催しました。
2019年5月20日(月) 垂井町府中地内において不審者の出没 16時50分 頃
特徴;男性1名、年齢20~25歳、身長160~165cm、やせ型、黒髪短髪、白色の半袖Tシャツ
黒色の長ズボン、黒色のサングラスを着用、自転車を使用
☆男が帰宅中の女子生徒の服を引っ張った。 ~防犯ブザーを携帯し活用しましょう!~
2019年5月14日(火) 垂井町 宮代地内 コンビニ店で不審者出没 8時30分 頃
特徴;男性1名、60歳代、身長170~175cm、小太り、黒色スニーカー
白髪交じりのスポーツ刈り、上下黒色様のジャージ
☆買い物中の女子生徒に対し、男が手を伸ばして体を触ろうとした。
~地域全体で見守り活動をしましょう!~
2019年5月13日(月)表佐小の皆さん なかよくしてね! = 対面式を行いました
交通事故防止を話す
垂井署の杉原さん
「5つの約束」をする
石井隊員
4、5月の長い連休が終わって1週間、表佐小全生徒の下校集会で対面式を行いました。
対面式には、垂井警察署員1名、見守り隊員18名が参加し「自分の命を守る」ための
注意事項として、交通事故防止や連れ去り防止方法のお話をしました。
杉原さんが「自分の命を守る」ため、自転車に乗る時は必ずヘルメットをかぶること、
道路を渡る時は、ちょっと止まって、右・左・右、手を上げて車が止まったら渡ること
など、交通事故防止のお話をしました。
石井隊員が「こども連れ去り」防止標語「5つの約束」カードの内容を一つ一つ説明し、
生徒たちと大きな声で斉唱して約束をしました。
「5つの約束」;「お」大声をだす、「ち」ちかずかない、「ついて」ついていかない、
「ひと」ひとりにならない、「は」はなしをする。
~「お、ち、ついて、ひと、は」と覚えて「変だな!」と思ったら実行するんだよ!~
~ 1年生の中には、3月15日に旧表佐保育園で行なった「連れ去り防止」人形劇の
ナレータ役の石井隊員を覚えていた子供たちがいて、石井隊員に親しげに話かけてくれました。
石井隊員が「5つの約束」覚えてる? と聞くと「覚えてるよ! 覚えてないよ~!」などと
元気に話をしてくれました。 ~ 元気が一番! 繰り返すことが大切! ~
2019年5月3日(金)「垂井曳山まつり」で防犯啓発活動と徒歩パトロール
事故にご注意!
祭を盛り上げる
新町長と観光協会長
徒歩パトに出発!
古式練り込み
いざ曳山の舞台へ
垂井宿一帯で行われた「垂井曳山祭り」で、祭りを楽しむ人たちに
マグネットバーや防犯チラシを手渡しながら「交通事故や振り込め
詐欺注意」を呼びかけました。垂井警察と協働で隊員14名が参加
「垂井曳山まつり」は、毎年5月2日から4日の連休に行なわれる
八重垣神社の例祭で漆塗りに蒔絵、彫刻金具を施した三輌の豪華な
曳山は有名で、昭和36年岐阜県重要有形民俗文化財に指定された。
☆曳山まつりの起源は、文和2年(1353年) 後光厳院帝が南朝軍に
襲われ美濃国垂井に難を逃れたおり、そのつれづれを慰めようと、
村人が三台の花車を曳き回したことが始まり云われています。
☆曳山の山は江戸時代は、山と書き、明治時代に車へんに山と書き、
やまと呼ぶようになりました。
曳山が勢揃い
曳山の舞台
曳山の前方には、舞台を配置し「亭」(ちん)と呼ぶ二階三階部分が
あり、最高部には 「三種の神器」が飾られています。
舞台上で、子供たちが舞う姿は、垂井町の風物詩の一つです。
~ 令和の時代も、皆で「垂井曳山まつり」を楽しめるよう
町づくりに積極的に参加しましょう! ~
こども見守り隊(垂井町)2019年(平成31年)活動報告
2019年4月26日(金) 第129回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 和田 大輔 係長)
平成最後の防犯講習会
不審者・事故を見たら
迷わず110番通報を!
隊員17名(新隊員2、更新隊員2、他13名)が参加し、青パト活動の目的や注意点、
安全確保、防犯意識向上のための講習を行いました。 新隊員には、県警察本部長から
「パトロール実施者証」が交付されます。見守り隊員は、2年に1回防犯講習を受講し、
「パトロール実施者証」を更新します。垂井署の御厚意で毎月開催し、犯罪や事故状況、
その他、警察、隊員間の意見交換などを行う場にもなっています。
今日の情報交換 ~自転車盗難 ニセメールにご注意を!~
☆垂井駅の駐輪場での自転車盗難が多発しています。パトロール時注意してください。
不審者(車)を見たら「声かけ」など危険な事はせず、ナンバー、特徴などを110番通報をして下さい。
☆垂井町でも次のような詐欺被害が発生しました。
・実在の通運会社を名乗るメール(再発送に関するお知らせ)を開封し、本文中のリンクをクリックしたら
コンピュータウイルス(悪意のあるアプリケーション)を送り込まれて、自動的にお金を騙し取られた。
~受信したメールに不用意にアクセスしたり、インストールすることのないように注意して下さい。
心当たりのないメールは、開封せず無視(削除)する。 ~変だな?と思ったら警察に相談しましょう!~
2019年4月24日(水) 相川水辺公園付近 通学路でイノシシ目撃! 臨時パトロール実施
元気に登校する生徒に
オハヨウ!
水辺公園の通学路で
生徒の見守り
4月23日夜、相川水辺公園付近でイノシシを目撃したとの情報が
見守り隊事務局に入り、翌24日登校時に有志見守り隊員が青パト
による臨時パトロールを行いました。
~何事もなく一安心!~
~地域みんなで子どもたちの安全・安心を守りましょう!!~
2019年4月20日(土) まちづくり研修会「山はどうなっているのか」 山口 茂 氏 氏
山を適切に
管理することが大切!
西谷山林管理組合員で見守り隊員でもある山口 氏に「山はどうなっているのか」と題し、
垂井町山林の地形や規制、管理面からの現状をお話しいただきました。25名(一般1名)
林道と作業道の違い。林道は、国庫、地方自治体による災害復旧補助がある。
作業道は、通常的な維持・補修、災害復旧は原則として受益者が負担である。
日本は、国民の生活を守るため、都市計画法により生活の根源となる水源を切ったり、
生態系を乱すことによって害獣の被害を巻き起こさないように調整区域と計画区域外を
指定し、土地利用を規制している。また、自然公園法によって、自然の風景地の保護や
国民の健康等に資するため、土地所有関係に関わらず公園区域を指定し、無秩序な開発を規制している。
山林は、山林が有する機能を十分に発揮させるため、木材生産琳と環境保全林に分けて管理されている。
木材生産林は、継続的な木材生産を目指して、植林や下刈り、間伐などの森林施業を行う山林です。
環境保全林は、木材生産を目指さない、強度な間伐や不用な木竹の除去などの整備を行う山林です。
現在は、人手不足で山林が荒れてきている。山林を適切に管理することが、結果として良質な水の確保、
水害等を防ぐことになると思い活動しています。 ~人と自然の共生を考える良い機会となりました。~
2019年4月15日(月) 府中小学校の皆さんよろしくね! = 対面式を行いました
5つの約束守ってね!
交通事故にも注意!
新学期から1週間、府中小の下校集会時間に対面式を行い、生徒達が連れ去り犯罪に
遭わないようにする約束標語を練習したり、先生との情報交換をしました。
隊員の掲げる「5つの約束」カードの内容を石井隊員が一つ一つ説明し、生徒たちと
大きな声で斉唱して約束をしました。 ~ 新1年生も大きな声が出ました。 ~
対面式終了後、生徒たちと一緒に「横断歩道の渡り方」を練習しました。(隊員15名)
☆班長さんの「右良し、左良し」の呼称「横断開始の笛」の吹き方、2列に並んで横断、
横断後には「お辞儀」をして感謝の挨拶をすることなど細かく指導していました。
☆生徒たちは、先生や地元ボランティア、見守り隊員の見守る中、練習した通り2列に
並んで元気よく下校して行きました。 ~上級生が新1年生にやさしく教える 微笑まし光景も!~
2019年4月15日(月) 垂井町でも架空請求詐欺が発生! ~こんな手口にご注意を!~
架空請求詐欺にご注意!
.
予防策は?
家族の絆! 地域の絆!
今年度初めての年金振込日、バロー綾戸店駐車場で防犯グッズやチラシを渡しながら
「ニセ電話詐欺」注意を呼びかけました。(垂井警察署2名、隊員19名)
垂井町で発生した「架空請求詐欺」は、次のような事案です。 ~ご注意を!~
☆通信会社を名乗る者から「利用料金の未払いがある」との携帯電話メールが届き、
記載された電話番号に連絡すると「電子マネー」購入を指示され、騙し取られた。
こんな手口は、詐欺です! ~「へんだな?!」と思ったら 警察に相談を!~
1)○○銀行(警察)です。貴方のキャッシュカード偽造されています。対応する為
お伺いした銀行員(警察署員)にキャッシュカードと暗証番号をお渡し願います。
2)アダルトサイト料金、出会い系サイト登録料が未納です、法的手続きに入ります。
・電子マネーでの支払いができますので、今日中にお支払いをお願いします。
3)還付金があります。令和に元号が変わりますので、今日中に手続きをお願いします。
2019年4月1日(月) 子どもの安全・安穏、交通安全を祈願 = 「朝倉山真禅院」
- 感謝と無事故祈願 -
新元号「令和」が発表された1日、真禅院で前年度の青パト活動の無事終了を感謝し、
新年度も子どもたちの安全・安穏、健やかな生活ができますよう祈願しました。
☆快晴微風なれど花冷え、九分咲き桜の真禅院駐車場に置いた「青パト」2台を前に
子どものそして皆の交通安全を祈願しました。
高齢化が進む中、地域の皆様のご支援ご協力お陰で隊員は、128名となりました。
今年度も「子どものそして皆の安全・安心のために」少しでも役立つよう頑張ります。
何かと慌ただしい新入学新入園の季節、子ども達が精神的に不安定な時期です。
~ 子ども達の様子を注意深く観察し、積極的に温かい「声かけ」などに心がけましょう。~
2019年 4月 1日 (月)
平成31年度(2019年度)のご挨拶
平成最後の月(4月)を迎え 心を新たに「チーム力で地域を守る!」を
合言葉に、来る新時代に向かい「みんなの眼 地域の芽 青パトの目」のもと
通学路を重点とした全町広域パトロールを行います。
私達の活動が発足(2008年5月)以来、住民の方に「やっと青パトが
この街の風景に溶け込んできたね!」と言って頂けるようになりました。
今後とも皆様方のご支援、ご協力を心より願い申し上げます。
平成31年度(2019年度)のスローガン
「足るを知り 足らざるを補うあう 気概を持とう!」
2019年(平成31年)4月1日
特定非営利活動法人 こども見守り隊
代表理事 渡邊直文・役員一同
ご報告;「青パト走行キロ」と「青パトの目」 年度別 合計2019年(平成31年)3月31日 現在
年 度 | 走行キロ (Km) | 不審者 事案 (件) | 会員数 (名) | 青パトの目 (個) 毎日2名乗車 / 2台運行 |
H20年度(H20.4~H21.3月) | 17,903 | ー | 37 | 751×2 | 1,502 |
H21年度(H21.4~H22.3月) | 19,484 | 15 | 51(+14) | 931×2 | 1,862 |
H22年度(H22.4~H23.3月) | 19,615 | 11 | 64(+13) | 958×2 | 1,916 |
H23年度(H23.4~H24.3月) | 18,093 | 10 | 72(+ 8) | 886×2 | 1,772 |
H24年度(H24.4~H25.3月) | 17,922 | 4 | 85(+13) | 905×2 | 1,810 |
H25年度 (H25.4~H26.3月) | 17,928 | 4 | 94(+ 9) | 894×2 | 1,788 |
H26年度 (H26.4~H27.3月) | 17,917 | 5 | 96(+ 2) | 935×2 | 1,870 |
H27年度 (H27.4~H28.3月) | 16,960 | 8 | 103(+ 7) | 927×2 | 1,854 |
H28年度 (H28.4~H29.3月) | 16,088 | 3 | 110(+ 7) | 990×2 | 1,980 |
H29年度 (H29.4~H30.3月) | 17,228 | 2 | 120(+10) | 998×2 | 1,996 |
H30年度 (H30.4~H31.3月) | 15,547 | 16 | 128(+ 8) | 954×2 | 1,908 |
累 計 | 194,685 | 78 | 128 | 10,129×2 | 20,258 |
※128 名の内訳; 男性: 86名、 女性: 28名、 法人: 14 団体
2019年3月23日(土) 垂井町JR垂井駅で不審者を検挙 19時15分 頃
徒歩で帰宅する女性に男がつきまとう事案が発生しましたが、女性からの110番通報により、
行為者である男を検挙しました。また、
3月17日(日)垂井町東神田地内路上において発生した、女性に対する声をかけも、
同一の男の犯行であることが判明しました。 ご協力ありがとうございました。
~地域全体で見守り活動をしましょう!~
2019年3月22日(金) 第128回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 和田 大輔 係長)
安全安心メール登録で
犯罪情報等を取得し
効果的なパトロールを!
今まで防犯講習をしていただいた垂井署の 角 係長さんの後任の和田 大輔 係長さんに
防犯講習をしていただきました。 角 隆司 係長さんありがとうございました。
和田係長さんに防犯講習会を毎月開催し、犯罪状況、交通事故情報、意見交換などを
お願いしたところ快諾していただきました。
意見・情報交換 隊員14名(更新隊員2名)が参加しました。
☆最近多発している不審者の出没地点、傾向などの情報交換をしました。
今年度は15件発生しており、実害が出ている案件もあり重点パトロールを実施中。
☆「安全・安心メール」登録の説明があり、隊員2名の携帯に登録していただきました。
「岐阜県警察安全・安心メール」で検索して登録すると、犯罪情報などが配信されます。
URL;gifupolice@sg-m.jp に空メールを送信、配信希望地域、内容を登録
☆各小学校の「すぐメール」や、見守り隊HP(「青パト垂井」で検索)にも不審者情報があります。
~色々な防犯情報取得方法があります。積極的に情報取得し、防犯パトロールに利用しましょう!~
2019年3月17日(日) 垂井町東神田地内の路上で不審者出没 17時40分 頃
特長; 男1名、年齢40歳くらい、身長165から170cmくらい、中肉、緑色上着、
紺色ニット帽、白色マスクを着用
☆垂井駅から徒歩で帰宅する女性に対して、男が自宅までつきまとい、
「背高いね、この辺の子」などと声を掛けられた。~地域全体で見守り活動をしましょう!~
2019年3月16日(土) まちづくり研修会「これからの町づくりついて」 太田 佳祐文 氏
「目指す方向が大切!」
見守り隊員でもあり町会議員の太田 氏に「すきな垂井を、すてきな垂井に」と題して
垂井町の現状や目指す「3つの政策」などのお話をして頂きました。26名(一般2名)
垂井町の現状、相川新桜橋歩道橋;H31/3/28に渡り初め、1億8千万。
新庁舎移転工事;約31億円、H31/7月完成予定がオリンピック影響で2か月遅れの模様。
府中離山造成工事;H31/12月完成予定、平地面積54,000㎡、約6億
けやきの家の西保育園跡への移転;H31/4月、その他今後の課題・・健康寿命、子育て支援など・・・・
目指す方向である「虹の町たるい」の実現のために、
・地域の持続可能性の向上;出産、子育て、教育環境、企業誘致、起業支援、交流人口拡大、UIターン促進
・みんなに居場所と役割を;多様性、個性を生かした参加型まちづくり、遊休地を活用したい居場所づくり
・住んで良かったと思える町を;防災防犯、もしもの時の安全、健康寿命の向上、設備と心のバリアフリー
などについて、人口統計、まちづくりアンケートなどの分析結果を踏まえて、関係人口増加の必要性や
シビックプライドの醸成の必要性などを熱くお話し頂きました。 ~若い人のバイタリティに感心!~
☆関係人口;「定住人口」や観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人たち。
☆シビックプライド;地域に対する誇りや愛着、その課題解決や活性化など、具体的な行動に取り組む姿勢。
シビック「町の、市民の」プライド「誇り」 ~「私の町は、私が支える」の心意気と実行力! ~
2019年3月15日(金)「連れ去り防止」人形劇と「青パト」見学会 = 表佐小学校(旧幼稚園)
約束したよ!
青パト見学会
父兄も一緒に!
ついて行ってはダメ!
おまわりさんのはなし
車にも注意してね!
4月に新1年生になる表佐幼稚園児の小学校登校練習日に合わせて
「連れ去り犯罪」に遭わないための注意点等を、劇団「百日紅」の
「連れ去り防止」人形劇で分かりやすく説明しました。
(園児27名、父兄5名、先生5名、垂井署1名、隊員15名が参加)
園児たちは、興味津々、静かに演技を見ていましたが、ナレータの
石井隊員が「110番の家知っている?」と聞くと「知ってる!」
との元気な返事がありました。垂井署生活安全課の和田大輔係長の
「車にも注意」なのどお話も真剣に聞いていました。また、
正木隊員が演劇登場人物の子ども役「しょうくん」の扮装をして
「青パトのストラップと花の種」をプレゼントをしました。
公演終了後の青パトの見学会でも、皆で「ワイワイ、ガヤガヤ」と
楽しそうでした。
帰り際には、校庭に並んで「ありがとうございました」と挨拶してくれました。
~1年前の公演時と比べると「成長したなー」と頼もしく思いました。~
2019年3月4日(月) 府中小学校「お礼の会」に招待されました
いつも見守りを
有難うございました
5つの約束忘れないで!
いざ! の時実行を!
今月末に卒業する6年生をはじめ、府中小学校の全生徒、先生方の
「こども見守り隊お礼の会」へ招待され隊員15名が出席しました。
角 正志 理事が、招待へのお礼の挨拶後「5つの約束」を全員で
再確認しました。「お、ち、ついて、ひと、は」実行して下さいね。
生徒代表から「いつも見守り有難うございました」との心のこもった
お礼の言葉をいただきました。
~ 卒業おめでとう! 実りある中学生活を送ってください。~私たちも見守り活動を続けます。~
2019年2月26日(火)垂井町綾戸地内における痴漢の出没 16時10分 頃
特長; 男1名、年齢20から30歳代、身長170から175cmくらい、痩せ型、黒髪短髪、
白色長袖Tシャツと黒色長ズボンを着用
☆自転車で帰宅途中の女子生徒に対して、男が後ろから近づき、臀部付近を触られた。
2019年2月23日(土) 第127回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 角 隆司 係長)
青パトは走るだけで
防犯効果があります
継続が大切です!
垂井署の御協力で、平日に防犯講習を受講できない隊員のために土曜日に防犯講習会を
開催していただきました。隊員10名(更新隊員5名)が参加し、角 係長さんから防犯
パトロール目的や注意事項、緊急時の対応方法の説明、意見交換等を行いました。
意見・情報交換
☆宮之前付近にサルが出没しました。下校児童に被害はありませんが注意して下さい。
☆住宅侵入、自転車盗難の被害は、無施錠が多い。短い時間でも必ず施錠して下さい。
・窓の上部に補助錠を付けるなど2ロックする。
・センサーライトを取り付けるなどが効果的です。
~住宅侵入、自転車盗難、振り込め詐欺等、自分の事として考え、対策しましょう!~
2019年2月16日(土) まちづくり研修会「日本の仏教について」 廣瀬 孝文 氏
「普遍性」を探求し
そこから出発!
「仏教についての誤解と日本の仏教の将来」と題し、廣瀬 氏のご講話を拝聴しました。
氏は、垂井町梅谷の真敬寺(浄土真宗)住職で岐阜聖徳学園大学外国語学部教授です 。
☆日本の仏教の現状、その問題点、仏教の世界観、仏教の誤解を解く、宗教とは何か?
浄土真宗の特徴、仏教の将来についてお話し頂きました。参加35名(含;一般6名)
お釈迦様以来2600年、仏教が伝わってきたのは、そこに「普遍性」あったからである。
☆なぜ次の世代に今の仏教が伝わらいのか?・・・・>「普遍性」の欠如である!
・「普遍性」とは、いつの時代でも、どの社会や文化でも、誰にとっても同じように通用すること。
月にウサギが見えるのは日本だけ。それぞれの文化が、月に違うものを見て普遍性がない。
・普遍性がないとは、自分たちの仲間では通用するが、他の社会やグループから見ると何の意味もない。
☆なぜ「普遍性」を失ったのか?・・・>インドから日本までの伝搬の途中で、仏教以外のものを吸収し、
日本で「ローカル化」してしまったからであり、純粋な仏教だけを取り出さないと仏教の将来はない。
☆浄土真宗の教えは「識別と摘出」・・・>此の事を明らかにすれば次の世代に通じるものが見えてくる。
・仏教の教えと以外の教え、ブッタの教えの中での真の教えと仮の教え、宗教と道徳、祈りと願い事、
宗教的善悪と世俗的善悪、視野を広める教えと視野を狭める教え・・・・など、例をあげての講話。
☆仏教の将来は、私達がお釈迦様の教えの純粋な部分を、どれだけ見出し、理解できるかに掛かっている。
~行動が「独善的になっていないか? ~ 「心の持ち方、心構え」を考える良い機会となりました。~
2019年2月15日(金) STOP! ニセ電話詐欺! こんな手口にご注意を!
ニセ電話詐欺にご注意!
ヨシズヤ駐車場にて
家族の絆/地域の絆
皆で築く地域の安全
隊員19名:垂井署2名
今年初めての年金振込日のヨシズヤ駐車場で「ニセ電話詐欺」注意を呼びかけました
平成30年中の県内「ニセ電話詐欺」発生件数 (岐阜県警察HPより)
詐欺の種類 | 認知 件数 | 前年同期比 (件) | 被害金額 (万円) | 前年同期比 (万円) |
振り込め詐欺 合計 | 110 | -109 | 26,087 | -2,096 |
(1)架空請求詐欺 | 65 | -71 | 17,309 | -1,345 |
(2)オレオレ詐欺 | 27 | -2 | 6,627 | 4,209 |
(3)還付金詐欺 | 14 | -21 | 1,590 | -2,699 |
(4)融資保証詐欺 | 4 | -15 | 560 | -2,260 |
オレオレ詐欺の被害額が増加しています。 こんな手口は、詐欺です!
1)投資で失敗した。会社の金を使い込んだ。人妻を妊娠させた。
2)交通事故を起こした、会社をクビになる。お金が今日中にいる。
3)アダルトサイト料金、出会い系サイト登録料が未納、法的手続きに入る。
4)還付金があります。ATMで還付金が受け取れます。 「ん?!」と思ったら 警察に相談を!
2019年1月25日(金) 第126回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 角 隆司 係長)
青パトは目立ちます!
模範運転を!
今年最初の防犯講習会隊員19名(更新隊員2名)が参加し、角 係長さんからパトロール
目的や緊急時の対応方法、平成30年の犯罪統計の説明、意見交換等を行いました。
青パトの目的は、犯罪の未然防止また、ボランティアであり、特別な権限はありません。
目立ちますので走っているだけで防犯効果があります。目立つだけに見られている事を
意識し、交通法規を順守して模範運転をお願いします。
・不審者追跡など危険な事はせず迷わず110番通報をして下さい。
平成30年12月末の県内 重点対象犯罪の発生状況 (岐阜県警察HPより)
県/町 | 刑法犯数 | 自転車盗難 | 車上狙い | 空き巣 | 部品狙い | 出店荒し | 自動車盗難 | 忍び込み | 事務所荒し |
県内 計 | 13,232 -1,665 | 1,964 -16 | 905 -333 | 521 -155 | 314 -85 | 167 -171 | 153 21 | 142 -34 | 137 -83 |
垂井町 | 177 7 | 26 1 | 32 16 | 3 -1 | 5 | 2 -2 | 0 | 1 | 2 2 |
自転車盗難が非常に多い。 盗難対策例
1)防犯登録をし、自転車の盗難保険に加入。鍵は2個以上、できれば2種類の違うタイプの鍵を使用する。
2)自転車にU字ロック(短いほど良い)をし、柱につなぐ。車輪とサドルにワイヤーを通しておく。
2019年1月19日(土) まちづくり研修会「第20回交通安全教室」 前田 崇将 氏
優しいまなざしで
アイコンタクトを!
道路横断時の交通事故防止について、垂井署交通課の前田 係長のお話を聞きました。
1)岐阜県の昨年1年間の交通事故死は、91人で増加傾向、その約6割が高齢者
横断歩道での事故死が3割増、1月から2月が多い。
・原因は、黒い服装、日没が早い。加齢による身体能力低下を意識していない。
2)靴や体に反射材をつけて、自分の存在をドライバーに知らせよう!
・ドライバーと歩行者は、目と目で安全確認(アイコンタクト)してから横断を!
横断歩道は、歩行者最優先!「横断歩道または自転車横断帯」の手前には、ダイヤ形のマークがあります。
1)横断歩道が近づいたら徐行し、横断中の人や横断しようとしている人がいたら必ず停止すること。!
2)歩行者は、道路を横断するときは、近くの横断歩道を渡ること。!
無い場合は、左右の見通しの良い場所を選んで横断すること。! ~自分の身体能力を意識せよ!~
2019年1月19日(土) まちづくり研修会「東日本大震災を経て」 田内 顕仁 氏
自助の心構えを!
垂井町で自転車店を営み、見守り隊員でもある田内 氏に福島県双葉町在住時に被災した
「東日本大震災」の経験をお話をしていただきました。24名(一般1人含む)参加。
・東日本大震災は、2011年3月11日(金)14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震
M9.0による災害および、これに伴う福島第一原子力発電所事故による災害です。
氏の家は、原発から4Kmの場所にあり、奥様の日記によると、地震は横揺れが激しく、
神棚は落ち、家屋は倒壊、電柱は傾くなどし、余震被害を避けるため軽自動車の中で過ごした。
田内氏の職場のガソリンスタンドは、無傷で営業を続けることはできたが、津波が100m先まできた。
原発事故による避難指示があり、各地の難場所を転々として、母の出身地の大垣に転居した後、垂井に
自転車店を開業した。理由は、震災時は自動車、携帯が使えない、水や食料、衣服が無い等の経験から、
移動手段としての自転車が有効であると思った。 防災訓練は、残念ながら役に立たなかった。
☆防災組織・訓練は必要であるが、組織が機能する3日程度の食料備蓄、集合場所、連絡手段を決めて
おくことがが重要である。~お話は生々しく、災害を自分の事として考える良い機会となりました。~
2019年1月14日(月)垂井町宮代地内ファストフード店駐車場で不審者出没 16時50分 頃
特長; 男1名、年齢20~30歳代、中肉、黒色のフード付きパーカー着用、黒色の軽自動車に乗車
☆駐車場内において、男が同所に居合わせた女子生徒に対し、カメラ付き携帯電話機を向けた。
2019年 1月 1日 (火)
新春のご挨拶
あけましておめでとうございます。
皆様には、よき新春をお迎えのことと謹んでお喜び申し上げます。
平素は、私たち こども見守り隊に、一方ならぬ御厚情を賜り厚く御礼申し上げます。
今年も地域の皆様方と一緒になって「通学路の安全・安心確保」を重点とした
まちづくり活動を進めてまいります。
~ 今年のスローガン ~ 「足るを知り 足らざるを補うあう気概を持とう ~
皆様のご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2019年(平成31年) 元旦
特定非営利活動法人 こども見守り隊
代表理事 渡邊直文・役員一同
ご報告;「青パト走行キロ」と「青パトの目」 年度別 合計2018年(平成30年)12月31日 現在
年 度 | 走行キロ (Km) | 不審者 事案 (件) | 会員数 (名) | 青パトの目 (個) 毎日2名乗車 / 2台運行 |
H20年度(H20.4~H21.3月) | 17,903 | ー | 37 | 751×2 | 1,502 |
H21年度(H21.4~H22.3月) | 19,484 | 15 | 51(+14) | 931×2 | 1,862 |
H22年度(H22.4~H23.3月) | 19,615 | 11 | 64(+13) | 958×2 | 1,916 |
H23年度(H23.4~H24.3月) | 18,093 | 10 | 72(+ 8) | 886×2 | 1,772 |
H24年度(H24.4~H25.3月) | 17,922 | 4 | 85(+13) | 905×2 | 1,810 |
H25年度 (H25.4~H26.3月) | 17,928 | 4 | 94(+ 9) | 894×2 | 1,788 |
H26年度 (H26.4~H27.3月) | 17,917 | 5 | 96(+ 2) | 935×2 | 1,870 |
H27年度 (H27.4~H28.3月) | 16,960 | 8 | 103(+ 7) | 927×2 | 1,854 |
H28年度 (H28.4~H29.3月) | 16,088 | 3 | 110(+ 7) | 990×2 | 1,980 |
H29年度 (H29.4~H30.3月) | 17,228 | 2 | 120(+10) | 998×2 | 1,996 |
H30年度 (H30.4~H30.12月) | 11,652 | 12 | 128(+ 8) | 724×2 | 1,448 |
累 計 | 190,790 | 74 | 128 | 9,899×2 | 19,798 |
※128 名の内訳; 男性: 87名、 女性: 27名、 法人: 14 団体