こども見守り隊(垂井町)2018年(平成30年)活動報告

【ホームページに戻る】

2018年12月28日(金) 垂井町宮代地内の路上で不審者出没 19時15分 頃

特長; 男女不明、年齢30から40歳代、身長170から175cm位、中肉、上下黒っぽい服装
☆自転車で帰宅途中の女性に対し、前方から近付いてきた人物が肩付近を両手で押し、
 自転車を転倒させた。  ~地域全体で見守り活動をしましょう!~


2018年12月22日(土)まちづくり研修会 「花もちの作り方教室」  講師 石井公代 氏

花餅作り

なかなか難しいな~

花餅作り1

出来栄え談義?

花餅作り2

少し枝を切ったら
いいわよ!

花餅作り3

上手でしょう!

花餅作り4

花もち!そっちのけ

花餅作り5

枝を入れたら!
石井講師の
丁寧な個人指導

花餅作り6

次は赤い餅だよ

花餅作り7

こうした方が良いわよ!

花餅作り8

最高の出来だよ!
自画自賛!

石井隊員を講師に花もち作りを楽しみました。
花もちは、木の株から出た枝に紅白の餅を巻き
付け福を招くといわれる縁起物です。枯れない
ということで縁起が良いとして好まれています。

冬場に生花がなくなる雪国、飛騨地方の人々が
生み出した正月の飾り物です。
旧年の感謝の気持ちを込めて各家庭の大黒柱に
飾ったともいわれています。
☆飾り方は、玄関や床の間など色々で雛祭りの
 頃まで楽しめます。

食べ方は、よく乾燥した花餅を枝から取り外し
水に浸し埃を落として乾かし、とろ火で炒るか
油で揚げて、塩をふったり、醤油と砂糖を混ぜ
合わせ、好みの味のアラレにしていただきます。

37名(一般;10名、隊員;27名)が参加し、
大いに楽しみ、花もち談議に花を咲かせました。
~今後も一般参加者を増やす工夫をしたいと思います。~

花餅作り9

皆さん良くできました!

お餅や竹筒、升、小枝、食紅、電子レンジ、片栗粉等を用意していただいた
石井講師、磯部さん、渡邊さん、有志の皆さん有難うございました。
   ~ 感謝込め 皆でつくる 花のもち ~
皆様のご支援ご協力に感謝いたします。来年もよろしくお願い申し上げます。


2018年12月21日(金) 第125回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 角 隆司 係長)

角 隆司

横断歩道は歩行者優先!
50m手前に
ひし形マークがあります

今年最後の防犯講習会を隊員10名(更新隊員3名)が参加し、角 係長からパトロール
目的や緊急時の対応方法、最近の交通事情、不審者発生状況等の説明を受けました。
今回は、表佐駐在所の桐山 貴充 巡査部長の交通事故防止対策の「ハ、ハ、ハ」運動の
説明と運動の一環である反射材を頂きました。
☆「ハ」;早めのライト点灯。午後4時から午後8時は、交通事故が最も多く発生する
    「魔の時間帯」です。自車の存在を他に知らせるために早めのライトを点灯。
 「ハ」;ハイビーム。夜間は原則としてハイビーム(約100m先を照らす)で走行。
     対向車、前車、歩行者等がいる場合はすれ違い用前照灯(ロービーム)を活用。
 「ハ」;反射材の着用;歩行者・自転車利用者は、反射材を装着して自分の存在を早く知らせましょう。


2018年12月15日(土) 垂井小学校付近でつきまとい事案の発生 17時 頃

特長; 男1名、年齢30から40歳くらい、小太り、黒色ジャンパー、
    黒色サングラス着用、黒色の車を使用
☆自転車で帰宅中の男子児童に対し、車に乗った男が後を追いかけてきた。


2018年12月13日(木) 岩手地内宮之前踏切付近で不審者出没 16時40分 頃

特長; 男1名、外国人風、年齢40から50歳代、メガネ着用、黒髪薄毛、
    上衣ジャンパー着用(色不詳)、スマートフォン所持、グレー色の車利用
☆児童が徒歩にて帰宅中、車で近づき停車したのち、児童に対し、写真を撮るように
  スマートフォンを向け、その後立ち去った


2018年12月14日(金) 振り込め詐欺注意を呼びかけ!=年末年始地域安全運動

ヨシズヤ駐車場

詐欺師はプロです!
オレオレ詐欺に注意!

於;ヨシズヤ駐車場

皆で築く地域の安全
来年も頑張るぞ!

12月10日からの「ゆく年くる年 みんなで守ろう 地域の安全」をスローガンにした
年末年始地域安全運動中の年金振込日に、ヨシズヤ垂井店へのお客様に防犯グッズ等を
渡しながら「ニセ電話詐欺・交通事故注意」を呼びかけました。(隊員17名が参加)

年末は「ハ、ハ、ハ」に注意 良い年を!
「ハ」;早めのライト点灯、「ハ」;ハイビーム、「ハ」;反射材の着用

(1)子どもへの声掛け、女性を狙った犯罪が増加・・・ながら見守りを!
(2)高齢者を狙ったニセ電話詐欺が増加・・・・振り込む前に相談を!
(3)空き巣、盗難が増加・・・・わずかな時間でも施錠を!
☆被害にあわないためには・・・・警察からの情報を活用しよう!
(1)岐阜県警ホームページ・・・「岐阜県警察」で検索
(2)安全・安心メール・・・・・「gifupolice@sg-m.jp」に登録


2018年12月10日(月) 垂井署での年末年始特別警戒出発式に参加

H30バロー綾戸店3

皆で守ろう!

H30バロー綾戸店4

事故防止、犯罪防止を
呼び掛ける
一日署長さん

H30出発式1

出発式の小川、角隊員

H30バロー綾戸店2

一日署長さんと

H30出発式

垂井署での出発式

年末年始地域安全運動 12月10日~1月4日と
年末の交通安全県民運動 11日~20日に合わせて
「特別警戒の出発式」が垂井警察署内で行われ、
一日垂井警察署長に委嘱された、大垣共立銀行
十六銀行、大垣ミナモソフトボールクラブ職員や
不破防犯協会員、交通安全協会員、消防署員、垂井町職員、
こども見守り隊員(7名)が出席しました。
☆垂井署員の号令一下、白バイを先頭に一日垂井警察署長を
 乗せたパトカー、消防車、青パト車などが構内を一周して、
 垂井町、関ケ原町の金融機関、スーパなどでの啓発活動に
 出発しました。
☆こども見守り隊は、バロー綾戸店前で、買い物客や利用者などに
 防犯グッズを渡しながらに「交通事故防止、ニセ電話詐欺に注意」を呼びかけました。


2018年12月6日(木) 垂井町東神田1丁目付近路上で痴漢事案 17時15分 頃

特長; 男1名、身長170cmくらい、上下クリーム色のカッパを着用フードを深く被る
☆女子生徒が下校途中、後方から近づいてきた自転車乗りの男にお尻を触られた。


2018年11月30日(金) 第124回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 角 隆司 係長)

角 隆司

不審者(車)かな?
警察に連絡を!

隊員12名(新隊員2名、更新隊員1名)が参加し、パトロール目的や緊急時の対応方法、
注意事項などの防犯講習を受け「パトロール実施者証」を取得・更新をしました。
☆新隊員は「パトロール実施者証」を受け取るまで、ベテラン隊員から始業点検方法や
 後部座席に乗車し、ホットスポット場所、パトロールの注意事項などを経験してから
 ベテラン隊員とペアを組みパトロールを行うようにしています。
☆ホットスポットでは、運転休息を兼ねて5分程度降車し、周囲の状況を確認しています。

今日の情報交換
☆最近、垂井町で3件の不審者(南宮大社の大鳥居、泥川の大正橋、新桜橋付近)が報告されました。
 ・不審者は特定されていませんので、パトロール時に降車するなどをお願いします。
☆不審者(車)発見時は、追跡など危険なことはせず、車内常備の携帯から110番通報して下さい。


2018年11月17日(土) まちづくり研修会「読後=共感文章ー抜き書き」 河島 多市 氏

河島多市

老いに向き合う!

河島多市

老化早見表
あなたはどの段階?
もしかしてカテゴリ2?
ではどうする?

お盆などで紅白の提灯をお墓に供えるのは「西濃地方だけの風習だった!」から話し始め、
ドイツ文学者の池内 紀 氏の「すごいトシヨリBOOK」から「人生の秋、老人の時間」等
読後共感したことを軽妙な語り口で、楽しく示唆に富んだお話でした。(20名参加)

「体は老けても心は若い」と思うこと自体が老化のしるしで、鏡に映るシワだらけの顔が
本当の年齢、心もシワだらけ。だからこそ、これまでとは違う人生の局面が見えてくる。

時間は、その中身、出来事によって伸縮する。子どもにとって、今日が全てで明日は無い。
今日の時間を精一杯生きているので一日が限りなく長いのである。
老人が「月日の経つのが早い」と感じるのは、その中身、出来事が無いからでである。

老いの進行を知る「老化早見表」  ~なるほど当てはまることが多い~
カテゴリ3;失名症、横取り症、同一志向症、整理整頓症、せかせか症、過去すり替え症。
カテゴリ2;年齢執着症、ペラペラ症、失語症、指図分裂症、過去捏造症、記憶脱落症。
カテゴリ1;忘却忘却症;忘れたということを忘れてしまう。
この他、自立の進め、老いの楽しみ、老いと病と死など、読書の秋を楽しんでみたらいかが?

~秋の次は当然冬。老いの残酷さは、もう春は来ない、ならばこの秋を子供のために使いませんか!~


2018年11月16日(金) 垂井町地内 青原堂付近路上で不審者出没 15時30分 頃

特長; 男2名
   (男A);年齢20歳くらい、身長170cmくらい、やせ型、金髪、
            上下黒色の服、黒色サングラス、白色のマスク着用
    (男B);年齢20歳くらい、身長170cmくらい、やせ型、金髪、上下黒色の服
☆児童が下校途中、後方から近づいてきた男2名に「一緒に遊びに行かない」などと
 声をかけられた。


2018年11月11日(日) 府中地区の文化祭で青パト防犯活動PR

府中文化祭

赤い風船ちょうだい!
チョット待って!今作るから

府中地区文化祭に見守り隊ブースを出展し、花の種や風船、防犯チャリティ等を
行い、大勢の来場者と色々な話をすることができました。隊員5名が参加。

風船は、子ども達に色の要望を聞き、その場で作成してあげ喜んでもらいました。
花の種を希望者にプレゼントしながら、さりげなく青パト活動をPRしました。

~大勢の方からご寄付やチャリティへのご協力をいただきました。
 大切に使わせていただきます。有難うございました。~


2018年11月8日(木) 垂井町地内 新桜橋付近路上で不審者出没 17時00分 頃

特長; 男1名、年齢20歳くらい、身長170cmくらい、中肉、ジーパン着用、
   サングラス(フレーム白色、レンズ青色)、ジャンパー(黒、赤。青色のデザイン)
☆児童が徒歩にて塾に向かう途中、後方から徒歩で近づいてきた男に「遊びに行かへん」などと
 声をかけられた。


2018年11月7日(水) 垂井町宮代地内 大鳥居付近路上で不審者出没 16時45分 頃

特長; 男1名、年齢10代 やせ型、中学生から高校生くらい、黒色学生服上下着用
☆女子生徒が徒歩にて帰宅中、銀色自転車で後方から近付いてきた男が一度追い越し、
 Uターンをして女子生徒に近づき、すれ違い際に胸を触られた。


2018年11月5日(月) 垂井町清水2丁目地内 公園付近路上で不審者出没 16時30分 頃

特長; 男1名、年齢10代後半から20代前半、身長170cmくらい、細身、
   黒色ダウンジャケット(フードに茶色のファー付き)、黒色ジーパン
☆女子生徒が徒歩にて帰宅中、後方から自転車で近づいてきた男に
 「君、今ヒマ? これから遊びに行こう」などと声をかけられた。
~ 地域における「ながら見守り」活動など、地域全体で見守り活動をしましょう! ~


2018年11月4日(日) 東地区の文化祭で青パト防犯活動PR

東文化祭1

綺麗な花の種だよ!

東文化祭2

よく回る風車だよ!
自分で作るかい?
むずかしそう!

東文化祭3

お兄ちゃんの運転

東文化祭4

青パト運転できた?
ウンぼくできたよ!

東文化祭5

組みひも体験

東文化祭6

ハイ!貴女の作った
世界に一つの組みひも

あいにくの小雨のなか東地区文化祭が行なわれ、
会場の東小の駐車場に見守り隊ブースを出展し、
組ひも体験、青パト試乗、花の種や風車、風船
青パトペーパークラフト、防犯グッズ配布等を
行い、大勢の来場者との会話を楽しみました。
見守り隊員11名が参加しました。

組ひもを作成した子どもは、覚えも早く20分
くらいで10センチの組ひもを作成しました。

青パト試乗会は、こども15名が参加し写真や
ビデオを撮ったりして楽しそうでした。

花の種配布は、来場者とのよもやま話に花が
咲きました。  花の種は、4種類を用意しました。来年の花の時期が楽しみです。!

風車の作成は、子どもより親や祖父、祖母のほうが上手に作って子どもに尊敬されていました。

~ 大勢の方からご寄付やチャリティへのご協力をいただきました。有難うございました。~


2018年10月26日(金) 第123回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 角 隆司 係長)

角 隆司(新任)

よろしくお願いします

垂井署の橋本有史係長さんが転勤され、後任の角(すみ)係長さんの初めての防犯講習に
隊員14名(更新隊員1名)が参加し、パトロールの目的や緊急時の対応方法、注意事項
などの防犯講習を受け「パトロール実施者証」の更新をしました。
☆本講習会は、垂井署の御厚意で受講者が少なくても、毎月最終金曜日に開催し、警察、
 隊員間の情報交換の場となっています。橋本係長さん長い間ありがとうございました。
 角係長さんこれからよろしくお願いいたします。

今日の情報交換
☆車上狙いが多発しているが、無施錠の車が多かった。車は必ず施錠する事、貴重品は置かないこと。
☆支払い方法をコンビニのプリペイドカードなど電子マネーを指定する請求は、詐欺を疑って下さい。
~何かおかしいな? どうしたら良いのかな? 迷ったら警察に相談してください。~


2018年10月23日(火) 垂井町表佐地内(泥川左岸堤防道路上)で不審者出没 18時 頃

特長;男女不詳、身長165cm~175㎝位、全身黒色系の服(長袖長ズボン姿)
☆自転車で帰宅途中の女性が前方を歩いていた人(男女不詳)を追い越す際
 自転車の荷台を掴まれ転倒させられた。   ~ 地域全体で見守り活動をしましょう! ~


2018年10月20~21日(土/日) 「ふれあい垂井ピア2018」を楽しみました

垂井ピア2018

丸太切り競争に挑戦!

2018_1

ダルマやパステル画
風車を作ったよ!

2018_2

綱引き
若い者には負けんぞ!

2018_2

皆で防犯啓発活動

2018_3

親子で楽しく
ダルマに似顔絵描き

2018_3

青パト試乗会
青パトの運転手だ!~

例年より2週間早く「ふれあい垂井ピア2018」が朝倉運動公園
一帯で行われました。20日は肌寒い日でしたが21日は、絶好の
行楽日和で大勢の来場者が各種イベントを楽しみました。

見守り隊も「青パト活動10年の歩み」の写真展示、劇団百日紅の
「連れ去り防止劇」の人形や防犯カルタの展示、組みひも作成実演、
花の種、バルーンアートの作成・配布などのほかに、
☆参加型イベントとして、白いダルマへの似顔絵描き(33名)や
 パステル画(19名)、青パト試乗会(44名)、風車作成などを
 行い親子で楽しんでもらいました。
 また、スタンプラリーチェックポイントの通過シールを貼ったり、
 丸太切り競争へ挑戦する等、2日間で延べ44名の隊員が参加し、
 思い思いに「ふれあい垂井ピア2018」を愉しみました。
☆青パト活動チャリティ寄付品(158個)を出品し、多数の方から
 ご協力いただきました。ありがとうございました。

垂井署、MSJリーダーズの皆さんと一緒に「振り込め詐欺に注意、
交通事故防止」を呼びかけながら「詐欺被害防止ハンドブック」を
配りました。 ~ MSJの皆さんご苦労様でした。~


2018年10月17日(水) 「こども110番の家」への 駆け込み訓練 = 表佐小学校

表佐小訓練2

変な人だねー!

表佐小訓練3

どうしたの?大丈夫?
変な人がいて
スマホで写真撮られた
若い男だった

表佐小学校児童の集団下校を利用し、不審者遭遇を想定した「こども110番の家」への
駆け込み訓練を行いました。 計22名(児童;4、先生;2、垂井署;4、JA職員;2、
表佐まちづくり協議会関係者;3、NPO法人こども見守り隊員;7名が参加しました。

目的は、子供の安全安心を確保するため児童、学校、警察、地域住民、ボランティア団体
などとの連携を確認すると同時に、児童や地域全体の「親睦と防犯意識向上」を図る。

集団下校する1~3年生の児童に不審者遭遇時の注意事項などを説明。下校途中の児童に
不審者役(垂井署員)がスマホで児童を撮影。児童は近くのJA表佐支店「110番の家」に
逃げ込んで「変な人にスマホで写真を撮られたことや服装などの特徴」をJAに人に話して
警察に電話してもらう。警察から子ども見守り隊の青パト車に場所、特徴などを連絡して
パトロールを依頼する想定で行いました。 ~連携の難しさを痛感! 改善の要あり!~

児童たちには、今日の駆け込み訓練の話や「不審者? はどんな人、どうすればいいの?」
など、家族と話し合うようお願いしました。~家族の話し合いの種になればと思います~


2018年10月16日(火) 岐阜県安全・安心まちづくり県民大会に出席しました

まちづくり県民大会

表彰式の模様

岐阜県民大会は「自分の地域の安全は自分たちで守る」をスローガンに、県民の皆さんに
犯罪のない「安全で安心なまちづくり」への理解を深め、防犯意識向上と地域安全活動の
活性化を図ることを目的に開催されます。長良川ホール大会に寺崎理事が出席しました。

防犯功労者(防犯栄誉金賞、銀賞、銅賞)、功労ボランティア、防犯功労者などの表彰や
県警生活安全部の「高齢者の安全対策、ながら見守りの推進」の施策発表がありました。
☆県の刑法犯罪認知件数は、平成時代の最小件数となったが、ニセ電話詐欺、高齢者の交通事故
 子どもに対する声かけ事案が増加している。新潟市で今年5月、女子児童が連れ去られて殺害。
☆「ながら見守り」活動は、犬の散歩などの時間を利用して、子どもの後をつけている不審者が
  いないかなど防犯視点を持って日常生活を送ることで、皆が防犯意識を持つことが大切です。

地域の少子高齢化が進む中、誰でも参加しやすい「ながら見守り」活動等で、子どもや高齢者を
地域全体で見守る方法を皆で考え、自分の地域の安全は、自分たちで守る工夫をしましょう。


2018年10月15/16日(月/火) 自分は大丈夫!? あなたが一番危ない!=全国地域安全運動

バロー駐車場

オレオレ詐欺に注意!

於;ヨシズヤ駐車場

皆でつくろう安心の町

10月11日から始まった「みんなでつくろう安心の街」をスローガンにした全国地域
安全運動運動中の年金振込日に、ヨシズヤさん来店したお客様に防犯グッズなどを渡し
ながら「振り込め詐欺・交通事故注意」を呼びかけました。隊員17名が参加しました。

16日には、バロー垂井店の駐車場で来店客に防犯グッズやパンフレットを渡しながら
「ニセ電話詐欺、交通事故注意」を呼びかけました。隊員7名が参加しました。

8月末の県内のニセ電話詐欺被害は、89件で約1億7千万円の被害、架空請求詐欺は、
50件で約8千9百万円の被害が発生しています。 ~変だな!と思ったら相談を!~

自転車盗難も1229件発生しています。 県下では、1日約5台が盗まれています。
☆被害にあわないためには、
(1)少しの時間でも自転車から離れる時は、必ず「鍵」をかける。!
(2)駐輪する時は、「ツーロック」をする。! ~子どもも大人も皆で注意しあいましょう!


2018年10月13日(土) まちづくり研修会「あったかい言葉がけ運動」 安田正博 氏

安田正博

言葉は、人を活かす!
また、人も殺す!
相手を思いやり
心のこもった言葉を!

垂井町青少年育成委員の安田 氏に「青少年健全育成の実践」と題し「あったかい言葉がけ
運動」の推進組織や実際の「言葉がけ」例を紹介していただきました。(28名が参加)

「あったかい言葉がけ」運動は、垂井町第2次教育ビジョンの「挨拶・声かけから始める
青少年健全育成の取り組」として、垂井町青少年健全育成町民会議主催の地区まちづくり
協議会が主に地域住民に対して募集し12月に審査する運動と道徳教育推進協議会主催の
町内の小中高の児童・生徒・保護者に対して募集し7月に審査する2運動があります。
垂井町の広報誌「たるい」で毎月数点紹介しています。 ~是非応募して下さい。~

毎年1万件程度の応募があり、お互いを気遣い、思いやる心で言葉がけする事の大切さに
満ちています。皆さんも「あったかい言葉がけ」に心がけ、温かい人間関係づくりに取り組んで下さい。
「おはよう、こんにちは、ありがとう、一所に遊ぼう、ご苦労様、さようなら、頑張ったね!・・・・」
 ~ 短い言葉でもよいから、親しみを持って声をかければ、きっと新しい世界が開けますよ! ~


2018年10月10日(水) 人形劇 「連れ去り防止」公演 = 垂井小学校

垂井小

ついて行っちゃダメ!

垂井小1

5つの約束を守ろうね!

垂井小2

気をつけることを
話す垂井署の中村さん

垂井小の連れ去り防止授業の一環として、1年生と先生に、劇団「百日紅」の人形劇
「連れ去り防止」見てもらいました。生徒56名、先生4名、見守り隊員12名が参加。
☆恒例となった「五つの約束;お、ち、ついて、ひと、は」を斉唱し、正木隊員から
 生徒代表に、隊員手作りの青パトストラップと花の種をプレゼントしました。

垂井署の中村さんが「子どもを誘う声かけ」の手口を説明すると子ども達は、真剣に
聞いてから、大きな声で「ハーイ」と返事をしていました。
1)すごいゲームがあるよ! ・・・・・(一緒にゲームをしよう!)
2)雑誌のモデルにならない! ・・・・(スタジオで写真を撮らして!)
3)可愛い子犬が産まれた! ・・・・・(一緒に見に行こう!)
4)遊園地に連れて行ってあげる! ・・(一緒に行こう!)
5)おやつをあげるよ! ・・・(一緒に食べよう!)などと興味をもつもので誘う。
6)お腹が痛くて困っている! ・・・・(病院へ連れて行って!)
7)落としたお財布が見つからない!・・(一緒に探して欲しい!)
8)道に迷って困っている!・・(一緒に来て!)などと困っているふりをして誘う。
9)お母さんが事故に遭って死にそうだ!・・(病院につれていってあげる!)などと
  緊急事故を装って誘う。
★人は見た目では、悪い人か分からないので、次のことに気をつけようね!
 「おいで、行こう、来て」などの声かけに注意、誘われても、車に乗っては絶対にダメ!

先生が感想を求めると、大半の子どもが手を挙げていました。~積極的な子どもに感心しました。~。


2018年9月28日(金) 第122回 防犯講習会(垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)

橋本有史(第122回)

模範となる活動継続を!

橋本有史(卒業)

お世話になりました

隊員11名(更新隊員1名)が参加し、防犯パトロールの目的や緊急時の対応方法、
注意事項などの防犯講習を受け「パトロール実施者証」の更新をしました。
本講習会は、垂井署のご厚意で毎月開催され全見守り隊員が2年に1回受講して、
防犯パトロールの意義等を再確認する他、パトロール中の疑問、対応方法などの
意見交換を行なう良い機会となっています。

今日の質問・情報交換
☆質問;シャツ1枚の男性が、降雨の中で立ちすくんでいた場合の対応方法は?
 1)徘徊者の可能性など、状況によって警察へ連絡、近隣の人への確認をする。
 2)青パト車へ乗車させることは、基本的には行わないこと。

橋本係長さんの転勤が決まり、今回が橋本さんの最後の防犯講習会となりました。
橋本さんには、北 純一係長さんの後任として、2016年3月25日の第93回防犯講習会から
お世話になり、受講者が1名でも毎月講習をしていただき、その時々の犯罪・事故状況等を丁寧に
分かりやすく講習、意見交換をしていただきました。長い間本当にありがとうございました。
~また何処かでお会いし、子ども安全安心を語り合う機会を楽しみに待っています。~


2018年9月22日(土) まちづくり研修会「私を捨てないで!」 正木偉夫 氏

正木偉夫

指導する正木氏

完成した額縁

完成した額縁

再利用教材

廃棄物利用の教材

完成した額縁

真剣に額縁を作る隊員

見守り隊の正木 隊員に「私を捨てないで!」と題し、廃棄物を利用
した額縁作りを教わりました。(隊員18名が参加しました)

正木氏が準備した、端材を利用した額縁枠木と包装紙等で作成した
枠飾りを組み合わせた額縁作りにチャレンジしました。
額縁の中には、写真や座右の銘、好きな標語などを入れた趣のある
飾り額縁ができました。 ~子どもと一緒に作ってみたら如何?~

使用済みの割りばしや輪ゴム、各種広告用紙などを使用するなど、
子供といろいろ話しをしながら額縁を作成するのも楽しいですよ!
額縁の中には、学校の時間割や目標、好きな言葉、家族写真などを
入れるなど工夫してみて下さい。~子どもとの会話が弾みますよ!

廃棄物を利用して、実用的な額縁ができ、子どもとの会話もできる!。 ~まさに一石三鳥か!~


2018年9月9日(日) 雨の「中山道 垂井宿まつり」を楽しみました

垂井宿まつり

ダルマの似顔絵!

垂井宿まつり

ニセ電話に注意!
交通事故にも注意

垂井宿まつり

かざぐるま作成

垂井宿まつり1

花の種はいかが?
綺麗な花ですよ!

垂井宿まつり

組みひも作成

垂井宿まつり

風車と風船もらった!
良かったね!

雨が降ったり、止んだりする生憎の天気のなか
「中山道 垂井宿まつり」が、垂井宿通り一帯で
行なわれ大勢の人達がそれぞれに楽しみました。

見守り隊ブースでは、青パト、防犯かるた展示、
組みひも、かざ車、ダルマの似顔絵の作成体験、
バルーンアート、花の種の配布等を行いました。
垂井署員と「ニセ電話詐欺・交通事故注意」を
呼びかけました。(隊員17名が参加)

風車や組ひも作成、小型ダルマの似顔絵描きは、
子どもも大人も楽しそうでした。
雨も良いもので、よもやま話に花が咲きました。

大勢の方からご寄付(2,830円)をいただきました。有難うございました。大切に使わせていただきます。


2018年8月27日/28日/29日/30日(月~木) 小学校の通学路安全点検に参加しました

府中小区通学路安全点検

府中小通学路;角 隊員

通学路の安全を継続的に確保する目的で設置した「通学路安全推進会議」で策定された
「通学路交通安全プログラム」に従って、垂井町7小学校区の通学路安全点検が行われ
こども見守り隊員も参加し、意見・提案をしました。 学校教育課(主催)

各学校の通学路の危険個所報告に基づき、各学校区ごとに、推進会議メンバーが現地で
危険内容を確認し、対策案を検討しました。
参加隊員(垂井小;木村進、東小;加茂勝俊、合原小;安福實、、表佐小;鏡味正義
     府中小;角正志、岩手小;高橋藤男、宮代小;若山隆史)

「通学路の危険個所報告」内容を見守り隊でも検討し、青パト活動に活用する予定です。
☆表佐、岩手小区から、地区にある神社付近を「青パト」ホットスポットパトロールへの
 追加要望があり、見守り隊役員会で検討することにしました。


2018年8月20日(木) 防犯カルタを使った防犯授業 = 府中小学校

防犯カルタ取り1

絵札カード取りは
早い者勝ち

防犯カルタ取り

取った絵札カード発表
「は」
「はっきりと断る勇気
 身につける」

防犯カルタ取り2

絵札を並べたら
読み札カード発表

府中小体育館で、こども見守り隊の作成した大型「防犯カルタ」で
「カルタ取り」をして、防犯を学ぶ授業が行なわれました。

カルタの絵札を複数枚並べ、競技生徒がスタート位置についたら、
先生が読み札標語を読み上げると生徒たちは、我先に絵札の上に
座って、絵札カードを確保します。
取った絵札カードを掲げながら「防犯標語」内容を発表します。

こども見守り隊事務局より
※「防犯カルタ」は、電話いただければ、貸し出しをいたします。
 ☆大型「防犯カルタ」の内容 は、
  「連れ去り防止、家庭・家族、ボランティア、地域と学校」の4つのジャンルです。
 ☆小型の「防犯カルタ」の作り方 もご利用下さい。
※「防犯紙芝居」、劇団百日紅による人形劇「連れ去り防止」公演なども用意しています。
~防犯啓発、情操教育などにご利用いただければ幸いです。ご利用をお待ちしています。~


2018年8月19日(日) 「震度7」を体験! (栗原、表佐地区)

栗原消火器訓練

初期消火の訓練

表佐消火器訓練

初期消火の訓練

栗原震度7

震度7を体感!

表佐震度7

震度7を体感!

「防災意識向上」対策の一環として、起震車による「震度7」体験や
初期消火訓練、建物外への避難訓練などを行いました。
☆栗原、表佐地区まちづくり協議会と協働で実施しました。

栗原地区は、32名(子供26名)が参加し、子ども達が震度7体験、
初期消火訓練を体験しました。(隊員4名参加)

表佐地区は、37名(子供14名)が参加し、センター内で地震時や
火災発生時の避難方法等の説明後、地震による火災発生を想定した
建物外への避難訓練を実施しました。(隊員6名参加)
☆こども達は、消火訓練・震度7体験に喜んで参加していました。

初期消火メモ;
☆普段の調査;消火器が、どのような火災(天ぷら油、電気、ストーブなど)に適応しているか調べておく。
☆火災発生時;「火事だ!」と叫び助けを求める。天井まで火が回っていたら初期消火は無理なので逃げる。

~子ども達は、震度7体験、消火訓練とも全員体験しましたが、大人の体験者が少ないのが残念です。~


2018年8月18日(土) まちづくり研修会「四国八十八か所めぐり」 後藤省治 氏

後藤省治(第119回)

煩悩消滅の旅を!

お遍路グッズ

お遍路グッズ

垂井町町会議員の後藤氏に「八十八か所巡りとは、お遍路グッズ、参拝の仕方など」を
旅のエピソードなど交えてお話いただきました。 31名(一般5名を含む)が拝聴。

八十八か所巡りは、総行程1,400Kmで今から約1,200年前、弘法大師が42歳のときに
人々に災難を除くために開いた霊場です。人間には、煩悩が88あり、お遍路グッズに
身を包み八十八ヶ所巡ることによって煩悩が消え、願いがかなうと言われてます。

四国を4県に分けて  ~ 癒しの遍路道 ~ 目的は、人それぞれ ~
徳島(1~23番)発心の道場;発心とは、仏教に帰依しようとする心を起こすこと。
高知(24~39番)修行の道場;心身共に仏道を身に付けて善行を積む精神的な修行。
愛媛(40~65番)菩提の道場;菩提とは、道、知、覚であると言われ、あらゆる煩悩を
       断ち切り、不生、不滅の理を悟って、初めて得る仏果です。
香川(66~88番)涅槃の道場;涅槃とは、様々な苦を絶ち、一切の煩悩を滅ぼし、不生不滅、解脱の境地。
香川(讃岐)を無事に巡ると結願となり、そして最後に、高野山奥の院参拝で大願成就すると言われてます。

参拝の仕方
1)身支度(お遍路グッズ、お賽銭、線香、納経帳等)、2)入山(山門にて一礼)、3)身を清める
4)鐘を突く、5)燈明・線香(線香は3本現在・過去・未来)、6)納札・写経(本堂と大師堂に1枚づつ)
7)お賽銭(5~25円を目安に)、8)合掌・読経、9)大師堂参拝、10)合掌一礼(山門を出る時に一礼)

四国八十八か所と別格20ヶ寺をめぐり「除災招福」念珠を作る「108煩悩消滅の旅」もお勧めです。


2018年8月15日(水) 年金振込日に「安全・安心メール」登録キャンペーン

安全・安心メール登録キャンペーン

ニセ電話に注意してね!

於;マックスバリュー駐車場

皆で注意しあおう!

マックスバリュー駐車場で、買い物客らに 岐阜県 安全.安心メール登録者募集中の
パンフレットを渡しながら「ニセ電話詐欺・交通事故注意」を呼びかけました。
14名参加(垂井署1名、防犯協会員1名、見守り隊員12名)

岐阜県の安全.安心メールに登録方法
1)右のメールアドレスに空メールを送信。 gifupolice@sg-m.jp
 ※空メールを送ると仮登録されるので、自動送信される案内メール従って
  配信希望地域、配信情報種別などを選択し、本登録して下さい。
2)通学路に不審者出没、凶器持強盗事件、ニセ電話詐欺の発生などの防犯情報と
  警察からのお知らせ情報が配信されます。
3)利用者登録の「利用規約」の確認をお願いします。


2018年8月11~12日(土、日) 「震度7」を体験! (府中、岩手、宮代地区)

府中胸骨圧迫

胸骨圧迫訓練

岩手消火器訓練

初期消火の訓練

宮代地震体験受付

宮代消防団の精鋭

府中地震体験

震度7を体感!

岩手紐の結び方実習

もやい結び出来たよ!

宮代地震体験

震度7すごいね!

「防災意識向上」対策の一環として、起震車による「震度7」体験や
胸骨圧迫、AED、初期消火、紐の結び方訓練などを行いました。
☆府中、岩手、宮代地区まちづくり協議会と協働で実施しました。

府中地区(11日)は、防災リーダ講習会の受講生21名が震度7体験、
初期消火、胸部圧迫、AED訓練を行いました。(隊員8名参加)

岩手地区(12日)は、小学生を中心に14名が震度7体験、胸骨圧迫、
AED、初期消火、紐の結び方訓練、防災クイズを行いました。
☆紐の結び方は、難しかったですが、丁寧な指導で全員出来るように
 なりました。 学校でAED訓練を受けた子どももいました。
 お土産に、青パトストラップを渡しました。(隊員6名参加)

宮代地区(12日)は「みやしろ夏祭り」に来場したした方達80名が
震度7体験をしました。(隊員3名参加)
☆宮代消防団の精鋭たちが受付等を行い、来場者たちに震度7体験を
 勧め、体験者には参加記念として、まちづくり協議会からの 鉛筆
 セット、見守り隊の青パトペーパークラフトなどを渡しました。

~この体験を皆で話し合って「防災意識向上」と「イザ!」という時に役立てて下さい。~


2018年8月4日(土) 垂井町地内で不審者出没  17時30分 頃

特長;男性1名、40歳代、身長170cm位、やせ型、黒髪
☆自転車に乗って帰宅途中の女子児童に対して、「こっちに来て!」等と
 路上に立って手招きして声掛けした。
   ~ 地域全体で見守り活動をしましょう! ~


2018年7月31日(火) 岐阜市役所 市民生活部で、私達の「こども見守り活動」を紹介

説明者 角

説明会場風景

7月20日開催の岐阜市役所市民生活部「第1回”ホッとタウン”カレッジ」1班(43名)に
続いて第2班(41名)の皆様に、私達「青パト活動」の歴史、発足時の問題、活動継続の
工夫や日常業務内容等を約1時間紹介しました。見守り隊員3名(角、安江、寺崎)参加。

見守り隊有志の劇団「百日紅」の人形劇「連れ去り防止」のダイジェストビデオを映写し
小学生の「実際に不審者に出会ったときは、大声を出せないと思いますので、防犯ベルを
鳴らしながら逃げます」との感想を紹介しました。
☆子どもたちに「不審者に注意」と言いますが、不審者の判断をどうするか?を問題提起しました。
~人に着目して判断するのは難しいので、場所(景観)、時間などに着目するのが良いと思います。
 危険を危険と感じる感性を養う方法などがありましたらご教授願います。~
~私たち「子ども見守り活動の紹介」が、参加者の皆さんの活動に少しでも役立てれば幸いです。~


2018年7月27日(金) 第121回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)

橋本有史(第121回)

法令遵守!安全運転を!

本講習は、青パト活動の目的や特別な権限は無く、不審者や交通事故遭遇時は、追跡など
危険な事はせず、安全を確保してから、110番通報をすること、その他留意事項などを
再確認し「防犯パトロール実施者証」の更新をしています。
・隊員12名(新隊員1名、更新隊員1名、他10名)が参加し情報交換をしました。

今日の質問・情報交換
☆質問;対面交通のトンネル内で、後ろから緊急自動車がサイレンを鳴らしながら来た場合は?
 1)トンネル内の左端に停車する。 2)トンネルの外に出てから左端に停車する。 どちらが良いか?
☆回答;トンネル内は、交差点と同じで駐停車禁止なので、2)のトンネルを出てから左端に停車する。
・交通法規を再確認して下さい ~ 何が安全かを考えること ~ 間違いでしたらご連絡を! ~


2018年7月21日(土) 第19回交通安全教室 「歩行者シュミレータで道路横断体験」

前田 係長

アイコンタクトを!

道路横断時の注意

あなたの横断は大丈夫?

チェックを受ける鏡味隊員

歩行者シュミレータ

道路横断時の交通事故防止について、垂井署交通課の前田 係長のお話を聞きました。
1)ドライバーと歩行者が目と目で安全確認(アイコンタクト)してから横断を!
2)靴や体に反射材をつけて、自分の存在をドライバーに知らせよう!

加齢とともに衰える身体能力  ~身体能力低下を認識しましょう~
1)視力の低下  2)視野が狭くなる  3)聴力低下  4)明暗差の識別能力低下
☆視野テストは、両手を伸ばし徐々に両手を広げ、親指が見える角度を測定する。
☆動体視力テストは、画面の右側から流れる文字を答えるもので、流れる速度が徐々に
 早くなり、レベル7から正解者が少なくなり、レベル10の正解者はいませんでした。

歩行者シュミレータ(わたりジョーズ君)で道路横断能力をテストしました
☆シュミレータ環境は、昼間、夜間、雨降り、濃霧、年齢、身長、性別などが設定でき、
 検査結果用紙に、安全確認の回数・角度、時間、注意コメントなどが表示されます。
 ~幸い歩行者シュミレータ受験者は、全員無事に道路を横断できました。~
☆道路を横断する場合は、下記事項に注意
 1)歩行者から見て、左からくる車に注意が必要! 意識的に2秒以上見ること!
 2)左を見て、右を見て、左を見てから横断開始。 道路中央では、左方の車に注意!


2018年7月21日(土) まちづくり研修会「ドライブレコーダーついて」 岩田和樹 氏

岩田和樹

運転能力の確認を!

ニュー不破モータース社長で見守り会員の岩田 氏に「事故発生時の状況証拠の確保と
事故を未然に防ぐ安全運転」と題し、ドライブレコーダーの有効性と事故原因について
お話しいただきました。  隊員32名が聴講しました。

ドライブレコーダーは、走行中の動画や車の衝撃を感知し、前後10秒間程度の動画を
自動保存する機能があり、事故発生時の状況証拠として抜群の効果を発揮します。また、
自身の運転の悪い癖などが確認できるので事故防止にもつながると思います。
☆事故割合が100;0 のケースは、信号無視、後方からの追突、センターラインオーバーで、特に
 揉めるのが信号無視ですが、ドライブレコーダーが非常に役立ちます。

交通事故につながる原因
1)安全不確認;確認した時はいなかったという確認不足、自分も相手も動いていることを忘れずに!。
2)脇見運転 ;カーナビ確認やスマホ操作、電話応答、カバンなどから落ちたものを拾うなど。
3)動静不注意;相手を確認したが、相手がよけてくれると思った、進路を変えるとは思わなかった。
4)漫然運転 ;雑談や考え事、長時間運転などで、集中力、注意力が低下した状態での運転。
5)運転操作不適;ブレーキとアクセルの踏み間違い。間違えてアクセルを踏んでしまい、それで焦って
  ブレーキペダルのつもりで、そのままアクセルペダルを思い切って踏んでしまう。


2018年7月20日(金) 岐阜市役所 市民生活部で、私達の「こども見守り活動」を紹介

説明者安江

説明会場風景

岐阜市役所市民生活部の「第1回”ホッとタウン”カレッジ」で、私達「青パト活動」の
歴史、発足時の問題、活動継続の工夫、日常業務内容などを約1時間紹介しました。
☆地域安全ボランティア団体登録制度で登録された団体から推薦されたボランティアの
 皆さん43名と、見守り隊員4名(小川、安江、加茂、寺崎)が参加しました。

主催者から、岐阜県内の犯罪情勢、”ホッとタウン”プロジェクトの説明がありました。
☆”ホッとタウン” プロジェクトとは、地域の安全は、地域で守るとの理念から、岐阜市が地域の安全活動を
 支援する事業で、”ホッとタウン”カレッジは、地域防犯ボランティアリーダーの育成を目指す研修会です。
 その他、街角トワイライト整備(防犯灯の設置費補助)。防犯カメラ設置費補助。地域安全運動に必要な
 物品支援。地域における、危険個所及び、バリアフリー化すべき個所の洗い出し等の安全対策を支援する
 ヒヤリハッと・バリアフリー対策。青色回転灯装備車の装備等の支援。暴力団排除活動の支援事業があり、
 それぞれの事業活動に資金援助、情報提供等をしています。

NPO法人化のメリット、青パト活動の効果、青パト実施者証の管理、運営資金などの質疑応答を行いました。


2018年7月14日(土) 各務原地区防犯協会で、私達の「こども見守り活動」を紹介

説明者寺崎

説明会場風景

県環境生活部県民生活課から各務ヶ原地区防犯協会主催の「防犯パトロール活動紹介」の
アドバイザー業務依頼があり、中央ライフデザインセンターで、私達こども見守り活動の
歴史、発足時の問題、活動継続の工夫、日常業務内容などを約1時間紹介しました。

各務原地区防犯協会の初めての試みで、開催目的は堅ぐるしくない雰囲気でボランティア
団体員同士の交流を図り、参加者の活動内容を聞いて活動の参考にしたいとの事でした。
☆各務原地区の防犯ボランティア団体の皆さん11団体、37名、防犯協会員・県担当者4名、
 見守り隊員5名(小川、安江、角、加茂、寺崎)計46名が参加しました。

講演後、NPO法人化のメリット、空き家見守り、個人情報保護等、具体的な問題の質疑応答を行いました。
~説明や質疑応答を通して、問題点、活動目的・方法などなどを再認識することができました。~


2018年7月9日(月) NPO法人 こども見守り隊 事務所の電話番号変更について

事務所の電話番号を下記の通りに変更いたしますので、よろしくお願い申し上げます。
☆ 080-4689-7122   NPO法人 こども見守り隊 代表理事 渡邊 直文


2018年7月7日(土) 綾戸~表佐地内で不審者出没  11時 頃

特長;男性1名、20歳代、身長170~175cm、中肉、白カッパ、黒長ズボン、徒歩
☆女子生徒が自転車で走行していたところ、後方から徒歩の男がつきまとった。
   ~ 地域全体で見守り活動をしましょう! ~


2018年6月29日(金) 第120回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 上田信幸 巡査)

上田信幸

危険なことはしない!
法令順守/模範運転
見せる防犯

隊員18名(新隊員2名、更新隊員6名、他10名)が参加し、青パト活動の基本事項の
講習(目的や注意事項、緊急時対応等)とニセ電話詐欺の情報交換を行いました。
☆垂井町内でも、警察官を名乗るニセ電話詐欺が発生しました。

平成30年4月末の県内「ニセ電話詐欺」発生件数  (岐阜県警察HPより)

  詐欺の種類 認知
 件数
 前年同期比
   (件)
 被害金額
  (万円)
 前年同期比
  (万円)
振り込め詐欺 合計  50    -5  7,794     95
(1)架空請求詐欺  25   -15  2,916  -3,679
(2)オレオレ詐欺  13     8  3,550   3,150
(3)還付金詐欺  10     4    891     384
(4)融資保証詐欺   2    -2    436     240

架空請求詐欺の特徴
1.アダルトサイト料金、出会い系サイト登録料が未納など請求内容に具体性がない。
2.支払い方法をコンビニのプリペイドカード等と電子マネーを指定する。

電話でお金の話! な~んか変・・・? 一人で判断せず相談を! 警察相談窓口 #9110


2018年6月27日(水) 関東管区警察学校で、私達の「こども見守り活動」を紹介

講義風景

講義風景

警察庁 生活安全局 生活安全企画課 犯罪抑止対策室からの依頼で、関東管区警察学校で
「防犯ボランティア団体の発足と活性化に向けた取り組み」と題し、私達こども見守り
活動の歴史、発足時の問題、活動継続の工夫などをビデオを交えて紹介しました。
☆受講者は、各都道府県警察本部の防犯対策業務に従事している警部補、巡査部長級の
 25名で、6月19~28日までの防犯実務の専科教養課程の生徒です。

生徒は、選抜された警察官であり、講義開始終了の挨拶、受講態度など規律正しく頼もしく思いました。
私寺崎や石井隊員の話が、生徒たちの今後の業務に少しでも役立てば、これ以上の喜びはありません。
生徒達が今後の業務に、熱い想いを持ち、人の心理を知り、誰のために、何をしたいか高い目標を掲げ、
それをやって見せ、分かりやすく人に伝え続けることのできるリーダになってくれることを期待します。
~これをご縁に、子ども見守り、地域防犯のあり方等の情報交換をして頂ければ幸いです。~
  ☆参考; 自家用乗用自動車等の日常点検基準表 をいただきました。  ありがとうございました。


2018年6月19日(火) 活動の継続・活性化を図る「まちづくりリーダ養成講座」を受講

石井隊員

真剣に聴講する石井隊員

地域の防犯ボランティア活動の支える防犯リーダを養成する為の「リーダ養成講座」が
岐阜県図書館で行われ、石井公代 隊員が受講しました。講座は2日間で6講座の予定。
☆6月19日;(1)最近の犯罪情勢について(2)学校通学路の安全対策について
     (3)犯罪被害者支援について(4)防犯ボランティア団体活動事例から学ぶ
☆7月20日;(1)子どもの安全対策
       (2)防犯ボランティア活動と地域コミュニティ再生

女性参加者は、石井隊員のみであったが、大学生と思われる人が、熱心に聴講していたのが気になりました。
次回7月20日に「若者の参加動機、どような活動を考えているのか?」などを聞いてみたいと思います。
~ボランティア団体の活性化には、女性リーダの存在が不可欠と思われるので、女性が少ないのは残念です。
受講報告会を計画しますので、ご苦労様ですが7月20日の講座受講もよろしくお願い致します。~


2018年6月16日(土) まちづくり研修会「人権について」 中川正規 氏

中川正規

人権養護委員を
知っていますか?

垂井町の人権擁護委員で、朝倉山 真禅院ご住職の中川 氏に「人権擁護委員」とは?
各種ハラスメント、差別表現、差別語についてお聞きしました。  隊員27名が聴講。

約9割の人が人権擁護委員を知りません。皆さんは知っていますか? 2~3名が挙手。
☆法務省から委嘱された民間ボランティアで、今年は人権擁護委員制度ができて70周年。
 現在、全国の市町村に約14,000人、垂井町には、7名がいます。
 主に、人権に関する相談、救済、人権の大切さを知っていただく啓発活動をしています。
 ・インターネット上での誹謗中傷、各種ハラスメント、いじめ、体罰、虐待、差別などを受けたなど。

「ハラスメント」とは、基本的には、他者に対する発言が 本人の意図とは関係なく 相手を不快にさせる、
 相手の尊厳を傷つける、相手に不利益を与える、相手に脅威を与えること。
☆ハラスメントには、約50種類以上あり、セクハラ、パワハラ、マタハラなどは分かりますね! では、
 ・エンハラ(エンジョイ・)自分の主義をおしつける。 オカハラ(お菓子・)特定の人にあげない。
 ・ジェンハラ(ジェンダー・)女のくせに 男のくせに。ブラハラ(ブラッドタイプ・)血液型判断。
 ・グルハラ、ヌーハラ、ソーハラ、マリハラ、カスハラ、エイハラ、スメハラ、ドクハラ、レイハラ
  キャンハラ、エアハラ、カラハラ、パタハラ、スモハラ、リスハラ、パーハラ、シルハラ、オワハラ
  〇あなたは、何個分かりましたか?  相手がイヤと思ったダメ! 気をつけましょう!

差別用語・差別語とは、他者の人格を個人的にも集団的にも傷つけ、蔑み、社会的に排除し、侮蔑・抹殺
する暴力性を持つ言葉。  法務省;みんなで築こう人権の世紀 


2018年6月15日(金) 身に覚えのない請求に注意! :ニセ電話詐欺防止キャンペーン!

詐欺防止キャンペーン

詐欺の手口は巧妙です
自分は大丈夫!
その自信が危険です!

マックスバリュー駐車場

皆で作ろう!
安心の町

年金振り込み日の15日マックスバリュー駐車場で、買い物客らに
防犯マグネットや「架空請求に注意、こんな誘い気をつけて」等の
防犯チラシを渡しながらニセ電話詐欺注意を呼びかけました。
24名参加(垂井署1名、防犯協会員1名、見守り隊員22名)

垂井町にも「有料サイト料金が未納、訴訟最終通告のお知らせ」等の
ハガキやメールが多数届いています。
※記載の電話番号には、絶対電話しないこと。架空請求請求詐欺の可能性があります。!
 ・「変だな?と思ったら、周囲の人や警察(#9110)に相談して下さい。


2018年6月14日(木) 人形劇 「連れ去り防止」公演 = 岩手小学校

岩手小

110番の家知ってる?

岩手小1

5つの約束! できる?

岩手小1

通学路などの防犯マップ

岩手小の連れ去り防止授業の一環として、全生徒、職員に、劇団「百日紅」の人形劇
「連れ去り防止」公演を行いました。生徒96名、職員:計108名、見守り隊員13名

渡邊代表が所要の為、司会は石井隊員、不審者役の人形操作は勝野隊員、石井隊員の
ナレーションで公演しました。又、連れ去り防止人形劇の紹介用ビデオを撮りました。
☆恒例となった「五つの約束;お、ち、ついて、ひと、は」を斉唱し、正木隊員から
 生徒、職員に、隊員手作りの青パトストラップと花の種をプレゼントしました。

公演後、先生が生徒に人形劇の感想を聞いたり、隊員手作りの通学路・110番の家の
防犯マップ、防犯カルタを見たり、出演人形を持った隊員たちとハイタッチしながら、
いろいろな話をしていました。
☆防犯マップの前では、地図の上の方角は何?(北)、左の方角は?(西)、下は?
 自分の家はどこ? などと、地図を使った勉強を楽しそうにしていました。

人形劇をみた感想では、次のような発表がありました。
・自分が、実際に不審者に出合ったときに「大声を出すことはできない」と思うので
 「防犯ブザー」を鳴らしながら逃げるようにしたいと思います。
・「110番の家」で、家の人に警察に電話してもらった経験を話してくれました。
☆~ 実際に大声を出すことはできない」との感想には驚きました。そのとおりだと思います。
  不審者に出合ったとき、自分はどうするのか? 自分なりの方法を考えることが大切だと思います。
  帰り際に先生に「驚いた旨」を話すと、先生も驚いていました。生徒に伝えたいとのことでした。~


2018年6月7日(木) 相川水辺公園の清掃ボランティアに参加しました

相川公園清掃ボランティア

気分爽快!ご苦労様

雨で1日順延となた7日17時30分から約1時間 垂井町主催の相川水辺公園清掃作業が
あり、企業や各種団体、一般町民など大勢が参加しました。
こども見守り隊からも11名が参加し、仲間と談笑するなど、楽しい汗をかきました。

空き缶等のゴミ収集、広場の草とり、鎌等を持参して土手の草刈りなど、自分にできる
作業を行いました。 一帯が見る見るうちに綺麗になっていく爽快感! 来年は貴方も!
~ ゴミは、ゴミを呼び、犯罪も呼ぶ! キレイな環境維持し犯罪を防止しましょう! ~


2018年6月6日(水) 「連れ去り防止」人形劇と「青パト」見学会 = 垂井こども園

垂井こども園

ついて行ってはダメ!

垂井こども園1

5つの約束をしました

垂井こども園3

園庭で青パト見学

垂井こども園2

ありがとうの約束

垂井西、垂井東の両保育園と垂井幼稚園を統合し、4月に開園した「垂井こども園」の
家庭教育学級で劇団「百日紅」の「連れ去り防止」人形劇と青パト見学会を行いました。
園児(4歳・5歳)90名、4歳児保護者・職員:計150名、0歳・3歳児;66名
(青パト見学のみ)、見守り隊員13名が参加しました。

連れ去り防止劇は、人形動作、人形の声や石井隊員のナレーションで連れ去りの手口や
連れ去り防止方法などを分かりやすく演じて見せました。

連れ去り防止の合言葉「5つの約束」をこどもや保護者らと一緒に大声で斉唱しました。
☆石井隊員が、こどもの誘拐手口や気をつけることなどを紹介しました。
(1)興味をもつもので誘う  ;すごいゲームがあるよ!、雑誌のモデルにならない! 
(2)困っているふりをして誘う;落としたお財布が見つからない!、道に迷った!
(3)緊急事故を装って誘う  ;お母さんが事故に遭って死にそうだ!
(4)「おいで」「行こう」「来て」などと誘うような声かけに気をつけて!
  ・どのように誘われても車に乗ってはダメだよ!
☆寺崎隊員が、道路のカラー舗装(赤茶色や緑色、白色の線)の意味を説明しました。
☆正木隊員が、おちまさと氏のあたたかい物語「ありがとうの約束」のお話をしました。
 ・言葉ひとつで笑顔になれる。「ありがとう」しか言わないおじいさんのお話です。
  ある村の「ありがとう」しか言わないおじいさんに、子ども達がありがとう以外の
  言葉を言わそうと、いたずらをするが、おじいさんは「ありがとう」しか言わない。
  最後にはその「ありがとう」がいたずらした子どもたちの心を変えていく。
 ・・・してくれてありがとう。産んでくれてありがとう。産まれてくれてありがとう。
 ・失敗したとき、悲しくなったとき、どんな些細なことや、マイナスなことでも、呪文のように
  「ありがとう」と言ってみる。ふしぎに自分も周囲も癒されます。 ~ 感謝はめぐる。~
☆~今日の出来事を親子、家族、友達、地域の人達との話題にしていただけたら嬉しいです。~


2018年5月28日(月) 合原小学校の生徒と五つの約束をしました

合原小対面式

5つの約束覚えてね!

赤茶色/緑色の線の違い

赤茶色/緑色の線
違いを知ってる?

合原小の下校集会に合わせ生徒たちが悲惨な事件に遭わないようにと見守り隊員15名が
参加し対面式を行い「五つの約束」をしました。

石井隊員が「5つの約束」カードの内容の具体例を示し、子ども達と約束をしました。
☆赤茶色のカードを示し「この色の道路を知ってる?」と聞くと「知ってる!」との声
 「車に気をつけて、赤茶色の線の上を歩こうね!」と交通事故注意を呼び掛けました。

~ 道路のカラー舗装が多くなりましたが、赤茶色、緑色の線の違いを知っていますか?
☆両方とも運転者や歩行者への注意を喚起する法定外表示です。
 ◇赤・茶色系は、車道(バスレーン関係を含む)、歩道、路肩などの場所に使用する。
 ◇緑色系は、通学路の安全対策(ゾーン30、スクールゾーン対策を含む)に使用する。
  ・歩行者は、赤茶色・緑線のある方を歩きましょう!
 ◇青・水色系は、自転車通行対策に使用する。
☆その他、法定表示に使用される色
 ◇白色系は、法定の標示等に使用される。 例;道路上の白色実線、点線など
 ◇黄色系は、交通規制標示にに使用される。標識知識を確かめるため 交通標識ゲームをどうぞ!


2018年5月25日(金) 第119回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)

橋本有史

法令遵守!模範運転を!

隊員21名(新隊員7名、更新隊員4名、他10名)が参加し、青パト活動の基本事項の
講習と劇団「百日紅」の活動状況・団員勧誘、不審者情報、カラー舗装などの交通事情
見守り隊のHP、アクセスキー「青パト垂井」の紹介などの情報交換を行いました。

不審者情報;5月24日16時20分頃、宮代地内で不審者  【不審者リスト】
 特長は、年齢30~40歳位で小太り、黒髪の男で、徒歩にて帰宅中の女子生徒に対し、
 駐車中の車の後部座席に座っていた男が、下半身を露出した。
☆不審者(車)遭遇時は、場所、服装や身長、車の番号などの特徴を 110番通報をする。
 ・追跡するなど危険な事は絶対しないこと。~日報にドライブレコーダメモリ保存依頼を記入。~


2018年5月24日(木) 宮代地内路上で不審者出没  16時20分頃

特長;男1名 年齢30歳~40歳位、小太り、黒髪
☆徒歩にて帰宅中の女子生徒に対し、駐車中の車の後部座席に座っていた男が、下半身を露出した
   ~ 地域全体で見守り活動をしましょう! ~


2018年5月22日(火) まちづくり研修会「幼児の世界」 渡邊栄美子 氏

渡邊栄美子

幼児の気持ちで!

岩手在住の渡邊氏に幼稚園・保育園教師生活35年を振り返って「幼児教育のあり方」
についてお話しいただきました。 隊員43名、お客様2名が聴講しました。

子ども達一人一人と心通わせ、子ども達が生き生きと遊び、生活するためには、
(1)名前で呼びかけ笑顔で明るい挨拶、愛の一言を忘れずに
(2)一人一人を大切に、細やかな配慮と言葉がけ
(3)太陽の下、五感を使い、全身をおもいっきり動かし、共に元気に遊び、心躍らせ楽しむ
(4)友達、仲間、集団遊びや生活を通して、様々な感情を抱き、心の育ちを育める環境をつくる
(5)季節、時期に応じた遊び(行事)を、子ども達の成長に合わせ意図的、計画的に取り入れる
(6)一人一人に愛情を持ち、子ども達の良さを認め励まし、褒め、心に響く愛のメッセージを送る
(7)安全指導、避難訓練、生活指導は、子ども達にわかりやすく、繰り返し、計画的継続的に指導
  ・避難訓練の約束;「おはしも」;おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない
(8)家庭、小中学生との交流、地域の方との交流の場を大切にする・・・・・ことが必要です。

子どもの感情を理解し、心に響く愛の言葉を!  ~ 観察力や洞察力を鍛え適切な言葉かけを! ~
☆泣く・笑う・怒る・喜ぶ・不安・怖い・辛い・悔しい・楽しい・嬉しい・待ち通しい・悲しい
 嫌な気持ち・ずるい・やりたくない・お母さんがいい・やりたい・もっとやりたい・やめたくない
☆大丈夫?・ありがとう・気持ちいいね・嬉しいね・かっこいいね・いい考えだね・おもしろそうね
 何してるの?・可哀想ね・貸してあげようね・皆でしようね・してあげようね・今度こうしようね

「思いやりの心」を持って、子ども達の「思いやりの心」を育てましょう。
  これからも健康に気を付けて、安全にボランティア活動を進めてください。
☆~ 三つ子の魂百まで ~ 幼児教育の大切さ、言葉の力を再認識しました。早速使います。! ~


2018年5月22日(火) NPO法人 こども見守り隊 第10 回通常総会を開催しました

中川 満 町長のご挨拶

中川 町長のご挨拶

藤墳 守 県議のご挨拶

藤墳 県議のご挨拶

藤墳 県議、中川 町長、角田 議長、和田 教育長、岩塚 垂井署長ら
ご来賓21名をお迎えし、第10回通常総会を開催しました。

平成29年度事業及び決算報告、30年度事業計画及び予算計画
 定款の変更、役員の選任について審議し了承されました。
☆渡邊代表より、内閣総理大臣賞の受賞(平成29年10月)報告と
 隊員やご家族及び関係各位への謝辞がありました。

学校防犯巡回業務、安全安心まちづくり防犯活動業務の年間実績等の報告概要
☆防犯巡回;252日稼働、993人工(1日平均3.9人)走行距離(3台)17,228km、使用燃料 1,444 リットル
☆平成29年度不審者出没事案件数: 2件: 青パト出動(年間)延べ 6台(延べ12人工数)の再発防止活動
☆有志による夜間パトロール;18回(平均月に1.5回)、36人工、数走行距離 403.6km
☆その他
 ・中山道垂井宿まつり等で「みんなのカルタ、パステル画 」を使った啓発活動、小学校を中心とした
  下校時の対面式、感謝の手紙授与式、垂井ピア2017、まちづくりセンターでの文化祭に於ける
  谷口チャリティや年金振込日の詐欺防止キャンペーン、青パト試乗会等、各種啓発活動を実施。
 ・ホームページでの広報活動拡大。青パトでの見回り、各種啓発、研修会、講演会、活動紹介講演等。
 ・短冊や花の種シリーズに加え、組紐、風車、青パトのペーパークラフト等の手作りグッズ制作の拡大。
 ・土田みな子作の「大型防犯カルタ」貸出し、ペープサートによる「連れ去り防止劇、こども110番の家」
  への駆け込み訓練等の積極的展開、ホットスポット(北部13、南部20か所)でのチョット滞留の導入。
 ・巡回中の「信号よし」等の「指さし呼称」励行など、私たち自身(高齢者)の安全運転強化対策を実施。
 ・他地区(海津市、金沢市、岐阜市、朝日大学、岐南町など)からの要請に応じ、活動方法等を紹介。

総会に引き続き、まちづくり研修会(渡邊栄美子 氏による「幼児の世界」の講演会)を開催しました。


2018年5月14日(月) 表佐小学校の生徒たちと対面式を行いました

表佐小対面式

約束は、5つだよ!
地域全体で見守りを
危険と感じる感性で

新学期から1か月余り、若葉を襲う強風が吹き荒れる校庭で「対面式」を行いました。
「対面式」は、生徒、先生と見守り隊員が顔見知りになる第一歩として始めたもので、
下校集会時間を利用し、子ども達が連れ去り事故に遭わないようにする約束事などを
繰り返し練習したり、先生との情報交換をしています。 隊員15名が参加しました。

渡邊代表が、隊員の掲げる「5つの約束」カードの内容を一つ一つ説明し、子ども達と
大きな声で斉唱して約束をしました。 ~ 強風に負けない大きな声でした。 ~
☆「5つの約束」とは、次の5項目で「お、ち、ついて、ひと、は」と覚えて下さい。
  (1)大声をだす。 (2)近づかない。 (3)ついていかない。 (4)ひとりにならない。 (5)話をする。

人は見た目では、わからない! ~ 場所や時間に注目しょう! ~ 入りやすくて、見えにくい場所。
~ 大人も子供も、場所や時間で「危険を危険と感じる感性」を養おう! ~ どうすれば養える!?
☆ 今出来る事は、大声を出す練習、手の届く距離感の習得、100mダッシュの練習、話をする事。


2018年5月5日(土) 南宮大社例大祭で防犯啓発活動をしました =大鳥居前

南宮大社例大祭

振り込め詐欺に注意!

南宮大社例大祭1

頑張って行って来てね!

晴天に恵まれた5日、南宮大社の例大祭が行われ、お神輿の通る南宮大社の大鳥居前で
防犯マグネットを配りながら「振り込め詐欺注意」などを呼びかけました。4人参加

美濃国一の宮である南宮大社の例大祭は、神幸式と蛇山神事が行われます。
☆神幸式は、かつては南宮大社が、北へ2キロほどの御旅神社(府中)の地にあったと
 いう伝承から、主祭神の金山彦命をはじめ樹下神社、高山神社の祭神が神輿に乗って
 御旅神社お帰りになるという意味合いの神事と考えられ、神輿渡御式ともいう。
・御旅神社での神事が終わると「胡蝶の舞」が奉納される。その後、祭神が本社へ帰る
 還幸の途中、市場野(大鳥居)で神輿は「神輿上がり」に安置され「だんじり」上で
 男児による国指定の無形文化財の還幸舞(羯鼓舞、脱下舞、竜子舞)が奉納される。
☆蛇山神事は、神幸式と平行して行われ、五穀豊穣を願う農耕信仰の神事で、南宮山の
 奥にある蛇池より降神した蛇頭を市場野の祭礼場に運び、蛇山という高さ約13㍍の櫓の上に取り付け、
 神輿が還幸するまで「ドンドコドンドコ」の囃子に合わせて蛇頭を上下左右、口を開閉して舞い続ける。

神幸式に参列する母衣花(ほろばな)車は家族総出で作られ、子供たちに引かれ御旅神社まで往復します。
南宮大社と御旅神社でお祓いを受けた母衣花は、縁起物として見物客や親戚の人たちなどに配られます。


2018年5月3日(木) 「垂井曳山まつり」で徒歩パトロールを行いました

垂井曳山まつり

今日は、徒歩パトです!

八重垣神社の例祭「垂井曳山まつり」(毎年2~4日)の本楽日、防犯標語のついた
マグネットバーを手渡しながら「振り込め詐欺注意、交通事故注意」を呼びかけたり、
会場内を徒歩でパトロールしながらワイワイガヤガヤ・・・と楽しみました。
  == カギかけは 家族みんなの 合言葉 == 岐阜県警 ==

天気も回復し多くの人で賑わい、絢爛豪華な曳山の舞台では垂井町無形民俗文化財の
子供歌舞伎が演じられました。 「曳山まつり」の概要は、 垂井曳山まつりの歴史 を参照して下さい。
☆今年の芸題:300年を超える歴史ある曳山の舞台上で、子供たちが舞う姿は、垂井町の風物詩の一つです。
・西町;攀鱗閣(はんりんかく):「御所桜堀川夜討(ごしょざくらほりかわようち)」弁慶上使
・中町;紫雲閣(しうんかく ):「恋飛脚大和往来 (こいびきゃくやまとおうらい)」 封印切の場
・東町;鳳凰山(ほうおうざん):「義経千本桜三段目 (よしつねせんぼんざくらさんだんめ)」すし屋の場


2018年4月27日(金) 第118回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)

橋本有史

初心を忘れず!
安全を第一に
事故・犯罪の防止を!

本講習は「青パト」活動に必須な講習であり、全隊員が2年に1回受講し、活動目的や
留意事項等を学び直し「防犯パトロール実施者証」の更新をしています。又、垂井署の
ご厚意で毎月開催し、事故・犯罪情報などの情報交換の場となっています。
今回は、新隊員5名、更新隊員4名、他9名の計18名が参加しました。
☆新隊員は、先輩隊員2名の青パトに同乗し、始業点検方法やパトロールの注意事項、
 終業点検などの実習を2~3回行い、その後2名乗車でパトロールを行っています。

今日の情報交換
☆不審者(車)遭遇時は、服装や車の番号などの特徴を110番通報をする。
 不審者(車)追跡するなど危険なことは絶対しないこと。~後でドライブレコーダを確認する。
☆事故遭遇時は、慌てず自身の安全を確保し119番通報をする。できれば当事者の安全確保を!

垂井町でも「振り込め詐欺」電話が多発! 電話での「 急な お金の請求話」には注意して下さい。


2018年4月21日(土) まちづくり研修会「三味線と詩吟/通学路安全対策」 廣瀬隆博 氏

廣瀬隆博

詩吟;名槍日本号

廣瀬隆博1

「ゾーン30」推進を!

「この頃思うこと」と題し「私の趣味;三味線と詩吟」「安全・安心の通学路対策」の
お話を聞きました。 隊員21名、お客様2名が参加しました。

廣瀬氏は、神心流詩吟15年、三味線歴1年半、合唱など趣味多数で、神心流家元教訓の
お話や「詩吟;名槍日本号、第九;歓喜の歌」で、その喉と腕前を披露して頂きました。
☆教訓; 詩吟とは: 吟は人の道である、のど自慢ではない。
    教える先生でもない習う者自身である。声の良し悪しは第二義的である。
    年齢男女を問わず作者の心を学び、日本古来の曲を入れてその心を吟ずる。
☆詩吟;名槍日本号 美酒元来 吾が好む所 斗杯傾け尽くして 人驚倒 古謠一曲
    芸城の中 呑み取る名槍 日本号  ~☆素晴らしい喉と三味線でした。~

安全・安心の通学路対策「ゾーン30」の取り組み(町に質問;2017/5 議会だより)
☆生活道路における歩行者等の安全な通行を確保する事を目的に、区域(ゾーン)を定め、最高速度を
 時速30キロに規制するとともに、その他安全対策を必要に応じて組み合わせ、ゾーン内の速度抑制や
 抜け道として通行する行為の抑制等を図る。 「ゾーン30」イメージ図(岐阜県警HP)
☆28年度末までに全国3,105区域で整備し、一定の交通事故抑止効果、ゾーン内における自動車の
 通過速度の抑制効果があった。(警察庁:2017年12月7日) 大垣市(綾野、赤坂)で28年度導入。
~垂井町でも大垣市の導入効果、問題点などを調査し、導入検討をしたら? との意見がありました。~


2018年4月16日(月) 府中小学校の生徒たちと対面式を行いました

交通少年団入団式

「青パト」知ってる?

新入学新学期を迎え、府中小学校の生徒、先生に見守り隊員の顔や青パト活動を知って
もらおうと、見守り隊員16名が参加し対面式を行いました。

校長先生が1年生に向かって「皆さんを見守ってくれる見守り隊の人達です」と紹介。
渡邊代表が、皆さんこんにちは・・「こんにちは」と元気な返事
「青パト」を知っていますか?・・「知らない」との声・・・先生も隊員も失笑・・・
 渡邊代表の音頭で「5つの約束」を大きな声で斉唱したのち
「覚え方は」と言うやいなや・・「おちついてひとは」との声・・・渡邊代表も思わずズッコケ・・
☆生徒代表から「見守り有難うございます。これからもよろしく・・・」とのお礼と決意の言葉・・
 式終了後、先生、隊員に見守られ、下校班別に分かれ、普段どうり仲良く下校して行きました。

~ユーモラスで元気な生徒、「5つの約束」も浸透してきたようですが実行できるかが課題です。~


2018年4月13日(金) 宮代小学校の交通少年団入団式と交通安全教室に参加

交通少年団入団式

横断歩道の渡り方を
教える6年生

マックスバリュー

入団宣言する1年生
ひなよ羽ばたけ!
事故に気をつけてね!

宮代小で交通少年団への入団式と交通安全教室があり宮代地区の
交通安全協会員、交通安全ボランティア員と町の交通安全指導員、
不破地区更生保護女性会員、見守り隊員15名が参加しました。

更生保護女性会員から新1年生全員に、貝殻をきれいに装飾した
手作りストラップが贈呈されました。(毎年贈呈している)

交通少年団の入団式では、交通安全協会長の前で1年生36名が
 大きな声で入団宣言を行い、全員が入団を許可されました。

交通安全教室では、見守り隊員が掲げた「5つの約束」を全員で斉唱しました。
☆6年生は、校庭に書かれた横断歩道の上で、悪い渡り方、良い渡り方を実演して見せました。
☆登下校時の班別に分かれ、交通安全ボランティア員の見守る中、実際の登下校ルートを歩き、
 110番の家や危険個所、横断歩道の渡り方などを確認しあいました。
~ 入学・入団おめでとう! 交通事故などに気をつけて、仲良く元気に学校に行こうね! ~


2018年4月13日(金) 注意! 垂井町でもニセ電話詐欺が発生!

マックスバリュー啓発活動

皆で防ごう!
ニセ電話

マックスバリュー

詐欺はプロです
騙されないようにね!

年金振り込み日の13日マックスバリュー駐車場で、買い物客等に
防犯チラシを渡しながらニセ電話詐欺注意を呼びかけました。
23名参加(垂井署1名、防犯協会員1名、見守り隊員21名)

垂井町でも「息子をかたる男」の ニセ電話詐欺が発生しました。
※ 電話やメールでのお金の話には、特に注意してください。
 ・投資で失敗した。会社の金を使い込んだ。人妻を妊娠させた。
  交通事故を起こした、会社をクビになる。お金が今日中にいる。
 ・アダルトサイト料金、出会い系サイト登録料が未納、法的手続きに入る。
 〇---->慌てずに周囲の人に相談をしてください。


2018年4月2日(月) 子どもの安全・安心、無事故祈願 「朝倉山 真禅院」

安全祈願18_1

子どもたちの安全祈願
2018年4月2日(月)

安全祈願18

散り始めの桜の下

前年度「見守り活動」の無事終了を感謝するとともに、今年度も
垂井町の「子どものそして皆の安全・安心」のための活動が無事
できますよう、安全・安寧祈願を行いました。(隊員7名参加)

本堂での祈願後、微風、花曇り、散り始めた桜がならぶ駐車場に
青パト車2台を並べ、交通安全祈願を行いました。

安全祈願15

2015年4月2日(木)

安全祈願16

2016年4月2日(土)

安全祈願17

2017年4月2日(日)

安全祈願12

2012年4月2日(月)

安全祈願13

2013年4月2日(火)

安全祈願14

2014年4月2日(水)

お蔭さまで、見守り隊創立以来10年が経過し、
「信頼の安全安心ステーションづくり」を目指し
活動した隊員は、累計178名(現在 120名)と
なりました。

これもひとえに地域の皆さまのお陰と深く感謝
しております。 これからも隊員一同心を新たに
して、今まで以上に努力する覚悟で ございます
ので、何卒倍旧のご支援ご協力を賜りますよう
心より お願い申し上げます。 見守り隊員一同

 ~ 散る桜 残る桜も 散る桜 ~
    ~ どうせ散るなら 子らに捧げん ~


2018年 4月 1日(日)

平成30年度のご挨拶(いよいよ11年目に向って!)

 平成29年度は内閣総理大臣賞の受賞を始め私たちが取り組んできた「ホットスポットパトロール」
へのチャレンジや、人形劇を媒体にした子どもたちへの「連れ去り防止劇」の公演ならびにそれらの
活動状況をホームページ上に徹底して掲載し、結果として累計会員総数120名(H29年度は110名)様に
入会して頂くことができました。
地域にお住いの皆様を始めお世話になっている全ての方々に深く感謝申し上げます。
 今年度は10年目を迎え、さらに高きを目指し、こどもの安全安心は「家庭・愛情は1対1で地域・
安全はチーム力で」を合言葉に、もう一度原点に帰り全員力で邁進する所存です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
~ 平成30年度のスローガン ~ 前年度に引き続き 「 見守ろう 心通わす 通学路 」

2018年(平成30年)4月 1日

NPO法人 こども見守り隊 代表理事 渡邊 直文
役員一同


ご報告;「青パト走行キロ」と「青パトの目」年度別 合計2018年(平成30年)3月31日 現在

   年 度 走行キロ
   (Km)
 不審者
 事案 (件)
 会員数
   (名)
 青パトの目 (個)
 毎日2名乗車 / 2台運行
 H20年度(H20.4~H21.3月)   17,903   ー  37   751×2   1,502
 H21年度(H21.4~H22.3月)   19,484   15  51(+14)   931×2   1,862
 H22年度(H22.4~H23.3月)   19,615   11  64(+13)   958×2   1,916
 H23年度(H23.4~H24.3月)   18,093   10  72(+ 8)   886×2   1,772
 H24年度(H24.4~H25.3月)   17,922    4  85(+13)   905×2   1,810
 H25年度 (H25.4~H26.3月)    17,928    4  94(+ 9)   894×2   1,788
 H26年度 (H26.4~H27.3月)    17,917    5  96(+ 2)   935×2   1,870
 H27年度 (H27.4~H28.3月)    16,960    8  103(+ 7)   927×2   1,854
 H28年度 (H28.4~H29.3月)   16,088    3  110(+ 7)   990×2   1,980
 H29年度 (H29.4~H30.3月)   17,228    2  120(+10)   998×2   1,996
    累  計    179,138   62 120  9,175×2   18,350

 ☆ 会員数 120名 の内訳; 男性: 82名、 女性: 23名、 法人: 15 団体


2018年3月31日(土) 「みんなの紙芝居」の紹介

土田みな子様のボランティア制作です。~ありがとうございました。~  みんなの紙芝居 一覧へ


1. ポッポちゃんの冒険

紙芝居1

約束は守ろうね!

2. ゴンちゃんのお手柄

紙芝居2

交通事故にご注意!

3. 大切なお金

紙芝居3

詐欺にご注意!

4. 金魚のお菓子

紙芝居4

泳げ! 金魚くん!

5. 赤い風船

紙芝居5

あたたかい気持ちを!


2018年3月30日(金) 2017年度最後の防犯講習会  垂井署 生活安全課 橋本有史 係長

橋本有史

青パト証の携帯を!
交通法規の遵守!
地域全体で事故防止を!

2017年度最後の防犯講習会(第117回)を垂井町エコドームで行い、青パト乗務に必要な
心構えや青パトの役割「犯罪・事故の未然防止、犯罪抑止機能」等を再確認しました。
☆本講習は、垂井署のご厚意で少人数でも毎月開催していただき不審者や交通事故情報、
 青パト活動等の情報交換の場となっています。2018年度もよろしくお願い致します。
 隊員16名(新人2、更新5名、他9名が参加)

今日の情報交換;横断歩道、停止線、道路上の「止まれ」表示の意味
☆停止線;車両が停止する場合の位置を示す。
☆停止線、道路上の「止まれ」表示がある場合は、必ず停止すること。(車輪が回っていないこと)
 交差点等で左右が確認できな時は停止線「止まれ」で停止し、確認できる所まで徐行して確認すること。
☆信号のない横断歩道で歩行者が横断しようとしている時は、必ず停止すること。(歩行者の身になる)
〇歩行者は、近くに横断報道がある時は横断報道を渡る。自転車に乗る時は必ずヘルメットをかぶること。
〇道路を横断する時は必ず立ち止まって左右を確認する。道路では遊ばない。などなど・・・・

~春休み期間です、子どもたちが「危険と思われる」ことをしていたら注意しましょう!~


2018年3月19日(月) 府中小学校「お礼の会」に招待されました

府中小1

有難うございました

府中小2

5つの約束忘れないで!

今週末に卒業する6年生をはじめ、府中小学校の全生徒、先生方の
「こども見守り隊お礼の会」へ招待され隊員19名が出席しました。

渡邊直文が、招待へのお礼の挨拶後「5つの約束」を全員で再確認
しました。 「お、ち、ついて、ひと、は」実行して下さいね。

生徒代表から「いつも見守り有難うございました」との心のこもった
お礼の言葉をいただきました。~これからも見守り頑張ります。~
☆お礼の会終了後、生徒たちは、お礼の手紙を持って「こども110番の家」を訪問しました。

~最前列の6年生は、上級生としての自覚と後輩への指導もできるようになった自信、そして
 中学生になるの覚悟が見え頼もしく思いました。教職員の皆様ありがとうございました。~


2018年3月17日(土) まちづくり研修会「出会いという宝物」 安江大治 氏

安江大治

出会いに感謝!

転居すること16回、安江氏が最初に出会った母、姉、兄の思い出と60数年の人生で
種々の出会いから得たことなどをお話しいただきました。(隊員28名、一般1名が拝聴)

環境の変化と人との出会いで得たこと
(1)改善;他人には振らず如何にして自分の仕事を「楽」にしていくこと。
  ※アイデアは、思い付きでよい! 出来るできないは、後で考えよ!。
(2)5S運動;整理、整頓、清掃、清潔、しつけ+スピード+習慣。
  ※こんな汚い所で仕事をするの? ※暗闇でも必要な物を手に取って外に逃げられるくらいに!。
(3)3C;Chllenge、Change、Chance  ※「やってみなはれ」by 松下幸之助 氏
(4)相談;常に3案以上の解決策を持って相談しろ!。
(5)人材(財)育成;欠点は探すな!。長所を3つ以上見つけよ! 長所を伸ばせば欠点は隠れる!
(6)不具合減少;不具合を起こしたら罰金はダメ! 不具合が減った利益を作業者と会社で分けよ!
(7)現場第一;顧客目線で現場を知れ!。 開発品は売れて初めて商品と言う! 商品化は営業力!

経験を知識として自分のものにすれば「宝物」、貴重な経験をさせてくれた出会いに感謝しています。
今後は、この「宝物」を社会貢献に活かし、恩返しをするとともに豊かな人生を送りたいと思います。


2018年3月11日(日) 「ハチス子どもまつり」でミュージカル(CATS)を鑑賞

ハチスまつり

ジェリクルキャッツはだれ?

ハチスまつり

ジェリクルキャッツ ?

「ハチス子どもまつり」が垂井町文化会館で行われ、園児(2~5歳)の合奏、
英語ミーュジカル(CATS)を鑑賞しました。(隊員9名が参加)
CATSは、園児、小・中・高・大学生・社会人による公演で見応えがありました。

一匹のジェリクルキャッツを選ぶ舞踏会  鉄道ネコの案内でワンダーランドへ
・金持ち、天邪鬼、おでぶ、泥棒、海賊ネコなど、皆ジェリクルになりたがる!
 さまざまな個性あふれるネコたちが集まり詩をとなえて軽快に踊り狂う。
・ジェリクルキャッツになるのには、名前が必要、子ネコ達はジェニエニドッツ
 (おばさんネコ)に名前を付けてもらう。色々な名前のネコが歌い紹介される。
・ジェリクルキャッツはだれ?  ネコの魔術師ミスター・ミストフェリーズが、
 全てのネコ達の名前が入ったルーレットでジェリクルキャッツを決める。
・ジェリクルキャッツは、グリザベラ(昔は絶世の美ネコ今は娼婦ネコ) なぜ?
・オールドデュトロノミー(長老ネコ)曰く「皆はうわべだけだけしか見ていない、
 もっとよく見てごらん! 彼女は変わった!」  みんなで喜びの歌を熱唱! グリザベラを心から祝福。
・子ネコたちは、見た目や外見で判断せず、グリザベラの清い心や純粋いさを見極めて共感する。
・楽しい舞踏会も終わり「さよなら、また来年」夜明けとともに美しい思い出を胸に子ネコ達の列車が走る。

~出演者全員がジェリクルキャッツ! 自らの人生を強靭な思想と無限の個性、行動力で、
 口さがない周囲の声や組織などに惑わさず、逆境にも負けず、したたかに生き抜くことを願いました。~


2018年3月9日(金) 「連れ去り防止」人形劇と「青パト」見学会 = 表佐幼稚園

表佐幼稚園

お礼に歌を頂きました

表佐幼稚園の5歳の園児37名、先生5名に劇団「百日紅」の「連れ去り防止」人形劇を
見ていただきました。演劇終了後、園庭で青パトの見学会を行いました。
防犯協会員1名、見守り隊員14名が参加しました。

「青パトのストラップと青パトのペーパークラフト、花の種」などのプレゼントのお礼に
 園児たちは「ドキドキドン! いちねんせい」の歌を元気よく歌ってくれました。
・サクラさいたら いちねんせい ひとりで いけるかな となりにすわる子
 いい子かな ともだちに なれるかな だれでもさいしょは いちねんせい・・・~元気をもらいました。~


表佐幼稚園

110番の家 知ってる?
 知ってるよ!

表佐幼稚園2

5つの約束守ってね!
 ん~できるかなー

表佐幼稚園3

青パト見学
見守りありがとう! 

五つの約束守ってね!
1☆怖いときには?  大声でタスケテー!
2☆知らない人には? 近づかない!
3☆         ついていかない!
4☆遊ぶときなどは? 一人にならない!
5☆家の人や友達と  話をする!


~もうすぐ一年生、どの子も 光の子 「なかよく かしこく たくましく」に役立つよう頑張ります。!~


2018年2月28日(水) まちづくり講演会・ワークショップに参加しました

まちづくり講演会

「まちづくり」って何?

たるいまちづくりフェスタ実行委員会主催の「まちづくり講演会・ワークショップ」に
隊員7名が参加し、ぎふNPOセンター理事長の野村典博氏のお話を聞きました。

講演は「協働のまちづくりとそれを支える仕組み」と題して「まちづくりってなに?」
「何のために?」や「岐阜市のまちづくりの経緯と現状」などのお話がありました。
☆まちづくりって何?->暮らしの環境を良くすること。
☆何のためにやる?->地域の皆が幸せに暮らせるため。
 まちを皆で良くするルール(基本条例など)、その仕組みや主体がまちづくり協議会。
 これらを支えるのが「まちづくりセンター」で、皆とは、私たち、行政、企業など住民。
☆誰が決めるの?->主役は住民。住民の意思で地域を良くするルール等を決定。

4人4班に分かれての「まちづくりセンターについて」のワークショップでは、
☆まちづくり、まちづくりセンター等の目的、仕組みなどの理解が浅い。 伝える仕組みを。
☆まちづくりセンターをサポートセンターにして地区センター等にアドバイスできる人材を。
☆モデル事業や地区まち協間の交流を活発にしたら等々の意見、提案発表がありました。

~ 焦らず、急がず、身近な問題・課題を一歩ずつ改善・解決していきましょう!~


2018年2月27日(火) 「連れ去り防止」人形劇と「青パト」見学会 =東こども園

東こども園

5つの約束したよ!

東こども園で、劇団「百日紅」が「連れ去り防止」人形劇と青パト見学会を行い、
園児170名、先生35名、防犯協会員1名、見守り隊員16名が参加しました。
☆子どもたちは、元気に挨拶をしたり、劇を真剣に見たりする事ができました。
☆園庭での「青パト」見学後、園児たちから「ありがとう」のお礼の言葉を頂き、
 帰り際には、園児たちと「ハイタッチ」をして別れました。~癒されました。~


東こども園2

人形役者がご挨拶

東こども園3

「しょう」くん で~す!

東こども園4

しょう君のプレゼント!

人形役者が顔合わせのご挨拶!

本物の「しょう」くんから代表者に
「青パトのストラップ、花の種」
「青パトのペーパークラフト」
「人形のたらい船」などをプレゼントしました。


東こども園5

あれが青ランプだよ!

東こども園6

中には何があるのかな!

東こども園7

仲良く並んで青パト見学

園庭で青パトの見学会を行いました。
☆こども達は、青パトに興味津々!
 恐る恐る青パトに触ったり・・・
 ひそひそ話しをしたり・・・
 中を覗き込んだり・・・
 写真を撮ったり楽しそうでした。・・・


2018年2月25日(日) 皆でまちを歩いて防災マップを作ろう!

鯰の会

ここが危険だよ!
なぜ危険なの?
避難場所は?
防災マップづくり

東地区まちづくり協議会「鯰の会」主催の「防災まち歩き&防災マップづくり」に
隊員7名が参加し、防犯マップ作りを体験学習しました。
☆子どもや高齢者など、多様な視点で地区内を歩き、災害時に役立つ場所や
 危険個所などを調査しました。(綾戸7号、駒引、東駒引、雇用促進住宅地区)

班分けと役割分担、コース順やチェック項目の説明後、調査・確認にスタート。

まち歩きで見てきた危険ポイント等を大きな地図で指しながら「気づいたことや
どこが何故危険なのか? 避難場所はどこ? 対策は? どの様にやるのか? 
誰がやるか? 何時やるか? 費用はどうする?」等を付箋に書いて話し合い、
防災マップ上で避難場所までの安全な経路を書き込み確認しあいました。

県警の「地震災害に備えよう!、地震発生その時:地震から身を守る10か条」パンフレットで
地震災害の対応策を確認しました。 ~防災マップ作り参加報告会で情報共有をします。~
~垂井町ホームページの各種防災、災害対応方法なども  是非ともご一読のほど ! ~

~犯罪が起こりやすい場所は? (誰もが)入りやすく、(誰からも)見えにくい場所です。~


2018年2月24日(土) 「 来て! 見て! 知って! 」 学校教育公表会に参加

学校教育公表会

学校自慢の発表

公表会は、垂井町の小・中・高等学校が一堂に会し、各学校の文化特色などを発表し、
お互いの文化交流を図ると同時に、町民の皆さんに学校教育の現状を知ってもらおうと
企画されたものです。公表会は垂井町文化会館で行われ、隊員17名が参加しました。

和田 満 教育長の基調提案「垂井町の教育の重点」 知、徳、体の調和のとれた教育
☆知(確かな学力の向上)、☆徳(豊かな心の育成)、☆体(健やかな体の育成)
 一人一人に応じた教育実践。中心は家庭愛そして学校愛、郷土愛

小学校7校、中学校2校、高校1校児童生徒の学校自慢。
☆小学校;各学校の伝の統実践と引継ぎ、地域文化の研究と継承、地域の人達との交流・・・
☆不破中;中庭は不破中の文化、中庭コンサート。不破中ユルキャラ:ナチュグリ;自然な挨拶を増やそう・・
☆北中学;伝統を引き継ぎ発展を誓う。生徒会の自主性発揮、伝えるから伝え合う。美しい合唱を披露・・・
☆不破高;南宮山の動物の生態(猪、鹿、猿など)鹿の行動範囲、食性と食害など・・・~さすが高校生~

垂井町教育委員会指定実践報告
☆特別支援教育研究推進(宮代小・東小・不破中)、ICT活用実践推進(表佐小・合原小)
 コミュニティー・スクール推進(府中小・岩手小・北中)、新教育課程開発研究(垂井小)の実践報告。

ロビー等に児童生徒、先生の「垂井小中学校の今」と題した作文、絵、模型等の作品展がありました。

~どの発表、作品も特色があり、生き生きとした児童生徒の活動を垣間見ることができました。~
 悩みながら細やかな指導をしてくださる現場の先生に感謝!  できるこは積極的に手伝おう!


2018年2月23日(金) 第116回 防犯講習会  垂井署 生活安全課 高木正彦 氏

高木正彦

クチコミで情報共有を!

青パトの目的「犯罪・事故の未然防止、犯罪抑止機能の向上」のためには、地域の
皆さんと一緒に安全意識を高める事の必要性を再認識しました。
また、警察との情報交換を行いました。隊員14名(新人3、更新11名が参加)

ニセ電話詐欺増加中! 注意して! ☆彡相手には、絶対に電話をしない!こと。
1.国民訴訟通達センター、民事訴訟管理センター等から「総合消費料金に関する
  訴訟最終通告のお知らせ」や「契約不履行にかかる民事訴訟について」などと
  題するハガキで、裏面に目隠し用保護シールが貼ってある。
2.市役所職員をかたり「保険料の払戻金・還付金」がある、最寄りのATMで手続きをして欲しい。
~ ん? ~ 困ったな! ~ どうしよう? ~ と思ったら警察に相談を!  #9110

地域の人々から「気軽に相談できる」雰囲気作りを! 気軽に声かけを! ~クチコミが大切!~
☆コンビニ等で、携帯電話をしながらATMを操作している人には、特に注意してください!


2018年2月17日(土) まちづくり研修会「この頃思うこと」 野部真優美 氏

野部真優美

純粋に子どもの事を思い
先ずは対話から!

4月から幼保連携型認定こども園に移行する「ハチスチルドレンズセンター」園長の
野部氏に、半生を振り返るとともに今感じていることを拝聴しました。(33名参加)
ハチス園は、幼保一元化の教育と養護を実践して70年以上で、氏はハチス園長を
30歳代で母から引き継ぎ、園を子育て支援の拠点とするべく奮闘されています。

運命と人との出会いで挫折から立ち直り
・中学時代の闘病中に祖母から貰った本や言葉「見やすい物質の豊かさだけでなく、
 見えない豊かさを楽しむ人間になれ」が、後の保育の実践に大きく影響しました。
・大学修士時代母が病魔で倒れ、保育に係ることになったが保育のあり方等に悩み自信を失った。
 自信を取り戻せたのは、小さい時から好きだった絵を描くことでした。絵により色々な人と出会い、
 物をよく観察する事の大切さや言語学者のマイケルシェアード氏から早期英語教育の理論を学び、
 カリフォルニアで当時最先端の幼児教育プログラム、保育実習を受けました。各種分野の人達が、
 純粋に子どものことを思い、子どものために何かをしたいとの想いで、それぞれの特色を生かした
 幼児教育プログラムを作っていることに大きな感銘を受けました。
 自分の出来ることを活かし創造的な世界を子どもたちと共に築き上げる事の大切さを学びました。
・今は、毎日子ども達と英語や音楽等を楽しんでいます。英語ミュージカルも30年近く行っています。
☆現在の問題は、待機児童、保育士不足、数年後には児童の減少、保育士余りなど園運営が困難。
※今後は、大勢の人との対話の機会を増やし、対話の中から対策を考え、出来る事から実行したい。

はちす子供祭り:3月11日(日)垂井町文化会館;13時~;英語ミーュジカル(CATS)等~ご来場を!


2018年2月15日(木) ニセ電話 心の隙を 突いてくる!   詐欺に注意してね!

バロー綾渡店啓発活動

ニセ電話詐欺に注意!
詐欺師はプロですよ
悩まず相談を!

年金振り込み日の15日バロー綾戸店前で、ニセ電話詐欺注意を呼びかけました。
22名参加(垂井警察署員1名、不破地区防犯協会員1名、こども見守り隊員20名)

ニセ電話詐欺の発生状況と特徴(平成29年11月末現在:岐阜県警HP)
1.振り込め詐欺被害は、193件発生し、前年同期と比べ2件増加。
  被害総額は、約2億2,342万円で、前年同期と比べ約1億3,094万円減少。
2.架空請求詐欺が121件(63%)で増加、オレオレ詐欺・還付金等詐欺が 減少。
3.被害1件あたりの被害額は、約116万 円で、架空請求詐欺は約126万円と高額。
4.被害者は、65歳未満が108件(56%)以上で、女性が121件(63%)。
5.要求方法は、メール89件(45%)、電話74件(37%)、ネット18件(9%)。
6.支払い方法は、振込み65件(32%)、電子マネー63件(31%)、宅配便等で送付46件(23%)
  直接手渡し27件(14%)。  ※「特殊詐欺」は、「ニセ電話詐欺」に名称変更されました。

架空請求詐欺の特徴
1.アダルトサイト料金、出会い系サイト登録料が未納など請求内容に具体性がない。
2.支払い方法をコンビニのプリペイドカード等と電子マネーを指定する(未納料金はコンビニで支払いを)

※ 思い込み そこにつけ込む ニセ電話! ※ 一人で悩まず警察に相談を! #9110


2018年1月28日(日) 栗原地区 青少年健全育成地区民大会で人形劇公演

栗原地区民大会公演

中川町長、参加者と懇談

栗原地区まちづくりセンターで「栗原地区 青少年健全育成地区民大会」が
開催され、劇団「百日紅」が「連れ去り防止」人形劇を披露しました。
☆大会宣言採択、青少年育成功労者(栗田磯子・清水寺保存会)表彰式や
 百日紅公演、ゲーム、豆まき等の三世代ふれあい交流会が行われました。
☆青少年健全育成地区民会議会長の多賀吉令氏、来賓の中川満也町長を
 はじめ参加者と親しく懇談することができました。


栗原地区民大会公演1

人形役者の初舞台

「連れ去り防止」劇は、今までの平板的な紙人形から立体的な人形役者が
初舞台を踏みました。  こども見守り隊員16名が参加しました。
 ~人形役者は初舞台ながら、なかなか良かったと思います。~
☆参加者に「青パトストラップ、花の種、青パトのペーパークラフト」等を
 プレゼントしました。


栗原地区民大会公演4

けん玉、豆まき・・

栗原地区民大会公演2

参加者にプレゼント

栗原地区民大会公演3

5つの約束を守ってね!

三世代ふれあい交流では、ゲームや
豆まき、抽選会、豚汁ふるまいもあり
大変賑やかでした。



2018年1月26日(金) 平成29年度 安全・安心まちづくり地域連携会議(西濃地域)に出席

グループ討議・意見交換模様

西濃総合庁舎での
意見交換会模様

本会議は、地域の防犯ボランティア団体や警察、学校、行政等の関係者が情報交換、
相互連携を図り、安全・安心まちづくりへの取り組みを強化する事を目的に開催され、
今年度から地域毎の開催となり、加茂勝俊、山川 洋、瓜本克己隊員が出席しました。

大垣警察署アドバイザー 中村様より西濃地域の最近の犯罪情勢等の説明
1.架空請求詐欺、医療費還付金詐欺等の振り込め詐欺が多発。
2.中学生以下への「声かけ」件数 470件(西濃地区 122件) 15~18時; 228件。

通学路安全対策(県教育委員会学校安全課)発表
1.H28年度交通事故141件:自転車乗用中:96件、登下校中:93件、飛び出し:54件、
 自転車で加害者となるケースが増えてきている。(H28年度 8件)
 ※夕方の見守り活動の強化:青パト巡回、集団下校時の買い物、危険個所、防犯情報の共有や、
  互いの顔が分かるよう面談式の実施、子どもに「自分の身は自分で守る」ことを理解させる等。

グループ討議・意見交換会
1.セキスイハイム中部岐阜支店(宮脇様);人波パネル作戦、セーフティー5を印刷したハンカチ等
2.見守り隊(加茂);子ども110番家との連携を見直す必要がある。家族構成の変化対応等
3.大野町役場(牧村様);青パト乗務員は、30歳台の青年、農業関係者、自営業者、消防団員等

~ 毎月開催の研修会、こども安全会議などで会議報告会を行い参考にしたいと思います。 ~


2018年1月26日(金) 第115回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)

橋本有史

走るだけで防犯になる!

隊員18名(新隊員1名、更新9名、他8名)が参加し、青パト乗車に必要な講習と
警察、隊員間の情報交換などを行いました。

「自主防犯パトロールの手引き」を教材に、青パト活動の基本事項を確認しました。
1.青パトは目立ちますので走るだけで防犯効果があります。 また、目立つだけに
 「見られている」ことを意識し、一旦停止など、法令を順守して運転して下さい。
2.運転者は運転に専念、助手席者は信号などの「声出し・指さし」確認をする。
3.犯罪、事故等に遭遇した場合は、迷わず110番に通報して下さい。追跡など危険行為はしないこと。

今日の情報交換
1.振り込め詐欺が多発しています。以下のようなことは詐欺です。警察、周囲の人に相談しましょう!
 〇ハガキによる「消費料金の請求に関する最終通知のお知らせ」、裁判に移行する--->架空請求詐欺
 〇電話番号が変わった、風邪を引いた、株の投資で失敗した、会社の金を落とした--->オレオレ詐欺
 〇役場職員等から「国保の還付金、医療費還付金がある、ATMで還付処理できます--->還付金詐欺

~ 詐欺師はプロです。少しでも「変だな?」と思ったら警察や周囲の人に相談しましょう!~


2018年1月20日(土) まちづくり研修会 「第18回交通安全教室」 今津 篤 氏

今津 課

加害者も被害者も悲惨!
車も自転車も法令順守で
明るい地域に!

垂井署交通課の今津 篤 課長に「交通事故情勢」等についてお話し頂きました。
★県内の29年中の事故件数は、5,678件 死者:75人 負傷者:7,450人で
 死亡事故(74件、75人)は、昭和23年以降で最小の死者数となったが ・・・

高齢者の死者が6割強、高齢運転者の事故が23件で全運転者事故の3割強。

交通事故は、被害者も加害者も 悲惨!な事になります。 事故防止を家族と話し合って下さい。


2018年1月20日(土) まちづくり研修会「心に残る体験:アフリカ篇」 加茂勝俊 氏

加茂勝俊

現地で現状を知ること!

昭和32年(1957年)からのユニチカ(ニチボー)の海外事業と加茂氏がアフリカの
コートジボワールに赴任した昭和53年(1978年)からの体験をお話し頂きました。
☆昭和32年イタリアの国際綿会議を契機に、昭和33年のブラジル紡績工場建設に
 始まり、香港のコール天工場・羊毛工場、シンガポールの紡績工場、ナイジェリアの
 紡績・綿布・加工工場・・・・昭和43年コートジボワールの紡績・綿布工場建設した。

43年のコートジボワール(ジンブクロ)工場は、フランスとの合弁会社(ユテキシー)で
設備は、加工・紡績部門は日本製、綿部門はベルギー製織機(ピカノール)でした。
☆首都アビジャンの移転やゴルフのコートジボワールオープンが開催された時期の赴任でした。
☆現地では、ソニーの携帯ラジオ、ホンダのバイクは知っているが、日本国は知らない状況でした。
☆技術指導は、通訳を伴うフランス語でしたが、公用語のフランス語をゼロから勉強しました。
 ・フラン人から学んだフランス語が、帰国時等のヨーロッパ旅行で非常に役にたちました。
☆JICAが作った井戸は、パッキン等の維持管理方法まで指導されており尊敬、感謝されました。
 ・現地で必要な物は何か? 作るだけでなく、継続利用できるようにする事が大切だと思いました。

~ 今、子どもの安全安心のために何が必要か? 出来ることを考えて実行しましょう! ~


2018年 1月 1日 (月)

新春のご挨拶

 あけましておめでとうございます。

 平成30年の初春を、新たな気持ちでお迎えのことと、お慶び申し上げます。
平素は、私たち こども見守り隊に対し、ご支援ご鞭撻を賜り厚く御礼申し上げます。
 とりわけ昨年は、内閣総理大臣賞を受賞する名誉を授かり、会員各位をはじめ、ご家族、
地域、行政、警察、そして学校関係者のご厚情に深く感謝申し上げます。
 本年は、お蔭さまで設立10周年を迎える節目の年に当たりますが、通学路の犯罪抑止、
地域の見守り活動など、初心に帰って、一層謙虚に邁進したいと肝に銘じております。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2018年(平成30年) 元旦

特定非営利活動法人 こども見守り隊 代表理事 渡邊直文


ご報告; 「青パト走行キロ」と「青パトの目」 年度別 合計2017年(平成29年)12月31日 現在

   年 度 走行キロ
   (Km)
 不審者
 事案 (件)
 会員数
   (名)
 青パトの目 (個)
 毎日2名乗車 / 2台運行
 H20年度(H20.4~H21.3月)   17,903   ー  37   751×2   1,502
 H21年度(H21.4~H22.3月)   19,484   15  51(+14)   931×2   1,862
 H22年度(H22.4~H23.3月)   19,615   11  64(+13)   958×2   1,916
 H23年度(H23.4~H24.3月)   18,093   10  72(+ 8)   886×2   1,772
 H24年度(H24.4~H25.3月)   17,922    4  85(+13)   905×2   1,810
 H25年度 (H25.4~H26.3月)    17,928    4  94(+ 9)   894×2   1,788
 H26年度 (H26.4~H27.3月)    17,917    5  96(+ 2)   935×2   1,870
 H27年度 (H27.4~H28.3月)    16,960    8  103(+ 7)   927×2   1,854
 H28年度 (H28.4~H29.3月)   16,088    3  110(+ 7)   990×2   1,980
 H29年度 (H29.4~H29.12月)   12,930    2  118(+ 8)   749×2   1,498
    累  計    174,840   62 118  8,926×2   17,852

 ☆ 会員数 100名突破 ! ; 118 名の内訳; 男性: 77名、 女性: 26名、 法人: 15 団体
 ☆平成30年度のスローガンは、29年度に引き続き ~ 見守ろう 心 通わす 通学路 ~