こども見守り隊(垂井町)2015年(平成27年)の活動報告
2015年12月25日(金) 第90 回 防犯講習会(垂井警察署 生活安全課係長 北 純一 氏)
- 初心を忘れずに! -
青パト乗務に必要な講習会は、垂井署のご厚意で、少人数でも毎月開催しています。
○平成16年12月1日から始まった青パトの自主防犯パトロールは、犯罪抑止に大きな
効果を上げております。初心を忘れず誇りを持って活動して下さい。
○防犯パトロール目的、注意事項等の説明の後、子ども目線でのカーブミラーのあり方、
交差点での事故防止、通学路標識等について意見交換しました。
交通死亡事故多発地域警報発令中! (事故死者が12月中7人となった)
○27年中の事故死者が100人。その約6割57人(うち歩行者25人、自転車12人)が65歳以上です。
☆運転手さん、高齢者が道路を渡ろうとしていたら、急な飛び出しなどに注意! 早めのライト点灯を!
☆道路横断は、左右の見通しの良い場所で、必ず止まって左右確認! 明るい服装、反射材の着用を!
2015年12月19日(土)まちづくり研修会 「花もちの作り方教室」 講師 石井公代 氏
- 講師のアドバイス! -
- 紅白餅作り -
冬場に生花がなくなる雪国、飛騨地方の人々が生み出した正月
の飾り物の花もち作りを楽しみました。木の株から出た枝に紅白
の餅を巻き付け福を招くといわれる縁起物です。 旧年の感謝の
気持ちを込めて各家庭の大黒柱に飾ったともいわれています。
また、枯れないということで縁起が良い花として好まれています。
玄関、床の間など飾り方は色々で雛祭りの頃まで楽しめます。
- 良くできました! -
- あら可愛い! -
よく乾燥した花餅を枝から取り外し水に浸して埃を落とした後、
乾かし、とろ火で炒るか油で揚げて塩をふったり、醤油と砂糖を
混ぜ合わせ、好みの味のアラレにしていただきます。
お餅や竹筒、升、小枝、食紅、電子レンジ、片栗粉等を用意して
いただいた石井講師、有志の皆さん有難うございました。
~ 花もちに 感謝をこめる 皆の手 ~
2015年12月15日(火)「地域の安全・安心、振り込め詐欺・交通事故防止」を呼びかけ!
- 特別警戒日 出発式 -
年末の交通安全県民運動(11日~20日迄)の「特別警戒日 出発式」が垂井警察署で
行われ、一日垂井警察署長に委嘱された十六銀行の女性職員や不破防犯協会副会長、
交通安全協会長、金防協議会長、こども見守り隊などの関係者が出席しました。
○防犯協会副会長、交通安全協会長、垂井警察署長が 「地域の安全は地域で守ろう!」
と挨拶。その後パトカー、青色回転灯装備車などで、町内パトロールに出発しました。
ヨシズヤ垂井店前で、県警本部長の激励挨拶後、一日垂井警察署長、不破防犯協会員、
交通安全協会員、垂井警察署員と協働で「振り込め詐欺防止、交通事故防止」を呼びかけました。
県警本部長の激励! -
- 振り込め詐欺に注意!
電話での「身に覚えのない請求」や「儲け話」に注意して !
~ こんな電話は詐欺です。 ~ 詐欺を見破るキーワード ~
◎携帯電話の番号が変わった。 風邪をひいて声がおかしい。
◎サイト料未払い。脱会届がない。 サイト解約料金が必要です。
◎名義を貸すだけで儲かります。 あなたは特別です。
損はさせません。「名義貸し」は、法律違反で、逮捕されます。
◎還付金があります。今日中に手続きが必要です。私の指示どおりにATMを操作して下さい。
◎お金は、宅配便、レターパックで送って下さい。代わりの人(会社の同僚、友人)に渡して下さい。
~ チョット待て 振り込め詐欺かも その電話 ~ ~ 無事故で年末、笑顔で年始 ~
2015年12月5日(土) 中部ブロック防犯ボランティアフォーラムに参加
- 活動の発表 -
先進的な活動をしている防犯ボランティ ア団体の活動発表、意見交換会等を地域ごとに
行う「ブロック別防犯ボランティアフォーラム」(警察 庁主催)に渡邊代表が出席しました。
石川、富山、三重、愛知県の代表団体が活動課題、解決策等について発表を行いました。
○取り組みや工夫例
・地域に密着した「見える」活動、「気軽」行う雰囲気作り、若い世代へ直接的な働きかけ
・町内会長に人員確保の働きかけ、散歩やジョギング時の「ながらパトロール」を実施
・他団体のキーマンとの連携、他団体の広報誌へ防犯PR記事掲載、防犯カメラの設置、制服貸与 等々・・
人材確保、活動会員の高齢化、地域住民の活動への理解不足、防犯意識不足、資金不足、パトロール間隙
(パトロール活動がない時間帯)対策等、私たちと共通の課題をかかえ、その対策に苦慮しているようでした。
2015年11月27日(金) 平成27年度「安全・安心まちづくり地域連携会議」に出席
- 活動課題の意見交換 -
会議は、自主防犯ボランティア、県、市町村、警察、学校など関係機関が情報交換を
行い、住民と行政の協働による地域安全運動を効果的に行うとともに、安全で安心な
地域づくりをめざすことを目的に行われ、渡邊代表、中村善行隊員が参加しました。
味岡 巌 様の「正木地域安全パトロール隊」の活動事例発表がありました。
・拠点は正木コミュニティセンター。9 団体325名で正木小学校(922名)の下校時間に
1~2時間と、週3回夜7~9 時頃まで2~3名乗車でパトロールしています。
・出発前に巡回路、通学路状況等の打ち合わせを行い、交通事故発生場所の巡回や
防犯、火災等の注意喚起をしています。
青パト車は、災害時や地域行事など公共行事にも使用できるように決められています。
参加者が10人程度のグループに分かれ、一人住まい高齢者の見守りや徒歩での見守り活動等、
各団体独自の取組み、課題等について話し合いました。
~ 意見交換から活動方法ヒントを得ることができました。 ~
2015年11月27日(金) 第89 回 防犯講習会(垂井警察署 生活安全課係長 北 純一 氏)
- 無理をしないで!
「防犯パトロールの手引き」を教材に、防犯パトロールの目的、効果、注意事項等の説明、
日頃のパトロール方法や気が付いた点等について話し合いました。
事故や「おかしいな?」と感じたら無理をせず場所、状況、性別等を110番通報するなど、
安全第一に無理のないパトロールを行い地域の安全安心確保に貢献して下さい。
タイヤ泥棒や車上狙いが多発しています。車内に物を置かないこと、車から離れる場合は、
短時間駐車、自宅駐車場でも必ず施錠をするようにして下さい。
電話で「マイナンバー」を通知したり、聞くことはありません。また、還付金がある、サイト利用料が未払い等、
電話やメールでお金の話がでたら「詐欺」を疑い、家族や警察等に相談して下さい。
2015年11月21日(土) 大垣ケーブルテレビ「新春メッセージ2016」 の録画撮り
- ご協力有難うございました -
大垣ケーブルテレビ1月3日(日) 10 時から放映予定の「新春メッセージ2016」の
録画撮りを垂井町エコドームで行いました。
お蔭さまで会員数も百名を超え増々意気軒昂、「青パト活動」をしております。
これもひとえに、地域の皆様、関係各位のご支援の賜物と深く感謝しております。
新スローガン「自分のために、そしてもう一度 ひとのために」を掲げ、活動方法も
入りやすく、見えにくい場所(ホットスッポト)パトロール、ホットスポット滞留監視や
防犯ペープサート等を試行するなど、より効果的な子ども見守り活動、防犯活動に邁進してまいります。
本年も引き続きご支援、ご指導、ご鞭撻賜りますよう心よりお願い申し上げます。~こども見守り隊 一同~
2015年11月21日(土)まちづくり研修会 「この頃思うこと(その3)」 講師 山口三男 氏
- 顛末を語る山口 氏 -
1970年、昭和45年11月25日に起きた所謂「三島事件;憲法改正のため自衛隊決起を
呼びかけその後自殺」の顛末や時代背景、社会的影響、各界著名人の考え方、評価等を
山口氏の経験を通してお話しいただきました。
三島由紀夫(平岡公毅;大正4年1925年1月14日東京生)の経歴や考え方の一端紹介
代表作;仮面の告白、潮騒、金閣寺、憂国、豊饒の海、戯曲鹿鳴館、近代能楽集など
三島さんや共に亡くなった森田必勝さん(1945年7月25日生)の辞世や「檄文」の紹介や
45年後の今月7日、森田さんの出生地・四日市市文化会館での「追悼会」模様等のお話しがありました。
~事件の良し悪し、評価、考え方等は別として、確たる信念と誇りを持って行動することには共感しました。~
2015年11月8日(日) 府中 地区/東 地区の文化祭で防犯を呼びかけ!
- ワ~可愛いフクロウ -
- 会員趣味の展示 -
- 親しくお話しを -
文化祭の「見守り隊コーナ」に防犯カルタ、
チャリティ 品、会員が作成した鉄道模型、
フクロウの人形、バルーンアート、表彰状、
宝船 等を展示し、防犯を呼びかけました。
菊花展、書道、俳句、生け花、墨絵 等々
皆さんの多才ぶりに毎年驚かされます。
あいにく 4年連続の雨模様でしたが、皆さんと防犯活動の話をするなど、親交を深めることができました。
今後も色々な機会を捉えて、防犯について語り合い、より良い防犯活動をしていきたいと思います。
今回も、皆様から多大なご寄付をいただき、誠に有難うございました。大切に使わせていただきます。
2015年10月31~11月1日(土日) 「ふれあい垂井ピア2015」に出展しました
- 丸太切りに挑戦!-
- パステル画完成!-
-スタンプラリーシール貼
- ニセ電話にご注意!-
秋晴れのもと「交流とふれあい」をテーマに「ふれあい垂井ピア」が
朝倉運動公園一帯で開催され、大勢の人々で賑わいました。
見守り隊は、防犯カルタ、青パト展示、スタンプラリーのシール貼、
バルーンアート、パステル画の作成や垂井署員と「振り込め詐欺・
交通事故注意」を呼びかけたり、花の種の配布等を行いました。
大勢の皆さんとふれあい、色々な話をすることができました。
ぎふチャンラジオ公開生放送(錦野旦、野中彩央里、大沢桃子 )
仮面ライダーショー、関が原2015甲冑劇(為広と吉継)、餅まき、
ダンスフェスティバル、丸太切り大会等、子どもも大人も楽しめる
色々な催しが行われ、それぞれが楽しい時間を過ごしました。
谷口チャリティへのご協力ありがとうございました。
~ 今後も仲間とともに見守り活動を続けていきます。 ~
2015年10月30日(金) 第88 回 防犯講習会(垂井警察署 刑事係長 長縄 朋久 氏)
- 誇りを持って活動を!-
長らくお世話になった長縄 氏が岐阜県警へ転属することになり、今回が最後の防犯講習
となりました。氏には、青パト乗車に必要な防犯講習を少人数でも毎月開催していただき、
パトロール目的や方法、注意事項、緊急時の対応等の講話やその時々の犯罪発生状況、
パトロールの問題点等々、警察、隊員間の「意見交換する場」を創っていただきました。
見守り隊の活動は、警察庁主催の「防犯フォーラム」で活動発表するほど認められてきて
います。日頃の活動に敬意を表するとともに、今後の活発な活動を期待します。 との
励ましのお言葉をいただきました。 ~ 今後も頑張ります。長い間のご支援、ありがとうございました。 ~
2015年10月24日(土) 防犯ボランティア フォーラム2015で活動発表
-発表者に記念品贈呈-
警察庁主催の「防犯フォーラム」が国立オリンピック記念青少年総合センターで開催され、
全国6団体・1自治体参加し、地域の特色、実情にあった活動の発表が行われました。
私たち「こども見守り隊」も活動発表(渡邊代表・寺崎)し、岐阜県警 林様も出席しました。
(宮崎県、山形県、香川県、奈良県、岐阜県、埼玉県)(甲府市役所)
小宮信夫 氏(立正大学文学部教授)に、各団体毎の講評をしていただきました。
1)犯罪が起こりそうな ホットスポット(入りやすく、見えにくい場所)・パトロールを推奨。
2)防犯の視点が重要で、犯罪発生後の対策ではなく、犯罪の発生前の対策が大切。
防犯ブザー(助かるのは1割)、110番の家への駆け込み訓練の有効性に疑問を呈された。
3)地域安全マップ作成を推奨。人は見た目ではわからない。人ではなく ホットスポットを認識する景色解読力、
危険予測能力を高め、犯罪を回避する行動ができることが重要。安全マップを作る過程が大切。
4)自分も楽しむ、知らない人にも挨拶、子育て支援、美化運動、広報系活動のみならず教育系活動を・・等々
各団体の発表、講評を役員会、こども安全会議等に報告、討議し、今後の防犯活動に反映したいと思います。
2015年10月20日(火) 岐阜県安全・安心まちづくり県民大会で活動発表
- 活動発表 -
- 受賞式 -
岐阜県・岐阜県警察・岐阜県防犯協会主催の「岐阜県民大会」が、
長良川ホールで開催され、私たち「こども見守り隊」活動の発表を
行いました。活動内容、方法、課題等を知っていただき、防犯活動
を考える「キッカケ」になればと思います。(発表;渡邊代表、寺崎)
大会は「安全で安心なまちづくり」への理解を深め、防犯意識の
向上と地域安全活動の活性化を図る目的で開催され、防犯活動
する人やボランティア団体の表彰がありました。また、防犯活動の輪を広げ「みんなでつくろう安心のまち」を
合い言葉に、安全で安心して生活できる地域社会を実現するため一層努力する宣言を採択しました。
垂井町関係では、防犯功労者に 種田 博 氏、広瀬晴晃 氏が、安全・安心まちづくり賞 「ボランティアの部」に
宮代地区子ども見守りパトロール(藤塚久勝 氏)が受賞しました。 ~ おめでとうございます。 ~
2015年10月17日(土)まちづくり研修会 「器楽演奏! 歌で楽しもう!」 講師 小林 勲 氏
- ここが リード です -
- 秋をテーマに演奏と合唱 -
いぶき苑で「小林 勲とゆかいな仲間たち」によるミニ
コンサートを行いました。「旅愁」など心にしみる演奏に
あわせて皆で合唱したり、使用楽器名称や特徴の説明、
イントロクイズでは、入苑者が当てたり、楽しい演奏会に
なりました。最後は 朝ドラ「あまちゃんの主題歌」で盛り
上がりました。 (合唱団の仲間も応援に来てくれました)
演奏に使用したサックス、フルート、リコーダ、クラリネットは、金属出来ていても木管楽器です。
・管楽器は、材質ではなく「リップ・リード;唇の振動」によって鳴らすのが金管楽器、それ以外が木管楽器と
分類されます。木管楽器は、唇自体は振動させず、リードや空気の渦の振動によって鳴らします。
~夢は必ず叶う。一人ではできないが、夢を語れば、そのエネルギーが伝わり、エネルギーを持った仲間が
集まり、そこに何かが生まれる。~ と信じて活動しています by 小林
2015年10月15日(木) みんなでつくろう安心の街 ~ 垂井 ~
- 交通事故に注意して!
- 詐欺が増えています!
「地域安全活動」の関心を高め身近な犯罪を防ぐ事を目的とした
「全国地域安全運動」期間中(11日~20日)の年金振り込み日に
「振り込め詐欺注意、交通事故注意」を呼びかけました。
・ヨシズヤ スーパセンターで垂井警察、防犯協会と協働で実施。
振り込め詐欺を見破るには、キーワードを覚えよう!
風邪で声がおかしい。医療費の還付金がある。必ず儲かります。
魔の時間帯(午後4時から午後8時)の交通事故防止には、早めのライト点灯を!
日没30分前を目安に、車両等のライトを早めに点灯して、その存在を明確にし、歩行者とお互いに注意し合う!
子どもの犯罪被害(225件)防止には、地域で子どもを見守る! 自分の身を守る方法(セーフティ5)を教えよう!
強制わいせつ被害(44件)防止には、防犯ブザー、笛などの防犯グッズの携帯、明るい道、人通り多い道を歩く!
空き巣被害(535件)防止には、短時間の外出でも戸締りを!防犯ガラスや窓の補助錠などの防犯部品の活用!
自転車の盗難(7.3件/日)防止には、自転車にツーロック、わずかな時間でも鍵をかける! (県警7月末統計)
2015年10月13日(火) 不審者から子どもを守れ! 駆け込み訓練
- 変な人がいるよ!-
府中小学校で不審者遭遇を想定した「こども110番の家」への駆け込み訓練をしました。
対面式や下校集会で話してきた、セーフティ5 (お、ち、ついて、ひと、は)の実践訓練で、
不審者に出合ったら、防犯ブザーを鳴らし、大声を出しながら「110番の家」に駆け込み、
発生場所や特徴を話したり、警察、学校へ不審者情報を連絡できるかをチェックしました。
こども見守り隊員が不審者役となり下校途中の子どもに「声かけ」すると、子どもたちは
「110番の家」に逃げ込み状況報告、家人は、発生場所、怪我の有無を警察に一報した後、
不審者の特徴(服装、身長等)を聞き取り、警察、学校への連絡事項を確認し訓練を終了しました。
訓練は、2か所で実施し、先生、警察署員、防犯協会員、見守り隊員、巡回中の青パトも参加しました。
○NHKの「ほっとイブニング」(13日18時30分)で駆け込み訓練の様子が放映されました。
今後も「不審者から子どもを守る」ため、子ども、学校、住民、警察、防犯協会等と連携して繰り返し訓練を行い
不審者対策の仕組みを少しでも改善し、「子どもの安全・安心」に貢献したいと思います。
2015年10月2日; 宮代小学校で「こども連れ去り防止」の啓蒙活動をしました
- 警察官のお話し -
- 防犯ブザー鳴らしたの?
子どもの防犯意識向上に役立てようと宮代小1~2年生に人形劇
「連れ去り防止」で対応方法例を話しました。
ナレータが劇中の不審者対応の「良い点と悪い点」を説明、質問
すると生徒たちは、自分で考えたことを元気に話していました。
垂井署の北 係長が平服姿で「警察手帳」見せて「本物の警察官
ですよ」と自己紹介すると、納得した様子で話を聞いていました。
生徒たちが色々な不審者がいることを学び、自分の身の守り方の一助になってくれればと思います。
生徒に「手作りストラップ」をプレゼントしたり、お礼の言葉を貰ったり楽しいひと時を過ごしました。
2015年9月25日(金) 第87 回 防犯講習会(垂井警察署 生活安全課主任 三輪大輔 氏)
- 青パトは目立ちます!-
垂井署の協力で少人数でも毎月開催する防犯講習会で、防犯パトロールの目的や方法、
犯罪抑止効果、注意事項、緊急時の対応、犯罪事例等について話し合いました。
青パトは走るだけで「見守られている安心感、見張られている犯罪予防」効果があります。
また、パトロールは、ルート、時間帯をランダムに行う事で、より良い効果が得られます。
状況判断は、TPO(時間、場所、場合)で考えると良い。例えば、昼間、背広にネクタイ、
鞄を持ったセールスマン風の男が、運動靴で家の周りを歩いていた。 不審者かな!?
貴方はどう思いますか? また、服装は? ネクタイの色は? 背の高さは? 年齢は? 人の記憶は曖昧です。
○五感を働かせ、意識して見る、メモをとる等を習慣にすることが大切です。 ~ボケ防止にもなりますよ。~
振り込め詐欺が多発中!。 電話やメールで家族や警察、弁護士を名乗り、金を使い込んだ、娘を妊娠させた、
折り返し電話を下さい、このメールアドレスに返信して下さい等は「詐欺」を疑い家族、警察に相談して下さい。
2015年9月19日(土)まちづくり研修会 「垂井町の野鳥と生物多様性」 講師 沢島武徳 氏
- オスのほうが綺麗 -
垂井日之出印刷所 沢島社長に「生物基礎調査をおこない、生物多様性戦略を策定する」
ことの重要性について、垂井町の野鳥を引き合いにしてお話し頂きました。
研修会は、いぶき苑別館で行い、入苑者12名も参加し、興味深く聞いておられました。
・生物多様性とは、「 様々な生き物が沢山いることが大切! 」と言うことです。
・生態系の指標である野鳥を調査(最低3年)する事で、生物多様性の一端が分かります。
栗原地区の水田には「コウノトリ」が来ましたが、他地区には来ません。何故でしょうか?
・農作業の変化で生き物がいなくなった水田、山林の荒廃、谷川の消滅、河川の自然度の低下等で、昔は
沢山いた鳥が減少しています。クマタカ、ケリ、フクロウ、ツバメ、スズメ、モズ等、周りを見渡して下さい。
・相川の河川敷は、野鳥の宝庫(チドリが抱卵)です。 芝生は、自然度が低いことを考える必要があります。
垂井町の生物多様性への取り組みは、まだ不足しています。生物多様性について「知る」ことが必要です。
経済性、効率化を追い求めるだけではなく、自然と共生していくことが必要ではないでしょうか?
生物多様性の喪失! 生き物の絶滅は、明日の人類! 未来の子どもたちに、豊かな自然をつなぎましょう。
2015年9月13日(日) 「中山道 垂井宿まつり」で防犯キャンペーン
- パステル画作成 -
- サイバー犯罪に注意!-
秋晴れの中、垂井宿一帯で行われた 「 中山道 垂井宿まつり 」に
見守り隊ブースを出展し、青パト、防犯かるた等の展示や垂井署と
協働で「サイバー犯罪、振り込め詐欺注意」を呼びかけました。
後藤先生指導のパステル画作成や 隊員作成のバルーンアート、
風車、花の種等の配布、徒歩での会場パトロールを行いました。
ブース内のパステル画作成では、50人超の笑顔に出会えました。
正午の関ヶ原鉄砲隊の号砲に始まり、不破高生のバンド演奏、皇女和宮下向行列、お化け屋敷、太鼓演奏、
剣舞、大道芸、垂井曳山「紫雲閣」展示、垂井音頭等々が午後9時まで行われ、多くの人で賑わいました。
~ 大勢の方からご寄付をいただき有難うございました。今後も、防犯活動を積極的に行っていきます。 ~
2015年9月3日(木) 岐阜県安全安心まちづくり懇談会に出席しました
- 施策は実行可能か?-
懇談会は、県民が安全で安心して暮らせる犯罪や事故のないまちづくりの推進に必要な
施策について、地域で活躍するキーパーソンの方々に現場の視点から意見を聴くことを
目的としているもので、こども見守り隊 渡邊代表は、懇談会の委員を務めています。
岐阜県が毎年度見直す「岐阜県犯罪のない安全・安心まちづくり行動計画」について意見
交換・提言をしました。具体的な施策は、次の5つの視点に分けて策定されています。
視点1;地域の連帯強化による安全・安心まちづくりの推進
視点2;子ども、高齢者等の安全確保 視点3;地域コミュニティの再生
視点4;犯罪の防止に配慮した生活環境づくり 視点5;犯罪被害者等への支援等
2015年8月28日(金) 第86 回 防犯講習会(垂井警察署 生活安全課主任 三輪大輔 氏)
- 夏休み明けがキケン!
見守り隊員は、二年に1回、防犯講習を受け、防犯パトロールの目的、注意事項、最近の
犯罪事情等を確認すると同時に、防犯等について警察、参加者で意見交換しています。
青パトは、警察のパトロールカーと同じで非常に目立ちます。「見られている」という意識
と、犯罪抑止の一翼を担っているという 誇りを持って 模範となる運転をお願いします。
夏休み明けは、登校拒否や自殺、「心の隙」を狙った犯罪等が起きやすくなります。
子どもの動静を注意深く見守って下さい。~その気になって、様子を見ることが大切!~
電話で「国勢調査にご協力を」と言って、同居家族や年齢、年金収入等、個人情報を訊ねることはありません。
また、還付金がある、サイト利用料が未払い等々、電話やメールでお金の話がでたら「詐欺」を疑ってください。
2015年8月24日(月)、25日(火) 通学路安全点検に参加しました
- 宮代 小通学路にて -
垂井町通学路安全推進会議が昨年度策定した「通学路交通安全プログラム」に基づき、
垂井町内 7小学校の通学路安全点検が行われ、こども見守り隊員も参加しました。
各学校作成の「通学路の危険・要注意箇所」報告書に沿って現地で危険内容を確認し、
対策案等を話し合いました。今後検討の通学路安全対策に反映されます。
見守り隊では、パトロール時に発見した危険個所等と併せて情報共有を行う予定です。
24日参加隊員;岩手小;古山 / 府中小;角 / 垂井小;椙岡 / 宮代小;藤井
25日参加隊員;合原小;安福 / 表佐小;鏡味 / 東小 ;加茂 ~ 参加者の皆さんご苦労様でした。
~ パトロール時発見した危険個所を各学校と情報共有し、安全対策に活かす方法を検討します。 ~
2015年8月22日(土) 安全・安心まちづくりリーダ養成講座を卒業しました
地域コミュニティ再生は?
- 防犯ボランティア活動と
角 正志、江口汎之 隊員が「リーダ養成講座」 6月27日、7月25日、
8月22日の3日間、8 講座の受講を終了し卒業しました。
本講座は、地域安全活動の担い手となる 防犯リーダーに必要な、
防犯に関する 専門知識やノウハウを習得し、円滑な世代交代や
新たな地域安全に関する取組を支援する目的で、県環境生活部
環境生活政策課が企画したもので 24年度から 4回目です。
~角、江口 隊員、3日間の受講ご苦労様でした。今後、折に触れ講座内容、心構え等について
隊員や地域の皆さんにお話しいただき、防犯意識向上に努めていただきたいと思います。~
2015年8月22日(土)まちづくり研修会 「私の山登りの思い出」 講師 平塚 宏 氏
- 山は生きている! -
- 山が好き!酒が好き!
伊吹山、富士山、槍ヶ岳、穂高、西穂高、白山、御嶽山、霊仙山、
夜叉ケ池、南宮山登山の思い出を、美しい山の写真をまじえて、
山の魅力、自然の雄大さについてお話しいただきました。
山に二度三度訪れると、自生する木や草、花などが変化しており、
地球環境の変化、山が生きていることを実感します。
・御嶽山の噴火、霊仙山の笹が枯れて景色が一変しています。
・夜叉ケ池の登山道にゴミ箱を置いたら、ゴミが溢れてしまい、ゴミ箱を撤去したら山は、綺麗になった。
後の事を考えないと思わぬ問題が発生する、原発問題と同じような気がします。~自然を守り管理する~
中学時代の伊吹山登山で「山の魅力に取りつかれてから半世紀、岐阜の山を中心に786 回登山しました。
現在、1000 回登山を目標に、ウオーキング等で身体を鍛えています。
~ 何をするにも、体力、気力が重要! ~ 皆さん!今からでも遅くない健康に良いことを始めましょう。 ~
2015年8月14日(金) あなたも狙われている! 振り込め詐欺にご用心!
- 皆で防止!詐欺被害!
- 詐欺師はプロです!
詐欺は「電話から始まる」と言うことで、年金振り込み日の14日、
バロー綾戸店前で
「振り込め詐欺に注意!」を呼びかけました。
H27/7月末現在の詐欺被害は、154件( 前年同期比+7件 増)
被害総額は、約4億5千万円(前年同期比約-1億7千万円減)
65歳以上が7割、女性が7割、 電話による要求が 8割 です。
岐阜県警察振り込め詐欺発生情報詳細を参考
オレオレ詐欺だけではありません! ~ ニセ電話詐欺被害;「 私は大丈夫! 」が一番危険です。 ~
◎架空請求詐欺 ;有料サイト、出会い系サイト利用料等が未払い・脱会届がなされていないなど騙す。
◎還付金詐欺 ;医療費の還付と称してATMを操作させ、逆に振り込ませる。
◎金融商品取引詐欺 ;「必ず儲かります、あなただけ特別」などと、社債や未公開株などの購入を持ちかける。
電話、メール、封書等でのお金の請求に、疑問・不安を感じたら「深呼吸」、そして「迷わず」周りの人に相談を!
2015年8月9日(日) 垂井町「地方創成ワークショップ」に出席しました
- 中高生も参加して-
~みんなで考えよう垂井の町を~をテーマに地方創成ワークショップが開催され桐山強志
隊員が参加しました。会議は「垂井町まち・ひと・しごと創成総合戦略」策定(10月末予定)
の一環として行われ、中高生も討議に参加しました。
戦略項目「雇用、交流、子育て・福祉、まちづくり、広域連携」に分かれて討議し、結果
発表・質疑応答を行い、あるべき姿、希望事項、心配事項等々の意識共有を図りました。
~5年後の自分(地域)の姿(環境)を想像し、今何をすべきか?を考え、提言しましょう!
2015年8月8日(土) 「震度7」を体験しました!(府中/表佐地区)
- 震度7の感想は?-
- 震度7を始めますよ!-
「安全安心のまちづくり」の一環として「何が危険か?を知る」ため
起震車による震度7を体験しました。府中地区まちづくり協議会、
表佐まちづくり協議会と「こども見守り隊」が協働で実施しました。
垂井東消防署員の、地震に対する心構えや簡易トイレ、浄水器、
火災報知器等のお話後、4人一組で「震度7」を体験しました。
・震度7の揺れとは、立っている事ができず、はわないと動けない、
飛ばされることもあります。また、固定していない家具の殆んどが移動したり倒れたり、飛ぶこともあります。
・阪神淡路大震災(1995/1/17):新潟県中越地震(2004/10/23);東北地方太平洋沖地震(2011/3/11)
こども達から「面白かった、揺れる事が分かっていても怖かった、本当の地震の時はこの体験を生かしたい」等
の感想がありました。皆さん地震の怖さを実感したようです。合計参加者は、108名(子ども;38名)でした。
{参考} 垂井町ホームページ
垂井町防災情報に「防災マップ、地震から身を守る10か条」等々があります。
・垂井警察署員から「振り込め詐欺、車上狙い、交通事故」の発生状況、注意事項等のお話がありました。
~ 少しでも危険を知り、家族や地域で話し合い、できる対策をすぐに実行しましょう! ~ 自分のためです ~
2015年7月31日(金) 第85 回 防犯講習会(垂井警察署 刑事係長 長縄 朋久 氏)
- 冷静な対応を!-
防犯パトロールに必要な講習会で、青パトの防犯効果、交通事故や不審者(車)遭遇時
の対処方法、最近の事故状況・サイバー犯罪等について受講、意見交換をしました。
青パトには、警察パトロールのような特別な権限は有りませんので交通事故、不審者に
遭遇した時は、2次被害の防止、事故状況、不審者の特徴等を警察に連絡して下さい。
サイバー犯罪(パソコンや携帯電話のネットワークを利用した犯罪)が多発しています。
OSやウイルス対策ソフトを最新にする。パスワードを定期的に変更する、使い回ししない。
メールを安易に開かない、口座番号、パスワード等の個人情報を教えない。~恥ずかしがらず他人に聞く~
「携帯電話番号が変わった」は、振り込め詐欺の常套文句です。 ~元の電話番号にかけて確認する。~
覚えのない商品、請求書が来た、不審な口座引き落としを発見した。 ~迷わず警察、銀行に相談を!~
2015年7月25日(土) 安全・安心まちづく推進方策ワークショップへ参加
- やるべき事は? -
第3回持続可能な安全・安心まちづくりの推進に係わる「ワークショップ」で、昨年12月の
ワークショップ参加団体の共通の課題「人材、資金確保、情報利用」について取組状況が
報告されました。(渡邊代表から人材確保について2企業の新規参加等を報告しました。)
今回は、今までの団体活動の枠を超え、地域の安全・安心のために「地域のやるべき事、
行政に求める支援、活動の後継者育成、情報発信、収集」について検討しました。
「地域でやるべき事?行政に求める支援?」は、地域の特性(環境、住民、団体の歴史、
予算等々)の違いが多く有りました。「誰が?どのように実行する?」かは、皆さん前途多難? の様でした。
~実行するのは人間です。まずは「話をする」そして「興味を持ってその話しを聴く」ことがら始めましょう。~
複数団体に参加している人に、所属団体の現状、課題等を積極的に話してもらい、実行方法を探ろう。
2015年7月23日; 宮代保育園で紙人形劇(ペープサート)「こどもの連れ去り防止」劇 公演
皆で青パトを見学! -
- 手作りグッズの贈呈 -
- 約束!守ろうね!
「連れ去り防止」劇を通して「自分の身は
自分で守る」ためには、何をすべきか?
どうしたら良いか?を話しました。
園児たちは、垂井警察署の北 係長さんの
「連れ去り防止」のお話しにも 大きな声で
元気に返事をしていました。
紙人形を持って写真を撮ったり、青パト車を囲んで気がついたことなどを話したりして楽しそうでした。
園児、先生、保護者の皆さんへ「連れ去り防止」についての話題提供ができたのでは? と思います。
2015年7月18日(土)まちづくり研修会 「第13回交通安全教室」 講師 北 純一 氏
- 子どもも加害者に! -
垂井署生活安全課の北 純一 係長に自転車運転の注意事項等をお聞きしました。
・自転車は法律上、軽車両です。 酒酔い運転や信号無視など、特定の「危険行為」を
過去3年以内に2回以上繰り返すと、運転者講習の受講を命じられます。(14歳以上)
怠ると5万円以下の罰金。講習は、1回3時間で、手数料が、5,700円かかります。
・子どもでも、交通事故の加害者になります。自転車の乗り方ルールを教えて下さい。
特殊詐欺(振り込め詐欺等)が、6月末で132件(約4億円)発生、還付金をATM支払い
する、会社の金を使い込んだ、女を妊娠させた、風邪で声がおかしい等は、詐欺です。
~ 危険を知り、対策を立て、皆で共有し、繰り返し確認・実行しましょう。 ~
2015年7月18日; いぶき苑 で紙人形劇(ペープサート)「子どもの連れ去り防止」劇 公演
- 懐かしい歌を合唱 -
紙芝居;ふしぎな金魚
- ペープサート -
いぶき苑入苑者と隊員が、ペープサート、
紙芝居の観賞、懐かしい歌を合唱したり
して、楽しい一時を過ごしました。
歌は古山 隊員のシンセサイザー伴奏で
赤とんぼ、月の砂漠、里の秋、春が来た、
案山子、シャボン玉、子守歌を合唱した。
初めは、小さな声でしたが、古山 隊員の軽妙なリードで、次第に大きな声で気持ち良く歌えました。
皆さん、贈呈した団扇を使いながら、久しぶりに子どもの頃に帰り、気分転換、満足気の様子でした。
2015年6月27日(土) 安全・安心まちづくり リーダ養成講座を受講
- グループ討議 -
地域の防犯ボランティア活動リーダーに必要な、防犯に関する専門的知識やノウハウを
習得するための講座を、角 正志、江口汎之 隊員が受講しました。
本講座は、各ボランティア団体共通課題の、次期リーダーを確保し、円滑な世代交代や
新たな地域安全に関する取組を支援するために、岐阜県庁環境生活政策課が企画して
いる研修で、6月27日(土)、7月25日(土)、8月22日(土)の3日間で 8 講座 行われます。
内容は、最近の犯罪情勢、住宅等の防犯対策、犯罪被害者支援、学校・通学路の安全・
子どもの安全確保対策、防犯ボランティア活動事例から学ぶ、防犯ボランティア活動と地域コミュニティ再生
等々です。 ~ 毎月定例の「こども安全会議」で資料の回覧、内容等の報告会を行う予定です。~
2015年6月26日(金) 第84 回 防犯講習会(垂井警察署 生活安全課係長 北 純一 氏)
- 無理せず落ち着いて!
「自主防犯パトロールの手引き」を使用して、青パト運転の基本事項を受講しました。
緊急事態に遭遇したら「まず深呼吸、状況を再確認」して落ち着いて対応しましょう!
前回の講習会で質疑がでた、老人が「ふらふら」 歩いている様な緊急事態への対応法に
ついて説明がありました。
(毎月のこども安全会議で周知 した パトロール事例集 No15)
表佐まちづくり協議会に協力して行った「危険をみつけよう!ウォーキング」チェック項目
結果報告や
雨降り時に気が付きやすい危険個所の写真を撮り、パトロールに利用したら
どうか? 警察と危険箇所の情報交換をしてパトロールに利用したらどうか? 等の意見がありました。
警察や学校、住民が協力して、危険個所調査や情報管理、周知方法の検討を行う必要性を感じました。
2015年6月20日(水)まちづくり研修会 「苦しい生活がなつかしい」 講師 谷口敏子 氏
- 昔の良いことを伝えたい
戦後70年「変わってはならないもの、変えても良いもの、変わって欲しいもの」について
少子高齢化の進むなか、今後どうあるべきか? を、昔を振り返りながら話されました。
戦死した息子を思う母心、子ども達が皆で美濃和紙原料の楮皮等を集めて売った金を
平等に分配してくれた上級生、出征兵士の見送り、お寺の鐘の供出、終戦、物価統制令、
新円切り替え、学校への自転車通学、皆で協力しての除雪作業、町村合併、健康保険・
基礎年金・介護保険制度の変遷、親達の面倒を見てきたが、面倒を見てもらえない現実、
移動手段や情報通信の発達、スマートホンの功罪、子どもたちの体力低下 等々 ・・・・
人間は、一度味わった生活レベルを下げることは非常に難しい。 ・・・・ 昔の生活が悪いことだけではなく、
生活の中で鍛えられた体力、助け合い・平等の精神等、昔の生活の良かったことを語り継いていきたい。
損得勘定のみを考え、孤独な生活を送るのか、人との繋がりを大切にし、心豊かな生活を送るのか ・・・・
さて、あなたはどちらを選びますか? ~ 同世代を生きた者には、懐かしく、考えさせられる講話でした。~
2015年6月20日(土) 「通学路の危険を見つけよう!」ウォーキング
横断歩道は手を上げて!
- 危険を見つけに出発! -
表佐まちづくり協議会目標「安全安心のまちづくり」の一環として
「通学路の危険を見つけよう! ウォーキング 」が行われ 34名
( 内こども10名)が参加しました。青パト車も 1台参加しました。
110番の家やカーブミラー、ホース格納箱、電柱、交通標識等を
確認しながら 90分(6,278歩)のウォーキングを行いました。
こども達もゴミを拾ったりしながら元気に3.5Kmを歩き通しました。
参加者は、それぞれの目線で、色々な「危険」を探し、話し合い、県域統合型GISぎふ(地理情報システム)で
作成した地図に記入していました。~ 住んでいる地域や人達を知り、親睦を図る良い機会となりました。~
2015年6月15日(月) 「正しい知識で詐欺被害防止!」 を呼びかけました
ニセ電話詐欺に 注意!
日本年金機構から大量の年金情報漏れの発覚後、初めての年金振り込み日に合わせて
バロー綾戸店前で「正しい知識で詐欺被害防止!」を呼びかけました。
年金機構から電話で直接、連絡する事はありません。また「口座やキャッシュカードを
確認するので見せてほしい」といった電話には絶対に応じないよう注意して下さい。
警察官や防犯協会員、銀行員等が現金やカードを取りに伺うことは、絶対ありません!
1.「私は大丈夫!?」 ○そんな事はありません。詐欺師はプロです。
詐欺事例
2.「郵便・宅配便で現金は送付できません」○現金を宅配便、レターパックで送付指示する電話は詐欺です。
3.常時「留守番電話で詐欺電話をブロック」○留守番電話にしておき、直接犯人と話をしないようしましょう。
詐欺かな? 疑問・不安を感じたら「深呼吸」 ○その電話本当に家族(親族)からの電話ですか?
警察相談電話 #9110 / 消費者相談電話 0570-064-370 / 大垣年金事務所 0584-78-5166
2015年6月12日(金) 「ふわの子グルーミーず」総会に招待されました
- 渡邊 代表 -
- 衣斐浩一 氏 -
不破中学校区地域連携協議会「ふわの子グルーミーず」総会が
開催され見守り隊から渡邊代表が招待され、総会開催の祝辞と
「こども達とって一番良いことを実現しましょう!」と挨拶しました。
(活動報告・計画等を説明する 衣斐 氏と挨拶する渡邊代表)
グルーミーず は、不破中生徒の保護者が中心となり、中学生を
「地域ぐるみで見守り育てよう!」と挨拶運動やボランティア活動
を積極的に実行している団体です。
2015年6月10日(水) 相川水辺公園一帯の清掃ボランティア活動
老若男女が協力して!
- 草刈りにも慣れました -
垂井町主催の 相川水辺公園一帯 の清掃ボランティア作業に
企業や、学校、各種団体、町民など、約500名が参加しました。
当日は、運良く梅雨の晴れ間で、土手の草刈りや園内の草とり、
ゴミ収集等々、其々自分にできる作業を自発的に行い、憂鬱な
梅雨を吹き飛ばす爽快感を味わいました。
夕方の約1時間、一帯が見る見るうちに綺麗になっていく快感!
~ 来年は、貴方も大勢の仲間と一緒に、この快感を味わってみませんか ? (見守り隊の参加者;15名)
2015年5月29日(金) 第83 回 防犯講習会(垂井警察署 生活安全課係長 北 純一 氏)
- 青パトは 走る防犯マン
隊員4名(新隊員1名)が岐阜県警の「自主防犯パトロールの手引き」で、青パトの目的や
考え方、留意事項、緊急時対応等々、青パト運転に必要な防犯講習を受けました。
青パトは、非常に目立つので、走っているだけで防犯効果があります。 地域の人達から
「見られている」事を常に意識し、速度、一旦停止等、交通法規を守って運転して下さい。
講義後に、老人が「ふらふら」 歩いている様な事態への対応法や 通学路パトロール時の
注意事項等の質疑があり、内容、意見を役員会に報告、検討する事になりました。
警察や地域の人達と積極的に情報交換を行い、地域全体で防犯、防災、事故防止に取り組みましょう!
2015年5月20日(水)まちづくり研修会 「垂井曳山に魅せられて」 講師 吉野 誠 氏
- 町おこしの契機に! -
「ミニチュアづくりの秘話」と題し、6年かけて制作した1/10スケールの曳山(紫雲閣)や
曳山の歴史、構造、装飾、現状の問題点、課題等についてお話いただきました。
中町の紫雲閣は、幅 5.6m、間口 2.1m、高さ 8.8m。安永4年には、子供歌舞伎が
演じられており、文政9年(1826年)に室原(養老町)に売却されたとあります。
中町には、この曳山は長浜から購入したという伝承があり「新たに曳山を建造した」と
伝えられています。巻物仕立ての図面に「濃州垂井驛 紫雲閣山」と記された、1/10
縮尺と推定される彩色した側面図が残っています。これを参考にして ミニチュアを制作しました。
根気が勝負です!
○屋根・柱・土台は茶色、舞台柱は黒色、亭の柱・擬宝珠・高欄は赤色、組物は黄色、舞台軒は緑色です。
*ミニチュアは、曳山の舟木や車輪、御簾、天井等まで再現、彩色された素晴らしいものです。
垂井曳山祭りを継承することで、垂井町に誇りと愛着をもたらし、町おこしの契機にもなるのではないか?。
その為の「組織づくり、人、物、金」の私的、公的支援の確立が吃緊の課題です。 ~何か良い方法は?~
2015年5月20日(水) こども見守り隊 第7回通常総会を開催
ご来賓15名のご出席をいただき、平成27年度、第7回通常総会を中央公民館2階会議室で開催しました。
藤墳 県議、中川 町長、渡辺 教育長、北 垂井警察署係長、丹羽 町議会議長様にご挨拶をいただきました。
平成26年度の事業及び決算報告、平成27年度の事業計画、予算計画、役員改選等を審議し了承されました。
学校防犯巡回業務、安全安心まちづくり防犯活動業務の年間実績等の報告概要
☆学校防犯巡回;254日稼働、935人工数(1日平均3.7人)走行距離(3台) 17,917キロ、使用燃料 1,492リットル
☆有志による夜間パトロール; 21日稼働、42人工数(平均月に1.7回)走行距離 640.9キロ
☆平成26年度不審者出没事案件数: 5件: 青パト出動(年間)延べ15台(延べ30人工数)
☆その他
・中山道垂井宿まつり等「みんなのカルタ、パステル画 」を使っての展示啓発活動、小学校を中心とした学童
一斉下校時に於ける対面式、感謝の手紙授与式、ふれあい垂井ピア2014や公民館活動、文化祭での
谷口チャリティ。年金振込月のオレオレ詐欺防止キャンペーン等各種啓発活動実施。
・ホームページ運用、健康ウオーキング4回(通学路、こども110番の家を大人や子どもにも知ってもらう試み)
手作りグッズ製作の拡大;短冊や花の種シリーズに加え、組紐、風車、青パトのペーパクラフト、プラ板を作成。
こども向け防犯啓発材料;土田みな子氏の協力による「紙芝居5話」、ペープサートによる「連れ去り防止劇」。
こども110番の家への駆け込み訓練、法人会員増への活動等を積極的に行いました。
その他
☆平成27年のスローガン紹介; 「 寄せ合う心に志の花を咲かせよう! 」
総会に続き「安全・安心まちづくり研修会」を開催し、第7回通常総会記念講演を行いました。
講師; 吉野 誠 氏 演題; 垂井曳山に魅せられて(ミニチュアづくりの秘話)
2015年5月9日(土) ニュー不破モータス様からドライブレコーダを2台寄付して頂きました
ニュー不破モータス様にドライブレコーダ2台をご寄附頂き、青パト車2台に設置もして頂きました。
「動く防犯カメラ」の搭載で、犯罪を抑止効果が一段と向上しました。 有難うございました。
2015年5月3日(日) 垂井曳山まつりで防犯啓発活動を行いました
ニセ電話詐欺にご注意!
- いざ檜舞台へ! -
八重垣神社周辺で行われた「垂井曳山まつり」で交通事故注意
振り込み詐欺注意を呼びかけたり、会場付近を徒歩でパトロール
しました。青パトならぬ徒歩パトでした。(垂井警察署と協働)
晴天にめぐまれ多くの人で賑わい、絢爛豪華な曳山や 呼び物の
古式練込み、曳山の舞台で演じられる垂井町無形民俗文化財の
子供歌舞伎を楽しみました。
垂井曳山まつりの歴史
・西町;攀鱗閣(はんりんかく):芸題 「妹背山婦女庭訓 (いもせやまおんなていきん)」 三笠山御殿の場
・中町;紫雲閣(しうんかく ):芸題「恋女房染分手綱 (こいにょうぼうそめわけたづな)」 重の井子別れの場
・東町;鳳凰山(ほうおうざん):芸題「釣女戎詣恋釣針 (つりおんなえびすもうでこいのつりばり )」
2015年4月30日(木) 表佐地区 表佐 ~宮代 間に不審者
○30歳くらいの男が女子高生に青色の軽自動車でつきまとった。
☆づーとではなく途中や学校前(不破高)で複数回遭遇した。○危険を感じたら大声で助けを求めましょう。
2015年4月28日(火) 府中小学校の子どもたちに「防犯」を呼びかけ
- 約束忘れないでね!-
府中小学校の校庭で、4月23日発生した「表佐保育園の南側公園」の不審者出没事案を
話て、犯罪に巻き込まれないための日頃の心がけ「5つの約束」を大声で確認しました。
生徒たちは、みんな真剣に聞き、お互いに「気をつけようね!」と話し合っていました。
生徒代表から、日頃の見守り活動への感謝の言葉と、自分たちも注意します!との決意
表明があり、班長の指示に従って元気に下校して行きました。
一年生も学校に慣れ始めた頃です。慣れが危険を呼びます。 ~ 注意!注意! ~
2015年4月24日(金) 第82回 防犯講習会(垂井警察署 生活安全課係長 北 純一 氏)
- 初心を忘れないように!
講習は、岐阜県警の「自主防犯パトロールの手引き」を資料に、防犯パトロールの目的や
考え方、留意事項、緊急時対応等の説明や気掛かりな情報等の意見交換を行いました。
表佐保育園南の公園に「不審者」が出没しましたが、子どもの機転で事なきを得ました。
不審者は、犯行前に「下見」をしていること多いので、目的も無く「ウロウロ」している様な
不審者(車)? を発見した場合は、車のナンバーや人相、服装等の特徴を警察や渡邊
代表に連絡して下さい。青パト車内に携帯電話を配備しましたので有効利用してください。
防犯、防災、事故防止、何事も、事前の備えが肝心、繰り返し繰り返し皆で確認し合いましょう。
2015年4月23日(木) 垂井町表佐保育園の南側公園に不審者
○60歳・身長180センチくらい、黒髪で短髪、上下とも黒色系の服、白色マスク、銀色(灰色)の軽快自転車使用。
☆小学生の児童が、保育園の南側にある公園で遊んだ後、帰宅しようとしたところ、近づいてきた男から
「一緒に遊ぼう」と声をかけられた。児童は逃げ出してすぐ近くの自宅に駆け込み無事でした。
危険を感じたら大声で助けを求めましょう。 ○防犯ブザーを携帯し活用しましょう。
2015年4月20日(月) 東小学校の子どもたちと「5つの約束」
- 命を大切にしようね!-
東小の下校時間に合わせ、生徒、先生、隊員の対面式を行い、子ども達が連れ去りや
いたずら被害に巻き込まれないための「5つの約束」をしました。
「5つの約束」; 大声をだす。近づかない。ついていかない。ひとりにならない。話をする。
隊員が「5つの約束」のカードを掲げ、子ども達と大きな声で合唱し、皆で確認しました。
垂井署の北係長さんの交通事故防止などの話しもあり、こども達は「自分の身は自分で
守る」ことを意識したようでした。~ 油断大敵! 繰り返し確認、注意しあいましょう! ~
2015年4月18日(土)まちづくり研修会 「笑いの健康体操」 講師 西田あいこ 氏
- ただ笑うだけですよ! -
誰でもすぐにでき、冗談、ユーモア、コメディーに頼らない「笑いヨガ」を受講しました。
筋トレ、脳トレ、笑っトレ等、トレーニングも色々、最後の「笑っトレ」を体験しました。
みんなで輪になって座り「ホッホッ、ハッハッハッ、ヤッタ!ヤッタ! イエーイ」と
手拍子とかけ声をかけながら歌って、笑って、にぎやかで楽しい研修会となりました。
ひたすら笑い、大きく深呼吸する事で、ストレス軽減、免疫力アップ、血流・血糖値改善、
コミュニケーションスキルの向上、血圧・脈拍の改善等々の効果があるそうです。
家でやるときには、家人にボケたと思われないよう、声を出さないで笑うと良いそうですよ。お試しあれ!
4年ぶりの西田先生の「笑いヨガ」で、4年ぶりに心から笑い「清々しい」気分になれました。本当に久しぶり!
~ 皆さんも一日1回、童心に帰って大笑いしてみませんか? きっと今までと違う世界が開けますよ! ~
2015年4月17日(金) スマートホン対応表示試験を開始しました
ホームページは「活動報告」でコンテンツは、パソコンと同じです。(メンテナンスの簡易化を第一にしました)
パソコンのホームページに戻ります。(スマートホンからのアクセス時は戻りません)
2015年4月15日(水) 「3 ない行動で詐欺防止!」を呼びかけました
- 皆で防ごう電話詐欺!-
- 誰かに相談してね!-
「3ない行動で詐欺防止!」キャンペーンをバロー綾戸店前で行い
ました。(垂井警察、防犯協会、見守り隊の協働)
・「3ない行動」; 現金を 振り込まない! 送らない! 手渡さない!
ニセ電話詐欺は、増々巧妙になっています。こんな手口も発生!
○電話で警察官を名乗り「振り込め詐欺の騙された作戦」に協力
願います。警察官が現金を取りに伺いますので用意して下さい。
⇒ 警察官や防犯協会員、銀行協会員等が現金、カードを取りに伺うことは、絶対ありません!
「詐欺例」
詐欺かな? 疑問・不安を感じたら相談を! ; 警察相談電話 #9110 / 消費者相談電話 0570-064-370
2015年4月6日(月) 府中小、岩手小、垂井小の入学式に参列しました
- 皆さん!よろしくお願いします -
- ピカピカの一年生入場 -
小学校の入学式に参列しました。 (写真は府中小学校)
緊張して入場する一年生、温かく見守る在校生、教職員、
保護者、来賓、関係者、皆で新入学を喜び合いました。
一年生が入学したことで在校生が一段と成長したように
思えました。子どもたちの楽しい学校生活、安全・安心を
願って見守り活動を続けます。 ~ 皆さんおめでとう。 ~
2015年4月2日(木) 子どもの安全・安心、無事故祈願 「朝倉山真禅院」
- 子どもたちの安全祈願 -
- 真禅院 - 満開桜の下で
前年度「見守り活動」の無事終了を感謝するとともに、新年度も
子ども達が安全・安心、健やかな生活ができるよう祈願しました。
本堂での安全安寧祈願の後、満開の桜の下で交通安全祈願を
行いました。 改めて関係各位のご協力に感謝申し上げます。
ご多分に漏れず隊員も高齢化していますが、皆さん意気軒昂、
来年もこの桜の下で、感謝報告すると張り切っています。
今後とも皆様方の一層のご支援・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 ~ こども見守り隊員一同 ~
2015年4月2日(木) - お詫びとお願い - ホームページアドレスの変更
「NPO法人こども見守り隊」のホームページ(青パト垂井)をご覧いただき有難うございます。
この度諸般の都合で、ホームページアドレスを下記の通り変更させて頂きました。
(旧) http://www.ogaki-tv.co.jp/~aopatotarui/
(新) http://www.ogaki-tv.ne.jp/~aopatotarui/ 誠に申し訳ありませんが
「 お気に入り (ブックマーク) 」への再登録や 当ホームページへの「 リンクアドレス 」の再設定を
お願い申し上げます。NPO法人こども見守り隊 代表 渡邊直文
2015年3月27日(金) 第81回 防犯講習会(垂井警察署 生活安全課 係長 北 純一 氏)
- 青パト運転は、慎重に!
講習会は、垂井警察署のご厚意で少人数でも毎月行い、交通事故防止・防犯意識向上や
警察署員、見守り隊員間の情報交換、親睦深耕の良い機会となっています。
防犯パトロール実施者に必要な講習で、入会時と2年に1回受講し、防犯パトロール目的、
考え方、留意事項、緊急時対応等の説明や防犯情報等の意見交換を行っています。
道路を広く使えるように交通標識は、道路側溝の外側に設置する、横断報道・停止線が
消えている場所の書き換え要望や転倒老人遭遇時の対処経験談等を話し合いました。
青パト運転、まちづくり研修会、防犯講習会等、見守り隊で交流の場を広げませんか? ~お待ちしています~
2015年3月21日(土)まちづくり研修会 「コンプライアンスについて」 講師 小川 浩 氏
失敗から倫理観を養う!
小川氏は、海外勤務での経験話(失敗例、成功例)が、学生達が社会に出た時の参考に
なるのではないか? と思い、岐阜大学に働きかけ、2009年からコンプライアンス講座の
非常勤講師をしています。その講座の一部(技術者と技術者の倫理)を拝聴しました。
(仕様書、法律の理解不足による失敗例、対策成功例、セクシャルハラスメントの失敗例)
人間は、自己中心的で欲望の塊である、欲望の制御装置が倫理(法律・道徳等)である。
倫理とは、秩序であり「やって良い事、悪い事」の判断基準である。共同体での秩序は、
約束ごとを守ることで保たれている。 倫理を学び、問題遭遇時に最適に近い行動が取れるようして下さい。
その一助として、失敗原因を分析、対策方法を学び、公私を問わず高い倫理観を持って行動をして下さい。
今の行動を「家族に胸をはって言えますか? 見つからなければ良いと思っていませんか? 第三者として、
そのニュースを見たら、どう思いますか?」 個人でも企業でも、常に行動を振り返ってみることが大切です。
若者に失敗例を話し「原因・対策究明を通して、高い倫理観を養って欲しい」と願う、小川氏の「熱い思い」と
何事にも積極的にチャレンジする行動力を見習いたいものです。 ~ 率直に話し、行動することが大事 ~
2015年3月12日(木) 宮代小学校「感謝の会」に招待されました
- なれた道でも注意して!
- 児童のお礼の言葉! -
宮代小学校「感謝の会」に地域の皆さんと一緒に招待されました。
垂井町交通指導員の桐山由美子氏の腹話術を使った交通教室
に続き、児童から「お礼の言葉」や「感謝状」をいただきました。
先生、地域ボランティアの方々とともに児童たちの成長の様子を
見ることができる良い機会をいただき、誠に有難うございました。
~ 感謝の気持ちをしっかり受け止め、これからも頑張ります。~
2015年3月9日(月) 府中小学校「お礼の会」に招待されました
- 今日は ありがとう! -
府中小「こども見守り隊 お礼の会」で、校長先生や児童代表から身に余る「お礼の言葉」
をいただきました。~ 有難うございました、これからも よろしくお願いいたします。~
渡邊代表がお礼の挨拶と、日頃の防犯の心がけ「セーフティ5」の話をしました。
○「セーフティ5」の覚え方(おちついて、ひとは)~皆で大きな声で確認しました。~
(1)「お」 大声をだす。 (2)「ち」 近づかない。 (3)「つ」 ついていかない。
(4)「ひ」 ひとりにならない。(5)「は」 話をする。 ~ みんな忘れず、守ろうね!~
2015年3月7日(土) 第8回見守り隊健康ウォーキング(東小学校区 No5)
- 危険個所の情報交換 -
- 今日も元気に出発! -
地域の人達と通学路や危険個所のチェック、自分の健康増進を
図るための活動で、ゴミ拾い等をしながら行いました。
今回の経路は、吉田木材(株)->きっさ伽草子->鵜飼加工所->
畠舎満登様->近藤工業->地蔵公園で休息->恒栄電気店->
明星工業->かたの酒店->理容キンロ->吉田木材(株)の順で
約 3.6Km、約90分、5,266歩でした。
発見した危険個所、注意点等の情報を地域全体で共有する仕組み作りの必要性(重要課題)を痛感しました。
2015年 3月 6日(金) 北中学校と不破中学校の「卒業式」に出席しました
- 不破中卒業式 -
北中学校と不破中学校の「卒業証書授与式」の来賓として招待され、渡邊代表(北中)、
寺崎(不破中)が出席し、在校生、教職員、保護者、来賓とともに卒業を祝いました。
式典は、卒業生入場、開式の辞、国歌、卒業証書授与、校長式辞、来賓祝辞、送辞、答辞
仰げば尊し、校歌合唱、閉式の辞に続き、蛍の光 に送られて巣立っていきました。
不破中では、閉式の辞に続き卒業生発案の卒業生記念合唱(河口、遥か)がありました。
忘れていた56年前の卒業式での「感謝の気持ち、夢と希望」を懐かしく思い出しました。
卒業生たちが、自分の目標を考え、自信を持って果敢に挑戦することを期待するとともに「思いやりの心」を
持った社会人となり、末永く健康で幸多からんことを祈りました。君たちはまだ若い、 努力は必ず報われる。
~生徒たちを熱き心でご指導、支えてくれた教職員、保護者、関係者等に感謝と敬意を表します。~
2015年 3月 3日(火) 東小学校「六年生との集い」に出席しました
- たくましくなったな~
生徒たちが、お世話になった方々に「ありがとうの感謝の気持ちを伝えよう」をスローガン
に開催された「6年生との集い」に出席し、子どもたちの成長を実感しました。
6年生、在校生の「めあて」の確認、各学年、教職員の出し物、6年生へのプレゼント渡し、
東小の伝統(挨拶、掃除、交通安全 等)の受け継ぎ式等、が生徒主体で行われました。
発表やそれを聞く態度等、先生方が目指した「光の子よく考え、手を取り合って、たくましく」
の成果の一端を感じることができました。先生方に感謝、これからもよろしくお願いします。
~保護者、先生、地域住民、皆で子ども達にとって「一番良いこと」を考え、今できることを実行しましょう!
2015年2月27日(金) 岩手小学校「菁莪の誉れを引継ぐ会」に出席しました
大切な事を引き継ぎます!
菁莪の誉れ「なかよく、かしこく、たくましく」を引継ぐ会に渡邊代表が出席しました。
6年生は「引継ぐ会」を通して中学生になる意識を高め、また在校生は、6年生に対して
今迄の感謝の気持ちを表し、伝統を引き継ぎ実践しようとする意識を高めたようでした。
6年生が岩手小学校を卒業した事を誇りに中学に進み、人々の「菁莪の誉れ」に込めた
思いや気持ちを考え、中学生らしい「菁莪の誉れ」を実践していくことを祈念するとともに、
少しでもそのお手伝いができるようこれからも頑張ろうと思いました。
2015年2月27日(金) 第80回 防犯講習会(垂井警察署 生活安全課 係長 北 純一 氏)
- 安全第一の見回りを! -
垂井署の北係長さんを講師に、隊員3名が2年に1回の防犯講習を受講しました。
講習は、岐阜県警の「自主防犯パトロールの手引き」を資料に、防犯パトロールの目的や
考え方、留意事項、緊急時対応等の説明や質疑応答等を行いました。 ~原点に返る~
「車上狙い」多発。犯行前に「下見」をしていること多いので、目的も無く「ウロウロ」して
いる様な不審者(車)? を発見した場合は、無理をせず車のナンバーや特徴等を警察や
渡邊代表に連絡して下さい。追いかけたり、声をかけたりすることは、絶対しなて下さい。
2015年2月25日; 東こども園で紙人形劇(ペープサート)「こどもの連れ去り防止」劇 初公演
- お話を聞きました! -
- みんな集中して -
劇団「百日紅」の新しい試み、ペープサート「連れ去り防止」劇で
不審者の近づき方や対応方法、注意すること等を話しました。
乳児組、大きい組の子どもたちも、ペープサートに興味しんしん、
じっと見つめて、それぞれに何かを感じてくれたようでした。
人の話を集中して静かに聞くこと。色々な危険が有ることを知り、
危険に合わないためには? 会ったらどうすればよいか?等々、
日頃の「心がけ」を学ぶことに少しでも役立てばと思います。 初めての公演で少し緊張しましたが、
観劇した 200人の子どもたちの笑顔に救われ、何とか演じることができました。有難うございました。
2015年2月21日(土)まちづくり研修会 「傾聴」 (聴く力・聞く力) 講師 木村 進 氏
- 違いは何ですか? -
「聴くと聞く」の違いは何か?- 字が違う(笑い)-木村氏の軽妙な講演を拝聴しました。
「聴く」とは、心を聴く。心のやりとり、キャッチボールで相手を理解(カウンセリング)、
「聞く」とは、耳で聞く。言葉のキャッチボール(インタビュー)で相手と会話をする力。
「会話」とは、話しに会う。「話す」とは、舌で言う。「語る」とは、吾、即ち五口(五感)で言う。
人の心、五感は夫々、時と場所、立場、内容で「聴く、聞く、話す、語る」を使い分ける。
会話に必要な事は、表情、仕草を読む、相手の気持ちを推し測る。相づちを取り入れる。
オウム返しに質問する。「アレッ」と思ったことを次に質問する。相手の抽斗を開ける。先入観に捕らわれない。
面白そうに聞く(喋り過ぎない)。安易に「解ります」とは言わない。その人の話を聞きたいと切実に思う。但し、
傾聴する時には、相手の気持ちに寄り添う(話せない気持ちを受け止める)。決めつけない・詮索・批判・論評・
意見を言わない。
傾聴することにより人間関係を育て、自信を持たせ、プラス思考を沸かせることができる。
人間は感情動物である。困り事、悩み事、注意事等、会話時は「聴く、聞く、話す、語る」を考えよう。~頑張ろう~
2015年 2月19日(木) 表佐小学校「六年生を送る会」に出席しました
-気持ちを実行します!-
伝えよう「 ありがとう 」の気持ちをスローガンにした「6年生を送る会」に学校支援関連の
皆さんが招待され、こども見守り隊から渡邊代表、鏡味、寺崎が出席しました。
会は、五年生の司会で「威風堂々」の演奏に合わせた「6年生入場」に始まり、心のこもった
セレモニー「ビリーブ」の合唱に合わせての「6年生退場」まで「ありがとう」の気持ちが
伝わる厳粛の中にも どこか「 ほのぼの 」とした雰囲気で行われました。
参加者は、「 見える伝統、見えない伝統 」を、それぞれの心に引き継いたようでした。
~ 心に引き継いた伝統を皆で「見えるかたち」で実行しましょう。子どもの そして皆の安全・安心のために!
2015年2月13日(金) 騙されちゃ ダメよ~ダメダメ~ キャンペーン! 振り込め詐欺に注意して!
-ニセ電話に注意して!-
垂井警察署員や不破地区防犯協会員と協働して、振り込め詐欺防止キャンペーンを
マックスバリュー垂井店前で行いました。(買い物客に防犯グッズを渡す見守り隊員)
ニセ電話詐欺は、増々巧妙になっています。こんな手口(常套句)で騙されています。
▲金融商品取引詐欺; 「必ず儲かります。あなただけ特別です。損はさせません!」
▲オレオレ詐欺 ; 「息子や孫を騙って、会社の金を使い込んだ、女性を妊娠させた!」
▲架空請求詐欺; 「サイト料金が未払いです。会員登録が解除されていません!」
電話、メール、ハガキでのお金の請求、儲け話、融資話、ATMでの還付金等々、詐欺に注意しましょう。
○対策;在宅中でも留守番電話に設定しておく。日頃から家族等と連絡を取り合う。 何かあったらまず相談!
2015年 1月28日(水) 垂井小学校「お世話になっている方に感謝する会」に出席しました
- 紹介される隊員 -
垂井小「感謝する会」に12団体が招待され「お礼の言葉や歌、感謝の手紙」を頂きました。
見守り隊からは、渡邊直文代表、河島多市、谷口敏子隊員が出席しました。
感謝の手紙は、4年生からで「見守られること」への感謝の気持ちや「気を付けたいこと」
「出来るようになったこと」、「他人への思いやり、気遣い」等が綴られており、子ども達の
「自立心の芽生え」が感じられる嬉しい手紙です。
隊員に回覧し、子どもたちの成長の喜びを分かち合います。有難うございました。
2015年1月28日; 紙人形劇(ペープサート)、紙芝居 公演の紹介
- 防犯ブザーを鳴らす
練習もしておこうね! -
- 「危ない」と思ったら !
防犯ブザー鳴らすのよ! -
昨年から練習し始めたペープサート「連れ去り防止」劇が
どうにか形になりました。よろしければお申し込み下さい。
○連れ去り犯人の近づき方や被害に合わないためには、
どうしたら良いか? 人形演技方法は? 等を意見交換
しながらシナリオや演技、人形等を修正してきました。
紙芝居は、土田みな子 氏の原作を元に制作しました。
貸し出しもいたします。
- 2 ゴンちゃんのお手柄 -
- 1 ポッポちゃんの冒険 -
○題名
1 ポッポちゃんの冒険
2 ゴンちゃんとポッポちゃんのおてがら
3 ポッポちゃんと赤い風船
4 おじいちゃんとおばあちゃんの大切なお金
5 ふしぎな ふしぎな金魚のお菓子
- 5 金魚のお菓子 -
- 4 大切なお金 -
- 3 赤い風船 -
要請に応じて公演をいたします。
防犯意識の向上、情操教育等の
一助になれば幸いです。
○お申し込みは事務局まで!
ご連絡をお待ちしております。
2015年1月24日(土)まちづくり研修会 「植物のおもしろさ」 講師 井上好章 氏
- なぜ此処にこの植物が?
会場周辺の草、春の七草の話から、植物の不思議な作用、植物ウォッチング健康法の
お話を拝聴しました。井上 氏は、もと垂井東小学校の校長先生です。
植物を知るには名前から;スイカズラ(吸い葛)、イヌノフグリ(犬の陰嚢)、コブシ(辛夷)
植物の不思議(フィトンチッド、アレロパシー、酸素、空気の浄化、色彩、音α波の効果)
・フィトンチッド;微生物の活動を抑制する作用(殺菌効果)を持つ。森林浴、転地療養。
・アレロパシー効果;ある植物が他の植物の生長や、ある動物や微生物を防いたりする
植物たちの化学兵器。果樹園などの雑草防除、セイタカアワダチソウ等が勢力拡大する一つの要因です。
アロマテラピー(エッセンシャルオイル)、カラーセラピー(色彩)、音(α波)利用による体と心の改善効果。
植物ウォッチング健康法のメリット(自分から植物に働きかけることで一層効果があがる)
・一人で出来る。お金がかからない(図鑑一冊)。何時でも何処でも。頭を使ってボケない。適度に体を動かす。
とにかく 図鑑片手に自分の足で野外に出てみて下さい。そこには数々の植物が、貴方を待っています。
そして、そこの環境で「したたかに生きる」植物を知って下さい! きっと貴方の人生を豊かにしてくれますよ!
2015年1月24日(土)まちづくり研修会 「第12 回交通安全教室」 講師 北 純一 氏
-謙虚で模範的な運転を-
垂井署生活安全課の北 純一 係長に青パト車運転の注意事項等をお聞きしました。
- 特別な権限は有りません! 見られていることを意識し、謙虚で模範的な運転を!
- 万一事故発生時には、救護措置、警察への通報、救援依頼等をすること!
- ゆとりある運転し、周囲の状況を観察しながらパトロールして下さい!
冬期は、積雪や凍結等によるスリップ事故が多発。(1月20日現在、8件の死亡事故)
スタッドレスタイヤ等を過信せず、日陰、橋上の凍結等、常に路面状況に応じた安全な
速度で慎重な運転をお願いします。8件の内2件がスタッドレスタイヤ装着車のスリップ死亡事故です。
2015年 1月 1日(木)
新春のご挨拶
-警察法施行記念表彰-
あけましておめでとうございます。
昨年は、岐阜県公安委員会様より
「警察法施行記念表彰」を受賞、「感謝状」を頂きました。
「こどもの安全・安心」を守ろうとする私達の継続的活動が、評価されたものと思います。
今年も地域の皆様方と一緒になって「安全・安心のまちづくり活動」を一層推進したいと
心を新たにしています。
~ 今年のスローガン ~ 「 寄せ合う心に、志の花を咲かせよう! 」
本年もまた皆様のご支援、ご協力をたまわりますよう、よろしくお願い申し上げます。
2015年(平成27年) 元旦
NPO法人 こども見守り隊 代表理事 渡邊直文
役員一同
ご報告; 「青パト走行キロ」と「青パトの目」 年度別 合計 2014年(平成26年)12月31日 現在
年 度 | 走行キロ (Km) | 不審者 事案 (件) | 会員数 (名) | 青パトの目 (個) 毎日2名乗車/2台運行 |
H20年度(H20.4~H21.3月) | 17,903 | ー | 37 | 751×2 | 1,502 |
H21年度(H21.4~H22.3月) | 19,484 | 15 | 51(+14) | 931×2 | 1,862 |
H22年度(H22.4~H23.3月) | 19,615 | 11 | 64(+13) | 958×2 | 1,916 |
H23年度(H23.4~H24.3月) | 18,093 | 10 | 72(+ 8) | 886×2 | 1,772 |
H24年度(H24.4~H25.3月) | 17,922 | 4 | 85(+13) | 905×2 | 1,810 |
H25年度 (H25.4~H26.3月) | 17,928 | 4 | 94(+ 9) | 894×2 | 1,788 |
H26年度 (H26.4~H26.12月) | 13,694 | 5 | 97(+ 3) | 715×2 | 1,430 |
累 計 | 124,639 | 49 | 97 | 6,040×2 | 12,080 |