こども見守り隊(垂井町)2022年(令和4年)活動報告

【ホームページに戻る】

2022年12月21日(水)連れ去り被害に合わないためには? :垂井小学校

人助け児童を署長表彰

人助け児童を署長表彰

セーフティ5

セーフティ5

危なかったら逃げる

ピー、ぽい、タスケテ―

垂井小学校で、県警の幼児等の連れ去り防止教育班「たんぽぽ」の「連れ去り防止」
「110番の家」駆け込み訓練が行われました。(見守り隊代表理事の渡邊が参加)
※訓練は、自分の身を守るためのセーフティーファイブ、防犯ブザーやホイッスルの
 使い方、また「命を守る距離」などについて分かりやすく教えていただきました。
※1年正、2年生は、体育館で「たんぽぽ」の講師から講話や訓練を受け、他学年は、
 各教室でリモート学習を行いました。 (まちづくり協議会長など、住民も参加)
※訓練に先立ち、倒れている高齢女性を発見し、大人達と協力して助けた垂井小学校
 男子児童2名の垂井警察署長表彰の授与式が行われました。 ~ありがとう~

セーフティー5
1)おおごえをを出す   2)ちかづかない   3)ついていかない
4)ひとりにならない   5)はなしをする

2つのわざ
1)だるまさんがころんだ:周りの様子をよく確認すると不審者を早期に察知できる
2)鬼ごっこで逃げる  :不審者が近づいてきたら、とにかく逃げる
※「ピー、ぽい、タスケテ―」の練習をする
 防犯ブザーを「ピー」と鳴らして、持ち物を「ポイ」と捨てて、タスケテ―と叫びながら逃げる

パワーアップ3
1)安全な場所 :逃げ込める場所:仕事をしている人がいる店舗や「こども110番の家」など
2)危険な場所 :連れ込まれたりする危険性が高い場所:外から中が見えない公園のトイレなど
3)上手な断り方:「ハッキリ」断る:誰かに声をかけたりしたら「家の人からダメと言われている」など

~何が危険か気づく「洞察力」、犯罪被害に遭遇した時の「回避力」を身に着けよう!


2022年12月17日(土)まちづくり研修会 「花もちづくり」  講師 石井 公代 氏

花餅作り3

こんなもんかな?

花餅作り3

どんなもんだい!

花餅作り9

石井講師に感謝状

花餅作り2

今年も頑張るぞ!

花餅作り7

あらお上手ね!

花餅作り8

よくできました?

花餅作り1

やさしく指導

花餅作り4

良くなったわね!

花餅作り7

みんなそろって!

いつも優しい石井隊員の指導で恒例となった
「花もちづくり」を今年も行いました。
18名が参加しました。

花もちは、冬場に生花がなくなる雪国、飛騨
地方の人々が生み出した正月の飾り物です。
飾り方は、玄関や床の間など色々で雛祭りの
頃まで楽しめます。

お餅や竹筒、お皿、小枝、食紅、電子レンジ、
片栗粉などを用意していただいた、石井さん他、
有志の皆さん有難うございました。

親子の参加者などで賑やかな研修会でした。
コロナウイルスにもインフルエンザにも負けず、
今年もご苦労様でした。来年も頑張りましょう!
~花もちに 平和を 願う みんなの手~
~年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず~
 ~ ありがとうございました。 ~


2022年12月16日(金)第160回防犯講習会(垂井署 近藤和久 係長) 初心忘るべからず

第160回 防犯講習会

基本が大切!
初心忘るべからず

第160回 防犯講習会1

新電話機の機能紹介!
なかなかの優れモノ
買い替えては如何?

見守り隊員12名(新隊員1名、更新隊員4名、他7名)が防犯講習を受講しました。
講習後、「振り込め詐欺、アポ電」撃退機能を備えた新電話機の紹介がありました。

青パト隊員は、2年に1度、決められた防犯講習を受講し、防犯パトロールの目的や
緊急時の対処方法などを再確認しています。
※青パトは、非常に目立ちます、目立つことで防犯効果があります。
 しかし、特別な権限などはありません。交通法規を遵守し模範運転をして下さい。
 交通事故、不審者を見かけたら、必ず「110番通報」をして下さい。

新隊員には、後日「青パト運転許可証」が警察署から交付されます。
 見守り隊事務局からの「会員証」交付後、青パト車でパトロールを行います。
☆パトロール当初は、ベテラン隊員と2名乗車で「信号よし、左よし・・」などと、
 「声かけ」を行いながら、指定された「ホットスポット」を見回ります。
※更新隊員の「青パト運転許可証」には「防犯講習受講済み」日付印が押されます。

新会員募集中!  お待ちしています。 ~青パトを 見せる防犯 今日もいく~ 


2022年12月15日(木)ニセ電話詐欺増加! 被害を防止するには? 来店客に呼びかけ

ヨシズヤ:啓発活動

この言葉 詐欺です!
還付金手続きをATMで!
暗証番号教えて!   
電子マネー番号教えて!

垂井署;ヨシズヤ:啓発活動

振り込め詐欺対策に
新電話機の利用を!

年金振込日の15日、ヨシヅヤ/スーパー・センター垂井店で、ニセ電話詐欺被害防止を
来店客に呼びかけました。垂井署員2名、隊員5名が参加
※「振り込め詐欺、アポ電」撃退機能付き電話機と犯人とのやりとりも実演しました。

1.「還付金」の手続きでATMに行って!
 役場職員などを名乗って、還付金の受け取り手続きがATMでできます。
 手続きを教えますので、ATMに着いたら、これから教える番号に電話してください。

2.「暗証番号」を教えて!(番号を書いて)
 警察官などを名乗って、お金が不正に引き出されています。
 口座からの支払いを止めるために「暗証番号」が必要です。

3.「電子マネーカード」を買って、番号(文字)を教えて!
 メールで「未払い料金がある」とのメールを送り付け。
 連絡してきた者に、使っていない動画などの料金を請求する。

上記言葉がでたら、警察、金融機関、役所など、どんな職業を名乗っても、詐欺です。
対応1.「確認しますので一旦電話を切りますね!」と応答して電話を切る。
対応2.在宅時でも「留守番電話」に設定する。
対応3.防犯機能付き電話機にする。防犯機能付き電話機を参照して下さい。


2022年12月5日(月) 垂井町新井集会所付近の路上に不審者出没:午後4時30分頃

☆特徴:男、50歳~60歳位、180cm位、赤色のセーター、黒色ズボン
☆児童らが徒歩で帰宅途中男から「靴下のにおいを嗅ぐ?」などと声をかけられた。

散歩しながら、買い物しながらの「ながら見守り」活動をしましょう!


2022年12月5日(月)年末年始の地域安全運動(12月9日~1月5日)出発式:垂井署

バロー垂井店

交通事故にご注意を!

啓発活動に出発

啓発活動に出発!

地域安全運動出発式:垂井署

出発式の訓示

年末年始地域安全運動出発式が垂井署で行われ、
1日署長を委嘱された「関ケ原武将隊」3名や
不破地区の交通安全関係者が出席しました。
見守り隊から青パト車1台と隊員5名が参加。

防犯協会長、垂井署長などの訓示
今年3回目の交通死亡事故多発県内警報発令中ですが、垂井町では、交通死亡事故ゼロ
1000日を達成、継続中です、これを切らさないよう交通安全運動にご協力願います。

関ケ原武将隊の大谷刑部吉継の「カカレー!」の号令に参加者全員が「オー」と呼応し、
白バイを先頭にパトカーや青パト車が続きバロー垂井店での啓発活動に出発しました。

バロー垂井店では、武将隊と一緒に「年末を 無事故で過ごし よい年始」の合言葉が
入ったパンフレットを来店客に渡しながら「交通事故注意」を呼びかけました。


2022年11月28日(月)岩手小学校3年生にボランティア活動を紹介しました :渡邊代表

渡邊直文

やりたい事を考えよう!
得意を伸ばそう!   
不得意を減らそう!  
友だちを作ろう!   

岩手小学校3年生(14名)の3時限目授業で「NPO法人こども見守り隊」の生い立ちと
ボランティア活動内容を紹介しました。

現在までの自己紹介; 学校生活での選択肢、社会人への選択肢、退職時の選択肢など
その時々、自分のやりたい事は何か? 誰のために・何のためにやるか? などを考え、
いろいろな選択肢の中から最善と思ったものを選択してきました。

2005年退職時には、故郷のために何か役立ちたい思いと、自分にできる事は何か? を
模索中に発生した、中津川市での子供に対する不幸な事件をキッカケに、こども見守り
ボランティア活動を始めました。

2005年5月に、10名でNPO法人こども見守り隊を設立、現在は、仲間138人と垂井町の
7つの小学校、2つの中学校の下校時間帯に青パト2台で見守り活動をしています。

青パト車でのパトロール活動の他、寸劇による「連れ去り防止劇」や、大型カルタによる
防犯啓発をしています。カルタ作成や寸劇活動には、それぞれ得意技を持った隊員や個人
団体の支援を受けました。皆さんの温かいご支援に感謝しながら啓発活動をしています。
※この活動は、こどもたちの為だけでなく、隊員の「生きがい」の場にもなっています。
~子どもたちからの質問に答えながら、子どもたちも、先生方も必死にコロナ禍と戦って
 いる様子が感じられ、これからも隊員の安全を第一に「思いやり、お互いさまの心」で、
 「がまん、やってみる、繰り返す」事で、常に現状に合った活動をしようと考えました。


2022年11月26日(土) まちづくり研修会 「最近の学校の様子」  江﨑 繁 氏

江﨑 繁

コロナ禍で
激変する学校現場!
変えざる得ない今
変える好機の今!

38年間の教師生活卒業後も学校支援教師として教壇にたつ江崎 氏に、コロナ禍後の
学校の様子をコロナ以前と比較しながらお話いたただきました。(14名が拝聴)
※今年の中学生は、コロナ過で新入生と保護者のみの入学式直後、2か月間の休校など
 コロナ禍以前の運動会、部活動、合唱活動を知らない世代です。(新任先生も同じ)

年間行事の変化
1)家庭訪問:廃止 :家を知る必要が無くなった。 メールや電話で対応
2)水泳授業:3年間中止 :プールの機械の維持メンテ操作の引継ぎが不安
3)運動会 :学年別の午前、午後で実施。 応援団活動はなし、大声自粛

日々の活動の変化
1)教室への入退出;消毒液で消毒。 放課後、先生にによる出入口などの消毒
2)給食 :全員前向きで黙食。 給食費の無償化、先生は有償
3)授業 :理科実験や調理実習など対面活動は中止

授業の変化
1)デジタル化 ;1人1台のタブレット端末でグーグルなどで調査学習、動画視聴
2)教室の掲示物:絵や習字などの掲示物は無い;個への配慮、先生方の負担軽減
3)置き勉 ;教科書や資料集、絵具、裁縫セットなどを学校に置く物の拡大・・など
~激変する学校現場を知り、子ども達の未来のため、
    今、何をすべきか、知恵を出し合い、出来ることから実行しましょう! ~


2022年11月25日(金)第159回防犯講習会(垂井署 近藤和久 係長)

第159回 防犯講習会

振り込め詐欺対策に
新電話機の利用を!

第159回 防犯講習会

振り込め詐欺対策中!

見守り隊員6名(更新隊員1名、他5名)が参加して防犯講習会を開催しました。
「振り込め詐欺、アポ電」撃退電話機と犯人とのやりとりを体験しました。

「振り込め詐欺、アポ電」撃退電話機の機能紹介(前半)
①番号を登録していない相手からの電話は、
②着信音が鳴る前に「この通話は防犯のために録音されます」との
 警告メッセージが流れ、電話のディスプレーに「迷惑電話警告中」と表示される。
③相手が電話を切れば着信音は鳴らない仕組みで、
 うっかり出てしまう可能性を減らすことができます。

「振り込め詐欺、アポ電」撃退電話機の機能紹介(後半)
①警告メッセージを流した後も電話を切らない相手には
②「ただ今、振り込め詐欺対策モードになっています。
 あなたのお名前をおっしゃってください」という声が流れ、
 相手の声を聞いた上で電話を取ることができます。
③通話中も不審に思ったときに電話機の「迷惑ストップボタン」(赤色)を押せば
 「この電話はお受けすることができません」とメッセージが流れて電話を切る機能もあります。!

~なかなかの優れモノでです。 振り込め詐欺防止などの対策に検討してみては如何? ~


2022年10月28日(金)第158回防犯講習会(垂井署 近藤和久 係長)

第158回 防犯講習会

後続車への配慮を!
人に優しい運転を!

見守り隊員13名(更新隊員8名、他5名)が参加して防犯講習会を開催しました。
青色防犯パトロールの心得や注意事項の説明と垂井警察署管内の犯罪情勢のお話や
警察、隊員間の情報交換の場です。
垂井署のご厚意で毎月最終金曜日の3時30分から実施しています。

青パト運転は、法令遵守で他者の模範になる運転と同時に後続車に配慮した運転を!
・同乗者と協力して「信号ヨシ!、左OK!」など「声出し呼称、指差し呼称」を!
・事故、ケガ人などに遭遇したら、安全を確保し、迷わず「110番」通報を!
 110番担当者の問いかけに、落ち着いて回答を!

防犯情報 オレオレ詐欺被害が多発!  タンス預金が狙われています!
・電話をしながら「ATM」を操作していたら要注意!
・電話で「お金」の話しが出たら詐欺!・・家族や警察に相談を!


2022年10月27日(木) 垂井町地内の不破中学校付近路上に不審者出没:午後4時20分頃

☆特徴:男、40歳代、170cm~175cm位、やせ型、上下黒色の服装、
    黒色マスク着用
☆児童らが徒歩で下校途中、男が無言で近づいてきた。

散歩しながら、買い物しながらの「ながら見守り」活動をしましょう!


2022年10月24日(月)垂井町長を表敬訪問「岐阜県安全・安心まちづくり賞」受賞を報告

垂井町長を表敬訪問

激励を受ける隊員
さらなる高みを目指して
活動して下さい

早野垂井町長を表敬訪問し、先般、岐阜清流文化プラザで開催された「岐阜県安全・安心
まちづくり県民大会」で受賞した 「安全・安心まちづくり賞」の報告をしました。

早野町長から「こども見守り隊は、常に高みを目指す事をテーマに活動されていますが、
今回の2度目の受賞は、その長年の活動結果ですね! ご苦労様、おめでとうございます。
これからの活動に期待します。」と、労いのお言葉と今後の活動への激励を受けました。

2012年受賞以来の2度目の受賞は、長年にわたる行政、警察、学校など町民全体の皆様の
ご支援のおかげと感謝しております。ご支援ありがとうございました。
今後も地域の皆様とともに活動していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。


2022年10月22日(土) まちづくり研修会 「南宮山の宝物」  藤塚久勝 氏

藤塚久勝

土曜日/日曜日/祝日
南宮大社 宝物殿で
南宮大社の社宝が
気軽に見られます

「宮代の自然と歴史・文化を愛する会」の藤塚氏に、毎年11月3日に開殿される
南宮大社の国指定重要文化財の刀剣類の解説や土、日曜日、祝日に展示されている
社宝類のお話をしていただきました。(15名が拝聴)

11月3日の展示の刀剣類;国指定重要文化財の解説
1)太刀「銘 三条」:初代三条宗近の刀は平安時代の県下随一の名刀
2)太刀「銘 康光」:備前国長船の名匠・康光作;厚さ2.4㎝普通の刀の3倍の大業物
3)鉾 「無銘」:千手院派の流れを汲む刀工の作;この種の鉾は正倉院以外ではない
その他、県指定の太刀 銘「元真、吉則、濃州赤坂住 正國」など7点。

土曜日/日曜日/祝日に展示されている社宝の解説
1)白花百椿屏風;全国の著名な白椿が約200種類、東北より地図に沿って描かれている。
2)本殿両脇にあった狛犬一対;身の丈約120㎝、玉眼は非常に上等な水晶で作られている。
3)江戸時代の刀鍛冶;鞴祭りの神様;11月8日の南宮大社金山祭り(鞴祭り)が描かれている。
4)大国神図;雪舟(1420~1506)筆とつたえられている水墨画
5)参拾六歌仙額;狩野大学筆:柿本人麻呂など平安時代の歌人36人の歌人画
6)猛虎の図;佐久間頼峰作(1920~1993)垂井曳山祭りの鳳凰山にも虎の絵を描く
その他、織田信長公制止條書、豊臣秀吉公朱印状、美濃国印、駅鈴、南宮大社社殿の棟札30枚
南宮大社スケッチ画(蓑虫山人)、経塚群附出土品、蛇山神事の模型などが展示されています。

~早速拝観しました。会員の方が丁寧に説明して下さいました。~百聞は一見にしかず!~


2022年10月19日(水)垂井警察署長を表敬訪問「岐阜県安全・安心まちづくり賞」受賞を報告

垂井警察署長を表敬訪問

二村署長に受賞報告
左から 二村 署長
小竹・渡邊・石井理事

垂井警察署を表敬訪問し、二村 智 署長に「岐阜県安全・安心まちづくり県民大会」での
「岐阜県安全・安心まちづくり賞」受賞を報告しました。

冒頭、二村署長から「凄いことです!! 不破地区で、代表として選ばれ受賞された事は
素晴らしいですね!」と大変喜ばれ、身に余るお褒めのお言葉をいただきました。

今回の受賞は、警察、行政、学校など町民全体が協働して「安全・安心なまちづくり」に
取り組んできた事が評価されたものと思っております。ご支援ありがとうございました。
これからも地域の皆さんとともに活動していきたいと思います。と話しました。


2022年10月17日(月) 垂井町表佐地内の商業店舗内に不審者出没:午後0時15分頃

☆特徴:男、20歳から30歳、170cmから175cm、やせ型、短髪黒髪、
    黒色パーカー、灰色ジーパン、黒色眼鏡
☆買い物中の女性に対し、男が接近してスマートフォンを持ってしゃがみ込んだ。

散歩しながら、買い物しながらの「ながら見守り」活動をしましょう!


2022年10月14日(金)特殊詐欺注意、自転車保険加盟を呼びかけ!

振り込め詐欺1

※振り込め詐欺注意!  
 交通事故防止!
※自転車条例遵守を   
呼びかける隊員

コロナ禍ため2020年2月14日を最後に休止していた年金振込日の「振り込め詐欺」や
「交通事故」防止などの街頭啓発活動を再開しました。見守り隊員4名が参加
※今回は、マックスバリュー垂井店駐車場で来店者に「特殊詐欺注意、交通事故防止、
 10月1日施行の岐阜県自転車条例パンフレットなどを手渡し注意を呼びかけました。

10月1日施行の岐阜県自転車条例とは?・
○自転車の保険加入の義務化・・・高額な賠償請求事例が発生しています。
 ・自動車の保険などのオプション契約等を確認してください。
△自転車利用時のヘルメット着用の努力義務化・・・・・・自分の為です!

特殊詐欺(振り込み詐欺、架空請求詐欺など)防止対策
○在宅中でも留守番電話に設定し、相手が誰かを確認してから通話をする!
○本物の事業者を装ったメールアドレス(URL)は安易にクリックしない!
○パスワードは、安易に入力したり、他人に教えない!
~「ん? 変だな! なんだろう?」と思ったら「家族や警察」に相談を!~


2022年10月11日(火)令和4年度「岐阜県安全・安心まちづくり賞」を受賞しました

まちづくり表彰状

安全・安心まちづくり賞
ボランティアの部
表彰状写真を拡大

県民大会

-まちづくり県民大会-
石井、渡邊、小竹

10月11日(火)岐阜清流文化プラザ 長良川ホールで行われた「岐阜県安全・安心
まちづくり県民大会」にて 「岐阜県安全・安心まちづくり賞」 ボランティアの部を
受賞しました。
 これもひとえに地域の皆様のご支援の賜物と心よりお礼申し上げます。
これを機会に、隊員一同さらに心を引き締め、見守り活動に精進する所存ですので、
今後とも変わらぬご支援のほど謹んでお願い申し上げます。
 10月12日


特定非営利活動法人 こども見守り隊

代表理事 渡邊直文

隊員一同


2022年10月11日(火)子ども達と通学路の「110番の家」を確認しました

110番の家の確認

この標識があるね!
「110番の家」だよ!

110番の家の確認

怖いな!困ったら!
110番の家に
行こうね!

表佐小の下校集会を利用し、不審者などに遭った時や困った時など
110番の家の説明や普段から場所を確認、家の人に挨拶をしておく
こと等の注意をした後、子ども達と一緒に通学路の「110番の家」
の場所や標識を確認しました。隊員5名が参加しました。

「110番の家」は、子どもが「怖いなー、困ったな!」と思って
助けを求めて来た時、子どもを保護し、警察への通報などを行う
「子どもを守るボランティア活動」です。
※「子ども110番の家」の活動は、子どもの保護者や地域住民、
 事業者等の方々のご協力により、地域ぐるみで子どもを犯罪から
 守るための取り組みです。
~散歩しながら、買い物しながら・・「ながら見守り」にご協力を!


2022年9月30日(金)第157回防犯講習会(垂井署 近藤和久 係長)

第157回 防犯講習会

青パト巡回を見せる!
それが防犯!
あなたのタンス預金が
狙われている!

防犯講習会は、青パト隊員が2年に1回受講し、目的や意義などを再確認すると同時に
警察、隊員間の情報交換の場です。更新隊員6名、新隊員1名、他8名が参加

防犯情報 オレオレ詐欺被害が多発  タンス預金が狙われています!
※8月30日(大垣市) 400万 80代女性  ※8月30日(高山市)830万 90代女性
※8月30日(中津川市)200万 80代男性  ※9月 1日(瑞穂市)200万 80代女性

手口 例
1)自宅固定電話に「息子や孫」を語る電話がかかってくる
2)「仕事で失敗した」「会社の金をなくした」などと言ってお金を要求する
3)自宅付近に誘導し、職場の上司を名乗る人物に直接現金を手渡しさせる

対策 例
1)電話で「お金」の話しが出たら詐欺!・・家族や警察に相談する
2)留守番電話の設定をする・・・・・・・・直接電話に出ないようにする
3)現金は、家に置かない ・・・・・・・・手元に現金があると「つい」渡してしまう

~ ニセ電話 心の隙を 突いてくる! ~ 思い込み そこにつけ込む ニセ電話 ~


2022年9月17日(土) まちづくり研修会 「還暦を過ぎて」  松岡明美 氏

松岡明美

退職後、想いとは違う
知ってもらう
話すことから始める
参加する
共に前向きに生きる!


サラリーマンなら、誰でも多かれ少なかれ感じる「退職のワクワク感と正体不明の
喪失感」をどのように克服したかをお話しいただきました。(17名が拝聴)
※松岡氏は、長らく携わった社会福祉事業を退職、ブランクはありましたが現在は、
 再就職先で多忙な日々を過ごすと同時に見守り隊員としても活躍されています。

社会福祉事業には、多くの資格が必要で毎日の福祉の仕事、資格取得の勉強などで
忙しい日々を過ごしていました。上司、同僚に恵まれ楽しい日々でした。
※子育て、いきいきふれあいサロン、ささえあい連絡会、デーサービス事業など、
 一人ではできない仕事を地域の皆様の協力を得て拡大することができました。
※上司の退職、母の永眠などによる寂しさ・・意欲喪失・・そして少し早い退職!

退職後、職場を見て「あそこで働いていたのか・・・」なんとも言えない喪失感を
味わい「人に会いたくないなど、しばらく引きこもり」状態となりました。
※そんな時「見守り活動をしない?」との声かけがあり、見守り隊に入り、色々な
 人達との出会や「畑作業のやり方」の声かけ等を契機に会話が始まりました。
 地域の人達からの「あたたかい言葉かけ」で
 自分が見守られ、必要とされる嬉しさを感じ「新しい世界」に入れました。
※「おはよう、こんにちは、元気?、一緒にやらない?、さよなら、また明日」等
 何気ない「言葉かけ」の大切さを胸に、前向きに生きていきたいと思っています。


2022年9月17日(土) まちづくり研修会 「第26回交通安全教室」 林 隆彦 氏

林 隆彦

自転車保険の加入!
ヘルメットの着用!
笑顔でハ・ハ・ハ!

垂井署交通課の林 隆彦 課長に岐阜県自転車条例、ゾーン30、安全運転などについて
お話しいただきました。17名が拝聴しました。

2022年10月1日施行の岐阜県自転車条例とは、「自分の命は、自分で守る!」
1)自転車の点検整備の義務化;自転車に乗る前に点検・整備を!(R4/4/1 施行)
2)自転車保険の加入義務化 :自転車事故で高額の賠償事例が発生している!
3)ヘルメット着用の努力義務:ヘルメット着用で助かる命がある!

笑顔で「ハ・ハ・ハ」とは、「自分も笑顔、他人も笑顔、みんなが笑顔で!」
1)ハ;早めのライト点灯を!:午後4時から午後8時は、交通事故多発魔の時間帯」
2)ハ;ハイビーム走行が基本:先行車、対向車あったらロービームへ切り替え!
3)ハ;反射材を着ける!  :自分(歩行者、自転車)の存在を早く運転者に知らせる!

ゾーン30プラスとは、「生活道路での安全な通行を確保する!」・・・表佐地区で計画中
1)点での規制 :信号機、横断歩道など
2)線での規制 :区間の速度規制
3)面での規制 :エリア内規制(エリア内速度規制)、物理的な構造物による速度規制
   道路幅を狭くする、S字形に走行させる、10cm程度のテーブル状の段差を付ける。

各種交通規制は、「皆の大切な命を守るための約束です!」
~ 守ろうね! 交通規制は きみのため! ~


2022年9月15日(木)リンク先、お気に入り (ブックマーク)登録変更のお願い

「NPO法人こども見守り隊」のホームページ(青パト垂井)をご覧いただき有難うございます。
右記アドレス http://www.ogaki-tv.co.jp/~aopatotarui/  を
 当ホームページへのリンク先、お気に入り (ブックマーク)に登録、利用している視聴者様は、
右記アドレス http://www.ogaki-tv.ne.jp/~aopatotarui/ への
 登録変更をお願い申し上げます。      NPO法人こども見守り隊 代表 渡邊直文


2022年8月19/26/30日(金、金、火) 小学校通学路の合同安全点検に参加しました

表佐小通学路安全点検 8月19日(金)

カーブミラーは?
表佐小 通学路にて

垂井小通学路安全点検  8月27日(金)

垂井小 通学路にて

岩手小通学路安全点検  8月30日(火)

岩手小 通学路にて

宮代小通学路安全点検 8月19日(金)

見通し状況は?
宮代小 通学路にて

東小通学路安全点検  8月27日(金)

東小 通学路にて

府中小通学路安全点検  8月30日(火)

府中小 通学路にて

合原小通学路安全点検 8月19日(金)

ガードレールは必要?
合原小 通学路にて

継続的な通学路の安全確保を目的に設置された
通学路安全推進会議の取り組み方針に基づいて
各学校の通学路の安全点検を行いました。

点検は、各学校の通学路の安全点検場所報告に
従って、通学路付近の横断歩道や見通し状況、
交通標識、カーブミラー、ガードレールなどの
現状を確認しながら対策を検討しました。

検討結果は、通学路安全推進会議で進捗管理等、PDCAサイクルを
繰り返し実施し、通学路の安全性の向上を図って行きます。
☆参加した見守り隊員は以下の通りです。
※19日(金);合原小:栗田重記、宮代小:青木貢慈、
      :表佐小:江崎 繁
※26日(金);東小 :加茂勝俊、石井公代、山﨑きよみ
      :垂井小:木下 清
※30日(火);府中小:大西秀男、安江大治
      :岩手小:青木 勝  ~皆さんご苦労様でした。~

結果は、9月26日 役場での「通学路安全推進会議」(渡邊代表が出席予定)で報告されます。


2022年8月27日(土) まちづくり研修会 「今までとこれから」  橋本明男 氏

橋本明男

観測データを正確に
理解することが大切!


地球温暖化のせいで、猛暑が増えたのか? ・・・・ 地球温暖化は杞憂かも!・・・
見守り隊員でもある橋本氏に、各種観測データ・グラフを基に猛暑と地球温暖化の関係
予防と治療から非死へ、コロナ禍とロシアのウクライナ侵攻による経済への影響などの
お話しをしていただきました。(13名が拝聴しました)

日本の猛暑と地球温暖化の影響 ・・・・ 地球温暖化の影響は僅か
温暖化の影響:0.7°C/100年 気象庁発表の1.1~1.2°C/100年は都市化の影響を含む
40°C超の原因は自然変動  極移動の影響は見つかりません
 アスファルト・コンクリート +1°C 家の密集 +1°C 水田減少 +1°C

氷河期~間氷期は、大体10万年周期で訪れ、ミランコビッチサイクルと呼ばれており、
地球の軌道変化に起因しています。軌道変化は、主に三つの要因がある。
1)地球の公転軌道の離心率(eccentricity)楕円形から円形まで変形(距離:1,827万㎞)
2)自転軸の傾きの周期的変化(obliquity)太陽と比較して 21.5°~24.5° 現在23.4°
3)自転軸の歳差運動(precession)軸の向きは、北極星から織女星の間にぐらぐらする。
 ・三つの要因で、地球にかかる日射量が変動する・・・日射量の差;440~540W/日
 ・過去、80万年間のCO2濃度と気温、CO2、メタン、重水の濃度などのグラフ説明
 ・CO2濃度 400ppm ;過去70~80万年 180~210ppm (ppm:/10^6)
※科学者見解;温室効果の有無は分からない。欧州提案のCO2削減の鵜呑みは良いのか?

~100年前のCO2濃度 210ppm?と400ppmで 0.7°C高い現在、住みやすいのはどっち?
各種観測データの条件や技術、時代背景を理解し、判断することが必要と思いました。~


2022年8月20日(土) 垂井町表佐郵便局南東の路上に不審者出没:午前9時55分頃

☆特徴:男、20歳~30歳、外国人風。    使用車両:セダンタイプ乗用車灰色
☆女子児童らが犬の散歩中、車を運転する男から「犬ちょうだい」等と声を掛けられた。

散歩しながら、買い物しながらの「ながら見守り」活動をしましょう!


2022年8月3日(水) 垂井署と協働で「ニセ電話詐欺防止」ステッカー貼付作戦

ニセ電話詐欺

詐欺の手口・防止方法
ステッカーの貼り方
説明を受ける隊員
口コミ活動をよろしく!

ニセ電話詐欺

ニセ電話詐欺防止
ステッカー!

ニセ電話詐欺の被害防止のため、主に高齢者世帯を訪問し、その手口を紹介した上で
「ニセ電話詐欺防犯指導済」、「キャッシュカードは渡しません」と印刷された防犯
ステッカー(縦12㎝、横2.5㎝)を、インターホンなど訪問者の目に付く場所に貼付
する活動説明を受けました。(隊員7名、警察2名)取材者(中日新聞社/岐阜新聞社)
隊員138名に「ニセ電話詐欺被害防止パンフレット」を配付し「口コミ」作戦開始!

急増している詐欺手口 ・・・垂井署管内でも、2件、約167万円の被害発生!
①還付金詐欺:市役所や役場職員などを名乗る人物から「保険料の還付金がある」
  「ATMで手続きができる」と電話がかかり、ATMで指示通り操作すると
  送金手続きをしてしまう。
②オレオレ詐欺:息子や孫、警察官などを名乗る人物から「会社のお金を使い込んだ」
  「空き巣犯人を逮捕したら、あなたの家でニセ札にすり替えたと言っている」と
  電話がかかり、犯人が自宅を訪れ現金をだまし取る。
③架空料金請求詐欺:「アダルトサイトの使用料金が未納」とメールが届き、メールに
  記載の番号に電話をかけると、架空の料金を電子マネーで支払うよう請求される。

被害に遭わない対策 :次の言葉がでたら、全て詐欺! 家族や警察に相談!
①還付金の手続きでATMに行って! ②暗証番号を教えて(書いて)!
③電子マネーカードを買って番号(文字)を教えて

~買い物しながら、散歩しながら、立ち話しながら ・・・「ながら声かけ」活動を!~


2022年7月31日(日) 垂井町相川児童公園付近路上に不審者出没:午前11時15分頃

☆特徴:男、30歳~40歳、中肉、165~170cm位、黒色サファリハット、黒色半袖Tシャツ、
    黒色半ズボン、茶色サンダル、赤色ソフトケース所持
☆公園で遊んでいた女子児童に対して、男がカメラの様なものを向けた。

散歩しながら、買い物しながらの「ながら見守り」活動をしましょう!


2022年7月23日(土) まちづくり研修会 「海外余聞」 小川弘海 氏

小川弘海

地域の風俗・習慣を
文化として受け入れ
地球規模で物事を考え
行動を起こそう!
地球温暖化防止のため
今あなたは何をする!


小川弘海

ナシゴレン
インドネシアや
マレーシアの
焼き飯料理

Tuan-Tuan dan Puan-Puan, Salamat pagi,nama saya Ogawa,
Saya datan dari Unichika-Pana Town,Salam yang terbaik,Terima kashh!
※皆さま おはようございます。私は、小川と申します。
 ユニチカ パナタウンから来ました。よろしくお願いします。ありがとうございます。

講演は、マレー語の挨拶で始まり、40年間にわたる海外生活で感じた文化の違いなどを
写真とエピソードをまじえてお話しいただきました。18名が拝聴しました。
※小川氏の海外生活は、イビデン(株)の海外事業の一環で、ドイツ、フィンランド、中国、
 イギリス、フランス、アメリカ、マレーシア、フィリッピン、シンガポール・・・など
※挨拶にも文化の違い  Tuan-Tuan dan Puan-Puan,  男性、女性の皆さま(男が先)
 紳士、淑女の皆さま  Ladies and Gentlemen,    淑女、紳士の皆さま(女が先)
~ジェンダーを考慮して Good morning, everyone ~ 皆さま おはようございます

写真とエピソードをまじえたお話の一部
☆フランクフルト:ワインのマナー、フォークの使い方;凹んだ方に食べ物を載せて食べる
☆ロンドン:サッチャー首相の蝋人形との写真---->本物と思った父に喜ばれた
☆中国:桂林、敦煌、莫高窟の観光、北京の黄砂の凄さ、資金があるなら砂漠の緑化を!
☆シンガポール:自動車:カローラクラスが1000万円、公害防止、公共交通機関の発達
☆グルメ談:ナシゴレン、ナシレマ、ペナンラクサ、バクテ 一度食べたら病みつきの味

Think Global Act Local    地球規模で物事を考え、行動を起こそう!


2022年7月21日(木) 垂井町JR垂井駅構内に不審者出没:午後4時45分頃

☆特徴:男、20歳~30歳、中肉、160~170cm、黒髪短髪、白色Tシャツ、黒縁眼鏡
☆帰宅途中の女子生徒がエスカレーターに乗っていたところ、
 後ろに立つ男から身体を触られた。

買い物しながらの「ながら見守り」「知って知らせる」見守り活動をしましょう!


2022年7月 8日(金):15日(金)私たち「こども見守り隊」の活動紹介 ー 岐阜市役所

説明者渡邊

想いを語る渡邊代表

説明者寺崎

活動紹介する寺崎理事

岐阜市市民生活部の”ホットタウン”プロジェクトの一環である”ホットタウン”カレッジで
私たち「青パト活動」を紹介しました。渡邊代表と寺崎理事が活動紹介をしました。
参加者は、防犯ボランティア団体、民生委員、児童委員、地域包括支援センター関係者の
皆さん16名(8日)、17名(15日)と市職員5名が参加しました。
※見守り隊体制図やホットスポットパトロール、HPでのNPO法人としての電子公告、
 交通標識・動態視力ゲーム など、自分の能力を再認識するゲームを紹介しました。
~活動の参考になればと思い、紹介資料にそって、活動の歴史、活動継続の工夫、活動の
 内容、現状の問題点課題対策、失敗事例などまじえて極力具体的に紹介しました。~

高齢化などによる会員数減少対策や役員をやりたくない理由の退会対策などの質疑があり、
私たち見守り隊活動と同様な問題・課題があることを感じました。
※会員数増対策は、企業などの退職者セミナーでの活動紹介依頼や退職者間の「クチコミ」
 現会員を大切にし「重荷」にならない活動、会員になりたくなる様な「楽しい活動」を
 継続する工夫をしている。(ドタキャン対応、入退会自由、劇団活動、グッズ作り・・)
※退会防止は、志のある現会員の隠れた才能・資質を見いだし、個別にお願いしている。
~問題点・課題の対策案がありましたら情報交換をお願い致します。~


2022年7月14日(木)垂井町宮代地内不破校東方路上に不審者出没:午後2時40分頃

☆特徴:男、50~60歳、白髪、中肉、白色半袖Tシャツ、右眼に眼帯着用
    使用車両:銀色軽自動車
☆移動中の女子生徒らに対し、車両に乗った男が声を掛け、
 その後、車両で追いかけられた。

※ 7月16日解決---ご協力に感謝いたします。 ※


2022年6月24日(金)第156回防犯講習会(垂井署 近藤和久 係長)

第156回 防犯講習会

交通ルールを守り
模範運転をを!

防犯講習会は、青パト隊員全員が2年に1回受講し、目的や意義などを再確認すると
同時にパトロール実施者証を更新しています。また、本講習会では、警察、隊員間の
情報交換の場としています。垂井署講師2名と更新隊員2名、他隊員4名が参加
※不審者(車)や交通事故を見たら、起こしたら迷わず110番通報して下さい。
 ケガ人などがいる場合は、119番通報をしてください。警察にも通報されます。
 ケガ人の有無、事故状況など通報先の担当者の質問に落ち着いて答えて下さい。

運転や詐欺の注意点などの情報交換
※運転中は、運転作業に集中し、交通標識、路面の「止まれ」表示などに注意!
 横断歩道は歩行者が優先です。歩行者いたら必ず「止まって」ください
 車輪の回転が止まっていないと、「止まった」ことにはなりませんので注意!
※還付金詐欺は、還付される金額が手ごろな金額(3万円程度)に惑わされないように!
 電話をしながらATM操作をしている人がいたら要注意!
※「キャッシュカードや暗証番号のメモを封筒に入れて」は要注意! キャッシュカード
 すり替え型詐欺です。 ~警察、銀行員などが「暗証番号」を聞くことはない!~


2022年6月18日(土)まちづくり研修会「府中離山工業団地のお話」 安田正博 氏

安田正博

環境と調和した企業活動
環境にやさしい
製品づくり!


安田正博 towntrui引用

工場完成イメージ図

垂井町府中離山工業団地に建設中の(株)イノアックコーポレーション 西濃事業所長の
安田 氏に会社概要と建設現状などをお話しいただきました。21名が拝聴しました。

会社概要
理念;一本の大きな木を育てるより、多くの個性ある木を育て、美しい森をつくる
☆ひとつの事業に特化することなく、ウレタン、ゴム、プラスチック、複合素材という
 4つの苗をもとに多くの事業を育て「暮らしをもっと豊かに」する。
 ~ウレタン製造では、日本トップシェアの企業です。~
☆環境と調和するテクノロジーと環境を大切にする企業活動を通じて、かけがえのない
 地球の自然環境を尊重し、豊かな暮らしやすい社会の実現に貢献する。
売上;1,763億円(2021/12月) 社員数;1,846名(2022/4月1日)
拠点;国内(31社)北米21社、中国(17社)、アジア(35社)

建設現状
敷地:6,639㎡ 平地:3,900㎡ 床面積;2棟:8,550㎡ 高さ11m
現在、起工式を済ませ、基礎工事中、今年12完成予定で本格稼働は、来年6月予定
・STEP①のゴムスポ成形棟、ゴムスポ加工棟の内容などのお話がありました。
※講演後、水、廃棄物など環境への対処や雇用などについての質問がありました。
 本格稼働までの移行方法や環境にやさしい製品づくりをするなど丁寧な説明がありました。

(株)イノアックコーポレーション様は、見守り隊の法人会員です。また、
安田 氏は、見守り隊員として、小学校の土曜授業日などにパトロール活動をしています。


2022年6月15日(水)国民共済COOP 様から「横断旗」をいただきました

ピットと横断旗と渡邊代表

渡邊代表
「横断旗」
COOPキャラクター
ピットくん

「横断旗」贈呈式

「横断旗」の贈呈式

こくみん共済COOP様から私たちこども見守り隊の活動が評価され
「横断旗」150本を寄贈していただきました。
垂井町役場での贈呈式は、こみん共済 岐阜推進本部長 内藤 浩 様、
係長 岩田 明憲 様、早野 垂井町長、和田 教育長、渡邊 代表理事、
寺崎 理事が参加し、内藤 本部長から「横断旗」をいただきました。
~大変ありがとうございました。~

国民共済 様は、未来ある子どもたちを、交通事故から守っていく
「7才の交通安全プロジェクト」活動の一環として、全国の幼保育、
小学校、交通安全協会などへ「横断旗」を寄贈しています。

いただいた「横断旗」は、こども見守り隊員や子どもの交通安全活動を
している人達にも使用していただくなど有効に活用させていただきます。


2022年6月1日(水)垂井町綾戸地内 パチンコ店北側に不審者出没:午後4時50分頃

☆特徴:男、60~70歳、中肉、170cmくらい、ハットタイプの帽子、メガネ、マスク、自転車
☆パチンコ店北側付近路上を東に徒歩で帰宅途中の女子中学生二人連れに
 「お菓子あげる」と手渡された。

 散歩しながら、買い物しながらの「ながら見守り活動」をしましょう! 


2022年5月27日(金)第155回防犯講習会(垂井署 近藤和久 係長)

第155回 防犯講習会

事故時は110番通報
安全確保を!

隊員10名が参加して防犯講習会を行いは、防犯パトロールの目的や考え方、
留意事項、緊急事態等への対応方法を学びました。
※青パトは、目立ちます。目立つことで防犯、交通安全に役立ちます。
 住民の模範となるように交通法規を遵守し、安全運転に心がけて下さい。
※不審者(車)や交通事故を見たら、起こしたら迷わず110番通報して下さい。

交通標識の質問があり、意見交換しました
当ホームページにも交通標識試験ゲームがありますのでチャレンジして下さい。
90問ありますの100点を取ってくださいね!   交通標識クイズ
~100点とれましたか? ~90点以下は、落第です。~事故にご注意を!~


2022年5月20日(金)まちづくり研修会「郷土の先人、神田孝平の功績」 沢島武徳 氏

沢島武徳

知識を身に着け
行動に移す!

あなたは、神田孝平(かんだ たかひら)を知っていますか?
今回は、こども見守り隊の法人会員である合資会社 垂井日之出印刷所社長の沢島 氏に
「日本に民主主義を紹介し、定着させようとした、垂井町岩手出身の先人」神田孝平の
功績について講演していただきました。 28名が拝聴しました。

孝平は、3歳で父を亡くし、漢詩作家、西洋医学を学んだ叔父、柳渓に学問の重要性を
教えられ、儒学や蘭学を学び、西洋の政治・経済にも通じた学者です。 その主な功績は、
※明治維新の三大改革(教育、軍隊、税金の制度)のひとつ地租改正では「田税新法」を
 著し、土地の所有者が地価に応じて貨幣で収める税制改正の原案を作成した。
※憲法や法律を定めるためにも、国民の代表を議員とする議会の開設が必要であると考え、
 1871年(明治4年)兵庫県の県令(知事)時代に地方議会、県議会を開設した。
 これらの議会では、その地域に暮らす人びとが、自分たちの暮らしをよりよくする為に、
 道路や橋、学校、病院などの建設を話し合い、その費用の負担方法なども決めました。
※数学、考古学、天文学、文学など幅広く活躍した政治家であり思想家でもありました。

今では、18歳になると当り前に選挙権が与えられますが、この選挙権を獲得するまでには
多くの人々が努力を重ねてきました。その一人が神田孝平であることを思い出してください。

徳川慶喜の大政奉還、鳥羽伏見の戦い、竹中家当主の竹中重固、家臣の北村与六郎、赤報隊、
福沢諭吉、岩倉具視、大久保利通、頼山陽など幕末の世情などのお話がありました。

垂井町、関ケ原町の小中学11校に配付した、社会科副読本「神田孝平を知っていますか?」
著者;南森茂太(長崎大学経済学部准教授)、深川明美、発行:不破ロータリークラブ を
いただきました。 参考に巻末の神田孝平 年表を示します。

岩手地区まちづくりセンター前に、孝平の顕彰碑があり毎年顕彰行事が行われています。
 ~一度訪ねて、郷土の先人の偉業にふれ、今できることを行動に移しましょう!~


2022年5月20日(金) NPO法人 こども見守り隊 第14回通常総会を開催

藤墳 守 県議のご挨拶

藤墳 県議のご挨拶

渡邊代表の決意表明

渡邊代表の決意挨拶

コロナウイルス感染拡大防止のため、見守り隊定款28条による
「みなし総会」として開催してきた、見守り隊総会を3年ぶりに
藤墳 守 県議、早野博文 町長、富田栄次 町会議長、二村 智 垂井
警察署長、和田 満 教育長様をはじめ、ご来賓21名をお迎えし
垂井町文化会館 小ホールで第14回通常総会を開催しました。
※渡邊代表の挨拶後、藤墳県議、早野 町長、富田 議長、二村署長、
 和田 教育長様から、見守り活動への感謝のお言葉などの祝辞をいただきました。

総会は、正会員104名(法人会員15を含む)のうち、当日参加37名、委任状58名、
合計95名で、下記議案を審議し参加者全員の賛同を得て承認可決されました。
第1号議案;令和3年度事業及び決算報告並びに監査報告について
第2号議案:令和4年度事業及び予算計画について
第3号議案:役員の選任について
第4号議案:その他・・・・・なし
☆審議は、角 事務局長の司会、議長は加茂 副代表、議案説明は、石井 副代表、小竹 理事、
 大西 理事、渡邊代表が行い、正木 監査役が監査報告を行いました。
☆詳しくは、当ホームページの「団体紹介」電子公告(総会事業報告書等)を参照願います。


2022年4月23日(土)まちづくり研修会「コンプライアンスの事例」 小川 浩 氏

小川 浩

知らなかったでは
済まされない時代
失敗に学び行動を!

昨今のニュースでご存じのように、様々なコンプライスがらみの違反や失敗が問題に
なっています。  今回は、こども見守り隊のメンバーでもある小川 氏が、勤務した
会社におけるコンプライアンス経験を講演していただきました。 16名が参加
小川 氏が仕事の理解を深めるため、米国でパイロットライセンスを取得した経緯や
飛行マニュアル、飛行実績などの紹介もあり、参加者一同興味深く拝聴しました。
※講演内容は、小川 氏が非常勤講師をしていた岐阜大学のコンプライアンス講座で
 学生達に失敗事例とその対応について講義した一部分だそうです。

問題は、機体で発生した事故をめぐって、顧客である機体メーカーと装備品メーカーとの
間で、強制調停裁判が行われ、コンプライアンスに関しての論争が行われました。
※論争のポイントは、装備品メーカーが設計製造した部品が、顧客である機体メーカーの
 要求仕様書にコンプライ(合致)しているかどうかです。

強制調停裁判の結果は、次の様な要点で、装備品メーカーに全面的な非がある判定が出て
コンプライアンス不適合の結論となった。
1.装備品は、仕様書へ不適合と判定された。
2.技術的な専門性が不十分で、使用目的に合致しなかった。
3.品質保証契約など、国際的契約の理解が不十分であった。
※結果、事故に要した技術検討及び改修したコストは、全て装備品メーカーの負担となった。

装備品メーカーは、このコンプライアンス敗訴を大いに反省、教訓として、その後の技術的、
ビジネス対応に反映して活かしている。 ~問題点の確認、原因分析、対策検討、情報共有~

~相手の条件や法律、社会的なルールの理解不足
  知らなかったでは済まされない時代環境を認識し、責任ある行動をしましょう~


2022年4月23日(土) まちづくり研修会 「第25回交通安全教室」 長瀬 智史 氏

長瀬 智史

人間の能力限界!
見ていても
認知していない!

垂井署交通課の長瀬智史 係長に「ヒヤリハット」経験等についてお話し頂きました。
※人間の能力には限界があることを認識して運転に集中して下さい。 16名が参加
 ・「見ていても認知していない」こと 特に高速走行時は視野が狭くなること
 ・車には死角があること
 ・車の密閉性が高くなり車外の音が聞こえづらくなっていること
※全体の交通事故は減少傾向にあるが、自転車との事故が増加傾向である。

常に危険の可能性を頭に入れて運転し、交通事故の発生を防ぎましょう!~
~ながら運転はしないこと(スマホ見ながら、電話しながら・・)
~だろう運転はしないこと(相手が止まってくれるだろう・・・)
~かもしれない運転をする(人が飛び出す、自転車が飛び出すかもしれない・・)

青パトは、パトロールしていることを見せることで事故防止、防犯効果があります。
見通しの悪い所では徐行、横断歩道では停止するなど模範運転をお願いします。


2022年4月22日(金)第154回防犯講習会(垂井署 近藤和久 係長)

第154回 防犯講習会

自覚を持って
防犯パトロールを!

防犯講習会は、防犯パトロールの目的や考え方、留意事項、緊急事態等への対応方法を
学ぶ講習会で、隊員は全員1回/2年受講しています。教材:防犯パトロールの手引き
垂井署のご厚意で毎月末の金曜日に開催していただき、警察と見守り隊員との情報交換
をしています。今回は、7名(新規隊員1名その他6名)が講習や意見交換をしました。
☆前任の神谷係長さんが転属になり、近藤係長さんと杉山さんに講師をお願いしました。

防犯パトロールの留意事項:
☆主な目的は、犯罪事故の未然防止
☆法令遵守、青パトは目立つ車です、自覚を持って模範運転をしてください。
☆指差し確認、声かけ運転など事故防止に努めてください。
☆マスク着用、体温測定、消毒、窓開け、外気導入モードなどコロナ対策をして下さい。

その他、ゾーン30プラス、特殊詐欺の手口などの意見交換
☆還付金詐欺の手口例
 ・役場から還付金の通知が届いていないか?--->いませんが--->32,800円還付されます。
  今なら間に合います。還付操作を連絡しますのATMに行って指示に従って操作をして下さい。
 ・ATMに行って電話の指示に従ってATM操作をすると詐欺師の口座にお金を振り込んでしまう。
※電話をしながら、ATMを操作をしているのを見かけたら注意してあげて下さい。


2022年4月18日(月)新1年生を迎え、全校児童と対面式 : 宮代小学校

宮代小「対面式」

※5つの約束
・さつきみた
・おちついてひとは
☆約束内容を覚えて
○実行してね!

宮代小の体育館で行われた全校生徒の下校集会で、地域の見守り活動関連の人達8名と
こども見守り隊員17名が参加して「対面式」を行いました。
※3密を避けるため、先生が体育館全体に広がるよう指示すると、上級生が新1年生を
 指導しながら広がって体育座りをさせていました。
※校長先生が「地域の人たちが皆さんをいつも見守ってくれています、感謝の気持ちを
 持ちましょう。」と話され地域の人たちや見守り隊員を紹介してくれました。

石井隊員が、隊員の掲げた怪しい人の近づき方の標語カード「さ、つ、き、み、た」や
その対策標語カード「お、ち、ついて、ひと、は」の一語毎の具体例を説明しました。
※「お」大声をだすで生徒にマイクを向けると皆がビックリするほど大きな声がでました。
~イザという時、大声をだすのは難しいと思いますので普段から練習しておきましょう。
※見守り隊員手作りの組みひも付きストラップと青パトのペーパクラフトをプレゼント。

防犯標語の5つの約束「さ、つ、き、み、た」の具体例
1.「さ」触ろうとする(ゴミが付いてるよ!などと身体にさわろうとする・・など)
2.「っ」連れて行こうとする(母親が事故! 病院まで送ってあげる・・・・など)
3.「き」聞いてくる(スーパはどこ? 誰々さんの家はどこですか?・・・・など)
4.「み」見せてくる(こどもの興味あるものや見たくないもの見せてくる・・など)
5.「た」食べ物をくれる(食べ物を買ってあげる・・・など)


2022年4月11日(月)新1年生を迎え、全校児童と対面式 : 府中小学校

府中小「対面式1」

 見守りポスター説明
※登下校の途中で
 ①不審者がでた
 ②気分が悪くなった
 ③ケガをした
※困ったら、地域の人に
  助けを求めてね!


府中小「対面式」

5つの約束したよ!

新一年生を迎えた府中小学校で見守り隊員22名が参加して「対面式」を行いました。
「対面式」は、生徒、先生、見守り隊員が顔見知りになる第一歩として始めたもので
子どもたちが、連れ去り事故に遭わないようにする約束事などを繰り返し練習したり
先生との情報交換をしています。
※困ったら地域の人に助けを求めましょうね! ~垂井町の見守りポスターで説明~
 ①子ども110番の家 ②垂井警察署 ③こども見守り隊 ④垂井町役場 ⑤お店や工場
 ⑥東消防署 ⑦郵便局 ⑧西美濃農協  ~ながら見守りに協力する地域の皆さん~
※石井隊員が、5つの約束「お、ち、ついて、ひと、は」の一語毎の具体例をあげて
 説明したあと、全員で斉唱し約束しました。

防犯標語の5つの約束「お、ち、ついて、ひと、は」の具体例
1.「お」大声を出す(危ない・怖いと思ったら、おお声で助けを呼び、逃げる)
2.「ち」近づかない(声をかけられたり、手招きされても、ちかづかない)
3.「ついて」ついて行かない(知らない人には、ついていかない)
4.「ひと」一人にならない(公園のトイレ等には、ひとりで行かない・行かせない)
5.「は」話をする(後をつけられた、なんだか怖い等、家の人や先生に、はなしをする)

~繰り返し確認、大声で練習し、イザという時、反射的にできるようにしましょう!~


2022年4月1日(金) 子どもの安全・安心、無事故祈願 「朝倉山 真禅院」

安全祈願21

2021年4月1日(木)
散り染めの桜

安全祈願22

2022年4月1日(金)
9分咲きの桜

恒例となった「真禅院」での「こども見守り活動」の無事終了を
感謝するとともに、新年度の子どもの安全・安心そして皆の安寧
祈願を行いました。
※本堂での祈願後、快晴、九分咲きの桜の見守る真禅院駐車場で
 15年来の相棒の「青パト2台」と共に見守り活動の無事故を
 誓いました。

安全祈願18_1

2018年4月2日(月)
散り始めの桜

安全祈願19

2019年4月1日(月)
8~9分咲きの桜

安全祈願20

2020年4月3日(金)
~満開の桜~

安全祈願15

2015年4月2日(木)
~満開の桜~

安全祈願16

2016年4月2日(土)
~満開の桜~

安全祈願17

2017年4月2日(日)
蕾の桜

安全祈願12

2012年4月2日(月)
蕾の桜

安全祈願13

2013年4月2日(火)
~満開の桜~

安全祈願14

2014年4月1日(水)
~満開の桜~

 ※相棒たちの走行距離も、其々12万kmに
  近づき、疲れが見えてきましたが今年度も
  隊員一同、粉骨砕身思いやりの心を持って
  子ども見守り活動を頑張ります。

2020年初頭から騒がれ始めたコロナウイルス
との戦いも緊急事態宣言やまん延防止等重点
措置、解除などが繰り返されましたが今だに
終息には至っていません。
特に若年層の感染拡大が気になるところです。

垂井町は、3回目のワクチン接種を推進して
 います。自分のため、他人のためにも極力
 接種するようにしましょう。

子ども達のためにも「今できる感染対策」を
「知恵」を出し合って実行しましょう。
※マスク、うがい・手洗い、3密回避、換気、
 体調不良時の行動ストップの継続など。
~ かからない、うつさない、差別しない ~
 今こそ「絆」が必要です。態度でしめしましょう!


2022年 4月 1日 (金)

ご 挨 拶

~ 令和4年度スローガン「 見守り 見守られ 配慮力 」~

 

 令和3年度はコロナ禍でありましたが、皆様方と共に無事故で新年度を迎えることができました。
あらためてボランティア活動の重要性及び非日常の中、皆で「ガマン」「繰り返す」「やってみる」
ことの大切さを学びました。 皆様方のご努力とご協力に深く御礼申し上げます。
令和4年度は、各学校区より出揃いました「PTA年間行事計画表」の中の「子ども110番の家」
確認行動にのっとり「子ども110番の家」の方とのコミュニケーションづくりを、学校/PTAは
勿論のこと、安全安心まちづくり協議会の皆様と共に、こども見守り隊地域全員を含め、共により
分厚いものになるよう力強く前進させたいと思います。
引き続きご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 令和4年 4月 1日

特定非営利活動法人 こども見守り隊

代表理事 渡邊直文

役員一同


ご報告;「青パト走行キロ」と「青パトの目」 年度別 合計2022年(令和4年)3月31日 現在

   年 度 走行キロ
   (Km)
 不審者
 事案 (件)
 会員数
   (名)
 青パトの目 (個)
 毎日2名乗車 / 2台運行
 H20年度(2008.4~2009.3月)   17,903   14  37   751×2   1,502
 H21年度(2009.4~2010.3月)   19,484   15  51(+14)   931×2   1,862
 H22年度(2010.4~2011.3月)   19,615   11  64(+13)   958×2   1,916
 H23年度(2011.4~2012.3月)   18,093   10  72(+ 8)   886×2   1,772
 H24年度(2012.4~2013.3月)   17,922    4  85(+13)   905×2   1,810
 H25年度(2013.4~2014.3月)    17,928    4  94(+ 9)   894×2   1,788
 H26年度(2014.4~2015.3月)    17,917    5  96(+ 2)   935×2   1,870
 H27年度(2015.4~2016.3月)    16,960    8  103(+ 7)   927×2   1,854
 H28年度(2016.4~2017.3月)   16,088    3  110(+ 7)   990×2   1,980
 H29年度(2017.4~2018.3月)   17,228    2  120(+10)   998×2   1,996
 H30年度(2018.4~2019.3月)   15,547   16  128(+ 8)   954×2   1,908
 R1年度 (2019.4~2020.3月)   13,580   15  132(+ 4)   853×2   1,706
 R2年度 (2020.4~2021.3月)   12,681    6  140(+ 8)   758×2   1,516
 R3年度 (2021.4~2022.3月)   13,769   11  140(±0)   864×2   1,728
    累  計    234,715   124  140  12,604×2   25,208

※140 名の内訳; 男性: 92名、 女性: 33名、 法人: 15 団体


2022年3月25日(金)第153回防犯講習会(垂井署 神谷知弘 係長)

第153回 防犯講習会

事件・事故に遭遇!
迷わず110番通報!

防犯パトロールに必要な防犯講習を隊員16名(新規3、更新11、他2)が受講しました。
☆青パトは、警察のパトカーと違い緊急走行はできません。
☆危険な場所に入ったり、声かけなどは絶対しないで下さい。
☆事件や事故に出会ったら、迷わず110番通報をお願いします。
※青パトを見せる事で犯罪抑止や地域全体の防犯意識向上が目的です。
 公益財団法人 全国防犯協会連合会発行の「青パト活動マニュアル」(中沼丈晃著)を
 全受講者にいただきました。 青パトの目的、役割、注意事項など、青パトについての
 18ページの資料です。帰ったら熟読し活動の参考にして下さい。

近年の犯罪状況
☆特殊詐欺(還付金詐欺、オレオレ詐欺など)が多くなっています!
☆暴走族や大麻所持など犯罪の若年化が進んでいます。
 積極的に「声かかけ」をして、子どもたちに「見守られている」ことを意識させるようにして下さい。

2021年3月からお世話になりました神谷さんは、4月に他部署に転属予定で、今回が最後の防犯講習と
なりました。 ~神谷さん長い間ありがとうございました。お体を大切に!~


2022年3月19日(土)まちづくり研修会「表佐太鼓踊りと私」 富田 栄次 氏

富田栄次

伝統文化を知り
楽しみ!継承する!

富田栄次

大太鼓を腹につけ

富田栄次

音頭に合わせ踊り
老若男女の親睦を図る

町会議員で見守り隊員でもある富田氏に表佐太鼓踊り(県指定無形民族文化財)
由来や特色、活動状況などのお話をしていただきました。(19名が拝聴)

江戸初期(1683)ころ美濃の中山南宮大社に雨乞いをして太鼓を打ったのが始まりで
祈願のかいがあってご利生の雨に恵まれると、「礼踊り」と言って南宮大社や氏神に
神恩に感謝して太鼓踊りを奉納したと伝えられています。

西濃の穀倉地帯表佐の太鼓踊りは、若者の鍛錬と娯楽を兼ねた神事芸能として発展し
太鼓の直径は1から1.3メートル。重さが50から60キログラムの大太鼓を腹につけ、
音頭に合わせ踊りながら打つ様は実に勇壮です。  保存会は、太鼓を保存している
7つの勢子で構成され、表佐住民全員からの会費で運営しています。

踊りは例年の太鼓踊りと国、地域の慶祝時等に全住民総出で行う「出踊り」がある。
例年の太鼓踊り順序は、(1)打ち込み(太鼓を叩きながら入場し輪になる)
(2)築地(音頭の歌で踊る)・元禄(打鼓)・笹の葉踊り(音頭の歌で踊る)
(3)金堀踊り(音頭の歌で踊る)・長(打鼓)
(4)貝吹踊り(音頭の歌で踊る)・表佐(打鼓)
(5)綾踊り(歌に合せ打鼓)  (6)四十雀(打鼓)

表佐太鼓保存会員が表佐保育園、表佐小学校の協力を得て、園児や小学生に踊りを
指導しており、地域の祭りや運動会、文化祭をはじめ、伊勢神宮、ニューヨークの
カーネギーホールなどで太鼓踊りを披露し文部大臣表彰などを受賞しています。
※10月の第一日曜日午後3時からの例祭をお楽しみ下さい。垂井観光協会:太鼓踊りビデオ


2022年3月1日(火)垂井町御所野西交差点付近路上に不審者出没:午後0時40分頃

☆特徴;男、20~30歳、170cmくらい、野球帽、赤色ジャンパー、
    黒色ズボン、一眼レフカメラのような物を所持
☆通行中の女性が男に「写真を撮らせてほしい。」と声をかけられた。

 散歩しながら、買い物しながらの「ながら見守り活動」をしましょう! 


2022年1月24日/31日/2月14日/2月28日(月) 生きるを分かち合う見守り活動

14日:盲人養護入居者とふれあい

ともに生きるを知る

24日:盲人養護入居者とふれあい

互いに感じあう

31日:盲人養護入居者とふれあい

大きい声で挨拶

28日:盲人養護入居者とふれあい

生きるを分かち合う

昨年11月から始めた梅谷盲養護老人ホーム
「優・悠・邑(和)なごみ」の入居者が歩行
訓練をかね、地域の人や見守り隊員とともに
子ども見守り活動をしました。
お互いに「温かい声かけ」を続けましょう!

人間の五感割合は、視覚 83%、聴覚 11%
嗅覚 3.5%、触覚 1.5%、味覚 1%といわれています。

83%を失ってなお前をむく姿勢を子ども達と一緒に学び行動しましょう!
~ 無きを知り 有るの感謝を 分かちあい 態度でしめす 子らの見守り ~


2022年2月28日(月)垂井町東神田3丁目地内路上に不審者出没:午前7時55分頃

☆特徴;男、20~30歳、170cmくらい、黒色長髪、灰色フード付き迷彩柄ジャンパー
 黒色ジャージズボン、緑色エコバック所持   3/2日不審点なし解決、ご協力に感謝
☆登校中の女子生徒らに対し、男が携帯電話のようなもので撮影した。

 買い物しながらの「ながら見守り」「知って知らせる」見守り活動をしましょう! 


2022年2月19日(土)まちづくり研修会「知っていますか?」 中村 ひとみ 氏

中村ひとみ

知って知らせる
協働の町づくりを!

町会議員で見守り隊員でもある中村氏に各種支援制度についてお話いただきました。
支援制度を知り、お互いに助け合いより良い町づくりをしましょう(15名が拝聴)

介護マーク;介護する方が、介護中であることを周囲の人に知ってもらいたい時。
男性介護者が周囲に気兼ねなく女性トイレでの付き添いや女性用品を購入する時など
見かけたら温かく見守って下さい。

中村ひとみ

ヘルプ マーク

垂井町認知症のQRコード シール

見守り シール

介護マーク

介護マーク

介護マーク

思いやり駐車場

ヘルプマーク;義足や人工関節を利用者、内部障がいや妊娠初期、
難病など、外見からは分からなくても援助が必要な方。
裏面には、必要な支援が記載されたシールが貼ってあります。
困っているいる様であれば、声をかける。電車内では席を譲る等
見かけたら思いやりのある行動をお願いします。

思いやり駐車場; この利用証を車内ルームミラーなど見えやすい
場所に掲示しておくことで 車椅子要の駐車場や思いやり駐車場に
気兼ねなく駐車できます。

認知症高齢者等見守りシール配付;(垂井町HP)
1)「見守りシール」を認知症の方の衣服等にアイロンで貼る。
2)見守りシール(QRコード)を衣服などにつけた人を見かけたら?
 ご本人に優しく声をかけ、スマホのカメラなどでQRコードを読み込むと
3)自動的に家族など保護者へ発見メールが送信され、保護者に発見されたことがわかります。

その他、乳房補正具、医療用ウイッグ購入費用助成制度のお話し。【問い合わせ先:垂井町役場】


2022年2月19日(土)垂井町地内垂井郵便局付近路上に不審者出没:午前10時頃

☆特徴;男、20歳代、160cmくらい、中肉、黒色ジャンパー、黒色長ズボン、黒色マスク着用
☆徒歩で帰宅途中の女性が見知らぬ男に無言でつきまとわれた。

※※※~ 買い物しながらの「ながら見守り」で子どもたちを見守りしましょう! ~※※※


2022年1月24日/31日/2月14日(月) ともに生きるを知る

14日:盲人養護入居者とふれあい

ともに生きるを知る

24日:盲人養護入居者とふれあい

互いに感じあう

31日:盲人養護入居者とふれあい

大きい声で挨拶

昨年11月から始めた梅谷盲養護老人ホーム
「優・悠・邑(和)なごみ」の入居者が歩行
訓練をかね、地域の人や見守り隊員とともに
子ども見守り活動をしました。
 2月21日、28日にも実施する予定です。

人間の五感知覚の割合は、視覚83%、聴覚11%
嗅覚3.5%、触覚1.5%、味覚は、1%といわれています。
~ 83%を失ってなお前をむく姿勢を子ども達と一緒に学び、できることを実行しましょう!~


2022年1月22日(土)まちづくり研修会「母親目線で思うこと」 木村 千秋 氏

木村千秋

今の地域環境に合った
組織・活動方法を!

町会議員で見守り隊員でもある木村氏に「母親の立場」での「まちづくり活動」への
係わりや活動で感じたことなどについてお話いただきました。(18名が拝聴)
※氏は、障がい児・者を持つ親の会や垂井一里塚・垂井音頭振興会、婚活サポーター、
 少子化対策、垂井地区育成会会長として子育て活動するなど多方面で活躍しています。
※研修会は、マスク、体温、手指消毒、遮蔽版は勿論、参加人数制限、換気については
 二酸化炭素濃度測定器を使用するなどコロナ対策に配慮して行いました。

子ども達も、コロナ禍でガマンすることの多いなか、見守り活動により見守られている安心感を
得ています。子どもは大人をみています。小学6年生の母親としても活動に感謝いたします。

社会環境の変化に合わない活動実態
少子高齢化や核家族化、夫婦共働き、定年延長、コロナ、インターネット、科学技術の発達など
社会環境が変化いる中で旧態依然の活動体制・方法のため地域コミュニティの衰退を招いている。
(例)目的が不明確になった活動、時代に合わなくなった活動、会議・会合が多い・・・

各種イベントなどを通し、自ら率先してやっている人たちと話し合い、子育て世代はもちろん、
出会いのサポートから始め、心のつながりを大切に、地域に合った組織、活動にしていきたい。
また、子ども達には、地域の安全安心は、地域住民全員の協力で成り立っている事を伝えるなど、
保護者の皆さんとともに子どもの成長を支えていきたい思っています。

~母親目線でのまちづくり! 期待大です。我々、見守り隊員も「気ずき」を提案しましょう!~


2022年 1月 1日 (土)

新春のご挨拶

 あけましておめでとうございます。

 皆様におかれましても「ウイズコロナ」に向かい、模索を繰り返しながら日々
お暮しのこととお察しします。このまま終息を迎えられるよう共に乗り越えたい
と思います。
 昨年は「垂井町まちづくり基本条例施行10周年記念感謝状授与」&「岐阜県
地域子ども支援賞受賞」など私達の基本的な活動を評価された節目の年だったと
思います。また、私たちの活動紹介を長浜市&山県市で行い、エリアを超えて幅
広く認知して頂ける状態にあるとの実感を会員の皆様と共有できました。
 本年は、こどもの安全環境の「面」を分厚くするためのさらなる強化策として
「こども110番の家」の関係機能【警察、学校、PTAを始め、学校運営協議会や
まちづくり協議会】を少しでもよりよいものへと前進させるには、私たちこども
見守り隊が何をなすべきか、お手伝いできるところから進めていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2022年(令和4年)のスローガン
                 ~  「見守り 見守られ 配慮力」

2022年(令和4年)1月1日

特定非営利活動法人 こども見守り隊

代表理事 渡邊直文・役員一同