こども見守り隊(垂井町)2025年(令和7年)活動報告

【ホームページに戻る】

2025年1月20日(月) 垂井町地内 に不審者出没:午後4時30分頃         - New -

☆特徴:男、35~40歳くらい、160cmくらい、中肉、あご髭、
    黒色野球帽、黒色眼鏡、緑色パーカー、自転車使用
☆概要:徒歩で帰宅途中の児童らに対し、自転車に乗った男が
 「そこどけよ。危ないだろ。ノロノロ歩きやがって。」と大声で叫んだ。

 チョットした 心づかいで 子の安全 「~ながら見守り」を! 


2025年1月18日(土)まちづくり研修会「ワイワイプラザ垂井」のお話 多賀 清隆 氏   - New -

多賀清隆

自分の健康は、
  自分で守る!
健康で長生きを!

総合型地域クラブ「NPO法人Let’sたるい」理事長の多賀 氏に「Let’sたるい」の
沿革や事業内容、スポーツと健康などについてお話いただきました。 17名が拝聴
また、氏は、こども見守り隊員として見守りパトロールなどにも活躍しています。

沿革と事業内容
1.平成15年に垂井町主導で文部科学省スポーツ振興計画に基づき「垂井クラブ」を発展、
  総合型地域スポーツクラブとして「たるいチャレンジクラブ Let’s」を設立する。
2.平成18年に垂井町勤労青少年ホームに移転、H24に「NPO Let’sたるい」を設立する。
3.令和6年に開場した「ワイワイプラザ垂井」は「Let'sたるい」が、指定管理者として
  管理運営している。「Let’sたるい」は、皆さんの会費で運営しており「健康づくり、
  生きがいづくり、子育て支援」を通して社会貢献活動に取り組む公益団体です。
  特に、カフェ・スペースは、利用者の利便性の向上(交流・コミュニティの創生)の
  観点から、いつでも誰でもが利用できるスペースと位置づけられています。

健康とスポーツ
健康寿命は、男が72歳、女が74歳、平均寿命は、男は81歳、女は87歳で、健康寿命と
平均寿命の差は、なんと10年! 健康寿命を延ばすには、適度な運動、適切な食生活、
十分な睡眠が必要です。「Let’sたるい」は、各種スポーツプログラムを提供しています!
~ 「Let’sたるい」で一緒に運動してみませんか! あなたの健康のために! ~


2025年 1月 1日 (水)

新春のご挨拶

 あけましておめでとうございます。

 皆様におかれましては新しい年を迎えられ、一層のご活躍を期されておられる事とお慶び
申し上げます。
 私共こども見守り隊にとって、昨年は輝かしい歴史を刻むことができました。2008年5月
の設立後に、日本財団様より青パトをご寄贈頂きましたが、満16年を経て交代のみぎりかと
いう11月、全国防犯協会連合会様より、寝耳に水の、新たな青パト「宝くじ号」が寄贈配備
され、12月3日には、不破地区防犯協会長様や垂井警察署様、垂井小学校様、会員の皆様方、
そして垂井小学校児童の皆さんにも囲まれ、盛大な寄贈・出発式を挙行してして頂きました。
12月2日に任務を終えた先代の青パトは、累計149,094キロを走行し、通学路の安全安心に
少なからず寄与できました事を誇りに思いますと共に、会員の皆様をはじめ、多くの関係者
の皆様方のお支えの賜と深く感謝申し上げます。
 本年は、会を挙げて「人」に留意します。車は、新しく整いましたが、パトロール隊員は
高齢化により、その数は一進一退です。応募チラシや活動内容等の説明書を一新し、会員に
なって頂ける方を、鋭意探して参る所存です。
 末尾になりましたが、皆様方のご多幸、ご健勝を心よりお祈り申し上げますと共に
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2025年(令和7年)のスローガン   ~ 「見守り 見守られ 近未来へ」

2025年(令和7年)1月1日

特定非営利活動法人 こども見守り隊

代表理事 渡邊直文・役員一同


こども見守り隊(垂井町)2024年(令和6年)活動報告

【ホームページに戻る】

2024年12月21日(土)まちづくり研修会 「花もちづくり」 講師 石井 公代 氏

花餅作り8

あら!まだよ!

花餅作り

最後まで頑張ろう!

花餅作り5

これは上手ですね!

花餅作り4

こんなもんかな?

花餅作り10

今年も頑張った!

花餅作り1

自分を褒めました

花餅作り12

よくできました!

花餅作り2

皆さん大変

石井隊員の指導で年末恒例の「花もちづくり」を行いました。
今年は、24」名(一般10、隊員14)が参加し、花もち談議に花を
咲かせました。
~見守り隊の活動を知ってもらう「良い機会」になったと思います。
見守り隊は、青パト車でのパトロールの他、有識者による研修会や
垂井警察署の防犯講習会、組み紐ストラップ作り、劇団「百日紅に
よる人形劇、他団体との協働作業など、生きがいや居場所の提供を
しています。  ~楽しいですよ! ご参加をお待ちしています~

青パト活動は、開始16年になり「青パト3号車」も老朽化が顕著に
なったタイミングで不破地区防犯協会様から、新青パト「宝くじ号」
を頂きました。ありがとうございました、大切に使ます。しかし、
会員の平均年齢が、71歳を超え、こども見守り方法や青パトによる
パトロール方法を再考する必要があります。
~高齢化対策募集中(事務局までご一報を!)~

青パト車もそろいました、後は、皆の創意工夫、知恵を出し合って
「こどもの安全・安心」、高齢者の「居場所」作りをしましょう!
~花もちに、希望を込める、皆の手~
※来年も「楽しく」頑張りましょう!※


2024年12月13日(火)国際電話からの着信にご注意を! 詐欺かも?

相手は詐欺師!プロです!

詐欺にも交通事故にも
ご注意を!
気をつけてお帰りを!

年金振込日に合わせ、ヨシズヤ垂井店駐車場で、垂井警察署、不破地区防犯協会と
協働で特殊詐欺被害防止啓発活動を行いました。青パト隊員5名 ご苦労様でした。

国際電話からの電話詐欺の対策
国際電話からの電話での「オレオレ詐欺」などの特殊詐欺が増加しています。
※国際電話には、電話番号の前に「+1」や「+44」などが表示されています。
 「+」は、国際電話識別番号です。次の数字「1」などが国番号です。
1)国際電話には、出ない、掛けなおさない
2)国際電話の発信、着信を休止にする。
 ※固定電話での海外との電話が不要の方は、発信・着信を無料で休止できます。
  (お申込み・お問い合わせ先)
     国際電話不取扱受付センター 電話:0120-210-364

~ 思い込み そこにつけ込む ニセ電話 ~


2024年12月9日(月)垂井警察署「年末年始地域安全運動」特別警戒出発式に参加

特別警戒出発式

特殊詐欺に遭わないために!

特別警戒出発式

谷口 垂井警察署長挨拶

特別警戒出発式

白バイ隊の先導で

特別警戒出発式

青パト隊員整列

特別警戒出発式

見送る警察署長と隊員

特別警戒出発式

続いて「青パト1号車」

特別警戒出発式

青パト「宝くじ号」出発

特別警戒出発式

詐欺師には、負けないぞ!
「うん」変だな!垂井署に相談!

「宝くじ号」出発式

詐欺師はプロです!
私は大丈夫!が危ない

「宝くじ号」出発式

1日警察署長も
詐欺啓発に一役!

垂井警察署主催の年末年始地域安全運動出発式が、文化会館で
行われ、一日警察署長の垂井レイザーバックスや不破防犯協会
不破交通安全協会、こども見守り隊など関係者が出席しました。

式典は、不破高生の企画、実演寸劇「特殊詐欺被害に遭わない
ために」に始まり、不破防犯協会・交通安全協会長、警察署長、
一日警察署長の挨拶・訓示などがありました。(隊員25名参加)
※特殊詐欺が急増中。266件/6億(昨年比+69件/2億)9月末
 「私は大丈夫!」・・・自分を過信しない
 「電話番号が変わった」・元の番号に電話
 「電話でのお金の話し」などは、詐欺です。

式典後、一日警察署長の号令のもと、白バイ、
パトカー、青パト車が続きバロー垂井店での
啓発活動に出発しました。

垂井店で、交通事故・振り込め詐欺に注意、
国際電話からの着信に注意のパンフレットを
渡しながら「地域の安全」を呼びかけました。

国際電話を使った詐欺が急増しています。
国際電話からの着信を止めたい方は、垂井署
にご相談下さい(無料で着信停止ができます)


2024年12月3日(火)青色回転灯装備車(青パト)「宝くじ号」の出発式を開催

「宝くじ号」出発式

早野 防犯協会長挨拶

「宝くじ号」出発式

エンジンキー贈呈

「宝くじ号」出発式

谷口 警察署長挨拶

「宝くじ号」出発式

中川 垂井小校長挨拶

「宝くじ号」出発式

いざ出発!「宝くじ号」

「宝くじ号」出発式

参加者の応援の中

「宝くじ号」出発式

巡回中の「宝くじ号」
垂井署南、庭田西交差点

「宝くじ号」出発式

続いて「青パト1号車」
パトカーも出発!

不破地区防犯協会様からの青パト「宝くじ号」寄贈・出発式が垂井
警察署主催で、不破地区防犯協会長(垂井町長)、垂井町議会議長
垂井小学校長、垂井町教育長、垂井警察署長、垂井小学校生徒さん
見守り隊員(25名)が参加し、垂井小学校校庭で行われました。
「宝くじ号」は、日本宝くじ協会が助成事業として全国防犯協会様、
岐阜県防犯協会様より不破地区防犯協会様を経て寄贈されました。

早野不破防犯協会長から渡邊見守り隊代表へ金色エンジンキー贈呈、
渡邊見守り隊代表のお礼挨拶、早野不破防犯協会長、中川小学校長
谷口警察署長の挨拶、和田教育長、若山議会議長が紹介されました。
※渡邊代表は「青パト」寄贈にご尽力いただいた関係者の皆様方や
 ご出席の皆様方に感謝すると共に、会員一同今後も、関係機関の
 皆様方と連携し、一層「子どもの安全と地域の安心」に少しでも
 お役に立てますよう頑張ります。 と、お礼の挨拶をしました。
 ~会員の皆さん、青パトの目的を忘れずに長く活動しましょう~

式典後、参加者の応援拍手の中「宝くじ号」を先頭に青パト1号車、
パトカーが続いて町内の見守りパトロール活動に出発しました。
※「宝くじ号」のナンバーは、岐阜582 め 54-69で「1号車」は
  岐阜582 の 74-69 なんと1文字違いの奇跡です
~続ければ、奇跡は起きる!~  「子どもの安全と安心」のため
 「~ながら見守り」を地域みんなで行いましょう!~


2024年12月3日(火)新 青パト車「宝くじ号」の安全祈願/安全運転宣言をしました

「宝くじ号」の安全祈願

新 青パト車「宝くじ号」
と共に安全運転運転で
こども見守り活動を宣言!

青パト活動始めて16年、この度、全国防犯協会様、岐阜県防犯協会様より
不破地区防犯協会様を経て、青パト「宝くじ号」を寄贈していただきました。
早速、渡邊直文代表以下7名で、朝倉山「真禅院」で安全祈願を行いました。
※新相棒「宝くじ号」さん~よろしく! 
 会員一同、安全運転をしますので、仲良く子ども見守り活動をしましょう!

青パト3号車は、平成20年(2008年)7月に日本財団様から助成を受けた
 車両で、14万9507Kmをともに子ども達を見守り続けて来ました。
 今回受領した「宝くじ号」に業務を引継ぎ、静かに退役しました。
 「青パト3号車」さん! お疲れさまでした。~ありがとう。~


2024年12月2日(月)青色防犯パトロールフォーラムに参加しました

立正大学の小宮信夫 教授

犯罪が起きやすい場所
「入りやすくて」
    「見えにくい」
「無関心な場所」

岐阜県警主催の「青色防犯パトロールフォーラム」が県警本部で開催され、青パト活動
実施団体等(71)が参加しました。青パト隊員(渡邊直文、大塚 勉)が参加。
※県内の犯罪情勢報告や立正大学の小宮信夫 教授の講演がありました

小宮信夫 教授の講演 「犯罪機会論から見た効果的なパトロール手法」
犯罪の動機があっても、それだけでは犯罪は起こらない。
犯罪の動機を抱えた人が犯罪の機会に出会ったときに、初めて犯罪は起こる。
※犯罪が起きやすい場所は「入りやすくて、見えにくい」である。

小宮信夫 教授の提案
1)防犯環境設計・・物理的なデザインで「入りにくくて、見えやすい」構造にする。
     ~金と時間がかかる~ 提案はできるが、全体の意識改革が必要 ~
2)ホットスポットパトロール・・犯罪が起こりやすい場所をパトロールする。
     ~現在実施中;ホットスポット設定は良いか? 滞留時間は? ~
3)地域安全マップづくり・・風景写真等を使って犯罪が起こりやすい場所を確認する。
     ~今すぐできる。子ども達との会話で、尺度は「入りやすくて、見えにくい」
     ※効果:①景色解読力(危険予測能力)の向上 →被害防止
         ②他者・地域・未来との絆づくり →非行防止
         ③犯罪機会論の普及 →犯罪の持続的減少


2024年11月29日(金)172回 防犯講習会;  詐欺師はプロ! 国際電話詐欺にご注意を!

第172回 防犯講習会

携帯電話をしながら
ATM操作している人を
見たら注意を!

青パトに乗務する「こども見守り隊員」は、2年に1回、垂井警察署の「防犯講習」を
受講し、青パトの目的や注意事項などを再認識し「青パト実施者証」を更新しています。
 本講習は、垂井署のご厚意で、奇数月の最終金曜日に開催していただき、法定講習を
無理なく受講でき感謝しています。 隊員15名(更新隊員8名、他7名)が受講。
 また、同時に、最近の犯罪状況、対策方法などの意見交換をしています

詐欺の手口を知って対策を!     特殊詐欺対策「手口一覧と今日からできる対策
※急増中の国際電話詐欺にご注意を! その対策を勉強しました ご一読を!
   国際電話番号をブロック!対策 (+1や+44などから始まる番号)の電話
☆お金を要求されても、一人で判断せず、家族や警察に相談  電話 #9110 へ


2024年11月23日(土) まちづくり研修会「自分を生きる」 江上 裕子 氏

江上裕子

自分の個性を
活かして生きる

垂井町町会議員で「こども見守り隊員」でもある江上 氏に「自分を生きる」について
ご講演いただきました。(14名が拝聴)

自分の個性を活かして生きる 「自己実現」の欲求を満たそう!
自分らしく生きられなかった過去を振り返ると、心が満たされない理由を常に手探り
していたような気がします。 そんな中で心理学に出会い マズローの欲求5段階説
第5段階「自己実現」の欲求、「自分の個性を活かした自分」を生きる事ができれば
本当に幸せだなと思います。

得意なことの一つ 「思い」を伝える
人生が「うまくいかない」と悩んでいる子どもにも「生きづらさ」を感じた事がある
私から「人生は、色々な生き方がある」ことを伝え「心の見守り」をしていきたい。

自分らしさ? 幸せとは? やりたい事は? ---- 久しぶりに考えてしまいました。
~他人さまに迷惑をかけず、自分のやりたいことを全力でやる。
    結果が、たまたま社会に役立つことであれば「なお良し」とするかな~


2024年11月10日(日)「こども110番家」を家庭訪問しました:東小学校区

こども110番家訪問

訪問前のミーティング
「感謝」を忘れずに!

東小の教頭先生、PTA、こども育成会、学校見守り隊の皆さん、17名が校区内の
「こども110番の家」を訪問し、見守り活動への感謝、プレートの確認を行いました。

訪問行事は、東小の年間行事として、学校、PTA、こども育成会、学校見守り隊の
協働で5年前から自主的に実施しています。
※「110番の家」登録依頼文書や登録申込書、訪問時留守家庭への投函文書を作成し
 3グループに分かれて実施しましたが、休日実施のため留守家庭が多くありました。
※こども見守り隊 副代表の加茂勝俊 隊員をはじめ多くの隊員が参加しました。
~参加者の皆さんご苦労様でした~


2024年10月22日(火)岐阜県安全・安心まちづくり県民大会に出席(主催;県警、県防犯協会)

まちづくり県民大会

県警音楽隊の演奏

まちづくり県民大会

ボランティア団体登録数
最大の問題は、高齢化!

県民大会が岐阜県庁ミナモホールで開催され、地域安全活動に功績があった団体、
個人の表彰、防犯講演、県警音楽隊演奏がありました。(渡邊直文代表が参加)
☆大会は、県民の皆さんに、犯罪のない安全で安心なまちづくりへの理解を深め、
 防犯意識向上と地域安全活動の活性化を図ることを目的にしています。

防犯講演の講師は、朝日大学法学部・大学院法学研究科 教授 大野 正博 氏
演題;防犯パトロール活動における自主防犯意識の高揚方策について
犯罪機会論による犯罪機会を減らす3要素: ①抵抗性  ②領域性  ③監視性
※防犯は、ボランティア団体のパトロールによる犯罪抑止が重要
☆防犯ボランティアの大きな問題は、なんと言っても 高齢化! その解決方法は!
1)既存ボランティア団体活動の継続
  ①活動に対する意識
   ・自らが楽しみ、他者に過度の要求はせず、自主的に参加できる環境を整備
  ②活動のマンネリ化防止
   ・一定期間毎に活動内容をチェックし、活動方法を改善。 ・各リーダの定期的な変更
2)後継者の育成:①時代・社会の変化に対応した活動、 ②現代の若者気質を理解した活動  
3)行政の支援:①表彰制度の充実、②広報活動の活性化、③有益な研修活動を定期的に実施


2024年10月19日(土) まちづくり研修会「盲養護老人ホームの現状とあり方」 尾花あかね 氏

尾花あかね

視覚障害者について
知ることが第一歩

尾花あかね

アイマスクつけ
椅子への誘導体験

垂井町梅谷にある「盲養護老人ホーム 優・悠・邑(和)なごみ」主任生活相談員の
尾花 氏をお迎えし、アイマスクを使用した視覚障害者体験や盲養護老人ホームの日常
生活についてお話いただきました。(13名が拝聴)

アイマスクを使用した視覚障害者体験 ・・・・「声かけのみで障害者を椅子へ誘導」
1)視覚障害者は、急に触れられと「ビックリ」するので極力触れないようにする。
  ※まずは声かけをする----->何かお困りですか?、ご案内しましょうか?
2)「あっち」「こっち」「もう少し」のような抽象的な言葉は、伝わりにくい
  ※「クロックポジション」での説明  定食の例
   「2時の位置に煮物、5時の位置にお味噌汁、7時の位置に白飯があります」
3)案内者の立ち位置を伝える。「○○さんの右にいます」 
  ※どのように誘導すればいいですか?と聞く ・自分の肘や肩をつかんでもらう。
4)椅子の座面、背面をお伝えすると伝わりやすい。
  ~アイマスクをつけて椅子に座るのは怖かったです。~良い体験ができました。~

養護老人ホームの日常生活のスライドの説明がありました。
~入所者が、自分のできることを積極的にしている様子が分かりました。~
○盲養護老人ホームお問い合わせ先:0584-22-3780


2024年10月15日(火) 詐欺! どんな手口も、ゆるさない、だまされない!

相手は詐欺師!プロです!

詐欺は進化しています!
手口を知って対策を!

年金振込日に合わせ、バロー垂井店駐車場で、垂井警察署、不破地区防犯協会と協働で
特殊詐欺被害防止啓発活動を行いました。
※来店客に、特殊詐欺被害防止冊子「決まり手10」や「啓発グッズ」を渡しながら、
 特殊詐欺犯罪被害防止を呼びかけました。 青パト隊員5名 ご苦労様でした。

詐欺の手口と対策
特殊詐欺被害防止「決まり手10」(発行:公益財団法人 全国防犯協会連合会)
1)預貯金詐欺   2)オレオレ詐欺 3)架空料金請求詐欺 4)還付金詐欺
5)融資保証金詐欺 6)金融商品詐欺 7)ギャンブル詐欺  8)交際あっせん詐欺
9)キャッシュカード詐欺盗(窃盗) 10)その他詐欺・・・詐欺の対策

息子や警察官を名乗る特殊詐欺の前兆電話が多発!
 ※防犯機能付き電話機の設置 ------>警告、注意喚起、録音を自動で行う。
  後から相手や用件を聞いて確認。 ~思い込み そこにつけ込む ニセ電話~


2024年10月1日(火) 垂井町宮代地内 駐車場に不審者出没:午後4時15分頃

☆特徴:男、25歳から35歳くらい、160cmから165cmくらい、
    小太り、黒髪短髪、ベージュ色半袖シャツ、黒色長ズボン、
    黒色ボディーバッグとスマートフォンを所持、黒色コンパクトカー
☆下校途中の女子生徒らに対し、男がスマートフォンを向けた。----->10/18解決済

 チョットした 心づかいで 子の安全 「~ながら見守り」を! 


2024年9月27日(金)171回 防犯講習会; 事故を見たら、起こしたら110番通報を!

第171回 防犯講習会

模範運転を!
STOP特殊詐欺!

全国防犯協会連合会が作成した「青パト活動マニュアル」を教材に、青パト目的などの
防犯講習を垂井警察署の近藤 係長にしていただきました。隊員12名(新会員1、更新4、
他7)が参加。なお、新会員1名は、垂井署のご厚意で対面の講習をしていただきました。
※事故を見たら、起こしたら! まず、安全確保、110番通報を!
※法定速度を守って、模範運転を! 安全なパトロールを!

STOP特殊詐欺!  警察庁・SOS47 特殊詐欺対策「手口一覧と今日からできる対策
 対策1: 固定電話の番号表示・非通知拒否サービス
   ※番号非通知でかけてくる犯人からの電話をブロック!
 対策2: 外国からの電話の休止サービス
   ※国際電話番号(+1や+44などから始まる番号)でかけてくる犯人の電話をブロック!
 対策3: サポート名目詐欺対策
   ※「ウイルス感染・修理が必要」というウソの表示は、慌てず 断固無視! 電話しない!
 対策4: 防犯機能付き電話の導入
   ※着信音が鳴る前に自動メッセージで警告、通話を自動録音などをしてくれて安心!
  ☆お金を要求されても、一人で判断せず、家族や警察に相談  電話 #9110 へ


2024年9月21日(土) まちづくり研修会 「創立時を振り返る」 講師 中橋 昇 氏

中橋 昇

振り返り新たな挑戦を!

垂井町栗原の社会福祉法人「あゆみの家」の理事長を45年間務めている中橋氏に
「あゆみの家」の現状や創立時の思い出をお話しいただきました。(14名拝聴)
※氏は、(株)郷鉄工所の社長を退任後、タイ、バンコックの地下鉄、韓国鉄道
 建設、養老町への知的障害施設のグループホーム建設計画に携わっています。

「あゆみの家」創立者のボーマン氏との思い出や4月の創立記念日にアメリカと
栗原を衛星回線で結んで行われたボーマン氏の妻ベルニダさんのボーマン氏との
思い出VTRを拝見しました。~「貧しい子供時代を過ごした夫は、弱い立場の
人たちをいつも気に掛けていた」と振り返った~

ジョン ボーマン (1925年 - 2004年)79歳没。
1950年、ルーテル教会の宣教師となり、妻ベルニダさんと共に1953年に来日する。
1966年大垣市へ移住。1971年、私財と教会の寄付金を投じて「あゆみの家」創立、
知的障害施設のグループホーム建設に夫婦で注力した。

ベルニダ(1929- )あゆみの家理事、英語講師、1988年、五人の教会仲間と共に、
リサイクルショップ「あゆみ」を運営、あゆみの家を支援した。 2011年10月閉店


2023年9月7日(土)垂井町 府中地区「秋の踊りの夕べ」でボランティア活動

府中秋祭り2

青パト車を駐車場に置き
交通整理ボランティア

府中秋祭り1

境内左;白髭神社
右:南宮御旅神社

住民相互の親睦と交流をはかる目的で府中地区にある「白髪神社・南宮御旅神社」境内で
「秋の踊りの夕べ」が行われました。
見守り隊の渡邉代表と寺林達夫隊員が交通整理のボランティアを行いました。

「秋の踊り」は、美濃国府太鼓保存会の和太鼓の饗宴、花笠の会を中心に、竹中半兵衛、
垂井音頭、郡上音頭、炭坑節、春駒などを輪になって踊り、参加者一同、楽しい夕べを
過ごしました。
参加者には、府中地区商工会・自治協議会提供のポップコーン、お菓子、かき氷が提供
されました。

境内入り口には「白髪神社」、「南宮御旅神社」の二つの社号標があり、境内の奥には、
向かって左に「白髪神社」、右に「南宮御旅神社」の社が併設されています。


2024年8月28/29日/30日(水、木、金) 学校通学路の合同安全点検に参加しました

表佐小28日(水)

大型車の通行が多い!
表佐小 通学路にて

宮代小28日(水)

マンホール益水は?
宮代小 通学路にて

合原小28日(水)

横断歩道が必要?!
合原小 通学路にて

垂井小29日(木)

雨の中ご苦労様!
垂井小 通学路点検

岩手小29日(金)

雨の中ご苦労様!
岩手小 通学路点検

東 小28日(木)

横断歩道が必要?
東 小 通学路にて

府中小29日(金)

見通しは?舗装は?
府中小 通学路にて

継続的な通学路の安全確保を目的に平成26年度に
関係機関と構築した「垂井町通学路交通安全プロ
グラム」に基づいて各地区の通学路の安全点検に
参加し、問題点、対策などを検討しました。
・国土交通省岐阜国道事務所/・不破郡交通安全協会
・岐阜県大垣土木事務所/・垂井小中学校 PTA
・垂井町企画調整課/・地区まちづくり協議会連絡会
・小中学校代表/・垂井町建設課/・垂井町教育委員会学校教育課
※撮影は磯部妙子隊員/※実施日、参加隊員など

28日:合原小:磯部妙子、宮代小:青木貢慈 隊員、
    表佐小:廣瀬伸博 隊員

29日:東 小:斎藤武信、加茂勝俊、垂井小:安田 功 隊員

30日:府中小:乾 豊、岩手小;青木 勝 隊員

点検結果は、通学路安全推進会議で進捗管理等、PDCAサイクルを
繰り返し実施して、通学路の安全性の向上を図って行きます。


2024年8月24日(土)まちづくり研修会「商工会について/事例紹介」 河野正行 氏/中野正之 氏

垂井町商工会事務局長の河野氏に、商工会の歴史、目的、活動内容、問題点、課題など、
商工会経営指導員の中野氏には、活動事例についてお話し頂きました。(12名が拝聴)

河野正行

小規模事業者を
伴走型の経営支援!

商工会における企業支援の課題  組織としての企業支援へ変革が必要
1)個人的・自発的な巡回訪問から計画的・組織的な順かい訪問
2)職員の支援スキルの向上のための内部資格制度の推進
3)事務局のマネジメント能力の向上のため事務局長の能力強化
※経営改善普及事業活動の要として、金融・税務・経営・労務、事業継承など
 ~伴走型支援~通じ「行きます。聞きます。提案します。」をモットーに支援します。
※地域経済全体の活性化、商工業者が活力あふれるような地域総合振興事業に取り組みます。

中野正之

傾聴/対話/提案の繰返し
事業者と共に考える!

活動事例紹介 :【カフェ・木工公房・菓子工房】の複合施設の事業継承
中野氏が手がけた活動事例で、岐阜県商工会連合会の事例発表会で発表予定です。
垂井町敷原の黒川永世子氏経営の木工房とカフェの複合施設「結の森」の今後の方向性と
後継者の寺野裕紀氏の新規事業「菓子工房(ラ・フィレール)」開店(R6/6/21)までの
事業者との具体的な支援内容と支援事業のあり方などをお話しいただきました。
※「La filer ラ・フィレール」は、フランス語で「つぐむ」です。~行ってみては如何~


2024年8月15日(木) 詐欺? 私は大丈夫! それが危ない! 特殊詐欺防止啓発

相手は詐欺師!プロです!

詐欺師はプロです!
変だな?と思ったら
知人、警察に相談を!

相手は詐欺師!プロです!

暑さに負けず ご苦労様でした

年金振込日に合わせて、マックスバリュー駐車場で、特殊詐欺防止啓発活動。
垂井警察署(近藤和久係長、小栗芳明アドバイザー)と協働でチラシ配りを実施。
青パト隊員7名(山田成利・小玉義弘・廣瀬司・大塚勉・中村吉繁、渡邉直文、
磯部妙子さん)暑い中ご苦労様でした。ありがとうございました。

詐欺の手口など
1)国際電話番号からの電話に注意! +1や+44などから始まる番号、例えば
  +1312345678 や +44987654321 このような表示の電話には出ない。
 ※海外との電話が不要な方は、発信・着信を「無償で休止」できます。
  国際電話不取扱受付センター; 0120-210-364 (通話料無料)
2)息子や警察官を名乗る特殊詐欺の前兆電話が多発!
 ※防犯機能付き電話機の設置--->警告、注意喚起、録音を自動で行う。
  後から相手や用件を聞いて確認。 ~思い込み そこにつけ込む ニセ電話~


2024年7月26日(金)第170回防犯講習会 / 第30回交通安全教室を開催しました

第170回 防犯講習会/ 第30回交通安全教室

見るのも見せるのも大事!
原因を知り対策を!

見守り隊員9名が参加し、防犯講習会と交通安全教室を開催し、パトロール注意点や
特殊詐欺発生状況、垂井署管内の交通事故発生状況などのお話をお聞きしました。
垂井警察署:楠山貴司 交通課長/近藤和久 係長/小栗芳明 県警察スクールサポーター

パトロール注意点
1)見せる防犯 ---->基本は、犯罪の抑止;公園などで駐車して、徒歩パトロール
2)見る防犯  ---->危険個所、不審な事:気が付いたことは日報で報告、対策実施
3)住民と協働 ---->親しみやすさで、防犯意識、交通マナーの向上
4)同乗者と協働---->運転中;声出し・指さし確認、後退時は、助手席者が誘導
5)事故を知る ---->事故原因を知る、子どもの特性を知る(飛び出し)
 ・飛び出し  ---->~かもしれない運転:危険を予測する、予知能力を鍛える
 ・ウインカー表示-->交差点の30m手前〟車線変更(進路変更)する3秒前
6)事故に会ったら-->事故に会ったら、起こしたら、安全確保と「110番」通報を!

オレオレ詐欺に注意------>緊急電話は。110番、相談電話は#9110番 へ
※被害者の6割は、女性-->詐欺師は、プロです。分かっていても被害者に!

防犯活動団体や各種関連団体・機関との情報共有で子ども達の安全・安心を!


2024年7月20日(土)令和6年度 中部ブロック 防犯ボランティアフォーラムに参加

愛知県発表

発表会模様

警察庁/中部管区警察局の主催で中部ブロック防犯ボランティアフォーラムが
岐阜商工会議所で開催されました。(渡邉 代表と大塚 理事が参加)
※富山、福井、愛知、岐阜、各県の防犯団体の「防犯活動の取り組み」発表
※皇學館大学 高沢佳司 准教授の「被害者支援の事始め」の講演
 児童の性被害傾向、支援ポイント、トラウマ治療、各種支援機関との連携

活動団体の活動内容。課題など
1)広田地区安全まちづくり協議会(富山県)犯罪は絶対許さない だまさレンジャー参上
 ※登下校時の見守り活動、月数回のパトロール活動、だまさレンジャーが啓発活動
 ※地域環境の変化、ボランティアのなりて不足--->地元企業活動と連携「ながら見守り」
2)鯖江市防犯団体連絡協議会(福井県)垣根を超えて実現する鯖江市の安全安心
 ※防犯啓発(月1回)、防犯パトロール(週1回)
 ※会員の高齢化、後継者不足--->会員のネットワーク活用、SMSを利用した積極的な情報発信
3)APPあいちパトロール ピーポー(愛知県)学生仲間で楽しく防犯活動!
 ※青色防犯パトロール(月1回)、中京、名城、名古屋女子大学の学生で構成
 ※団体人数の縮小、参加者の固定化、目的意識の希薄化--->勧誘チラシ配布
  徒歩パトロールなど拘束時間が短く、気軽に参加しやすい活動を企画
4)ブリッジ見守り隊(岐阜県)多文化共生を当たり前とする地域づくりを目指す!
 ※防犯啓発、登下校時間の見守り活動、外国人対象の相談窓口設置、多文化交流フェア開催
 ※外国人と日本人の文化の違い--->サッカーなどのイベント開催、警察署と協働で相談しやすい環境
~各地域環境に合った防犯活動方法を考え、出来る事から実行しましょう!~


2024年7月20日(土) まちづくり研修会「青パトの安全運転について」 山口 圭司 氏

山口 圭司

安全運転は
助手席同乗者と協働で!

山口 圭司

サイドミラーや
カーブミラーの活用を!

こども見守り隊活動16年の山口氏に「青パトの安全運転について」お話いただきました。
青パト車を前に安全運転の注意事項などを具体的に教えていただきました(10名が拝聴)

安全運転は
1)助手席同乗者との協働作業が重要 ・・・指さし、声出しで、相互に確認
2)カーブミラー、サイドミラ、バックミラー活用を!
3)パトロールは、時速30キロで周囲の観察を! 
4)後続車に注意! ・・・・ 左ウインカーを出して左端に寄って道を譲る
5)時々休むこと! ・・・・ ホットスポットなどで休息を兼ねて徒歩パトロール
6)JAFのHPに交通安全ガイドがあるので参考に!  JAF 交通安全

青パト車を見ながら各部の説明
1)始業点検が重要 ・・・・ 始業・終業点検簿でチェック
2)サイドミラー、バックミラーの調整、タイヤ寿命、タイヤ空気圧のチェック
3)車内の熱気解消 ・・・・ 助手席の窓を全開し、後部ドアを開閉
~目配り、気配り、心配り~ 気になる事、気が付いた事は、日報に記入!~


2024年7月19日(金)㈱イノアックコーポレーション内覧会で見守り隊活動が紹介されました

法人会員の㈱イノアックコーポレーション 西濃事業所 垂井工場(府中離山工業団地に新設)にて
町長、地元まちづくり協議会長、地元自治会長、地元住民らが招待され内覧会が行われました。
地元住民として参加した磯部妙子 隊員から、内覧プロジェクター画面で見守り隊活動の紹介が
有ったとの報告がありました。
☆安田正博 工場長さん、ご紹介有難うございました。
 色々お世話になりますが、今後とも宜しくお願い申し上げます。


2024年7月5日(金) 未来工業(株)垂井工場長 荒木様から転任のご挨拶がありました

未来工業(株)荒木工場長

左;荒木秀幸 前工場長
中;渡邉直文 代表理事
右;塘本理一郎 新工場長

法人会員の 未来工業(株)垂井工場長の荒木様から転任のご挨拶がありました。
荒木様からこの度、熊本工場に転任する旨と後任の塘本(とうもと)理一郎 様の
ご紹介をいただきました。
☆荒木様には、2019年6月、神﨑浩志 工場長の後任として、各種のご支援ご協力を
 いただきました。 ~ 長い間、有難うございました。 お元気で・・・・・ ~
☆塘本 様、色々お世話になりますが、今後とも宜しくお願い申し上げます。