こども見守り隊(垂井町)2024年(令和6年)活動報告
2024年10月22日(火)岐阜県安全・安心まちづくり県民大会に出席(主催;県警、県防犯協会)- New -
県警音楽隊の演奏
ボランティア団体登録数
最大の問題は、高齢化!
県民大会が岐阜県庁ミナモホールで開催され、地域安全活動に功績があった団体、
個人の表彰、防犯講演、県警音楽隊演奏がありました。(渡邊直文代表が参加)
☆大会は、県民の皆さんに、犯罪のない安全で安心なまちづくりへの理解を深め、
防犯意識向上と地域安全活動の活性化を図ることを目的にしています。
防犯講演の講師は、朝日大学法学部・大学院法学研究科 教授 大野 正博 氏
演題;防犯パトロール活動における自主防犯意識の高揚方策について
犯罪機会論による犯罪機会を減らす3要素: ①抵抗性 ②領域性 ③監視性
※防犯は、ボランティア団体のパトロールによる犯罪抑止が重要
☆防犯ボランティアの大きな問題は、なんと言っても 高齢化! その解決方法は!
1)既存ボランティア団体活動の継続
①活動に対する意識
・自らが楽しみ、他者に過度の要求はせず、自主的に参加できる環境を整備
②活動のマンネリ化防止
・一定期間毎に活動内容をチェックし、活動方法を改善。 ・各リーダの定期的な変更
2)後継者の育成:①時代・社会の変化に対応した活動、 ②現代の若者気質を理解した活動
3)行政の支援:①表彰制度の充実、②広報活動の活性化、③有益な研修活動を定期的に実施
2024年10月19日(土) まちづくり研修会「盲養護老人ホームの現状とあり方」 尾花あかね 氏 - New -
視覚障害者について
知ることが第一歩
アイマスクつけ
椅子への誘導体験
垂井町梅谷にある「盲養護老人ホーム 優・悠・邑(和)なごみ」主任生活相談員の
尾花 氏をお迎えし、アイマスクを使用した視覚障害者体験や盲養護老人ホームの日常
生活についてお話いただきました。(13名が拝聴)
アイマスクを使用した視覚障害者体験 ・・・・「声かけのみで障害者を椅子へ誘導」
1)視覚障害者は、急に触れられと「ビックリ」するので極力触れないようにする。
※まずは声かけをする----->何かお困りですか?、ご案内しましょうか?
2)「あっち」「こっち」「もう少し」のような抽象的な言葉は、伝わりにくい
※「クロックポジション」での説明 定食の例
「2時の位置に煮物、5時の位置にお味噌汁、7時の位置に白飯があります」
3)案内者の立ち位置を伝える。「○○さんの右にいます」
※どのように誘導すればいいですか?と聞く ・自分の肘や肩をつかんでもらう。
4)椅子の座面、背面をお伝えすると伝わりやすい。
~アイマスクをつけて椅子に座るのは怖かったです。~良い体験ができました。~
養護老人ホームの日常生活のスライドの説明がありました。
~入所者が、自分のできることを積極的にしている様子が分かりました。~
○盲養護老人ホームお問い合わせ先:0584-22-3780
2024年10月15日(火) 詐欺! どんな手口も、ゆるさない、だまされない! - New -
詐欺は進化しています!
手口を知って対策を!
年金振込日に合わせ、バロー垂井店駐車場で、垂井警察署、不破地区防犯協会と協働で
特殊詐欺被害防止啓発活動を行いました。
※来店客に、特殊詐欺被害防止冊子「決まり手10」や「啓発グッズ」を渡しながら、
特殊詐欺犯罪被害防止を呼びかけました。 青パト隊員5名 ご苦労様でした。
詐欺の手口と対策
※
特殊詐欺被害防止「決まり手10」(発行:公益財団法人 全国防犯協会連合会)
1)預貯金詐欺 2)オレオレ詐欺 3)架空料金請求詐欺 4)還付金詐欺
5)融資保証金詐欺 6)金融商品詐欺 7)ギャンブル詐欺 8)交際あっせん詐欺
9)キャッシュカード詐欺盗(窃盗) 10)その他詐欺・・・詐欺の対策
息子や警察官を名乗る特殊詐欺の前兆電話が多発!
※防犯機能付き電話機の設置 ------>警告、注意喚起、録音を自動で行う。
後から相手や用件を聞いて確認。 ~思い込み そこにつけ込む ニセ電話~
2024年10月1日(火) 垂井町宮代地内 駐車場に不審者出没:午後4時15分頃
☆特徴:男、25歳から35歳くらい、160cmから165cmくらい、
小太り、黒髪短髪、ベージュ色半袖シャツ、黒色長ズボン、
黒色ボディーバッグとスマートフォンを所持、黒色コンパクトカー
☆下校途中の女子生徒らに対し、男がスマートフォンを向けた。----->10/18解決済
※ チョットした 心づかいで 子の安全 「~ながら見守り」を! ※
2024年9月27日(金)171回 防犯講習会; 事故を見たら、起こしたら110番通報を!
模範運転を!
STOP特殊詐欺!
全国防犯協会連合会が作成した「青パト活動マニュアル」を教材に、青パト目的などの
防犯講習を垂井警察署の近藤 係長にしていただきました。隊員12名(新会員1、更新4、
他7)が参加。なお、新会員1名は、垂井署のご厚意で対面の講習をしていただきました。
※事故を見たら、起こしたら! まず、安全確保、110番通報を!
※法定速度を守って、模範運転を! 安全なパトロールを!
STOP特殊詐欺!
警察庁・SOS47 特殊詐欺対策「手口一覧と今日からできる対策
対策1:
固定電話の番号表示・非通知拒否サービス
※番号非通知でかけてくる犯人からの電話をブロック!
対策2:
外国からの電話の休止サービス
※国際電話番号(+1や+44などから始まる番号)でかけてくる犯人の電話をブロック!
対策3:
サポート名目詐欺対策
※「ウイルス感染・修理が必要」というウソの表示は、慌てず 断固無視! 電話しない!
対策4:
防犯機能付き電話の導入
※着信音が鳴る前に自動メッセージで警告、通話を自動録音などをしてくれて安心!
☆お金を要求されても、一人で判断せず、家族や警察に相談 電話 #9110 へ
2024年9月21日(土) まちづくり研修会 「創立時を振り返る」 講師 中橋 昇 氏
振り返り新たな挑戦を!
垂井町栗原の社会福祉法人「あゆみの家」の理事長を45年間務めている中橋氏に
「あゆみの家」の現状や創立時の思い出をお話しいただきました。(14名拝聴)
※氏は、(株)郷鉄工所の社長を退任後、タイ、バンコックの地下鉄、韓国鉄道
建設、養老町への知的障害施設のグループホーム建設計画に携わっています。
「あゆみの家」創立者のボーマン氏との思い出や4月の創立記念日にアメリカと
栗原を衛星回線で結んで行われたボーマン氏の妻ベルニダさんのボーマン氏との
思い出VTRを拝見しました。~「貧しい子供時代を過ごした夫は、弱い立場の
人たちをいつも気に掛けていた」と振り返った~
ジョン ボーマン (1925年 - 2004年)79歳没。
1950年、ルーテル教会の宣教師となり、妻ベルニダさんと共に1953年に来日する。
1966年大垣市へ移住。1971年、私財と教会の寄付金を投じて「あゆみの家」創立、
知的障害施設のグループホーム建設に夫婦で注力した。
ベルニダ(1929- )あゆみの家理事、英語講師、1988年、五人の教会仲間と共に、
リサイクルショップ「あゆみ」を運営、あゆみの家を支援した。 2011年10月閉店
2023年9月7日(土)垂井町 府中地区「秋の踊りの夕べ」でボランティア活動
青パト車を駐車場に置き
交通整理ボランティア
境内左;白髭神社
右:南宮御旅神社
住民相互の親睦と交流をはかる目的で府中地区にある「白髪神社・南宮御旅神社」境内で
「秋の踊りの夕べ」が行われました。
見守り隊の渡邉代表と寺林達夫隊員が交通整理のボランティアを行いました。
「秋の踊り」は、美濃国府太鼓保存会の和太鼓の饗宴、花笠の会を中心に、竹中半兵衛、
垂井音頭、郡上音頭、炭坑節、春駒などを輪になって踊り、参加者一同、楽しい夕べを
過ごしました。
参加者には、府中地区商工会・自治協議会提供のポップコーン、お菓子、かき氷が提供
されました。
境内入り口には「白髪神社」、「南宮御旅神社」の二つの社号標があり、境内の奥には、
向かって左に「白髪神社」、右に「南宮御旅神社」の社が併設されています。
2024年8月28/29日/30日(水、木、金) 学校通学路の合同安全点検に参加しました
大型車の通行が多い!
表佐小 通学路にて
マンホール益水は?
宮代小 通学路にて
横断歩道が必要?!
合原小 通学路にて
雨の中ご苦労様!
垂井小 通学路点検
雨の中ご苦労様!
岩手小 通学路点検
横断歩道が必要?
東 小 通学路にて
見通しは?舗装は?
府中小 通学路にて
継続的な通学路の安全確保を目的に平成26年度に
関係機関と構築した「垂井町通学路交通安全プロ
グラム」に基づいて各地区の通学路の安全点検に
参加し、問題点、対策などを検討しました。
・国土交通省岐阜国道事務所/・不破郡交通安全協会
・岐阜県大垣土木事務所/・垂井小中学校 PTA
・垂井町企画調整課/・地区まちづくり協議会連絡会
・小中学校代表/・垂井町建設課/・垂井町教育委員会学校教育課
※撮影は磯部妙子隊員/※実施日、参加隊員など
28日:合原小:磯部妙子、宮代小:青木貢慈 隊員、
表佐小:廣瀬伸博 隊員
29日:東 小:斎藤武信、加茂勝俊、垂井小:安田 功 隊員
30日:府中小:乾 豊、岩手小;青木 勝 隊員
点検結果は、通学路安全推進会議で進捗管理等、PDCAサイクルを
繰り返し実施して、通学路の安全性の向上を図って行きます。
2024年8月24日(土)まちづくり研修会「商工会について/事例紹介」 河野正行 氏/中野正之 氏
垂井町商工会事務局長の河野氏に、商工会の歴史、目的、活動内容、問題点、課題など、
商工会経営指導員の中野氏には、活動事例についてお話し頂きました。(12名が拝聴)
小規模事業者を
伴走型の経営支援!
商工会における企業支援の課題 組織としての企業支援へ変革が必要
1)個人的・自発的な巡回訪問から計画的・組織的な順かい訪問
2)職員の支援スキルの向上のための内部資格制度の推進
3)事務局のマネジメント能力の向上のため事務局長の能力強化
※経営改善普及事業活動の要として、金融・税務・経営・労務、事業継承など
~伴走型支援~通じ「行きます。聞きます。提案します。」をモットーに支援します。
※地域経済全体の活性化、商工業者が活力あふれるような地域総合振興事業に取り組みます。
傾聴/対話/提案の繰返し
事業者と共に考える!
活動事例紹介 :【カフェ・木工公房・菓子工房】の複合施設の事業継承
中野氏が手がけた活動事例で、岐阜県商工会連合会の事例発表会で発表予定です。
垂井町敷原の黒川永世子氏経営の木工房とカフェの複合施設「結の森」の今後の方向性と
後継者の寺野裕紀氏の新規事業「菓子工房(ラ・フィレール)」開店(R6/6/21)までの
事業者との具体的な支援内容と支援事業のあり方などをお話しいただきました。
※「La filer ラ・フィレール」は、フランス語で「つぐむ」です。~行ってみては如何~
2024年8月15日(木) 詐欺? 私は大丈夫! それが危ない! 特殊詐欺防止啓発
詐欺師はプロです!
変だな?と思ったら
知人、警察に相談を!
暑さに負けず ご苦労様でした
年金振込日に合わせて、マックスバリュー駐車場で、特殊詐欺防止啓発活動。
垂井警察署(近藤和久係長、小栗芳明アドバイザー)と協働でチラシ配りを実施。
青パト隊員7名(山田成利・小玉義弘・廣瀬司・大塚勉・中村吉繁、渡邉直文、
磯部妙子さん)暑い中ご苦労様でした。ありがとうございました。
詐欺の手口など
1)国際電話番号からの電話に注意! +1や+44などから始まる番号、例えば
+1312345678 や +44987654321 このような表示の電話には出ない。
※海外との電話が不要な方は、発信・着信を「無償で休止」できます。
国際電話不取扱受付センター; 0120-210-364 (通話料無料)
2)息子や警察官を名乗る特殊詐欺の前兆電話が多発!
※防犯機能付き電話機の設置--->警告、注意喚起、録音を自動で行う。
後から相手や用件を聞いて確認。 ~思い込み そこにつけ込む ニセ電話~
2024年7月26日(金)第170回防犯講習会 / 第30回交通安全教室を開催しました
見るのも見せるのも大事!
原因を知り対策を!
見守り隊員9名が参加し、防犯講習会と交通安全教室を開催し、パトロール注意点や
特殊詐欺発生状況、垂井署管内の交通事故発生状況などのお話をお聞きしました。
垂井警察署:楠山貴司 交通課長/近藤和久 係長/小栗芳明 県警察スクールサポーター
パトロール注意点
1)見せる防犯 ---->基本は、犯罪の抑止;公園などで駐車して、徒歩パトロール
2)見る防犯 ---->危険個所、不審な事:気が付いたことは日報で報告、対策実施
3)住民と協働 ---->親しみやすさで、防犯意識、交通マナーの向上
4)同乗者と協働---->運転中;声出し・指さし確認、後退時は、助手席者が誘導
5)事故を知る ---->事故原因を知る、子どもの特性を知る(飛び出し)
・飛び出し ---->~かもしれない運転:危険を予測する、予知能力を鍛える
・ウインカー表示-->交差点の30m手前〟車線変更(進路変更)する3秒前
6)事故に会ったら-->事故に会ったら、起こしたら、安全確保と「110番」通報を!
オレオレ詐欺に注意------>緊急電話は。110番、相談電話は#9110番 へ
※被害者の6割は、女性-->詐欺師は、プロです。分かっていても被害者に!
防犯活動団体や各種関連団体・機関との情報共有で子ども達の安全・安心を!
2024年7月20日(土)令和6年度 中部ブロック 防犯ボランティアフォーラムに参加
発表会模様
警察庁/中部管区警察局の主催で中部ブロック防犯ボランティアフォーラムが
岐阜商工会議所で開催されました。(渡邉 代表と大塚 理事が参加)
※富山、福井、愛知、岐阜、各県の防犯団体の「防犯活動の取り組み」発表
※皇學館大学 高沢佳司 准教授の「被害者支援の事始め」の講演
児童の性被害傾向、支援ポイント、トラウマ治療、各種支援機関との連携
活動団体の活動内容。課題など
1)広田地区安全まちづくり協議会(富山県)犯罪は絶対許さない だまさレンジャー参上
※登下校時の見守り活動、月数回のパトロール活動、だまさレンジャーが啓発活動
※地域環境の変化、ボランティアのなりて不足--->地元企業活動と連携「ながら見守り」
2)鯖江市防犯団体連絡協議会(福井県)垣根を超えて実現する鯖江市の安全安心
※防犯啓発(月1回)、防犯パトロール(週1回)
※会員の高齢化、後継者不足--->会員のネットワーク活用、SMSを利用した積極的な情報発信
3)APPあいちパトロール ピーポー(愛知県)学生仲間で楽しく防犯活動!
※青色防犯パトロール(月1回)、中京、名城、名古屋女子大学の学生で構成
※団体人数の縮小、参加者の固定化、目的意識の希薄化--->勧誘チラシ配布
徒歩パトロールなど拘束時間が短く、気軽に参加しやすい活動を企画
4)ブリッジ見守り隊(岐阜県)多文化共生を当たり前とする地域づくりを目指す!
※防犯啓発、登下校時間の見守り活動、外国人対象の相談窓口設置、多文化交流フェア開催
※外国人と日本人の文化の違い--->サッカーなどのイベント開催、警察署と協働で相談しやすい環境
~各地域環境に合った防犯活動方法を考え、出来る事から実行しましょう!~
2024年7月20日(土) まちづくり研修会「青パトの安全運転について」 山口 圭司 氏
安全運転は
助手席同乗者と協働で!
サイドミラーや
カーブミラーの活用を!
こども見守り隊活動16年の山口氏に「青パトの安全運転について」お話いただきました。
青パト車を前に安全運転の注意事項などを具体的に教えていただきました(10名が拝聴)
安全運転は
1)助手席同乗者との協働作業が重要 ・・・指さし、声出しで、相互に確認
2)カーブミラー、サイドミラ、バックミラー活用を!
3)パトロールは、時速30キロで周囲の観察を!
4)後続車に注意! ・・・・ 左ウインカーを出して左端に寄って道を譲る
5)時々休むこと! ・・・・ ホットスポットなどで休息を兼ねて徒歩パトロール
6)JAFのHPに交通安全ガイドがあるので参考に! JAF 交通安全
青パト車を見ながら各部の説明
1)始業点検が重要 ・・・・ 始業・終業点検簿でチェック
2)サイドミラー、バックミラーの調整、タイヤ寿命、タイヤ空気圧のチェック
3)車内の熱気解消 ・・・・ 助手席の窓を全開し、後部ドアを開閉
~目配り、気配り、心配り~ 気になる事、気が付いた事は、日報に記入!~
2024年7月19日(金)㈱イノアックコーポレーション内覧会で見守り隊活動が紹介されました
法人会員の㈱イノアックコーポレーション 西濃事業所 垂井工場(府中離山工業団地に新設)にて
町長、地元まちづくり協議会長、地元自治会長、地元住民らが招待され内覧会が行われました。
地元住民として参加した磯部妙子 隊員から、内覧プロジェクター画面で見守り隊活動の紹介が
有ったとの報告がありました。
☆安田正博 工場長さん、ご紹介有難うございました。
色々お世話になりますが、今後とも宜しくお願い申し上げます。
2024年7月5日(金) 未来工業(株)垂井工場長 荒木様から転任のご挨拶がありました
左;荒木秀幸 前工場長
中;渡邉直文 代表理事
右;塘本理一郎 新工場長
法人会員の
未来工業(株)垂井工場長の荒木様から転任のご挨拶がありました。
荒木様からこの度、熊本工場に転任する旨と後任の塘本(とうもと)理一郎 様の
ご紹介をいただきました。
☆荒木様には、2019年6月、神﨑浩志 工場長の後任として、各種のご支援ご協力を
いただきました。 ~ 長い間、有難うございました。 お元気で・・・・・ ~
☆塘本 様、色々お世話になりますが、今後とも宜しくお願い申し上げます。
2024年6月22日(土) まちづくり研修会「社会で学んだこと」 山川 洋 氏
言葉を知り
知識で勝負
山川氏が、TUCHIYA(株)時代に学び経験したことをお話いただきました。15名拝聴
心に残った言葉
1)約束は、必ず守れ! 信用につながる
2)時間を守れ! 約束の時間の5分前には行け
3)責任をもって仕事をせよ! スタンドプレーはするな、グランドで勝負せよ
4)施工過程が商品である! 安全、品質、工程、原価管理を考えよ
5)物作りは、段取りが重要! 無理、無駄などがないか事前に確認し、
事後に反省、次回に役立てよ
6)後継者への引継ぎが大切! 異動や退職時は、自身の仕事を片づけるだけでなく、
誰かに引き継いでおけ 仕事の継続性を維持せよ
7)クレーム対応は宝のやま! 真意を聞き、逆の立場で考え、理をつくせ
新入社員講習会で含蓄のある歌の紹介
※ひょっこりひょうたん島;苦しいこと、悲しこと、くじけない、泣かず、笑って進め~
※水戸黄門;人生楽あり、苦もある、涙の後には虹、自分の道を踏みしめて ~4番まで
※その他、島田歌穂「約束」、さだまさし「償い」、日本昔ばなし「嫁田のはなし」など
~歌詞の意味を考えては如何? ~日常生活の言動や行動を考える良い機会ですよ~
2024年6月14日(金)STOP! 特殊詐欺 ちょっと待て! 電話で「お金」は詐欺!
不安を感じたら!
知人、警察に相談を!
#9110 番へ
年金振込日に合わせ、垂井署、不破防犯協会と協働でバロー綾戸店で来店客に
「大切な財産を詐欺から守ろう!」と呼びかけました。隊員5名と青パト車1台が参加。
被害者の9割が高齢者! 被害額は、200万円/1件
☆☆被害防止対策!☆☆ 犯人と会話をしなければ、ダマされません! そのためには
1)留守番電話機能を利用(用件を録音)---->後から相手や用件を聞いて確認する
2)迷惑電話防止機能付き電話機を利用 ---->警告、注意喚起、録音を自動で行う
※警告;相手に通話を録音すると警告
※注意;電話がかかってきたら「迷惑電話にご注意ください」メッセージで注意喚起
※録音;通話内容を録音 ---->後から相手や用件を聞いて確認する
3)効果;活用した世帯は、被害 ≒ ゼロ--->9割の方が”効果あり”と回答!
2024年6月8日(土) 元気な高齢者会員 水野昌彦 氏 高齢者スポーツ大会で優勝!
目標を持って続ける!
会員の水野昌彦さんが、6月8日高齢者スポーツ大会「マスターズ陸上岐阜」クラス70に
参加し、砲丸投げ(優勝)・立ち5段跳び(優勝)・60メートル走(3位)に入賞しました。
おめでとうございます。 私達高齢者会員に久しぶりに「元気」を届けて頂きました。
来たる6月21日に町長に報告されます。
写真は、R6/1/20 研修会:
老年運動=健康寿命延伸
~有言実行 見習いましょう!
2024年5月31日(金)第169回防犯講習会; 雨降りは、透明な傘を利用して!
雨降りは前をよく見て!
青パト目的、パトロール注意点などの防犯講習を垂井警察署の近藤 係長にしていた
だきました。隊員10名(新会員1、更新4、他5)、小栗 スクールサポーターが参加
チョット待て 振り込め詐欺かも その電話 ひとり悩むな 相談を
☆身に覚えのない話は、無視する
☆警察、銀行協会、子ども、孫、会社の同僚、友人と言っても信用しない
☆預金通帳、キャッシュカードを他人に渡さない
☆お金を要求されても、一人で判断せず、家族や警察に相談 電話 #9110 へ
雨の日は、交通事故に特に注意して! 「気をつけて 交通事故は 側に居る」
☆前が見えるような透明な傘を使用しよう!
2024年5月23日(木) まちづくり研修会「今どきの子育て事情」 吉野 敬子 氏
子育ての進化に注目!
垂井町「子育て推進課長兼こども家庭センター所長」の吉野氏に家族構成や働き方など
社会環境の変化にともなう子育ての進化状況をお話しいただきました。41名が拝聴。
問1.ここが変わった! 昔と今の子育て ○×クイズ
1)お風呂上がりの「白湯」と「ベビーパウダー」必要ない
2)赤ちゃんが泣いたら、すぐに抱いてあげるほうが良い
3)離乳食の前段階で、果汁を飲ませる必要がある
4)離乳食のあげ方で、虫歯が移ることがある
5)赤ちゃんには、砂糖よりハチミツを与えるほうが良い
6)1歳までに、断乳する方が良い
7)歩行器より、ハイハイのほうが発達に役立つ
問2.ここが変わった! こどもを取りまく環境 ○×クイズ
1)令和4年度の全国の児童相談所における虐待相談対応件数は過去最高になった
2)令和4年度の西濃子ども相談センターの虐待対応件数は、平成27年度の3倍以上となった
3)民法から親権者の懲戒権が削除された
4)令和5年4月「子ども家庭庁」が発足した
5)垂井町は、令和6年4月「こども家庭センター」を設置した
~ あなたは、何問正解しましたか?? ○○×〇××〇/全問〇~
2024年5月23日(木)NPO法人こども見守り隊 第16 回通常総会を開催しました
木村 県会議員のご挨拶
若山 町議会議長のご挨拶
谷口 垂井警察署長のご挨拶
渡邊 代表の活動報告
早野 町長のご挨拶
和田 教育長のご挨拶
木村 県会議員、早野 町長、若山 町議会議長、谷口 垂井警察署長
和田 教育長らご来賓8名をお迎えし、通常総会を開催しました。
正会員109名の内、参加44名、委任状62名、計106名で総会成立。
1)1号議案:令和5年度事業及び決算報告、監査報告
☆防犯巡回;230日稼働、848人工、走行距離(2台)12,555km
☆当ホームページの『団体紹介』の電子公告をご覧ください。
2)2号議案:令和6年度事業計画・予算案
☆事業内容は、令和5年度と同様とする。
☆予算案は、収入;2,017,813円/支出:2,017,000円
3)3号議案:特定資産の取り崩しについて
☆11月18日実施の「青パト15周年記念事業」経費:252,960円
1~3号議案について審議し、いずれも了承されました。
谷口 垂井警察署長のご挨拶の中で、青パト車1台の寄贈が決定し、
12月頃に引き渡し予定とのお言葉がありました。
~大変ありがとうございます。これからも頑張ります。~
2024年5月20日(月)見守り隊員にインタビュー挑戦:東小学校6年
6年生国語単元『聞いて、考えを深めよう』「インタビューで、自分の考えと比べてみよう」の
学習活動に招かれ、児童からインタビューを受けました。(見守り隊員8名が参加)
※体育館で11時15分から45分間、児童46名が8グループに分かれ,私達隊員を囲み、一人ずつ
からインタビューを受けました。(インタビューは、1グループ10分で順番に移動)
目的は「どんな思いや考え方を持って見守り活動しているのか」を聞き出し、インタビューを
通じて考えた事を全校に発信して、より良い東小にするために自分達の今後の行動につなげる。
※インタビューの一部 「なぜ?、どうして?、どうしたい?」の問いに隊員諸氏どう答える?
1)活動は、何時から?、何年?、何故始めたのか?、何故続けているのか?
2)活動で、危なかったことは?、印象に残っていることは?、大変なことは?
3)活動で、気を付けていることは?、嬉しかったことは?、不審者に会ったことは?
4)活動の、方法は?、範囲は?、人数は?、時間は?
5)東小の、生徒の様子は?、良いところは?、悪いところは?、環境は変わりましたか?
6)生徒に、やって欲しいことは?、なって欲しいことは?
7)今後は、どうしていこうと思いますか?、何故そう思うのですか?
~児童の真剣な眼差しに圧倒されながらインタビューを受けました。
久しぶりに子どもたちと新鮮な気持ちで話をしました。~活動していて良かった~
2024年5月3日(金)「垂井曳山まつり」で防犯啓発活動と徒歩パトロールをしました
徒歩パトに出発!
注意して楽しんでね!
八重垣神社の例祭「垂井曳山まつり」の本楽(3日)に、会場周辺を徒歩パトロールし、
子どもの交通事故防止、非行防止の啓発活動を行いました。(隊員7名参加)
例祭は、毎年5月2日試楽、3日本楽、4日後楽の3日間開催
「垂井祭りの歴史」
新学期が始まって1か月、新学期の環境に少し慣れた5月の連休明けに、子どもたちの
心身に異変が起こる事が多いようです。 (夏休みや春休みの連休なども注意)
※日頃から子どもと、好きなことや今、何がやりたいなど「何気ない」話し合いをして、
子どもの心身の成長などの様子に関心を持つことが必要です。
★「無口になった、落ち着きがない」など、普段と違う言動が現れたら要注意です。
子どもが「声なきSOS」を発していないか? いつもと様子が違わないか?・・・
~ 私たち大人が常に、子どもに関心を持ち、よく見守りましょう。~
2024年4月24日(水) 垂井町地内に不審者出没:午後10時20分頃
☆特徴:男、20歳~30歳位、170センチくらい、やせ型、
黒色短髪、青色ウィンドブレーカー着用
☆徒歩で帰宅途中の女性が、陰部を出した男に声を掛けられた。
※ 意識して 周り見てみて 子の安全 「~ながら見守り」を! ※
2024年4月20日(土)まちづくり研修会 「AED講習会」不破消防組合 東消防署 様
②意識の確認/反応を見る
⑤胸骨圧迫をする
⑧心電図の解析
離れてください!
①周囲の安全確認
④呼吸を確認
⑦胸骨圧迫をしながら
電極パッドを貼る
上木龍 氏/髙木拓郎 氏
③大声で助けを呼ぶ
⑥AEDを開け
電極パッドを出す
⑩胸骨圧迫を続ける
⑨電気ショック釦を押す
不破消防組合 東消防署の上木龍/髙木拓郎 両氏に
救命処置の基本操作を学びました。
※心肺蘇生とAEDを使用した救命処置手順を、
上木 氏の軽妙な説明と髙木 氏の適格な実技を
見ながら真剣に練習をしました。16名が参加。
心肺蘇生とAEDを使用した救命処置手順
①周囲の安全確認。
②意識の確認/反応を見る。 大丈夫ですか?
③大声で助けを呼ぶ。 119番通報、AEDを依頼
④呼吸を確認。10秒以内で判断する。
⑤胸骨圧迫。
※強く:成人は5㎝。小児:胸の暑さの1/3
※早く:100~120回/分
※絶え間なく:交代しながら
⑥AEDを開け電極パッドを出す。
⑦電極パッドを貼る。 胸骨圧迫を中断しない。
⑧心電図の解析。 音声メッセージ従う。
※電気ショック不要時は、⑩へ。
※充電が完了。傷病者から離れてください!
⑨電気ショック釦を押す。
⑩胸骨圧迫を続ける。
動画を見ながらイメージトレーニングを!
心肺蘇生動画
2024年4月20日(土) 垂井町綾戸地内に不審者出没(六社神社):午前7時35分頃
☆特徴:40歳~50歳、身長165位、黒色短髪、小太り、
白色Tシャツ、灰色パンツ、メガネ有り
☆徒歩で登校中の男子児童らに対し、男が「ここは神様の通り道だよ。」
「草を食べなきゃいかんよ。」等と声を掛けた。
チョットした 心づかいで 子の安全 「~ながら見守り」を! ※ 4月24日解決済 ※
2024年4月22日(月)「新入生とこど見守り隊員との対面式」:7 小学校で4月8日から順次実施
新年度の始め、新入生、先生と見守り活動者、県警スクールサポーターが参加し「対面式」を行いました。
対面式では、児童、先生に青パト車や見守り活動の紹介、防犯標語「おちついてひとは」、
「さっきみた」の具体例を説明し「自分の身は、自分で守る」を学んでいます。
声かけ対策の説明
※隊員手作りの「青パトストラップ、ペーパークラフト」を一年生全員に贈呈。
ペーパークラフトの作り方
2024年4月22日(月)岩手 小学校で、こど見守り隊員、青パト車との対面式
約束したよ! みんな元気よくね!
約束したよ! みんな仲良くね!
一斉下校時、新入生と先生、見守り隊員、県警スクールサポーターが参加し
「対面式」を行いました。見守り隊員13名、青パト車が参加しました。
~ 1年生は、7名と少ないですが、その分「きめ細かい」指導が受けられて
1学級、50名世代には「幸せだなー」と思う半面「色々大変だー」~
※子どもたちが「元気で仲良く」楽しめるように、今出来る事をしましょう!
~7小学校との対面式を終了~
4月8日合原小学校から始めた新入生との対面式を終了しました。
どの学校の児童も元気そうでした。参加者の皆さんご苦労様でした。~
4月18日(木)表佐小学校「こど見守り隊員」との対面式を開催
約束したよ! みんな仲良くね!
1年生(20名)/2年生(31名)の下校集会時に、防犯標語を説明した後、
大声で斉唱しました。 見守り隊員12名、青パト車1台が参加しました。
※「いつも見守ってもらい、有難うございます」の挨拶後、下校方面別に
別れて帰って行きました。~一緒に帰る2年生が頼もしく見えました~
4月15日(月)府中小学校「こど見守り隊員との顔合わせ会」に参加
道路の横断練習
よろしくお願いね!
一斉下校集会時に開催された交通教室で、防犯標語を説明しながら
全員、大声で確認しました。1年生34名、隊員15名が参加しました。
※登下校班長の指示に従って横断歩道の渡り方を練習をしました。
4月12日(金)宮代小学校「見守りボランティアお願いします会」に参加
約束を実行してね!
一斉下校集会時に開催された会で、防犯標語を説明しながら大声で確認しました。
地域見守り活動者7名、見守り隊員9名が参加しました。1年生は21名
※「有難うございます、これからも宜しくお願いします」の挨拶後、元気に下校。
4月11日(木)垂井小学校の交通少年団入団式に参加
周りを良く見てね!
約束を練習してね!
一年生の交通少年団入団式に参加し、防犯標語の説明をし、大声で
確認しました。 一年生42名、6年生3名、見守り隊員8名、垂井警察、
不破地区交通安全協会、防犯協会の関係者などが参加しました。
※終了後、1年生から「身体に気を付けてね」の声あり! ”皆 笑顔”
4月9日(火)東 小学校で対面式
5つの約束を覚えてね!
一斉下校集会時、新入生46名、見守り隊員13名が参加し、対面式を行いました。
※6年生が下級生に「挨拶のしかた」や「道路の渡り方」を実演して見せるなど、
上級生の自覚がみられました。
4月8日(月)合原小学校で対面式
みんな仲良くしてね!
新入生4名、入学式の保護者、見守り隊員9名、地域の見守り活動者、垂井警察署
生活安全課の近藤和久係長と新しくできた「岐阜県警察スクールサポーター」の
小栗芳明さんが参加しました。
防犯標語の5つの約束「お、ち、ついて、ひと、は」の具体例
1.「お」大声を出す(怖いと思ったら、おお声で助けを呼び、逃げる)
2.「ち」近づかない(声をかけられたり、手招きされても、ちかづかない)
3.「ついて」ついて行かない(知らない人には、ついていかない)
4.「ひと」一人にならない(公園のトイレ等には、ひとりで行かない・行かせない)
5.「は」話をする(後をつけられた、なんだか怖い等、家の人や先生に、はなしをする)
防犯標語「さっきみた」の具体例
1.「さ」触ろうとする(ゴミが付いてるよ!などと身体にさわろうとする)
2.「っ」連れて行こうとする(母親が事故! 病院まで送る・・・・など)
3.「き」聞いてくる(スーパはどこ? 誰々さんの家はどこ?・・・など)
4.「み」見せてくる(こどもの興味あるものや見たくないもの見せてくる)
5.「た」食べ物をくれる(食べ物を買ってあげる・・など)
~大声で練習し、イザという時、反射的にできるようにしましょう!~
2024年4月15日(月)STOP! 特殊詐欺! それは、自宅への1本の電話から始まる!
チット待て!
電話で「お金」
それは詐欺!
相手は詐欺のプロです
年金振込日に合わせ、垂井署、不破防犯協会と協働でバロー垂井店で
来店客に「大切な財産を詐欺から守ろう!」と呼びかけました。
今回は、女性隊員5名と青パト車1台が参加しました。
いま多く発生しているキャッシュカード詐欺の手口は、コレ!
1)こんなことを言って騙します!
☆あなたのキャッシュカードが悪用されています。
新しいカードを発行するのでカードと暗証番号メモをこの封筒に入れて下さい。
☆封筒に封印が必要ですので、印鑑を持ってきてください。
この間に封筒をすり替えます
☆封印しました、この封筒は決して開けず、新カードが届くまで保管してください。
★被害者は、カードの入った封筒が手元にあるので安心してしまいます。
この間に現金が引き出されてしまう! ~思い込み そこにつけ込む ニセ電話~
2)対策! ※暗証番号は教えない、メモしない! ※キャッシュカードを渡さない!
2024年4月1日(月) 子どもの安全・安心、無事故祈願 「朝倉山 真禅院」
2024年4月1日(月)
~満開の桜~
4月1日強風に立ち向かう
相川5分咲き桜と鯉のぼり
2021年4月1日(木)
散り染めの桜
2022年4月1日(金)
9分咲き:満開桜
2023年4月1日(土)
桜吹雪の中で!
2018年4月2日(月)
散り始めの桜
2019年4月1日(月)
9分咲きの桜
2020年4月3日(金)
~満開の桜~
2015年4月2日(木)
~満開の桜~
2016年4月2日(土)
~満開の桜~
2017年4月2日(日)
蕾の桜
2012年4月2日(月)
蕾の桜
2013年4月2日(火)
~満開の桜~
2014年4月1日(水)
~満開の桜~
昨日の曇天、夜来の雨が嘘のような晴天となった朝倉山真禅院で
「こども見守り活動」の無事終了を感謝するとともに、新年度の
子どもの安全安心そして皆の安寧祈願を行いました。(6名参加)
※2012年(平成24年)にホームページ公開後、毎年、本堂での
安全祈願後、本堂下の駐車場に「青パト車」
2台を置き、交通安全を祈願しています。
※今迄、ご支援ご協力いただいた地域の皆様、
通算、248名の会員諸氏に感謝いたします。
~有難うございました。
今後も宜しくお願いします。~
人間が勝手に決めた「5類感染症」移行
2020年1月15日最初の感染者が確認された、
「新型コロナウイルス感染症」の位置づけは
「新型インフルエンザ等感染症(2類相当)」
でしたが、2023年(令和5年)5月8日から
「5類感染症」になりました。しかし、
コロナウイルスが死滅したのではありません!
コロナは、息をひそめ再起を窺っています。
うがい・手洗いなど、感染対策継続が大切!
3月下旬から始まった相川水辺公園一帯での
350匹の鯉のぼりも、200本の5分咲き桜に
見守られ、強風に向かって泳いでいました。
(5月6日月曜日迄)
会員の高齢化が進む中、パトロールの方法や
高齢者の居場所創りなど、アフターコロナの
見守り活動のあり方を検討し、できる事から
実行して行きましょう。
2024年 4月 1日 (土)
ご 挨 拶
~ 令和6年度スローガン 「 見守り 見守られ 人の中へ 」 ~
令和5年度は、新型コロナウイルスが5類感染症に移行して、皆様方と共に「青パト15周年
記念事業」を開催することができ感謝申し上げます。
また、NPO法人こども見守り隊設立後初めての「私たち青パト活動に対する小、中校児童・生徒
及びこども園園児」の保護者並びに全会員に対し「アンケート」を実施することができました。
ご協力いただいたすべての皆様に厚く御礼申し上げます。
さて、令和6年度は、アンケートに寄せられた要望の中で「すぐできること」を優先に取り組み
こどもの安全安心に寄与したいと思います。
本年度も引き続きご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。
令和6年 4月 1日
特定非営利活動法人 こども見守り隊
代表理事 渡邊直文
役員一同
ご報告;「青パト走行キロ」と「青パトの目」 年度別 合計2024年(令和6年)3月31日 現在
年 度 | 走行キロ (Km) | 不審者 事案 (件) | 会員数 (名) | 青パトの目 (個) 毎日2名乗車 / 2台運行 |
H20年度(2008.4~2009.3月) | 17,903 | 14 | 37 | 751×2 | 1,502 |
H21年度(2009.4~2010.3月) | 19,484 | 15 | 51(+14) | 931×2 | 1,862 |
H22年度(2010.4~2011.3月) | 19,615 | 11 | 64(+13) | 958×2 | 1,916 |
H23年度(2011.4~2012.3月) | 18,093 | 10 | 72(+ 8) | 886×2 | 1,772 |
H24年度(2012.4~2013.3月) | 17,922 | 4 | 85(+13) | 905×2 | 1,810 |
H25年度(2013.4~2014.3月) | 17,928 | 4 | 94(+ 9) | 894×2 | 1,788 |
H26年度(2014.4~2015.3月) | 17,917 | 5 | 96(+ 2) | 935×2 | 1,870 |
H27年度(2015.4~2016.3月) | 16,960 | 8 | 103(+ 7) | 927×2 | 1,854 |
H28年度(2016.4~2017.3月) | 16,088 | 3 | 110(+ 7) | 990×2 | 1,980 |
H29年度(2017.4~2018.3月) | 17,228 | 2 | 120(+10) | 998×2 | 1,996 |
H30年度(2018.4~2019.3月) | 15,547 | 16 | 128(+ 8) | 954×2 | 1,908 |
R1年度 (2019.4~2020.3月) | 13,580 | 15 | 132(+ 4) | 853×2 | 1,706 |
R2年度 (2020.4~2021.3月) | 12,681 | 6 | 140(+ 8) | 758×2 | 1,516 |
R3年度 (2021.4~2022.3月) | 13,769 | 11 | 140(±0) | 864×2 | 1,728 |
R4年度 (2022.4~2023.3月) | 13,494 | 13 | 139(-1) | 883×2 | 1,766 |
R5年度 (2023.4~2024.3月) | 12,555 | 12 | 139(±0) | 848×2 | 1,696 |
累 計 | 260,764 | 149 | 139 | 14,335×2 | 28,670 |
※139 名の内訳; 男性: 88名、 女性: 34名、 法人: 17 団体
2024年3月29日(金)第168回防犯講習会; 自転車の利用時は、ヘルメット着用を!
自転車の利用時は
ヘルメット着用を!
見守り隊員16名(新会員3名)が参加し、垂井警察署 生活安全課 松元宏樹 氏に
パトロール注意点などの防犯講習をしていただきました。
新)青パト活動マニュアル(公益財団法人 全国防犯協会連合会)を教材にして
青パトの目的、役割、注意事項など、特に重要な部分の説明がありました。
☆事故や負傷者に遭遇した場合は、躊躇なく110番通報を!
☆自転車の利用時は、ヘルメット着用勧奨を!
☆青パトを見せることで防犯効果!
☆積極的な”声かけ”を!
2024年3月16日(土) まちづくり研修会「人生、自己責任」 廣瀬 洋一 氏
考え方を変えれば
人生は変えられる!!
何時やるの??
今からやるのが大切!
垂井町の各方面で活躍中の廣瀬氏に、職歴やエピソード、心がけていたことなどを
お話しいただきました。その中でマザーテレサの名言を学びました。14名が拝聴。
”思考が変われば運命が変わる” マザーテレサの名言(言い換えると)
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから(思考を変えれば、言葉が変わる)
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから(言葉が変われば、行動が変わる)
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから(行動が変われば、習慣が変わる)
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから(習慣が変われば、性格が変わる)
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから(性格が変われば、運命が変わる)
※どのような運命を歩むかは、自分の思考・言葉・行動・習慣によって変えられる。
これまで自分なりに考えて生きてきた結果、今の人生がある。今に満足できていない、
複雑化する社会環境下で健康や人間関係など、将来への不安が一杯、人生を変えたいと
思っているなら、今すぐ自分の思考・言葉・行動・習慣を変えてみたら如何!
~ 言葉を変えれば、未来の運命(人生)が変えられる!・・・・ナラバ ~
▼わからない、できない、やれない(出来ない理由)▼でも、だって、どうせ(言い訳)
▼とりあえず、しょうがない、いちおう( 口ぐせ)をやめて
◎まずは! ◎これなら!(できる理由)に変えて、今から行動してみましょう!
~ あなたの未来は明るいですよ! ~
2024年3月8日(木)子どもたちの「感謝の気持ち」を受け取りました:宮代小学校
感謝状を頂きました
有難うございました
ボランティア活動などでお世話になった皆様方に「感謝の気持ち」を伝えようと
子どもたちが企画した「宮代感謝の会」に招待され「感謝状」をいただきました。
こども見守り隊からは、青木貢慈、山﨑きよみ、磯部妙子隊員が出席しました。
企画や司会、運営などは、児童主体で行われ、代表の6年児童の「お礼の言葉」
「感謝状」の文章など、「感謝の気持ち」を嬉しく受け取りました。
感謝状などは、事務所の車庫に掲示して「感謝の気持ち」を分かち合います。
~コロナ禍にも負けず逞しく育った子どもたちの「夢や志」の成就を祈りました。
2024年3月7日(木)子どもの無事な成長を祈って こいのぼり一斉遊泳:垂井町 相川水辺公園
恒例となった垂井町相川水辺公園一帯での鯉のぼりの一斉遊泳始まる。 5月6日(月)まで
残雪の伊吹山 鯉のぼり 後は、200本桜の開花が待たれます。(3月31日追記 5分咲き)
~ 子どもの安全・安心、無事な成長を地域全体で見守り支援しましょう! ~
2024年3月6日(火) 垂井町綾戸地内に不審者出没:午後3時20分頃
☆特徴:40歳~50歳、身長160~165位、中肉、青色上衣、
色不明長ズボン、白色系帽子
☆下校中の男子児童らに対し、男が「僕変質者だよ。」と声を掛けた。
※ チョットした 心づかいで 子の安全 「~ながら見守り」を! ※
2024年2月20日(火) 垂井町綾戸地内に不審者出没:午後3時20分頃
☆特徴:女、70歳~80歳、身長140位、中肉、白髪まじり、
黒色上衣、黒色ズボン、黒色帽子
☆下校中の女子児童らに対し、女がつきまとった。
※地域全体で子ども達を見守りましょう!※
2024年2月17日(土)まちづくり研修会「二胡、思い出のメロディー」 栗田 友次 氏
二胡演奏 何度聞いても感動!
哀愁のある響きに ウットリ!
栗田友次 さん
心に染みわたるような
佐藤美保 代表の「KARIN」による二胡、ピアノ&
ギター演奏を楽しみました。(31名参加)
演奏会は、春景に始まり、夜来香、台湾メロディー、
神田川、マイウェイ、ムーンリバー、コーヒルンバ、
夜明けのスキャット、北国の春、上を向いて歩こう、
見上げてごらん夜の星を、昴(すばる)の12曲の
演奏があり、演奏曲説明、団員間の軽妙なやりとり
など、心癒される研修会でした。
アンコール曲は、エルビスプレスリーの写真を前に
Can't help falling in love(好きにならずにいられない)の演奏、
歌詞カードを見ながら、それぞれの想いに耽りました・・・・・
音楽は、脳と心の活性剤、心身ともにリフレッシュしました。
佐藤美保・後藤枝里・高橋豊加利・渡辺弓子・兒玉忍・栗田友次さん
~熱演ありがとうございました。とても楽しかったです。~
2024年2月15日(木)年金振込日に啓発活動 振り込め詐欺注意! 9割が高齢者!
対策はどうするの?
皆で注意しよう!
9割が高齢者です!
防犯機能付き電話機
今年初めての年金振込日に合わせ、垂井署、不破防犯協会と協働で
ヨシズヤ垂井店で来店客に「振り込め詐欺注意、交通事故注意」を
呼びかけました。(隊員6名が参加)
ニセ電話詐欺被害に遭わないために!
ニセ電話詐欺:特殊詐欺とは?
1)在宅中でも「留守番電話」設定をしておく!
☆誰からの電話か? を確認してから電話をする。
2)防犯機能付きの電話機にする!
☆自動的にお断りメッセージを流してくれる。
3)電話・メールでの「お金」の話は詐欺!
※「迷わず」警察や周りの人に相談を!
2024年1月26日(金)第167回防犯講習会 / 第29回交通安全教室を開催しました
住民ボランティアの
強みを活かして!
見守り隊員18名が参加し、防犯講習と交通安全教室を開催し、パトロール注意点や
県内の事故発生状況や対策などのお話をお聞きしました。
防犯講習会(垂井署 近藤和久 係長)
※公益財団法人 全国防犯協会連合会発行(中沼丈晃著)の青パト「活動マニュアル」を
全受講者にいただきました。青パトの目的、役割、注意事項など、青パトについての
18ページの資料です。特に重要な部分の説明がありました。
☆住民ボランティアの強み--->親しみやすさ---->犯罪抑止が基本
☆地方特有な犯罪--->農作物盗難、不法投棄--->見せるのも大切
☆交通事故防止----->助手席者と協働して----->声出し・指さし確認
左右確認!
自分のためです!
交通安全教室 (垂井署 林 隆彦 課長)
1)
令和5年中の交通死亡事故発生状況:47件発生:死者50人
・自動車:23人(前年比 -11名)・歩行者:15人(前年比 -9名)
・自転車: 8人(前年比 -3名) ・昼間帯:29件(夜間 18件)
※1月に入って増加している。
2)垂井町内の死亡事故件数:1件:事故件数:39件(-2件)ケガ人50件(+2件)
・一時停止の所は、必ず3秒間停止すること。・目線を動かし幅広く見ること
・交差点では、首を左右に振るくらい安全確認をすること
・ヘルメット着用で命が助かる! ~被害者も加害者も地獄です!~
2024年1月20日(土)まちづくり研修会「老年運動=健康寿命延伸」 講師 水野 昌彦 氏
座って足上げ
踵上げとつま先上げ
膝を上げて歩く
水平うつ伏せ
腕立て伏せ
座って膝上げ
両足を伸ばす
立ってスクワット
足を広げて腹筋
寝て自転車こぎ
目標を持って続ける!
座って足伸ばし
座って股を開く
膝を曲げ腰を落とす
垂井町府中地区民生委員やNPO法人Let'sたるいで
ーかけっこ教室ーJAFFジュニアコーチをしている
水野氏に老年運動についてお話いただきました。
16名が拝聴しました。
健康寿命とは
健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活
できる期間の事です。
※2023年 平均寿命 健康寿命 差
男性 81.05歳 72.68歳 8.37歳
女性 87.09歳 75.30歳 11.79歳
※平均寿命と健康寿命の差を縮める努力が大切で
医療費、介護費軽減にもなります。
~なにより自分のため! ピンピン コロリ!~
シニア世代のフレイル予防
フレイルとは、健康な状態から介護が必要となる
中間段階です。 ※予防対策は※
(1)食事【栄養】 (2)運動 (3)社会参加
※ フレイル チェック ※あてはまったら要注意!
筋力アップ運動を体験しました。
目標を持って続けることが大切! 走る楽しみを感じ、みんなで一緒に速くなろう!
~70歳とは思えない声のハリ、身のこなし、元気のでる研修会でした。~頑張ろう!みんな!~
2024年 1月 1日 (月)
令和6年 新春のご挨拶
あけましておめでとうございます。
新年をまた大いに新しい気持ちでお迎えになられたこととお慶び申し上げます。
昨年は、青パト15周年記念事業として、会員の皆様を始め、子どもや地域の安全安心に
日々傾注されている方々をお迎えし、県警本部の二村 智 様の基調講演をはじめ、日頃への
感謝の心を直にお伝えができ、これからの示畯を頂ける尊い機会となった事が何にも増して
素晴らしい出来事でした。あらためて深く感謝申し上げます。
また、同時に保護者の方々に「私たちの青パトボランティア活動への思い」をアンケート
の形で学校やこども園関係者の方々のお手数のもと、お聞きできたことは、今後の私たちの
活動に対して有形、無形の活力の源になると信じます。
本年は、昨年に引き続き、こどもの安全環境の「面」を分厚くする為の具体策のひとつと
して「 こども110番の家 」の関係機能【 警察、学校、PTAを始め、学校運営協議会や
まちづくり協議会】をサイドからサポートできうる「安全・安心で持続可能な、しなやかな
横糸づくり」を目指します。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2024年(令和6年)のスローガン ~ 「見守り 見守られ 人の中へ」 ~
2024年(令和6年)1月1日
特定非営利活動法人 こども見守り隊
代表理事 渡邊直文・役員一同