こども見守り隊(垂井町)への周知(不審者発生)連絡

【ホームページに戻る】

不審者報告 - 2024年度(4件) ; 最近の発生日: 2025年1月20日(月)

2023年度(12件)2022年度(13件)2021年度(11件)2020年度(6件)
2019年度(15件)2018年度(16件)2017年度(2件)2016年度(3件)2015年度(8件)
2014年度(5件)2013年度(4件)2012年度(4件)2011年度(10件)2010年度(11件)
2009年度(15件)2008年度(14件)


こども見守り隊内部規定データ等の閲覧する場合は、

パスワードを入力して、「入力完了」ボタン を押下して下さい。

 内部規定類一覧

項番  文 書 名 称  内 容 等
 1旅費規程見守り隊員の出張時旅費・宿泊費・自家用車使用時の旅費支給原則、旅費請求書、事故時などの規程
 2特定資産管理規程見守り隊活動に係る事業費用、資産の取得・改良に充てる特定資産(維持管理基金)の管理・運用規程
 3車両使用規定見守り隊員が個人車両を利用して、見守り業務を実施する場合の適用条件などの処理規定
 4会計細則見守り隊の経理に関する会計事務、予算の適正な執行を図るための細則
 5会計事務規則見守り隊の会計帳簿、仕分け、出納、物品管理、機密保持などの規則
 6弔慰内規見守り隊員の配偶者、本人死亡時の弔慰金内規
 7ホームページ作成規定見守り隊ホームページの作成・維持管理等に関する規定

こども見守り隊(垂井町)への周知・連絡

2022年10月11日(火)令和4年度「岐阜県安全・安心まちづくり賞」を受賞しました。

会員の皆様、ご家族、地域、関係者の皆様に御礼申し上げます。    「受賞記事1」へ


2021年10月9日(土) 垂井町から感謝状をいただきました。

会員の皆様、ご家族、地域、関係者の皆様に御礼申し上げます。    「受賞記事」へ


2021年7月11日(日)新型コロナウイルス対応について

自宅で体を動かそう(垂井町HP)=高齢者や児童の運動不足解消対策 YouTube です。

「知恵」出し合い「できる対策」を愚直に実行しましょう!
〇手洗い、うがい、マスクなど、できる対策をしましょう。!
密閉・密集・密接を徹底的に避ける工夫をしましょう。!


2017年10月13日(金)  内閣総理大臣賞を受賞 しました。

会員の皆様、ご家族、地域、関係者の皆様に御礼申し上げます。    「受賞記事」


道路にフラ付き老人(倒れこみ状態)等を見かけたら?

まずは救急車や警察(110番、119番)に連絡し救急車を待つ。
・日傘等で日射しから保護  そして パトロール事例集 No15を参照