こども見守り隊(垂井町)2017年(平成29年)活動報告
2017年12月23日(土) 大垣ケーブルテレビ「新春メッセージ2018」 の録画撮り
ご支援ご協力
ありがとうございました
大垣ケーブルテレビ(CATV)の新春特番「新春メッセージ2018」の録画撮りを
大垣CATV本社で行いました。
放送予定は、以下のとおりです。
☆11チャンネル1月1日~5日:12時、14時、18時、23時30分
6日~7日:14時、23時30分
☆12チャンネル1月2日:19時40分、 / 4日~5日: 6時30分
6日: 6時30分、21時30分 / 7日:6時30分、13時40分
2017年12月22日(金) 第114回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)
安全第一
初心忘れず
謙虚な姿勢で
隊員8名(新隊員1名、更新隊員1名、他6名)が参加し、今年最後の防犯講習を
受講しました。本講習は、青パト乗車に必須の講習で2年に1度全隊員が受講し、
青パト活動の基本事項等を再確認しています。
垂井署の御厚意で少人数でも毎月第三金曜日開催していただき警察、隊員間の
情報交換なども行っています。 垂井署の皆さんありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
青パト活動の基本事項 ~繰り返し確認し、忠実に実行しましょう~
1.青パトの役割: 子どもの安全見守り、犯罪抑止、防犯意識を高める。
2.パトロール法; 通学路、ホットスポット、見て・見せるパトロールをする。
3.実施すること; 注意事項を決める、青パトを止め、降りて見守る、挨拶する。
4.運転の注意点; 交通法規の順守、後続車への配慮、声出し・指さし確認をする。
運転者は、運転に専念、助手席者は、周囲を確認、後退時は降車して後方確認する。
5.情報の取扱い; プライバシー保護、情報共有、他団体との連携、活動記録作成、活動を広報する。
6.万一への対応; 緊急時対応の確認・訓練、懐中電灯、携帯電話、ドライブレコーダー等を確認する。
~人のために役立つか? 常に意識して行動しましょう。~
2017年12月19日/21日/22日(火/木/金) 小学校の通学路安全点検に参加しました
三叉路の横断歩道
横断後の位置が危険?
継続的に通学路の安全を確保するために設置された「通学路安全推進会議」で
策定された「通学路交通安全プログラム」に従って、7小学校の通学路安全点検
が行われ、こども見守り隊員も参加しました。
☆会議メンバー;国土交通省岐阜国道事務所、県大垣土木事務所、垂井警察署、
垂井町小中学校長会、PTA連合会、不破交通安全協議会、こども見守り隊、
町まちづくり協議会連絡会、垂井町建設課、企画調整課、学校教育課(主催)
各学校の通学路の危険個所報告に基づき、各学校区ごとに推進会議メンバーが
現地で危険内容を確認し、対策案を検討しました。
参加隊員(合原小;安福實、垂井小;椙岡久雄、東小;加茂勝俊、府中小;角正志、
岩手小;高橋藤男、表佐小;鏡味正義、宮代小;富田正巳)
来年1月下旬予定の安全推進会議で具体的な実施メニューを検討し、対策を実施します。また、
対策個所の効果を把握し、対策の改善・充実を行う予定です。 ~未実施項目の管理も必要~
この通学路安全対策PDCAサイクルを繰り返し実施し、通学路の安全性向上を図る予定です。
☆「通学路の危険個所報告」内容を見守り隊でも検討し、青パト活動に活用する予定です。~
2017年12月16日(土) まちづくり研修会 「身をまかせて52年」 講師 中橋 昇 氏
健康注意!知恵を出せ!
高齢者よ 頑張ろう!
郷鉄工所に勤めて52年間、社長・会長を務められた中橋氏の歩んで来た道を
お話しいただきました。 中橋氏は、ある人との出会をきっかけに福祉の道へと
歩み始め、1979年から垂井町にある社会福祉法人「あゆみの家」の理事長を
務めておられます。会員26名が拝聴しました。
入社の動機、国内外での仕事内容、手がけた構築物、あゆみの家との関わり、
郷鉄工所倒産劇、リニアトンネル工事、市街化調整区域、幼保一体、行政体質、
先の衆院選、65歳以上の高齢者が27.7% ・・・等々のお話がありました。
☆構築物;赤坂の石灰プラントのコンベヤやタンク類、羽田空港のB滑走路、
出雲空港や新潟空港の拡張、名古屋市・横浜市・東京などの地下鉄工事
タイ国の首都バンコクを走るタイ国初の地下鉄(ブルーライン)工事 ・・・他
☆あゆみの家;岐阜県美術館長の古川秀昭氏、大垣ルーテル教会のジョン・ボーマン夫妻との出会い。
☆人との出会いや関わり合い、チャレンジ、情報公開が大切です。世の中理不尽なことが多い。
高齢者は、お荷物ではない、国の支え手である。 パワーを出せ! 知恵を出せ!
~理不尽を知り、73歳の今も理不尽にチャレンジする行動力! 目から鱗、出来ることから始めよう!~
2017年12月15日(金) 思い込み そこにつけ込む 詐欺電話!
振り込め詐欺に注意して!
みんなで 防ごう!
振り込め詐欺と
交通事故
年末年始特別警戒中の年金振り込み日に合わせ、バロー綾戸店で防犯チラシを
手渡しながら「振り込め詐欺・交通事故注意!」を呼び掛けました。
垂井署員1名、防犯協会員1名、隊員11名が参加しました。
平成29年9月末の県内「特殊詐欺」発生件数 (岐阜県警察HPより)
詐欺の種類 | 認知 件数 | 前年同期比 (件) | 被害金額 (万円) | 金額比 (%) |
振り込め詐欺 合計 | 155 | 7 | 16,948 | 100 |
(1)架空請求詐欺 | 95 | 32 | 11,888 | 70 |
(2)還付金詐欺 | 22 | -15 | 2,068 | 12 |
(3)オレオレ詐欺 | 19 | -15 | 1,819 | 11 |
※架空請求詐欺が大多数! 金額比70%です。 ~こんな言葉は詐欺!~
・有料画像の料金が未納! 本日中にご連絡なき場合は、法的手続きに移行します。
・支払いは、電子マネーでお願いします。カード裏面のギフト券番号をお知らせ下さい。
※還付金詐欺にもご注意! ~ 還付金 ATMでは 戻りません! ~
電話でお金の話! な~んか変・・・? 一人で判断せず相談を! 警察相談窓口 #9110
2017年12月8日(金) 垂井署で年末年始特別警戒の出発式
挨拶する松永垂井署長
年末年始地域安全運動 8日~1月5日と交通安全県民運動 11日~20日に合わせ
「特別警戒の出発式」が垂井警察署内で行われ、一日垂井警察署長に委嘱された
高橋友子さん(垂井郵便局職員)、小浜里彩さん(大垣共立銀行関が原支店職員)、
不破防犯協会員、交通安全協会員、こども見守り隊員(5名)が出席しました。
☆ピカ之助(垂井署ゆるキャラ)の「 不破郡内の安全安心を守り切る 」の号令一下、
「オー!」と気勢を上げ管内パトロール、啓発活動に出発しました。
事故防止、犯罪防止を
呼び掛ける
一日署長の高橋さん
交通安全運動の重点項目
(1)夕暮れ時と夜間の事故防止; 〇早めのライト点灯、明るい服装、反射材着用
(2)飲酒運転の根絶(しない、させない、許さない); 〇飲んだら運転しない、
運転者に飲ませない、飲んだ人に運転させない
(3)全席のシートベルト着用、チャイルドシートの正しい着用
年末年始地域安全運動の重点項目
(1)年末年始に多発する犯罪の防止 〇こまめに戸締り、ツーロック
(2)特殊詐欺の被害防止 〇動画サイト閲覧料として電子マネーを求めてくるのは詐欺。
(3)子供と女性の犯罪被害者防止 〇夜間の外出は、明るく人通りの多い道路を選ぶ。
出発式終了後、バロー綾戸店前で「振り込め詐欺注意、交通事故防止」を呼びかけました。
2017年12月5日(火) 岐阜市 岐南町自治会連合会の皆様に青パト活動を紹介
岐南町自治会の皆さん
県からの「まちづくりアドバイザー業務依頼」を受け、岐南町中央公民館で
岐南町自治会連合会員様に、私たちの青パト活動状況を紹介しました。
(渡邊直文 代表、大西秀男 理事、安江大治 理事)
問題、課題(会員獲得、高齢化等々)への取り組み状況の紹介と質疑応答
☆会員の居場所づくり。啓発グッズ等の手作りで連帯感を醸成しています。
・青パトストラップ、ペーパークラフト、花の種、ペープサート、防犯かるた、
通学路・ホットスポット・110番の家の防犯地図等の作成やホームページ等での情報発信。
☆地元企業への活動PRと退職者とうへの口コミによる入会勧誘や県、町、学校、自治会等による
各種イベントへ積極的に参加して防犯意識向上に努めています。・・・等々
☆主な質疑応答(不審者、パトロール方法等について)
・人は見た目では不審者か判断できません。人ではなく、犯罪が成功しそうな雰囲気を作り出す
場所・状況・環境に着目し、入りやすくて見えにくい場所(ホットスポット)パトロールをしています。
・交通事故や犯罪抑止を目的に、交差点・通学路・ホットスポットなど1次元要素(点、線)以外に、
青パト車2台、1台2名の機動性を活かし、垂井町内道路など2次元的要素(面)、建物、河川等
3次元的要素(立体)、4次元要素(2.5時間パトロール)を加えた防犯パトロールをしています。
・隊員は防犯活動に関心の深い人達で、問題・課題等に積極的かつ継続して取り組んでいます。
2017年11月24日(金) 第113回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)
初心を忘れずに!
本講習は、新規隊員や2年に1度全隊員が受講する講習で、防犯パトロールの
目的、青パト運転に必要な注意事項等の説明と意見交換を行っています。
今回は、新規隊員3名、更新隊員2名と他10名の隊員が参加しました。
目的は、犯罪・事故の未然防止、地域の安全意識・犯罪抑止機能向上です。
ボランティア活動ですので警察パトカーのような特別な権限はありません。また、
青パトは、非常に目立ちます!走るだけで防犯効果があります。目立つだけに
道路交通法などの法令を守り、安全運転に心がけ、地域の人達の模範るような運転をして下さい。
講習前に寺崎隊員から、私たち「こども見守り隊ホームページ」の概要紹介があり、交通標識試験、
反射速度・記憶力測定、神経衰弱、防犯クイズなどの愉しみ方の話がありました。
会員の趣味・ゲーム
2017年11月19日(日) 通学路と「110番の家」を巡る健康ウォーキング(東小学校区)
道路横断は左右を確認!
ゴミ拾い しながら
交通ルールも勉強
通学路確認に出発!
自身の健康増進と親子の絆、地域の人達と懇親を深めようと、
通学路と「110番の家」を巡る 約 4キロのコースを、ゴミ拾い
しながら約7,000歩のウォーキングをしました。参加者32名
(こども10、保護者6、先生2、警察1、隊員13名)と青パト1台。
☆参加記念に、青パトストラップと風船カズラの種を配布した。
今回、新企画として予め「こども110番の家」の標識を持参し、
標識の汚れや破損を見つけた場合、その場で家主と相談して標識を交換しました。
110番の家を19軒チェックし、10軒の汚れ等を発見、3軒の標識を交換しました。
☆標識の維持管理、110番の家の人と「顔見知り」になる良い機会となりました。
2017年11月18日(土) まちづくり研修会「今後のゴルフ場に期待するもの」 講師 山口隆雄 氏
社会環境の変化に
伴った改革を
想いを持って実行
脱銀行への道を基本方針としている大垣共立銀行から異業種である関ヶ原CCの
支配人として行ったゴルフ場の課題と対策、今後の期待等をお話いただきました。
☆調査・評価項目を数値化し、他社との比較、数値に基づき想いを持った計画案、
各方面への説得、計画実施、結果評価などを数値で説明していただきました。
~組織活動などの参考になりました。~ 19名(会員18名、会員外1名)参加。
(1)現状把握、(2)課題の顕在化、(3)対策と評価、☆今後期待するもの
(1)入場者数、客層、客単価、収入・費用項目、コース管理、食事評価、知名度など
(2)人件費削減、収入源の多様化、知名度不足、来場のしやすさ、プレー方法など
(3)キャディやレストラン、コース管理の外部委託、海外や国内クラブなどとの提携、
シニア向けオープン競技増、友の会、同好会など来場しやすい仲間づくり、9H、6Hプレーの実施、
ハウスの建て直し、レストラン設備の改善、利用税の廃止、2ベントグリーンなどクラブ環境の改善、
レストランのノンプレーヤ利用、ディナーショー、結婚式、小中授業の一環とするジュニア対策等々。
☆5、10年先を想い、夢(ロマン)を掲げ、責任を持って仕事をして欲しい。世界に向けて情報発信!。
その他、垂井曳山まつりの東町鳳凰山祭典委員長として現在取り組んでおられる「垂井曳山まつりの
今後の方向づけ(集客能力向上、資料館建設、情報発信、人材育成など)」について拝聴しました。
2017年11月12日(日) 府中 地区 / 東 地区文化祭に参加し懇親を深めました!
白色ダルマに似顔絵描き
風船もらったよ!
府中/東地区文化祭に、見守り隊ブースを出展し、花の種、
風船、青パトペーパークラフト、万華鏡の配布や青パト試乗、
白色ダルマへの似顔絵描き、パソコンでの認知症テスト等を
行い、大勢の皆さんと懇親を深めることができました。 また、
皆様から心温まるご寄付を賜り誠にありがとうございました。
毎年のことながら菊花展や写真展、手工芸、俳句、生け花、
芸能発表会等々、地域の皆さんの才能に驚きました。隊員も楽しく鑑賞させていただきました。
花の種(計112袋)、ペーパークラフト(計37枚)、万華鏡(計13本)、風船(多数)を配布しました。
ダルマの絵描き(計9名)、青パト試乗(東6名)、認知症テスト(東7名)、隊員(計15名)が参加しました。
~ 子どもも、大人も、隊員も、楽しく、話も弾みました。!~
2017年11月4~5日(土日) 「ふれあい垂井ピア2017」で青パト活動、防犯PR
組みひも作成にビックリ
青パト運転できる?
人形劇舞台と人形
ダルマに似顔絵描き
朝倉運動公園一帯で行われた「ふれあい垂井ピア2017」で
来場者と青パト活動PRなどをしながら交流を深めました。
今年はブース2つで展示イベントと体験イベントを行いました。
☆劇団百日紅の「連れ去り防止劇」舞台、登場人形の展示や
防犯カルタの展示、花の種、防犯チラシ、風船などの配布、
組みひも実演、ご寄付物品、万華鏡などのチャリティ。
☆白いダルマへの絵付けやパステル画作成、青パト試乗会、
スタンプラリーのチェックポイントシール貼りを行いました。
4日は曇り、時々雨でしたが、5日は秋晴れで来場者も多く、
ダルマ絵付け19名、パステル画25名、青パト試乗に67名が
参加していただき親子で楽しんでもらいました。
☆隊員も2日間で55名が参加し、展示物や体験イベント説明
バルーンアート作成、花の種、青パトストラップ等を配布しながら、隊員同士の会話を楽しみました。
谷口チャリティへのご協力ありがとうございました。 ~ 大切に使わせていただきます。~
2017年10月27日(金) 町役場を表敬訪問;「内閣総理大臣賞」受賞を報告しました
中日新聞西濃版
町長、警察署長に報告
垂井町役場を表敬訪問し、中川 町長、松永 垂井警察署長に
内閣総理大臣賞の受賞報告をしました。右側;町長、左;署長
渡邊代表が今回の受賞は、行政、警察、学校など町民全体が
協働して「安全・安心なまちづくり」に取り組んできた事が評価
されたもの思っております。ご支援ありがとうございました。
来年は、発足10周年を迎えますが、マンネリにならないように
謙虚な気持ちで地域の皆さんとともに活動していきたいと想います。と話しました。
町長から、受賞おめでとうございます。想いを持って組織的活動を継続してきたことは
非常に大切で、すばらしい事だと思います。組織的活動は地域活性化の力になります。
これからも「安全・安心なまちづくり」に頑張て下さい。と激励の言葉をいただきました。
新聞拡大
2017年10月27日(金) 第112回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)
情報共有で安全な活動を
青パト運転に必要な注意事項等の再確認する防犯講習と意見交換を行いました。
青パト実施者証の更新隊員2名と他11名の隊員が参加しました。
今日の意見交換! 次のような場合どうしたらよいか?
(1)道路上に落下物ある。動物が倒れている。人がうずくまっている。
●自分の安全を確保し、警察110番、救急車119番などに通報をする。
(2)夜間パトロールでライトが眩しいとクレームをつけられた。
●クレームには業務中ですと答える。特権意識を慎み無理はしないこと。
ハイビームが基本だが、対向車がある場合はロービームにする。夕方は早めの点灯をする。
(3)無灯火の車がいたら注意すべきか?。
●警察のパトカーとは違い、青パトには権限がないので注意はしない。
☆判断に迷ったら、車内の携帯電話で渡邊代表(0584-22-6106)に電話する。
2017年10月25日 人形劇「連れ去り防止」公演 =ハチスチルドレンズセンター
五つの約束をしたよ!
(1)大声を出す・・・・
(2)近づかない・・・・
(3)ついていかない・・
(4)ひとりにならない・
(5)話をする・・・・・
防犯ブザー持ってる?
ハチスチルドレンズセンターで2歳から5歳の園児に人形劇
「連れ去り防止」を観てもらいました。180名が参加しました。
園児;140、保護者;2、職員;20、垂井署;2、隊員;16名
劇中のナレーションで「防犯ブザー持ってる?」、
「110番の家知ってる?」などと聞くと、すぐさま
「持ってない!、知らない!」などと、元気な声で返事があり
ナレータもビックリして一瞬固まっていました。 (~失笑~)
☆観劇や垂井署の橋本係長の危険に合わないための注意事項を静かに聞いたり、
園庭に置いた青パト車に自由に触ったり、警察官や隊員に大きな声で挨拶をして
話しかけたり、とにかく明るく元気で活発な園児の姿を見ることができました。
2017年10月21日(土) まちづくり研修会 「垂井の五輪塔」 講師 鏡味正義 氏
それぞれに謂れがあり
調べるほどに面白い!
鏡味氏が全国各地を回って調べた五輪塔について、撮りためた写真を見ながら、
その謂れ、建造年代、建造素材、歴史などをお話いただきました。(20名参加)
五輪塔は、主に供養塔・墓塔として使われる仏塔の一種で一説に五輪塔の形は
インドが発祥といわれ、本来遺骨を入れる容器として使われていたといわれるが、
インドや中国、朝鮮に遺物は存在しない。5つの輪(下から方形、円形、三角形、
半月形、宝珠形の石材)を重ねた形をしているのが特徴です。 子どもの成長や
無病息災、厄除けを願うお地蔵さんと同じ扱いのように並んで祭られています。
町内には、約1,000基の五輪塔があり、その現状分析と年号が解りそうな物は以下のとおりです。
地 区 | 年 号 |
宮代 | 応永 6年(1399年) |
宮代 | 応永14年(1407年) |
表佐 | 明応元年 (1492年) |
岩手 | 永正14年(1517年) |
表佐 | 天文13年(1544年) |
岩手 | 天正 9年(1581年) |
(1)五輪塔の大部分が無縁仏の中にある。
個人のお墓にも五輪塔があるのが特徴。
(2)禅宗系に五輪塔が多い。
(3)五輪塔(約1,000基)より、宝篋印塔(約20基)が少ない。
(4)銘の入ったものは尼さんが多い。
(5)地域的には、山側及び府中、垂井に多く、新井と東地域は少ない。
(6)一石五輪塔は、表佐、岩手、宮代に多い。
(7)一か所で一番多いのは、九十九坊で約500基ある。
皆さんも興味を持って探索されたら如何?。 五輪塔などご存知の方、連絡頂けると幸いです。
2017年10月17日(火) 岐阜県民大会で「内閣総理大臣表彰」の受賞を披露
総理大臣表彰の披露
第15 回岐阜県安全・安心まちづくり県民大会が岐阜長良川ホールで開催され、
渡邊直文代表、安江、古山、小川、椙岡、寺崎の6隊員が出席しました。
防犯活動に尽力した44人、31団体の表彰に続き、私たち「こども見守り隊」の
「内閣総理大臣表彰」受賞を披露していただきました。
「表彰の紹介」
「長森北生活安全推進協議会、関市武芸川まちづくり協議会」の防犯活動発表、
摂南大 中沼准教授の「どこまでやるか?そこまでやるか?」講演がありました。
★防犯ボランティアの悩み;-->効果が見えにくい-->つまらなくなる-->続かない。
☆防犯ボランティアの動機を変えてみる-->工夫をしなければ、やりがいは生まれない、
やりがいがあるから、続けられる!
・子どもたちとのふれあいが青パトの楽しさ-->子どもたちが気軽に声を掛けられる存在に。
・日暮れジョギングパトロール-->走るのが楽しい、すくなくとも健康上はやりがいがある。
走るコースは、毎回変える。公園、子どもの被害発生個所等-->危険個所を報告をする。
・パトロールでは抑止できない特殊詐欺--->”おせっかい”が通用する人間関係つくり。
~ 繰り返し楽しくできる活動こそ、一般の人に広く意識してもらえる。~
2017年10月16日(月) 「こども110番の家」への 駆け込み訓練実施 = 岩手小学校
変な人がいる 逃げろ!
どうしたの? 大丈夫?
岩手小で不審者遭遇を想定した「こども110番の家」への駆け込み訓練を行いました。
垂井警察2名、岩手駐在所1名、見守り隊17名が参加しました。
不審者役が大石班の児童に声をかけると、児童は近くの「110番の家」に逃げ込んで
「変な人に声を掛けられたことや服装など」を家に人に話し警察、学校への連絡方法
等を確認しました。 川口様ご協力ありがとうございました。
訓練終了後、大石公民館に集合し、反省会を行いました。
・不審者は、雨降りなど天候に関わらず出ること、
・セーフティ5の再確認をしました。 ※覚え方 「お、ち、ついて、ひと、は」
(1)大声をだす;--->危険を感じたら「タスケテー」と大声を出して逃げる。
(2)近づかない;---->あやしい人、危険な物、場所には、近づかない。
(3)ついていかない;--->知らない人に誘われても、ついて行かない。
(4)ひとりにならない;-->一人で遊ばない、友達や親と一緒に行動する。
(5)話をする;----->先生や家族、友達などと話をする
~ 訓練を通じ、子どもや地域の皆さんの「防犯意識向上」に役立てばと思います。~
2017年10月13日(金) 内閣総理大臣賞 受賞お礼
御 礼
このたびの「安全・安心なまちづくり関係功労者 内閣総理大臣表彰」の受賞に鑑み、
会員一同心から感激しています。
このことは、会員は勿論のこと、そのご家族を始め、ボランティア活動に携わる全ての
個人、企業・団体各位の協働の賜物と深く感謝申し上げます。
とりわけ、警察・行政・議会のご支援を筆頭に学校関係、住民各位の志の高さ、地域
安全に対する
各々の持続的なご努力に対し敬意が表されたものと確信します。
今後は、今回の受賞を励みに、関係者一同一丸となって、さらなる地域安全・安心の
まちづくりの
一助になるよう日々邁進する所存です。
最後に、このような賞をお運びくださいました関係各位に対し、あらためて深く御礼
申し上げます。
2017年(平成29年)10月吉日
特定非営利活動法人こども見守り隊
代表理事 渡邊 直文
2017年10月13日(金) 内閣総理大臣賞を受賞しました
内閣総理大臣賞 表彰状
平成29年「安全・安心なまちづくり関係功労者 内閣総理大臣表彰」に私達
「こども見守り隊」が
選ばれ、10月13日総理官邸で行われた表彰授与式に
渡邊直文 代表、安江大治、古山 孝 理事が出席し、菅 義偉 官房長官から
表彰状、表彰楯などを頂きました。 「賞状 拡大」
~ 一斉メールにて全隊員に報告し、喜びを分かち合いました。
皆様のご支援ご協力に感謝いたします。 ありがとうございました。~
表彰 隊員
表彰状を受領
表彰 楯
表彰は、犯罪に強い社会の実現のため
「安全・安心なまちづくりの推進」に関し、
顕著な功績又は功労のあった個人又は
団体に贈られるものです。
2017年10月13日(金) 油断大敵! 狙いは、あなたかも!? ~振り込め詐欺注意!
振り込め詐に ご注意!
みんなで 防ごう!
振り込め詐欺
年金振り込み日の13日、バロー綾戸店で、買い物客等に防犯チラシを手渡しながら
「振り込め詐欺・交通事故注意!」を呼びかけました。垂井署と協働で17名が参加。
おじいちゃん・おばあちゃんのキャッシュカードを狙う詐欺が多発!
※警察です。キャッシュカードが偽造されています。カードの交換が必要!
今、〇〇電機であなたのクレジットカードが利用されています。支払い停止が必要!
・銀行員がカードを取りに行きます。暗証番号もお知らせください。
☆家族で確認! 「キャッシュカードは渡さない、暗証番号は教えない」
平成29年7月末の県内「特殊詐欺」発生件数 (岐阜県警察HPより)
詐欺の種類 | 認知 件数 | 前年同期比 (件) | 被害金額 (万円) | 前年同期比 (万円) |
1.振り込め詐欺 | 128 | 12 | 15,099 | -1,990 |
2.振り込め類似詐欺 | 5 | 2 | 1,650 | -2,887 |
※振り込め詐欺は、架空請求詐欺(84件、10,548万円)が多数です。~こんな言葉にご用心!~
・有料画像の料金が未納! 本日中にご連絡なき場合は、法的手続きに移行します。
・支払いは、電子マネーで支払いできます。カード裏面のギフト券番号をお知らせ下さい。
電話でお金の話! な~んか変・・・? 一人で判断せず相談を! 警察相談窓口 #9110
2017年9月29日(金) 第111回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)
安全第一!の活動を
隊員15名(新隊員3名、更新4名他)が参加し、青パト運転中の事故保険内容説明と、
青パト運転に必要な注意事項等の説明後、質疑応答を行いました。
青パトの任意保険について、東京海上火災の高木様に説明していただきました。
☆対人/対物;無制限、車両保険・弁護士特約・盗難等の保険契約をしています。
~保険は、全隊員加入していますが、交通法規を守り模範運転をしましょう。~
「青パト活動マニュアル」に沿って、橋本係長の防犯講習を受けました。
・青パトの「親しみやすさ」を利用し、子ども、先生、地域住民等との交流を深めましょう。
・青パトは目立ちます。見る(監視・見守り)のも、見せる(安心感・犯罪抑止等)のも大事ですが、
「見られている」ことを意識し、交通法規を順守した「見せる運転」をしましょう。
2017年9月25日(月) 宮代地内(御所野交差点付近)で不審者出没; 18時10分頃
特長;身長 155~165センチ、50~60歳くらいの男、小太り、黒色短髪、メガネ、
緑と白のチェック柄の半袖シャツ
☆男子生徒が一人で帰宅中、「今、時間わかるか」などと声をかけてきた男に体を触られた。
~ 地域全体で見守り活動をしましょう ~
◎26日(火)垂井警察署にて解決済 ~ ご協力ありがとうございました。~
2017年9月16日(土) まちづくり研修会 「今日を生きる」 講師 久保田賢三 氏
聞く耳を持ちましょう!
子育に対する現状教育者のあり方、近親者の死に対する思い、福島原発事故体験、
交通事故、空き家対策等、久保田 氏が体験し、感じたことをお話し頂きました。
氏は、宮代地区連合自治会長で、福祉・教育などに積極的に取り組んでいます。
・教育者は、発生した事実に対し、本当の事を言って欲しいし、知る必要があります。
子どもに関して悩み事などがあったら「県の相談室」に相談してください。
・娘、姉、叔父の死にあい、一日一日をどう生きるかを考え行動する様になりました。
・原子力(原発)の恐ろしさを知ること、悲惨な事故は何故起きたか? 対策を知っている人と協力して、
迅速に対応する事が大切だと思います。 原発の「埃の除去装置」の作成経験のお話がありました。
生き様が人の心を動かす、人と人、国と国、主義と主義とつなぐ、人の魂を揺さぶる人になって欲しい。
☆あなたは、一日一日をどう生きますか?
・私は、聞く耳を持ち信頼される人間になるよう行動したい! と思います。
☆高齢者の交通事故が急増中です。思い込み、だろう運転はしないで下さい。
☆自分の人生でやり残したことはないか、後悔しないよう今すぐ行動しましょう!
2017年9月10日(日) 「中山道 垂井宿まつり」で「青パト活動」をPR
詐欺・事故にご注意!-
パステル画完成 -
- 見守り隊ブース
- パステル画作成
「中山道 垂井宿まつり」が秋晴れの垂井宿通り一帯で行われ
「姫君下向行列」等、各種催し物を大勢の人が楽しみました。
見守り隊ブースでは、青パト車、防犯かるたの展示、かざ車、
バルーンアート、花の種の配布や垂井署員と「振り込め詐欺・
交通事故注意」等を呼びかけました。 (隊員30名が参加)
新企画として、防犯グッズの青パトストラップに使用している
「組ひも」作成実演や小型ダルマへの色付け作業、万華鏡の
配布を行いました。 ~ 子どもも大人も興味津々でした。! ~
・後藤先生指導のパステル画作成には、41名の子どもたちが
参加し、思い思いに「花火」の絵を描いていました。
大勢の方からご寄付(4,788円)をいただきました。
大切に使わせていただきます。 有難うございました。
2017年8月25日(金) 第110回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)
隊員13名(新隊員;5名、更新隊員;1名等)が参加し、橋本係長の防犯講習を受講しました。
本講習は、防犯パトロールの目的、青パト乗務上の注意事項、最近の犯罪、事故情報等の
説明や日頃のパトロール活動の疑問点等の意見交換をしています。 講習は、青パト活動に
必修であり、新規加入時と2年に一回全隊員が受講し、初心に帰る場となっています。
・岐阜県警察本部長から「青パト乗務許可証(パトロール実施者証)」が交付されます。 また、
垂井署の御厚意で受講者が少人数でも、講師を派遣していただき、毎月開催しています。
高齢歩行者、自転車利用の皆さんへ (ラッピー通信8月16日第20号)
☆道路を横断するときは 「止まる」「 見る」
「 待つ」「 確かめる」 を習慣づけましょう!
1.道路を渡るときは左右の見通しの良い場所を選び、一度立ち止まりましょう!
2.車がくるのが見えたら、通り過ぎるのを待ちましょう!
3.信号機のある横断歩道では、信号機が青でも渡る前に一度立ち止まり、
左右・後方の安全確認をしてから横断しましょう!
☆自転車利用者は・・・
1.「止まれ」の標識があるところでは必ず「一時停止」をしましょう!
2.進路を変えたり、道路の反対側に行くときは必ず後方の安全を確認しましょう!
2017年8月22日(火) 防犯ボランティアフォーラムで「こども見守り活動」を発表
- 青パト活動を発表 -
県警主催の防犯ボランティアフォーラム(子供の自主防犯意識高揚に向けて)が
朝日大学で開催され、私達の青パト活動を発表しました。(渡邊代表、桐山理事)
☆安全・安心マップ事例;北方小学校生徒・職員、朝日大ボランティア「めぐる」
☆朝日大学 大野正博 教授の講演;子供の自主防犯意識の高揚方策
☆防犯寸劇事例;可児市「ひまわり班」の発表等がありました。
安全・安心マップ作成目的は、被害防止能力の向上という「人づくり」である。
☆子ども自身の危機回避能力の育成には、「人」に着目するのではなく(人は見た目ではわからない)
景色「入りやすく、見えにくい場所」であることを認識することが必要である。
・人通りの少ない路地や公園、草木が生い茂るなど死角になる場所は、人目につきにくく危険である。
・マップ作成過程で、子どもが危険箇所の特徴を考えることが大切である。
☆地域の様々な場所を歩き、多く人と出会い、皆で自分たちの住む地域のことを考え、話し合うことで、
地域みんなで協力してまちづくりを推進するきっかけにもなる。
~ 私たちの活動を知ってもらうと同時に、他の活動を知り、活動の改善をしていきたいと思います。~
2017年8月20日(日) 大地震に備えて「震度7」を体験しました!(栗原・表佐地区)
- 震度7を体感! -
- 消火器の実習 -
岩手・府中地区のまちづくり協議会と協働で11日に実施した
震度7体験につづき、栗原・表佐地区でもまちづくり協議会と
協働で「震度 7 体験会」を開催しました。
参加者は、地域コミュニティ(野球教室、こども教室)参加者と
その父兄や関係者、まちづくり協議会職員が中心でした。
栗原(こども中心に26名)、表佐地区(こども・大人で31名)、
見守り隊員は、栗原(9名)、表佐(8名)で、合計参加者は、74名でした。
~ 参加者が「震度 7 体験、消火器訓練」を家庭や学校等で話題にして
防犯・防災意識向上の一助になればと思います。 ~
今後も、7地区のまちづくり協議会と協働して防犯・防災対策を試行していきたいと思います。
2017年8月19日(土) まちづくり研修会 「垂井町の未来を想像してみよう!」 講師 藤墳 理 氏
未来を想像し創造する
伝える、受け入れる
少子高齢化が進む中、垂井町の年代別(0-14、15-64、65歳以上)人口推移、
一般会計財政規模予想とその問題点等に対し、社会の流れや垂井町の地理的、
歴史的要素を加味した考え方をQA方式で語っていただきました。
☆人口移動を含む出生・死亡中位仮定による推計(2017年6月;27,837人)
区 分 | 2020年 | 2025年 | 2030年 | 2040年 |
0-14歳 | 3,504 | 3,176 | 2,910 | 2,628 |
15-64歳 | 15,329 | 14,732 | 14,063 | 12,077 |
65歳以上 | 8,206 | 8,167 | 8,034 | 7,979 |
合 計 | 27,039 | 26,075 | 25,007 | 22,684 |
2017年比 | 97.1% | 93.6% | 89.8% | 81.4% |
(国立人口問題研究所
2013年推計による)
☆一般会計財政規模予想(人口減少率0.8を掛けたもの) 金額単位;千円
区 分 | 財政力指数 | 標準財政規模 | 歳入総額 | 歳出総額 |
2014年 | 0.72 | 5,949,617 | 8,569,191 | 8,165,480 |
2040年 | 不明 | 4,759,693 | 6,855,352 | 6,532,384 |
人口推移、財政規模予想の数値を見て貴方はどう思いますか? 課題、対策は?
☆2040年には、総人口が約2割減、65歳以上の人口は微減なのに、2025年には、
15-64歳の生産年齢人口が15,000人を切る。一般会計13億円減少、税収は?
公共施設、公共サービスレベルは?、働き場所・働き方は?、町・県・国の政策は?・・・等々。
想像の翼を広げてみましょう! 垂井町の明るい未来に向けて社会全体の風景を考えよう。
☆社会の流れ;働き方の変化:情報通信の発達;在宅で仕事をする業態の拡大--->地方に移住
個人売買の増加;情報通信の発達;販売サイトの充実:事業形態の零細化 --->地方に移住
☆垂井町;交通の要衝、田舎でも都会でもない町、鉄道、高速道路の充実した町
☆必用なこと;他者を受け入れるコミュニティの醸成、垂井町を知ってもらう情報発信力向上・・・等々。
未来を想像できれば、実現できる。皆で「より良い垂井町」を創造しましょう! 自分自身のためです。
2017年8月15日(火) 支払いは、電子マネー!? ~ その電話詐欺かも ?! ~
皆で協力して
詐欺防止を!
- 詐欺にご注意!
年金振り込み日の15日、ヨシズヤ垂井店前で、防犯チラシを
手渡しながら、「振り込め詐欺注意」を呼びかけました。
垂井警察署員(1名)と隊員(16名)が参加しました。
こんな 言葉に ご用心! ~ 詐欺です! ~
(1)有料サイト料金が未払い!会員登録の未納料金がある!
支払わないと裁判になります。 電子マネーで支払えます。
カード裏面の「ギフト券番号」を連絡して下さい。
(2)医療費の還付金があります。本日中に携帯電話を持ってATMで手続きをして下さい。
詐欺の手口を知り、”イザ” その時に落ち着いて対応できるようにしましょう!
~ 詐欺師は、プロです! お金の話があったら、支払う前に相談をしましょう! ~
2017年8月11日(木) 大地震に備えて「震度7」を体験しました!(岩手・府中地区)
- 消火器の実習 -
- 震度7を実感! -
「防災意識向上対策」の一環として、起震車による「震度 7」を
体験しました。岩手地区まちづくり協議会と府中地区まちづくり
協議会、こども見守り隊が協働で実施しました。
岐阜県の起震車操作隊員、垂井東消防署員から地震体験の
注意事項や訓練内容等の説明後に、関東大震災(M7.9)、
阪神淡路大震災(M7.3)や予想される東南海地震クラスの
振動を体験しました。
今迄の最大地震は、チリ地震(M9.5)で、地震から約23 時間後に
津波が日本に到着しました。
その他、消火器の使い方やロープの結び方の実習、防災クイズ(岩手地区)を行いました。
参加者は、岩手会場(子ども中心に14名)、府中会場(大人中心に33名)、見守り隊員は、
岩手会場(12名)、府中会場(16名)で、合計参加者は、75名でした。
2017年7月28日(金) 第109 回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)
支払い方法電子マネー
詐欺かも?!
隊員12名(更新隊員2名他)が参加し、防犯講習、情報交換を行いました。
今日の資料・意見交換! 垂井町で 「ニセ電話詐欺」 が2件発生!
(1)有料動画の料金が未納とのメール、料金を電子マネーで支払って下さい。
・コンビニで購入した電子マネーで支払い、差額返金の口座番号を連絡。
・口座が差し止められている。裁判官への供託金が必用との連絡があり
お金を宅配便で郵送してしまい、だまし取られた。
(2)「民事訴訟の通知」と書かれたハガキが届き、電話で商品購入代金が未払、
裁判手続きにお金が必用です。電子マネーで支払って下さい、との指示で
・コンビニで購入した電子マネーの番号を教えてしまい、だまし取られた。
◎身に覚えのない請求は、無視する、電話しない、メール返信しない。--->警察に相談する。
29年1月~6月末中の岐阜県下の交通事故被害状況 (らぴい通信 29年7月 第16/17号より)
区 分 | 平成28年 | 平成29年 | 増減数 | 増減率 % |
人身件数 | 3,252 | 2,821 | -431 | -13.3 |
死者数 | 48 | 37 | -11 | -22.9 |
負傷者数 | 4,392 | 3,674 | -718 | -16.3 |
※高齢者(65歳以上)の死者が23人で、全死者37人の6 割強。 ~高齢者と子どもは注意!~
☆高齢者の交通死亡事故急増中!
6月1日~7月26日の死者15人中13人(9割)が高齢者
2017年7月22日(土) 「第17回交通安全教室」 講師 垂井警察署 前田 警部補
- 法令順守・模範運転を!
垂井署交通課の前田 係長の「青パト運転の注意事項」をお聞きしました。
2名乗車で役割分担をする。わき見運転の防止
☆運転手は、運転に専念、助手席者が周囲を監視、信号よし等の復唱を!
☆青パトには特別な権限は有りません。心に余裕をもってパトロール活動を!
事故、事件、不審者(車)に遭遇した時の対応
☆ケガ人の救護、安全確保、三角表示板、発煙灯、ハザードランプ、事故車の移動
☆警察(110番)、救急要請(119番)への通報
・場所(目印になるもの)、ケガの状況、事故状況、犯人・不審者の特徴、逃走方向
☆事故状況、名前、電話番号、保険会社名等のメモをとる、安易に示談をしないこと
飛び出しに注意、子どもの目線で見る、ゆっくり走る、追い越しをさせる、公園、横断歩道は特に注意
地域住民、警察、学校、各種団体と交通事故・不審者情報等の共有化をする。
75歳前 / 後の高齢者が対象の道路交通法の一部改正パンフレット(講習時間短縮、認知症検査等)
2017年7月22日(土) まちづくり研修会 「わがふるさと垂井」 講師 安福 實 氏
- 消えた望楼と安福氏 -
合併40周年記念ビデオ「NHK放送研修センタ制作」の(水・みどり・歴史)のDVDや
合併60周年記念番組「ぎふチャン制作」の垂井町の旅(竹名半兵衛と黒田官兵衛の
知られざる歴史ドラマ)のDVDで垂井町の名所や歴史などを話していただきました。
消えた主なものの情景
☆垂井町役場の望楼(高さ21m、平成23年撤去)垂井町が一望できた火の見櫓
☆埀井の泉「大ケヤキ;樹齢:800年、高さ:25m、幹回り:8.2m」
平成27年9月11日静かに長い一生を終えました。文化会館に防腐加工した幹が展示されています。
・泉は、岐阜県の泉50選、松尾芭蕉の句碑:葱白く洗いあげたる寒さかな(元禄4年:1691年)
継続されている主な物の情景
☆曳山まつり、こども歌舞伎、伊吹まつり、表佐たいこ踊り、ふいご祭り、茅の輪くぐり、相川の鯉のぼり
名所等の情景
☆追分道標、垂井一里塚、不破の滝、本龍寺の時雨庵、真禅院の三重の塔、中山道ミニ博物館、南宮大社
竹名半兵衛と黒田官兵衛の歴史ドラマ; 豊臣秀吉に二兵ありと言われた軍師
☆松寿丸(後の黒田長政)、五明稲荷神社、樹齢420年以上の銀杏の木(切り株から孫生えあり)
竹中半兵衛の居城、菩提山(402m)からの眺望、竹中氏陣屋跡、禅幢寺(竹中半兵衛の墓)・・・等々
~消えた物、続いている物、垂井の人々の心意気、素晴らしい景色、歴史を知ることができました。~
2017年7月21日(金)活動の継続・活性化を図る「まちづくりリーダ養成講座」を修了しました
- 発表する古山隊員 -
- グループ討議 -
桐山強志、小竹敏美、安江大治、古山 孝 隊員が、岐阜県の
リーダ養成講座を修了し、県知事の修了証書を受領しました。
本講座は、地域の安全活動の担い手となる防犯リーダを養成
するため、6月22日
と2日間で6 講座行われました。
犯罪被害者支援について、子どもの安全対策について、防犯
ボランティア活動と地域コミュニティ再生についての講義後に、
「安全安心なまちづくりに向けた防犯ボランティア活動」について、現状、課題等の
グループ討議を行い、古山、小竹隊員が討議結果を発表しました。
☆討議のキーワード
・人材確保、活動資金確保、自治会・行政・警察・学校・福祉協議会等との連携
・学校での防犯教育、通学路等のインフラ整備、パトロールの取り組み方、保険
・活動の継続性、高齢化、若手・親世代とのかかわり方、コミュニケーション方法
・女子中学生等への声かけの方法、注意の仕方 ・・・・ 等々
- 発表する小竹隊員 -
~ 受講生の皆さんご苦労様でした。機会あるごとに講座内容、課題、活動事例等を
お話しいただき、地域全体の防犯意識、ボランティア意識向上に努めて下さい。~
2017年7月19日(水) 岐阜市 梅林自治会連合会の皆さんに青パト活動を紹介
梅林自治会の皆さん
活動紹介する渡邊代表
県からの「まちづくりアドバイザー業務依頼」を受け、岐阜市の
梅林自治会連合会の皆さんに、私たちの青パト活動状況等を
紹介しました。(渡邊直文 代表、安江大治 理事)
梅林自治会様は、毎月第1、3水曜日の夜8時からパトロール
を行っており、当日も出発前の時間に活動紹介をしました。
☆「マンネリ化、高齢化、実働会員減少」等への取り組み状況
青パトストラップの紹介
・会員の居場所づくり、チーム感醸成、無理のない活動
・啓発グッズ等の手作りで連帯感醸成(青パトストラップ、ペーパークラフト、花の種、
ペープサート、防犯かるた、通学路・ホットスポット・110番の家の防犯地図)作成
・地元企業への活動PRと退職者等への口コミによる入会勧誘
・県、町、学校、自治会等による各種イベントへ積極的に参加・・・・等々
☆プレゼント品;青パトストラップ、ペーパークラフト、垂井町観光マップ・軍配ウチワ
☆梅林自治会連合会;後藤 勇 会長 / 岐阜中警察署生活安全課;長屋 敦 警部補
2017年7月13日(木) 人形劇「連れ去り防止」公演 = 岩手小、保育園・幼稚園
大声を出してね!
岩手幼稚園で園児と1、2年生にペープサート「連れ去り防止」を観てもらいました。
園児;23、1年2年;39、先生;9、垂井署;1、隊員;13名;計85名が参加しました。
1、2年生は、昨年に続き2回目の観劇で、危険な場所、対応方法(五つの約束)、
防犯ブザーの練習、「110番の家」の確認等の必要性をより理解できたようでした。
☆隊員手作りの携帯ストラップ、花の種、青パトペーパクラフトをプレゼントしました。
垂井署不破防犯協会の中村さんと古山隊員が警察官人形を使って夏休みの注意
事項等のお話をしました。また、8人の人形役者を紹介しました。
中村さんのお話
人形役者の紹介
お礼のあいさつ
~繰り返し、具体的に教える事の大切さと同時に、教え方も工夫する必要があると思いました。~
2017年7月4日(火) 人形劇「連れ去り防止」公演と青パト見学会 = 宮代保育園・幼稚園
一人にならないこと!
プレゼントの品々
宮代保育園の家庭教育学級で「連れ去り防止」人形劇と青パト見学会を行いました。
園児 93、保護者 65、先生 19、垂井署 2、隊員 13名;合計192名が参加しました。
学級長の「子どもたちに対する犯罪が増えています、ペープサート・青パト見学会を
犯罪防止に役立てていただきたい」との挨拶後、「連れ去り防止」劇を披露しました。
☆劇中、防犯ベルを鳴らす場面で、驚いた園児が泣き出すハプニングがありました。
☆隊員手作りの携帯ストラップ、花の種、青パトペーパクラフトをプレゼントしました。
園児から、お礼の歌「おはよう」を元気に歌っていただきました。
☆保護者会長が「今日のことを家庭等で話し合い、皆で協力して犯罪を防止しましょう」
と呼びかけました。 ~参加者一同、何かを感じてくれたようでした。~
公演後「青パト」の前で、園児と保護者が一緒になって賑やかに記念撮影をしました。
園児・保護者と共に
先生・隊員と共に
新人形役者を紹介
「新人形役者」を石井隊員の演劇ナレーションで使ったり、園児等に見せて感想を聞きました。
~ 概ね好評でした。~ 早くデビューできるよう、演技練習を頑張ります。 乞うご期待! ~
2017年6月30日(金) 第108回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)
- 情報の共有化を! -
隊員12名(新隊員1名、更新隊員3名他)が参加し、防犯講習を行いました。
☆犯罪等を予防するためには、犯罪、事故、危険場所等の情報共有化が大切です。
青パトには、特別な権限はありません。事故、不審者、危険行為等の発見時には、
まず、安全を確保した後、警察(110番)、救急(119番)通報をしてください。
今日の資料・意見交換!
(1)中学生以下の子供に対する声かけ事案等(平成28年1~12月;県警HP抜粋)
●声かけ事案等の認知件数;436件(+68件;増加傾向)。 女子の被害;301件
路上で発生;359件、下校途中;204件、遊戯中;91件、登下校時間帯;328件
(2)次の様なメールが来た時は、メールを開かない、メール・電話等で連絡せず、警察に相談する。
●有料動画料金が未納です。本日中に連絡なき場合は、法的手続きに移行します。窓口XXXX
~行政、各種団体、地域住民等と協働して「見守る目の多いまち」づくりを工夫しましょう。~
2017年6月28日(水) 劇団「百日紅(さるすべり)」に新役者が加入しました
一生懸命頑張りますので
皆さんよろしく
お願いいたします!
劇団「百日紅(さるすべり)」に新役者(8人)を迎え、演劇練習を始めました。
☆新役者の加入にご尽力された皆さんをご紹介いたします。
(1)役者の基本構造(役者の土台);木村 進 隊員
(2)役者の服装;府中地区まちづくり協議会の手芸クラブの皆さん
(3)役者のメークアップ;防犯カルタ等の作成でお世話になった、土田みな子 様
☆すべてボランティアでご協力いただきました。有難うございました。
新人を迎え団員一同新たな気持ちで、所作などの役作りを練習しています。
~皆様にお会いできる日を、心待ちにしております。~劇団員一同
百日紅ご紹介
2017年6月24日(土) 防犯ボランティアフォーラム(中部ブロック)で活動発表
発表する渡邊、角 氏
4グループと順次
質疑応答
金沢流通会館で行われた警察庁主催の中部ブロック防犯ボランティアフォーラムで
岐阜県代表として、渡邊直文 代表、角 正志 理事が活動発表をしました。
☆富山、石川、岐阜、愛知県代表の発表後、グループディスカッションを行いました。
(1)野村いわせのパトロール隊;未然かるたを普及させ、特殊詐欺彼我の防止
(2)東湊地区防犯協議会;子供を守るために、地域一丸となって活動
(3)NPO法人こども見守り隊;見守ろう 心通わす 通学路
(4)北一社学区セーフティ・パトロール隊:防犯カメラと防犯意識啓発で犯罪抑止
☆皇学館大の板井正斉 氏と北陸大の山本啓一 氏の講演と講評がありました。
・活動の課題、新世代の活動のきざし、活動のキーワード・ポイント
~ 各団体とも、地域に合った方法を工夫しながら活動しているようです。 ~
防犯活動の効果を高めるキーワード (小宮信夫) 人より場所に注目!
区 分 | 安全な場所 | 危険な場所 |
【領域性】 犯罪者の力の及ばない 範囲をはっきりさせる | 入りにくい (=高い) | 入りやすい (=低い) |
【監視性】 犯罪者の行動を見張り 犯行対象を見守る | 見えやすい (=高い) | 見えにくい (=低い) |
子ども見守り活動のポイント
☆「見守り隊、子ども、地域住民」との関係づくり; コミュニティ活動(つながり)の重視
☆「不審者注意」からの脱却; 「危ない人」は見た目では判らない、識別できるのは「危ない景色」
☆「危険な場所」の発見と改善;「入りやすくて、見えにくい」から「入りにくくて、見えやすく」へ
☆「多層防御」の考え方: 領域瀬の強化、自然監視性、アクセスコントロール(接近の制御)
・オレンジ色の来校者誘導ライン;来校者を迷わせない、不審者を素早く見つける、言い訳を防ぐ
~防犯対策は色々、団体内は勿論、行政、地域、学校等と協働して実行していきたいと思います。~
2017年6月22日(木) 活動の継続・活性化を図る「まちづくりリーダ養成講座」を受講
- 講義をする渡邊代表 -
- 防犯カルタ前で懇談 -
地域の安全活動の担い手となる防犯リーダを養成するための「リーダ養成講座」が
岐阜県図書館で行われ、5月23日の総会で新役員になった桐山強志、小竹敏美、
安江大治、古山 孝 隊員が受講しました。 講座は、2日間、6 講座の予定です。
☆6月22日;(1)最近の犯罪情勢・地域安全マップ=県警生活安全総務課
(2)学校通学路の安全対策について=県教委学校安全課
(3)防犯ボランティア団体活動事例から学ぶ=こども見守り隊 代表;渡邊直文
☆7月21日;(1)犯罪被害者支援について=ぎふ犯罪被害者支援センター
(2)子どもの安全対策=日本こどもの安全教育総合研究所 理事長;宮田美恵子
(3)防犯ボランティア活動と地域コミュニティ再生=岐阜経済大学准教授;菊本 舞
6月22日の講座では、渡邊代表が、見守り隊の活動内容を紹介しました。 また、
会場に展示した防犯カルタを前にボランティア活動の話に花を咲かせました。
受講の4隊員は、ご苦労様ですが、7月21日の講座も受講し、色々な機会を通じて
講座内容等をお話しいただき、ボランティア意識向上に努めていただきたいと思います。
2017年6月17日(土) まちづくり研修会 「生涯を通じて」 講師 水野 忠宗 氏
出会い、発見、感動
が待っていますよ!
高校時代の部活動から始めた写真について、写真機材の変遷、楽しみ方や心得、
撮りためた写真の一部を映写しながら、写真撮影の魅力、撮影時のエピソードや
想いなどをお話しいただきました。 会員21名が聴講しました。
☆写真の楽しみ方 ~ 何事にも通じる「楽しみ方や心得」ですね ~
(1)モラル、マナーを守る。 (2)みんなで楽しく。 (3)出会いを大切に。
(4)自分の安全を確保。 (5)迷惑をかけない。 (6)目標をもって撮影する。
(7)作品を発信し、人と繋がる。(HP、ブログ、Facebook、Twitter、インスタグラム)
☆写真の心得
(1)事前準備;イメージトレーニング。 (2)現場への移動中;新たな発見・出会い。
(3)現場での対応;撮影環境、お天気、体調。 (4)撮影後の整理;次回に向けた反省と対策。
写真の紹介 一瞬を切り抜くためのシャッターを切る。 カメラを持って出かけませんか?
☆相川;こいのぼり、栗原;H26.8/H27.7へのコウノトリ飛来、九十九坊、連理の榊、栗原の春夏秋冬
☆富士川鉄橋と富士山、ドクターイエローのコラボ、太陽光動力飛行機(ソーラー・インパルス)飛来
☆まるで虹色の彗星のよう…珍しい飛行機雲、MRJとYS11のコラボ、ブルーインパルス(F86、T4)
☆太陽の周りに虹色の光の輪「ハロ」、トワイライトエクスプレス、D51、花、鳥、朝焼け夕焼け・・等々
~ 何気ない日常に素晴らしい一瞬があることを気付かされました。皆さん日常を楽しみましょう!~
2017年6月15日(木) 「ふわの子グルーミーず」総会に出席しました
- 挨拶する渡邊 代表 -
不破中で不破中学校区地域連携協議会「ふわの子グルーミーず」総会が開催され、
見守り隊から渡邊代表が出席者代表として、挨拶をさせていただきました。
☆危ない人を見きわめるのは、難しい! 見守る目の多いまちを!
「人」より「場所」に着目した対策を地域全体で考えましょう!
「ふわの子グルーミーず」は、不破中学校の子どもたちを「地域ぐるみで育てよう」、
「地域の一員としての自覚を持ってもらおう」と、不破中生徒の保護者が中心となり、
関連団体と協力して活動しています。
・不破中学校PTA、まちづくり協議会、連合自治会、保護司会、こども見守り隊、
学校評議員、青少年育成員、少年指導員、民生委員、児童委員、主任児童委員。
☆毎月15日と30日は「グルーミーずデー」として、大人の方から「明るく笑顔で声かけ」運動や
「ふれあい垂井ピア」でゴミ拾いなどの奉仕活動をしています。
2017年6月15日(木) 大丈夫 その自惚れが 騙される ~ 振り込め詐欺注意!
詐欺の手口は、色々
騙されないでね!
ヨシズヤスーパー・センター垂井店前で、うちわや防犯チラシを手渡しながら
「年金振り込み日です、振り込め詐欺注意」を呼びかけました。
垂井警察署(2名)と隊員(15名)が参加しました。
悪質商法被害防止の心得 ~ 詐欺師はプロです! ご注意! ご注意! ~
☆「儲かります」そんな言葉にご用心 ☆何の用? しっかり聞こう「身分と用件」
☆勇気出し、はっきり言おう「いりません」 ☆簡単に契約書に署名・押印しない
☆解約したいと思ったら クーリングオフ制度 ☆無視しよう!知らない事の請求書
☆迷ったら、一人で決めず、まず相談 ☆警察安全相談室; 058(272)9110
還付金詐欺が急増! 保険料等の還付金がある! ATMで手続きを! ---->詐欺です。
2017年6月15日(木) 29年度第1回 垂井町道徳教育推進協議会に出席
合原小学校で、垂井町の和田教育長、学校教育課、生涯学習課、社会教育代表、学校教育代表が出席し、
5年生の道徳授業参観、平成29~31年度垂井町道徳教育推進計画、あったかい言葉かけ運動の推進に
ついて意見交換しました。 社会教育代表として、見守り隊の渡邊代表が出席しました。
☆垂井町教育ビジョン(垂井町のめざす人間像)
「ふるさと垂井」への誇りと愛着を持ち続け、自分で切り拓く、共に生きる、社会に貢献する人間
平成29~31年度 垂井町道徳教育推進計画
☆学校においては、「特別な教科 道徳科」の基本理念に基づいた授業の実践。
☆学校、家庭、地域においては、「あったかい言葉かけ運動」を中心に、心を育てる教育の推進。
☆垂井町 保幼小中・18までの連携協議会の「早寝早起き朝ごはん」「あいさつ」「読書」活動の推進。
◎計画推進のため、学校教育、家庭教育、地域連携の3部会を設置し、テーマ、実践項目を設け、
年次毎の課題と成果を確認し改善を図ることとしました。
(1)学校教育部会;計画的、実践的な道徳教育を推進しよう。
(2)家庭教育部会;楽しく子育てをしよう。あったかい言葉かけ(子どものよい行動の啓発)
(3)地域連携部会;地域で子どもを守り育てよう。あったかい言葉かけ(子どものよい行動の啓発)
あったかい言葉かけ運動作品は、毎月の「広報たるい」や垂井町版「あったかい言葉集」で紹介しています。
☆児童・生徒はもちろん全町民を対象に作品を募集しています。 提出先;生涯学習課
~ 積極的に働きかけ、あったかい地域づくり、学校づくり活動を推進しましょう。 ~
2017年6月12日(月) 表佐地内で不審者出没 17時00分頃
特長;身長 175cm、やせ型、30歳前後の男、赤色の半袖の服、青色の長ズボン、黒い帽子
☆表佐保育園周辺で、友人宅に遊びに行く児童に対して、刃物(のこぎり)の様な物を持って、
大声で叫びながら追いかけられた。 ~ 地域全体で見守り活動をしましょう ~
2017年6月6日(火) 相川水辺公園の清掃ボランティアに参加しました
- 協力して土手の草刈り!
5月中旬まで約350匹のこいのぼりが泳いでいた相川水辺公園一帯の清掃作業を
企業や学生、各種団体、一般町民など大勢が参加して行いました。(垂井町主催)
☆見守り隊からも13名が参加し、5時30分から約1時間、土手の草刈り、ゴミ拾い、
仲間と談笑するなど、楽しく心地良い清掃作業をしました。
~ 集団の力は物凄い! たった1時間で公園が見違えるほど綺麗になりました。
ゴミや落書きのない綺麗な環境は、防犯にもなりす。皆で綺麗な環境維持を!~
2017年6月6日(火) 「連れ去り防止教室」を開催:合原小学校
5つの約束
守ってね!
人は見ただけでは .
不審者か判らないよ!
合原小の「連れ去り防止教室」で人形劇を演じ、人形の仕草、
セリフ、ナレーション等で「入りやすくて見えにくい危険場所」や
危険の回避、遭遇時の対応法」などを具体的に説明しました。
☆児童 1~3年 30名、担任 6名、隊員12名が参加しました。
公演後、青パトストラップ、ペーパクラフト、花の種、正木隊員の
手作り紙細工(7福神の川下り等)の贈呈や防犯カルタの紹介、
防犯の心掛け「5つの約束」を皆で斉唱確認しました。
~ 児童数は、3学年で30名と少人数ですが、その元気な声に驚かされました。
「自分の身は、自分で守る」ための「何か」を感じてくれたら嬉しいです。 ~
2017年6月5日(月) 社会科授業の教材インタビューを受けました
- 組みひもの説明 -
- 組みひもの体験実習 -
表佐小学校グリニック美保先生の、4年生社会科授業用の教材インタビュー要請に
隊員7名が応対しました。(於;見守り隊事務所)
危険抑止、交通事故防止、防犯活動等「安全なくらしとまちづくり」に寄与するための
パトロール活動や防犯・防災啓発活動、手作り防犯グッズ等についてお話しました。
☆入りやすくて見えにくい「ホットスポット」パトロール、夜間パトロール。
☆劇団「百日紅」のペープサートによる「連れ去り防止」啓発活動。
☆垂井署員、防犯協会員と協働して、「振り込め詐欺・交通事故防止」啓発活動。
☆まちづくり協議会、学校と協働して、地震体験、防火、防災訓練、ゴミなどを収拾
しながらの通学路ウオーキング、「110番の家」への駆け込み訓練。
☆啓発活動等で使用する隊員手作りの防犯グッズや小道具。
・組みひもを使った青パトストラップ、花の種、風車、劇団「百日紅」の舞台小道具
・通学路、ホットスポット、110番の家の場所を表示した通学路安全マップ 等々
~ 皆さんに活動内容を知っていただき、協働して「安全なまちづくり」活動をしていきたいと思います。~
2017年5月30日(火) NPO 法人基礎講座を受講を受講しました
- 活動の透明性か! -
NPO法人基礎講座が大垣市の岐阜県総合庁舎で開催され、桐山強志、安江大治、
古山孝隊員が、NPO法の概要、法人の報告義務等について受講しました。
☆NPO(Non Profit Organization)とは「非営利組織」つまり、営利を目的としない
組織のことで、営利を目的としない市民活動です。
☆NPO法人は、NPO法、その他の関係法令および、定款等の定めに従って、自ら
適切な管理・運営を行う。
☆NPO法が改正され、活動の透明性を確保する為、事業報告書や貸借対照表等の情報開示方法、
開示期間(5年)、各種届出書類(定款・役員変更等)を事業年度終了後、3か月以内に届け出る。
~ 講座内容を毎月開催の「こども安全会議」等でお話していただきたいと思います。~
2017年5月26日(金) 人形劇「連れ去り防止」公演と青パト見学会 = 東保育園
ついて行ってはダメ!
しょう君からプレゼント
- 青パト見学 -
東保育園の家庭教育学級で「連れ去り防止」人形劇と青パト見学会を行いました。
園児;88、保護者;70、先生;24、垂井署;1、隊員;11名の合計194名が参加。
危険な場所やその対応方法について具体例をあげ、分かりやすく説明しました。
☆人は、見た目では「良い人か、怪しい人か?」は判らないこと。
☆外から見えにくいスーパや公園のトイレ等の「危険な場所」「110番の家」等を
覚えておくことや「防犯ブザーの鳴らし方」を普段から練習しておくこと。
☆「お菓子買ってあげる、一緒に行こう!」等、不審者の近づき方、危険を感じたら
「大声を出す、近づかない、ついていかない、一人にならない、話をする」こと等を、
繰り返し教え、練習しておくこと 。
垂井署の橋本係長の話の後、正木隊員が劇中の「しょう君」の扮装で登場すると
園児たちは大歓声! ~ 人形劇の印象が強く残ったのでは? と思います。~
園児、保護者、先生に隊員手作りの携帯ストラップ、花の種をプレゼントしました。
公演後園庭で、ウサギ組(3歳児)、キリン組(4歳児)の園児たちは、青パト隊員の
帽子、ベスト、名札等の説明を聞いたり、青パト回転灯や運転席を見たりしながら、
友達と楽しそうに話し合っていました。
~ 園児が、今日ことを保護者と話しあい、防犯意識向上に役立てば幸いです。~
2017年5月26日(金) 第107回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)
- 安全を第一に! -
隊員15名(新隊員1名、更新隊員3名他)が参加し、防犯講習会を行いました。
垂井警察署のご厚意で講習会を
毎月開催し、最近の防犯・交通事故情報の把握や
パトロールの注意事項、疑問点等の意見交換をする重要な場所になっています。
☆誰でも参加、無料です。あなたも参加してみませんか? お待ちしています。
今日の意見交換!
(1)子どもたちを送迎する保護者の車が通学路を猛スピードで走って危ない。
何とかならないか? ~ 見せるパトロールをして運転モラルを喚起しましょう!~
(2)パトロール時は、助手席隊員の役割が大きい。バックする時は降車して誘導をするように!
(3)垂井署の公開取り締まりついて、75歳以上の認知症テストについて意見交換をしました。
~ 「信号よし、左オーライ」等の「指さし呼称」を励行して安全第一のパトロールをしましょう!~
2017年5月22日(月) 「五つの約束」守るんだよ! 東小学校で対面式を行いました
- 約束を実行してね! -
東小の一斉下校時間に合わせて生徒、先生、隊員21名が「対面式」を行いました。
☆石井隊員が「5つの約束」内容を説明した後、皆で大声を出して確認しました。
◎「5つの約束」 ※覚え方 「お、ち、ついて、ひと、は」
(1)大声をだす;--->危険を感じたら「タスケテー」と大声を出して逃げる。
(2)近づかない;---->あやしい人、危険な物、場所には、近づかない。
(3)ついていかない;--->知らない人に誘われても、ついて行かない。
(4)ひとりにならない;-->一人で遊ばない、友達や親と一緒に行動する。
(5)話をする;----->家の人に行先や、遊ぶ人、場所、帰り時間等の話をする。
人(不審者)は、見た目では分かりません! 「時間、場所、場合」色々な危険があることを教えましょう!
~ 炎天下の校庭での「対面式」でしたが、皆元気に下校して行きました。一年生も慣れたようです。 ~
2017年5月20日(土) まちづくり研修会 BPFの「二胡、ピアノ&ギター演奏会」
- ニシキヘビの皮です -
見守り隊総会後に「キャラメル物語」による二胡、ピアノ&ギター演奏を鑑賞しました。
二胡;佐藤美保さん、ピアノ;野村歩生さん、ギター;栗田友次さん(BPF代表)
演奏は、夜来香に始まり、蘇州夜曲、神田川、22才の別れ、サウンドオブサイレンス、
スカボロフェア、明日に架ける橋、イエスタデイ、ミッシェルを演奏していただいた後に、
愛燦燦、川の流れのように、故郷をみんなで一緒に歌いました。(写真は、二胡の紹介)
音楽は、脳と心の活性剤、大きな声で歌ってストレス発散、身も心もリフレッシュしました。
~ 何か語りかけてくるような二胡の音色に癒し、安らぎの時を過ごさせていただきました。
みぽりん、あゆみちゃん、栗田さん! 熱演ありがとうございました。 とても楽しかったです。 ~
2017年5月20日(土) NPO法人 こども見守り隊 第9 回通常総会を開催しました
- 永澤 副町長のご挨拶 -
平成29年度、第9回通常総会を中央公民館2階会議室で開催しました。
・永澤 副町長、丹羽 町議会議長、和田 教育長、松永 垂井警察署長に ご挨拶を
いただきました。(ご来賓12名をお迎えしました)
☆平成28年度事業及び決算報告、平成29年度事業計画及び予算計画、定款変更、
役員選任、代表理事選任、特定資産の創設を審議し了承されました。
学校防犯巡回業務、安全安心まちづくり防犯活動業務の年間実績等の報告概要
☆防犯巡回;256日稼働、990人工数(1日平均3.9人)走行距離(3台)16,088km、ガソリン 1,390リットル
☆平成28年度不審者出没事案件数: 3件: 青パト出動(年間)延べ 9台(延べ18人工数)の再発防止活動
☆有志による夜間パトロール;20回(平均月に1.7回)、40人工、数走行距離 282.2キロ
☆その他
・中山道垂井宿まつり等で「みんなのカルタ」、「パステル画 」を使った啓発活動、小学校を中心とした
下校時の対面式、感謝の手紙授与式、垂井ピア2016、まちづくりセンター・公民館での文化祭での
谷口チャリティや年金振込日の詐欺防止キャンペーン、初の青パト試乗会等、各種啓発活動を実施。
・ホームページ運用、学校別通学路や「こども110番の家」を大人や子どもにも知ってもらう為の試み、
短冊や花の種シリーズに加え、組紐、風車、青パトのペーパークラフト等の手作りグッズ制作の拡大。
・土田みな子作の「大型防犯カルタ」貸出し、ペープサートによる「連れ去り防止劇、こども110番の家」
への駆け込み訓練等の積極的展開、ホットスポット(北部13、南部20か所)でのチョット滞留の導入。
・巡回中の「信号よし」等の「指さし呼称」励行など、私たち自身(高齢者)の安全運転強化対策を実施。
総会に引き続き、BPF(キャラメル物語メンバー)による「安全・安心まちづくり研修会」を開催しました。
2017年5月15日(月) 「五つの約束」覚えてね! 合原小学校で対面式を行いました
- 約束を守ろうね! -
合原小生徒や先生、保護者等と顔見知りになる第一歩として「対面式」を行いました。
☆地元在住の安福隊員の指導で「5つの約束」を一項目づつ声を揃えて斉唱しました。
◎「5つの約束」―セーフティ5― とは、犯罪に遭わないための防犯標語です。
(1)大声をだす。 (2)近づかない。 (3)ついていかない。
(4)ひとりにならない。 (5)話をする。 ※覚え方「お、ち、ついて、ひと、は」
・全校で約60名と少ない生徒たちですが、みんな元気に下校していきました。
隊員15名が参加し、垂井署の橋本有史係長、地元送迎保護者、先生と親しく話をすることができました。
2017年5月3日(水) 垂井曳山まつりで「子どもの安全・安心」パトロール
- 徒歩パトに出発! -
八重垣神社の例祭「垂井曳山まつり」(毎年2~4日)の本楽で、会場周辺を徒歩で
パトロールし、子どもの交通事故防止、非行防止活動を行いました。(隊員8名参加)
新学期が始まって1か月、5月の連休明けや夏休み明け、春休み明けなど、学校の
長期休業明けに、子どもたちの心身に異変が起こる事が多いようです。
「無口になった、落ち着きがない」等、普段と著しく違う言動が現れたら要注意です。
日頃から子どもの気持ちをよく傾聴し、
悩みや目標、居場所づくりなどを話し合い、
子供の信頼を勝ち得ておくことが必要です。
~ 地域全体で、子どもが「声なきSOS」を発していないか? ~ よく見守りましょう。 ~
2017年4月28日(金) 第106回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)
- 模範運転を! -
隊員11名(新隊員1名、更新隊員1名他)が参加し、防犯講習会を行いました。
隊員は、2年に1度 本講習を受講し、青パト活動の目的、注意点等の確認、活動上の
疑問点、危険場所、交通事故・防犯情報等の意見交換をしています。
今日の注意点等!
- 青パトには、警察のパトカーのような権限はありません。交通法規順守を!
- 横断歩道等の手前では一時停止を! 停止線で停止できるよう徐行運転を!
- 危険個所、危険行為等の発見時には日報に記入し、こども安全会議で対策検討を!
~ 青パトは、常に「見られている」ことを意識し、模範運転をして「見せるパトロール」を! ~
2017年4月22日(土) まちづくり研修会 「流しの公務員・・何者?」 講師 中川 周一 氏
- 山田朝夫氏を語る -
霞が関のキャリア官僚を捨て、腕一本で町や市を渡り歩く行政の職人「流しの公務員」に
なった山田朝夫氏の「仕事の流儀」を、地方財政、常滑市民病院の再生と新病院建設を
例にお話いただきました。 (20名参加)
あなたの仕事は何ですか?・・・・ あなたは答えられますか?
☆私の仕事は、私(名前)です。 =自分の仕事を作る=
・組織や上司のためででなく、何のためにやっているのか。 誰の役に立っているのか。
仕事とは何か? 問題とは何か? 問題解決ポイントは? 解決手法は?
☆仕事とは、事に仕えるのであって、人に仕えるのではない。
☆問題とは、あるべき姿と現状のギャップで、「見える問題、探す問題、つくる問題」の3つである。
☆問題解決ポイントは、現状を把握し、問題の本質的原因を明確にする。
・問題の本質から逃げない。ゴールを明確にする。関係者を巻き込み、その気になってもらう。
☆解決手法として、ワークショップ手法が有力。中立の立場から調整役となり、地域の人達を巻き込み、
潜在力を引き出しながら問題を解決していく。(参加体験型グループ協議の場)
悪化の原因は? 再発防止は?
☆原因は、良きリーダの不在、権力者におもねる幹部、不都合を隠す、無責任体質、チェック機能不全
☆再発防止は、前例を踏襲しない、マンネリ化に陥らない、工夫を怠らない。
教訓1、強いものや、賢いものが生き残るのではなく、変化するものが生き残るのである。(ダーウイン)
教訓2、絶望が見えないよう、目の前に遮るものをおき、安心して絶望の方へ走っていく。(パスカル)
~ 先ずは、現状から目をそらさず、あるべき姿は? 何が問題か? を考えましょう! ~
2017年4月17日(月) 府中小学校で対面式(防犯啓発課外授業)を行いました
- 約束を忘れないでね -
府中小体育館で生徒たちに「犯罪に巻き込まれない、自分の命は自分で守る」ために
必要な「5つの約束-セーフティ5-」のお話をしました。(隊員18名が参加しました)
☆石井隊員の指導で「5つの約束」項目、一つ一つを全員で大きな声で斉唱しました。
~ 心なしか声が少し小さいような気がしました。皆少し緊張しているのかな?~
☆生徒代表が「見守り有難うございます。私たちも気を付けます」と挨拶がありました。
保護者会会長がかかわった悲しい事件後だけに、子どもたちが大人に対して不信感を
持っているのではないかと心配です。私たちに出来ることは、地道に見守り活動を続け
「悪い人はほんの一握り、信頼できる大人が常に近くにいる」ことを身をもって示すことだと思います。
人(不審者)は、見た目では分かりません! ~いい大人は「ついておいで」と言ったりしません!~
「時間、場所、場合」色々な危険があること、その見分け方を子どもと一緒に繰り返し話し合いましょう。
2017年4月15日(土) 南濃北部防犯パトロール隊総会で青パト活動紹介
- 青パト活動と .
地域連携について
- 地域の理解と .
隊員増強について
岐阜県からの「まちづくりアドバイザー」依頼を受け、南濃防犯パトロール隊総会で
私たちの青パト活動の紹介を行いました。(渡邊代表、中川、寺崎)
☆北部パトロール隊は、創設10年、40才代の隊員が多く、夜間パトロール主体に
4班体制で、許可を受けた自家用車で約1時間(20Km)パトロールを行っている。
青パト活動の現状、課題、地域との連携、隊員増対策等について紹介しました。
- 現状課題; 青パト運転隊員の高齢化、実働隊員の減少、防犯意識の不足。
- 活動事例;
・地元企業への活動PRと退職者等への口コミによる入会勧誘。
・垂井宿まつり、文化祭、垂井ピア、年金支給日等での防犯啓発、青パト活動PR。
・ペープサート公演、防犯カルタ大会、対面式、社会科授業、駆け込み訓練等で防犯啓発。
・パトロール中、校門での見守り時に、学童・先生・住民への声かけ活動実施。
・啓発グッズ等の手作りで連帯感醸成: 携帯ストラップ、青パトのペーパークラフト、ペープサート、
防犯カルタ、通学路地図・110番の家・ホットスポット写真を一覧にした防犯看板作成。
・隊員、外部講師による「まちづくり研修会」、垂井署の「防犯講習会」での意見交換。(月1回)
・車載携帯電話、ドライブレコーダー、保険加入、「信号よし」等の呼称による安全運転対策。
・県、町、学校、自治会等による各種イベントへ積極的に参加。(通学路点検、防犯フォーラム等)
・ホームページでの情報発信: ~「青パト垂井」で検索してください。~
- 展示物品;ストラップ、ペーパークラフト、防犯カルタ、ペープサート人形、通学路地図等の防犯看板
県参加者;岐阜県環境生活部県民生活課 交通安全・コミニュティ係 主査:長谷川友香 様
海津警察署による「青パト活動DVD」等による「防犯講習会」にも参加しました。~参考になりました~
2017年4月14日(金) 年金振り込み日に「振り込め詐欺・交通事故注意」を呼びかけ
- 詐欺に注意してね!-
- 皆で気を付け -
- 詐欺防止!-
ヨシズヤ垂井店前で、垂井警察署員、防犯協会員と協働で、買い物客に防犯グッズを
手渡しながら「振り込め詐欺・交通事故注意」を呼びかけました。(隊員18名参加)
平成29年2月末の県内「特殊詐欺」発生件数 (岐阜県警察HPより)
詐欺の種類 | 認知 件数 | 前年 同期比 | 被害金額 (万円) | 前年同期比 (万円) |
1.振り込め詐欺 | 24 | -17 | 3,035 | -4,985 |
2.振り込め類似詐欺 | 1 | 0 | 23 | -1,477 |
※振り込め詐欺(架空請求詐欺 17件、2569万円)、類似詐欺(ギャンブル詐欺 1件)
架空請求詐欺? 何か変だな? 一人で判断せず相談を! 警察相談窓口 #9110
- 身に覚えのない請求。記憶のない事柄を理由にする請求。
- 見たことも会ったこともない人からの請求。何ら契約していない会社からの請求。
- コンテンツ類視聴の未納料金。出会い系サイトの料金。アダルトサイト利用料
- 支払い方法が、コンビニで購入したプリペイド型電子マネー 等々 ・・・
対策は? ~ 留守番電話にして、心当たりがある方だけに折り返し電話をする。~
2017年4月2日(日) 「朝倉山 真禅院」で子どもの安全・安穏、交通安全を祈願
- 安全・安穏祈願 -
- 交通安全祈願 -
「朝倉山 真禅院」で前年度のパトロール活動の無事終了を感謝するとともに
新年度も子どもたちの安全・安穏、健やかな生活ができますよう祈願しました。
・快晴微風蕾桜の駐車場で「青パト」2台を前にして交通安全を祈願しました。
皆様のご協力で隊員は110名となりました、隊員一同意気軒高!です。
今年度も「子どものそして皆の安全・安心のために」少しでも役立つよう頑張ります。
今後とも一層のご支援ご協力をお願い申し上げます。 = 見守り隊員一同 =
新入学(園)の季節です。 ・・・ 大切な子どもの命を守るために ・・・
- 入学式迄に通学路を一緒に歩いてみましょう。
- 自宅周辺の「危険な場所」や「注意すること」を、その場で具体的に教えましょう。
- 道路を横断する時は、左右の安全を必ず確認するよう教えましょう。 飛び出しは危険!
- 自転車に乗るときは、ヘルメットの着用を習慣づけましょう。 自転車保険の検討も!
- 子どもの危険な行動を見かけたら、他人の子どもでも注意しましょう。
- すべての座席のシートベルトとチャイルドシートを着用しましょう。 後部座席もね!
- 子どもや老人を見かけたらスピードを控えた思いやり運転をしましょう。
~ 子どもは、大人の交通マナーを「お手本」にしています! まずは大人のあなたから! ~
2017年 4月 1日(土)
平成29年度のご挨拶 ( いよいよ地球5周目へ! )
平成28年度は、ホットスポットパトロールへのチャレンジや事故防止のための「呼称の励行」など
積極的に活動を進めた結果、全国防犯協会の発行月刊誌「安心な街に」に活動紹介を掲載して頂き、
それがご縁で、お隣の滋賀県長浜市自治会の防犯担当者の方々の視察を受け、大いに自信を持つ
ことができました。
また、年度末には新たに法人会員として未来工業(株)垂井工場様に入会して頂くことができました。
会員の皆様をはじめお世話になっている全ての方々に深く感謝申し上げます。
~ 平成29年度のスローガン ~ 「 見守ろう 心 通わす 通学路 」
2017年(平成29年) 3月31日
NPO法人 こども見守り隊 代表理事 渡邊直文
役員一同
ご報告; 「青パト走行キロ」と「青パトの目」 年度別 合計 2017年(平成29年)3月31日 現在
年 度 | 走行キロ (Km) | 不審者 事案 (件) | 会員数 (名) | 青パトの目 (個) 毎日2名乗車 / 2台運行 |
H20年度(H20.4~H21.3月) | 17,903 | ー | 37 | 751×2 | 1,502 |
H21年度(H21.4~H22.3月) | 19,484 | 15 | 51(+14) | 931×2 | 1,862 |
H22年度(H22.4~H23.3月) | 19,615 | 11 | 64(+13) | 958×2 | 1,916 |
H23年度(H23.4~H24.3月) | 18,093 | 10 | 72(+ 8) | 886×2 | 1,772 |
H24年度(H24.4~H25.3月) | 17,922 | 4 | 85(+13) | 905×2 | 1,810 |
H25年度 (H25.4~H26.3月) | 17,928 | 4 | 94(+ 9) | 894×2 | 1,788 |
H26年度 (H26.4~H27.3月) | 17,917 | 5 | 96(+ 2) | 935×2 | 1,870 |
H27年度 (H27.4~H28.3月) | 16,960 | 8 | 103(+ 7) | 927×2 | 1,854 |
H28年度 (H28.4~H28.12月) | 12,023 | 3 | 107(+ 4) | 746×2 | 1,492 |
H28年度 (H28.4~H29.3月) | 16,088 | 3 | 110(+ 7) | 990×2 | 1,980 |
累 計 | 161,910 | 60 | 110 | 8,177×2 | 16,354 |
☆ 会員数 100名突破 ! ; 110 名の内訳; 男性: 70名、 女性: 25名、 法人: 15 社
2017年3月24日(金) 第105回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)
- 安全を第一に! -
隊員11名(新隊員1名)が参加し、防犯講習を行いました。本講習は、青パト活動の
目的、注意点等の説明や、活動上の疑問、対応方法等の意見交換をしています。
今日の疑問; こんな時 貴方ならどうする?
【状 況】 トイレに子どもの名前入りのリックサック(中身不明)が有ったら?
【対応1】 単なる「落とし物」として、学校に連絡して持っていく。
【対応2】 単なる「落とし物」として、警察に持って行く。
【対応3】 事件(誘拐、中身が爆弾等)を想定し、「不審物」として警察に連絡する。
~ 油断大敵! 自分の身は、自分で守る! ~ 様々な可能性を考え、慎重な行動を! ~
2017年3月18日(土) まちづくり研修会 「障がい者理解について」 講師 木村 進 氏
- 障がいの特性を知る -
障がい者教育に携わてきた木村氏に、障がい者数、知能検査法、障がいの特性、
付き合い方等についてお話しいただきました。 (23名参加)
知能検査には、田中ビネー検査(対応に特別な配慮の必要性の有無を診断)や、
WISC検査(得意、不得意を診断する)等があります。
☆岐阜県平成25年の障がい者数 (1)知的障がい(16,465名:0.78%)
(2)身体障がい(91,965名;4.38%) (3)精神障がい(11,965名;0.57%)
知的障がいは、
自閉症、
アスペルガー症候群、
注意欠陥多動性障害(AD/HD)、
学習障害(LD)等が
ありますが、その特性を知り、その子の発想に合った対応が必要です。(特性内容はリンクにマウス オン)
☆例;融通がきかない。何で来たのと聞くと、自転車きたと言う。・・・馬鹿にされたとは考えないでください
;空気が読めず思ったことをそのまま言葉にしてしまう。太っている人に「太っているね」と言ってしまう。
;「この荷物を見ていて」と頼んだら、泥棒が持っていこうとしてもただ見ていたり・・・。
;あいまいな言い方や表現は伝わりにくいので、「チョット待って」ではなく、10分待ってと言う。
「障がいを無くすことは難しいが、改善することはできる」という強い信念で行動することが大切です。
~ 障がいを理解すれば、誤解から生まれるトラブルも減少する。先ずは障がいの特性を知りましょう!~
2017年3月9日(木) 「 感謝の気持ちを受けて下さい 」 宮代小学校
- 感謝の気持ち -
受け取りました
「宮代感謝の会」に地域の皆さん45名が招待され、日頃のボランティア活動への
「お礼の言葉と感謝状」をいただきました。 見守り隊から10名が出席しました。
交通指導員の桐山さんが、人形と腹話術を使って、自転車の乗り方や注意事項、
自転車保険の説明をしました。子どもが自転車事故の加害者になります。
~自転車事故で子どもが加害者になり、高額な賠償責任が発生した事があります。
子どもと「自転車乗り方」や「自転車保険」について話し合ってみて下さい。 ~
会は、生徒主体で行われ、地域の皆さん、先生、保護者等への「感謝の気持ち」が
直に伝わり、子どもたちの成長を感じました。~嬉しい一時を有難うございました。~
2017年3月6日(月) 「 いつも見守り有難うございます 」 府中小学校
見守り有難うございます!
- 約束守ろうね! -
府中小学校の下校時に開催された「感謝の会」に招待され、
校長先生から見守り活動、防犯活動等への「お礼の言葉」を
いただきました。
※青パト2台、見守り隊員12名が参加。
小川隊員が「交通事故や不審者等に皆で気をつけましょう!
もうすぐ新学期、新入生とも仲良くしましょうね!」と挨拶。
△大西隊員の指導で、防犯標語「セーフティ5」の確認斉唱や、
交差点の信号待ち等では、前後左右の車に注意するよう等の話をしました。
生徒代表からの「 感謝の言葉」の後、各班に分かれて元気に下校して行きました。
~心のこもった言葉に感激、これからも頑張ろうと心に誓いました。 全隊員に伝えます。~
2017年2月24日(金) 第104回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)
- 目立つパトロールを! -
- 模範運転で! -
- 防犯効果向上! -
本講習は、2年に1度全隊員が受講し、活動目的、方法等の再確認を行っています。
新隊員2名とパトロール実施者証更新隊員1名等計13名が受講しました。
講習後にパトロール改善点、疑問点、犯罪状況等の意見交換を行いました。
28年中の岐阜県下の交通事故被害状況 らぴい通信(29/1/24)第2号より
区 分 | 平成27年 | 平成28年 | 増減数 | 増減率 % |
人身件数 | 7,400 | 6,646 | -754 | -10.2 |
死者数 | 106 | 90 | -16 | -15.1 |
負傷者数 | 9,879 | 8,991 | -888 | -9.0 |
※高齢者(65歳以上)の死者が56人で、6割強と多発しました。
~高齢者と子どもは注意!~
※歩行者の死者が32人で3割強、その内夜間の被害が24人で7割強と目立ちました。
☆シートベルトを着用していれば、11人は死亡しなかったと思われます。
~シートベルトは必着!~
2017年2月18日(土) まちづくり研修会 「介護について」 講師 乾 豊 氏
- 介護に必要なことは? -
近親者の介護経験から学んだ介護現場の厳しい現状と介護する側、介護される側の
心構えについてお話していただきました。(19名参加)
1.介護施設の種類とサービス内容、利用資格、メリットとデメリット ・・・
2.介護職員の労働環境の厳しさ、低賃金、看護職員不足、勤務時間 ・・・
介護に必要なことは、「思いやりの心と感謝の気持ち!」
☆一人にしないで、同じ目線で相手の気持ちに合わせ、喜ばれることをする。
・介護は、常に想定内のことだけでなく、想定外のことが発生する事を意識する。・・・思いやりの心で!
☆要介護にならないように、健康に注意し、人のために出来ることを今しましょう!
☆要介護になったら、お世話をしてくださる人達に「感謝の気持ち」を表しましょう!
講演後、身につまされる介護現状の質疑応答がありました。 ~ 明日は我が身 ~
◎介護する側、される側が、安心して暮らせる社会システムが必要! ~ 皆で考え行動しょう! ~
2017年2月15日(水) 年金振り込み日に「振り込め詐欺注意」を呼びかけ
- 還付金! -
ATMでは
戻りません!
マックスバリュ/垂井店前で、垂井警察署員、防犯協会員と協働で、防犯グッズを
手渡しながら「振り込め詐欺注意」を呼びかけました。(隊員16名参加)
平成28年中の県内「振り込め詐欺」は、206件、被害額約4億円発生しました。
件数、被害額は減少(-3件、-3千万円)しましたが、還付金詐欺が増加しています。
こんな電話は、還付金詐欺です! ~ 電話での還付金詐欺の手口例 ~
- 医療費、税金、保険料の還付金がありますが、手続期限が今日までです。
- 携帯電話を持って近くのATMに行って着いたら、電話番号 xxx-xxxx-xxxx まで
電話してください。ATMからの還付手続きの操作方法を説明します。
- 犯人の指示通りに操作すると、自分の預金口座から犯人の口座に送金されてしまいます。
何か変だな? 詐欺かな? と思ったら、一人で判断せず相談を! 警察相談窓口 #9110
※ 現金を (1)振り込まない! (2)送らない!
(3)手渡さない! 「3 ない行動」で詐欺防止!
2017年1月30日/31日(月/火) 小学校の通学路安全点検に参加しました
- ミラーの位置は良いかな? -
26年度策定の垂井町「通学路交通安全プログラム」の一環として、町内
7小学校の通学路安全点検が行われ、こども見守り隊員も参加しました。
参加した見守り隊員(岩手小;古山孝、府中小;角正志、表佐小;鏡味正義、
宮代小;岩田静夫、合原小;安福實、垂井小;椙岡久雄、東小;加茂勝俊)
各学校の通学路の危険個所・内容報告に従って、危険箇所とその内容等を
現地で確認・検討しました。今後、安全推進会議で安全対策を策定します。
☆安全推進会議;垂井町役場、国交省中部交通対策課、県大垣土木事務所、町まちづくり協議会連絡会
垂井警察署、小中学校長会、PTA連合会、不破交通安全協議会、こども見守り隊
~各学校からの「通学路の危険個所報告」内容を見守り隊でも検討し、青パト活動に活用する予定です。~
2017年1月27日(金) 第103回 防犯講習会 (垂井署 生活安全課 橋本有史 係長)
- 地域住民との交流を! -
- 個人情報に注意を! -
- 情報の共有化を! -
- 安全第一! -
青パト活動に必要な防犯講習(パトロール実施者証更新)と意見交換を行いました。
実施者証更新隊員2名、合計14名が参加しました。(垂井署の御厚意で毎月開催)
青パト運転の注意点
~ 何が危険か?を「知っての対策実施」が大切! ~
- 犯罪抑止 ; 見せる・見られている・周囲を見ることを意識してパトロール
- どこを見る? ; 注意点を決める。交差点では横断する道の奥の観察等
- 挨拶と声かけ; 青パトを止め、降りて挨拶、防犯意識の向上と情報収集
- 事故防止の為: 声出し、指さし確認、降車時は後方確認後ドアを開ける
- 後続車へ配慮: 後続車に道を譲る、左寄せ時は左方・後方確認する
- 犯罪情報把握; 警察、自治体、学校等と連携、隊員へ周知する
個人が保有する地域情報(通学路状況、不審者、空き家等)の共有化、周知、活用方法の検討が必要!?
2017年 1月24日(火)垂井小学校の「お世話になっている方々に感謝する会」に出席
- お礼の言葉 -
- 招待された出席者 -
垂井小で子ども達が普段伝えることのできない感謝の
気持ちを伝えようとする「感謝の会」が行われ 26名が
出席しました。見守り隊から渡邊直文代表、矢橋寿幸、
椙岡久雄、河島多市隊員が出席しました。
子どもたちの「お礼の歌 (ありがとう)」や各団体ごとに
「お礼の言葉と感謝の手紙」をいただきました。
招待者を代表して見守り隊の渡邊直文氏が挨拶をしました。 ~ みんなで安全安心のまちづくりを! ~
2017年1月21日(土) まちづくり研修会 「第16回交通安全教室」 講師 垂井警察署 渡辺和昌 氏
- 安全運転のために -
垂井署交通課の渡辺 係長に「高齢者向けの安全運転」についてお話し頂きました。
- 道路交通法改正!―>3月12日に一部改正! 主な改定は
・70才以上の方を対象の高齢者講習、認知機能検査制度改定
・普通免許で運転できる自動車総重量が5トンから3.5トンに改定
- 夜間の交通死亡事防止 ~ 笑顔で「ハ、ハ、ハ」運動 ~
・早めのライト・オン! ;自車の存在をアピールする。
・ハイビームが基本! ;通常走行はハイビーム、すれ違い時はロービームにする。
・反射材の装着! ;歩行者・自転車に早く気付く、存在をアピールする。
- 特権意識の排除!―>見られていることを意識し、謙虚で模範的な運転を!制限速度に注意!
- 事故発生時処理!―>救護措置、110番通報、安全確保、救援依頼をすること!
- 安全運転のため!―>同乗者と協力して周囲を観察し、声出し・指さし確認を!
2017年1月21日(土) まちづくり研修会 「この頃思うこと」 講師 角 正志 氏
- 世界に誇れる会社です!
角 氏が永年務めたナブテスコ(株)の概要を思い出を含めてお話し頂きました。
☆垂井町には、岐阜工場(航空機器)、垂井工場(建設・油圧機器)があります。
・ナブテスコ(株)様は、見守り隊の法人会員です。
ナブテスコ(株)ホームページ
・見守り隊には、7~8名のナブテスコ(株)様のOB隊員がいます。
ナブテスコ会社案内_事業紹介(ビデオ)等を映写しながら事業概要を紹介
☆資本金;100億円、従業員;単体2167人、連結5839人、売上:1870億円(2015/12)
☆精密減速機、新エネルギー機器、鉄道車両用機器、商用車機器、舶用機器、
航空機器、油圧機器、自動ドア・プラットホームドア、福祉機器、包装機、3Dプリンタ等
~ 福利厚生もよく、人間的にもよく、働きやすい会社で楽しく働けました。 ~
2017年 1月 1日 (日)
新春のご挨拶
あけましておめでとうございます。
今年も地域の皆様方と一緒になって、「 安全・安心のまちづくり活動 」を一層推進したいと
心を新たにしています。
~ 今年のスローガン ~ 「 見守ろう 心 通わす 通学路 」
引き続き皆様のご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2017年(平成29年) 元旦
NPO法人 こども見守り隊 代表理事 渡邊直文
役員一同
ご報告; 「青パト走行キロ」と「青パトの目」 年度別 合計 2016年(平成28年)12月31日 現在
年 度 | 走行キロ (Km) | 不審者 事案 (件) | 会員数 (名) | 青パトの目 (個) 毎日2名乗車 / 2台運行 |
H20年度(H20.4~H21.3月) | 17,903 | ー | 37 | 751×2 | 1,502 |
H21年度(H21.4~H22.3月) | 19,484 | 15 | 51(+14) | 931×2 | 1,862 |
H22年度(H22.4~H23.3月) | 19,615 | 11 | 64(+13) | 958×2 | 1,916 |
H23年度(H23.4~H24.3月) | 18,093 | 10 | 72(+ 8) | 886×2 | 1,772 |
H24年度(H24.4~H25.3月) | 17,922 | 4 | 85(+13) | 905×2 | 1,810 |
H25年度 (H25.4~H26.3月) | 17,928 | 4 | 94(+ 9) | 894×2 | 1,788 |
H26年度 (H26.4~H27.3月) | 17,917 | 5 | 96(+ 2) | 935×2 | 1,870 |
H27年度 (H27.4~H28.3月) | 16,960 | 8 | 103(+ 7) | 927×2 | 1,854 |
H28年度 (H28.4~H28.12月) | 12,023 | 3 | 107(+ 4) | 746×2 | 1,492 |
累 計 | 157,845 | 60 | 107 | 7,933×2 | 15,866 |
☆ 会員数 100名突破 ! ; 107 名の内訳; 男性: 69名、 女性: 24名、 法人: 14 団体