こども見守り隊(垂井町)にようこそ!
あなたも「青パト」に乗ってみませんか?
子どもの そして皆の「安全・安心」のために!
PR画像

オレオレで始まる電話、詐欺ですよ!

 私達は、垂井町に暮らす住民の安全、とりわけ子どもに対して通学路の安全を確保することを第一に、
垂井町の地域安全まちづくりに自ら参画し、行政、事業者・企業などと協働して危険抑止に関する事業を
行い「より安全・安心度の高いまち・垂井」の実現に寄与することを目的として日々活動しています。

2025年(令和7年) 活動 トピックス

2025年10月23日(木)岐阜市 ホッとタウン”カレッジで「こども見守り隊」の活動紹介 - New -

説明者渡邊

岐阜市役所で活動紹介
渡邊代表と寺崎理事

地域防犯ボランティアリーダーの育成を目指す研修会“ホッとタウン”カレッジで
活動開始のキッカケ、パトロール計画の作成方法、ホットスポットパトロール、
活動継続の工夫、体制図や業務分担、不審者への対策、活動の活性化対策、日報、
会員の高齢化・安全対策など、私たち こども見守り隊の活動 を紹介しました。
活動紹介後の質疑では、私たちの活動と同様な問題・課題が多数ありました。


2025年10月18日(土)研修会「モルックで楽しもう」藤井敏彦 氏 / 榎本正憲 氏   - New -

榎本正憲/藤井敏彦

シンプルなルールが魅力
気軽に楽しみましょう!

栗原まちづくりセンターで、見守り隊員の榎本/藤井 氏に「モルック」ゲームの
開始方法や得点計算、勝利条件などの 基本ルールを習いながら「モルック」を
楽しみました。   ~趣味を持つことの大切さを学びました。~
※ゲームは、「モルック」と呼ばれる木の棒を投げ、「スキットル」と呼ばれる
 数字(1~12)が書かれた木のピンを倒して得点を競います。

ルールは簡単でしたが、戦略を立てて得点を重ねて勝利する奥深さを感じました。
~トイレットペーパーの芯を使って道具を作りながら、子ども遊んでみたら如何? ~


2025年10月15日(水)チョット待て!投資詐欺かも? = マックスバリュー店  - New -

相手はプロです!

地域安全運動
ガンバロー

全国地域安全運動(10月11日~20日)中の年金振込日に合わせ、垂井警察署と
協働で特殊詐欺などの被害防止を呼びかけました。

特殊詐欺被害防止! 子どもと女性の犯罪被害防止! グッズ配付
オレオレ詐欺・架空請求詐欺」や「 SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺」の
 手口や対策、 「子どもと女性の犯罪被害防止」チラシの配付をしました。
○地域全体で安全安心な町を築きましょう!


2025年10月10日(金) 不破郡垂井町岩手地内路上に不審者出没:午後5時30分頃

☆特徴:男、20~30歳位、165~170cm位、中肉、黒色短髪、半袖上衣、黒色ズボン
☆概要:南長畑公園内で遊んでいる男子児童らに対し、男が「名前は」等と声を掛けた。

 子と話そう!「いざ!」その時の対処法   「~ながら見守り」を! 


2025年10月3日(金) 不破郡垂井町綾戸地内路上に不審者出没:午後4時15分頃

☆特徴:男、20歳~30歳位、170~180cm位、やせ型、黒色短髪、
    赤と青のチェック柄シャツ、長ズボン、マスク着用、カメラ所持
☆概要:女子生徒に対し、男がカメラを向けて「中学生?1年生?」などと
    声をかけられた。

 教えよう!「なぜ?」と「どうする」例題で 「~ながら見守り」を! 


2025年9月28日(日) 垂井町 不破中北側道路付近に不審者出没:午後2時30分頃

☆特徴:男(165~170cm位、中肉、坊主頭、水色ポロシャツ、長ズボン、外国人風
☆概要:不破中北側道路を東方へガチャポン迄行く間の道路上を歩いていた
    女子生徒らが「何中?制服ある?」などと声をかけられた。

 子の安全! 一人ひとりの 心がけ 「~ながら見守り」を! 


2025年9月27日(土) 垂井町 相川橋付近に不審者出没:午前11時55分頃

☆特徴:男、155~160cm位、中肉、白色Tシャツ、白色マスク、
    白色ヘルメット着用、自転車使用
☆概要:徒歩で下校中の男子児童に対し、自転車を引いた男が「邪魔だ」などと
    声をかけ、肩等を叩かれた。

 チョットした 心づかいで 子の安全 「~ながら見守り」を! 


2025年9月26日(金)第177回防犯講習会を開催 = 東大阪市の青パト活動事例を学ぶ

第177回 防犯講習会1

東大阪市英田南校区
青パト始業点検模様

見守り隊では、垂井警察署のご協力で防犯講習会を奇数月の最終金曜日に
開催し、活動目的、注意点などの講習を受講し、青パト実施者証の更新や
最近の犯罪・交通事故発生状況などの情報交換を行っています。

東大阪市英田南校区の青パト活動を ビデオ視聴(宣伝をスキップ)し、
組織構成や活動方法などを勉強しました。
ビデオ視聴し、高齢化、人材不足対策、活動方法を考えてみましょう。~


2025年9月20日(土)まちづくり研修会「連れ去り防止教育の重要性」 岐阜県警

たんぽぽ班4名

「たんぽぽ班」の皆さん

幼児等連れ去り事案未然防止教育の専門チーム「たんぽぽ」班の皆様をお迎えし、
パネル、人形などを使用した公演と質疑応答、意見交換をしました。
「5つの約束」や「プライベートゾーン」など、明るく楽しい公演でした。

子どもの安全安心という目的達成のため、使用するパネルや小道具、その形状、
色合い、説明内容、手ぶり、口ぶり、進行方法等々参考になりました。
・会員の居場所づくりの一環として活動してきた 劇団「百日紅」の活動方法の
 見直しに利活用させていただきます。 ~ありがとうございました。~


2025年9月15日(月)「アユ料理を楽しむ会」を開催しました!  =森前やな

森前やな

アユ料理とお喋りで
懇親を深めました!

残暑払いと隊員の懇親を深めるため恒例の「アユ料理を楽しむ会」を開催し、
アユ料理に舌鼓を打ちながらお喋りを楽しみました。
「森前やな」でアユのコース料理を堪能、美味しかったです。21名が参加

メニューは、①小鉢 ②甘露煮 ③塩焼 ④魚田 ⑤揚げ物 ⑥雑炊
~どの料理も美味しかったですが、お喋りができたのが良かったです~


2025年9月9日(月) 垂井町 相川水辺公園に不審者出没:午後17時30分頃

☆特徴:男、30歳代くらい、中肉、170センチくらい、メガネ着用、
    キャップ帽着用、マスク着用、黒色肩掛けカバン、白色Tシャツ、
    黒色長ズボン、外国人風、自転車使用
☆概要:公園で遊んでいた男子生徒らに対し、男がスマートフォンのカメラを向けた。

 チョットした 心づかいで 子の安全 「~ながら見守り」を! 


2024年9月6日(土)垂井町 府中地区「秋の踊りの夕べ」で交通整理ボランティア活動

府中秋祭り1

交通整理ボランティア

府中地区の「白髪神社・南宮御旅神社」境内で住民相互の親睦と交流を図る
目的で「秋の踊りの夕べ」が行われ、渡邊代表と中村吉繁・磯部妙子隊員が
交通整理のボランティア活動を行いました。 ~ご苦労様でした。~

「秋の踊り」は、花笠の会指導の下、太鼓伴奏で炭坑節、竹中半兵衛、春駒、
垂井音頭、ダンシングヒーロー、アラレちゃんを踊ったり、ちびっ子抽選会、
参加賞の配付などがあり参加者一同、親睦を深め楽しい夕べを過ごしました。


2025年8月27/28日/29日(水、木、金) 学校通学路の合同安全点検に参加しました

合原小27日(水)

合原小 通学路にて

平成24年、登下校中の児童生徒が死傷する事故が発生したことから
継続的な通学路の安全確保を目的に平成26年度に関係機関と連携した
「通学路安全推進会議」で作成した「通学路交通安全プログラム」に
基づき実施した通学路の安全点検に参加し、問題点、対策などを提起
検討しました。 ~参加者の皆様、暑い中ご苦労様でした~


2025年8月23日(土)まちづくり研修会「地域ぐるみの防犯について考える」 吉田芳明 氏

吉田芳明

地域の繋がりを大切に!

こども見守り隊法人会員のナニワ企業(株)取締役社長の吉田氏をお招きし、
安全・安心な地域を築く課題と対策について講演していただきました。

犯罪形態が、窃盗や強盗などの他、昔は無かったSNSを介した詐欺などの
サイバー犯罪など、目に見えない犯罪や各種集会など、コミュニティ機会の
減少などで人間関係の希薄化、高齢者の孤立化などが問題になってきている。
 また、地震など災害時に公的機関の支援は、発災後数日かかる現状があり
地域住民やコミュニティ内で協力(共助)し、助け合うことが大切である。
※地域の行事に積極的に参加しましょう!


2025年8月15日(金)チョット待て! 振り込め詐欺かも? その電話!

相手はプロです!

私は大丈夫が危険です!
詐欺師はプロです!

年金振込日の15日、垂井警察署、不破地区防犯協会と協働でマックスバリュー店で
防犯グッズを配付しながら特殊詐欺被害防止を呼びかけました。

先ず知ろう! 詐欺の手口と対策を!
○電話で「お金、キャッシュカード」の話しが出たら一旦電話を切る
 家族や警察に相談する!


2025年7月25日(金)第176回防犯講習会:第32回交通安全教室を開催しました

第176回 防犯講習会1

不審者(車)発見!
警察に通報を!

第32回 子閏安全教室;吉田課長

SNS運動にご協力を!

隊員15名が小寺 生活安全係長の防犯講習と吉田 交通課長の
最近の交通事故状況などの講習を受けました。
※SNS運動にご協力をお願いします。
 ①S;Slow(スロー) 速度は控えめで、スロードライブ!
 ②N;Narrow(ナロー)住民生活域の狭い(ナロー)道路
    では慎重に!
 ③S;Stop(ストップ)交差点では、しっかり停止して安全確認!


2025年7月19日(土)まちづくり研修会「コネクトベース垂井のご紹介」 内山大志 氏

内山大志

講師の皆さん左から
皆越・磯野・内山さん

フィノーカル(株)の内山大志(代表取締役)、皆越慎吾(垂井まちづくり事業
部長)と(一社)磯野泰大 みんなのざいしょ代表理事に「コネクトベース垂井の
これ迄の取り組みとこれからの垂井の姿」についてお話していただきました。
コネクトベース垂井は、旧東保育園を改修した施設で「人が集い、繋がり、輝く
場所」をコンセプトにサテライトオフィスなどを備えたビジネス拠点です。


2025年7月4日(金)府中小学校6年生の国語授業「聞いて考えを深めよう!」に参加

府中小インタビュー

インタビュー風景

5月27日の東小6年国語授業「インタビューで、自分の考えと比べてみよう」
続き、府中小学校からも国語授業参加を要請され、みまもり隊員4名が参加し、
子ども達からインタビューを受けました。

6年生6人の子ども達からのインタビュー概要
1)どうして見守り隊に入ったのですか?
2)見守り中、困った事は何ですか? など ~皆さんなら、どう答えますか?~


2025年7月1日(火) 垂井町地内 に不審者出没:午後13時 頃

☆特徴:男35歳?40歳位、痩せ型、黒色上衣、茶色自動車使用
☆概要:自転車で帰宅中の女子生徒に対し、男が車の中から
    「学校いくの」などと声をかけられた。

 チョットした 心づかいで 子の安全 「~ながら見守り」を! 


2025年6月21日(土)まちづくり研修会「スポーツとは?」 山田成利 氏

山田成利

自由に楽しむ
みんなのものだ!

垂井町会議員や垂井町体育協会長など幅広い分野で活躍している山田氏に
スポーツ庁が考えるスポーツとは?、スポーツとの関わり方、スポーツと
武道の違いなどについてお話していただきました。

スポーツにしろ武道にしろ、体力づくり、仲間づくりに関わり心身ともに
健康で明るい人間形成に繋げることが大切です。 ~大いに楽しもう!~


2025年6月13日(金)特殊詐欺から住民を守る!  電話でのお金の話しに注意して!

相手は詐欺師!

気をつけてね!
私は大丈夫!?
詐欺師はプロです!

年金振込日に合わせて、垂井警察署、不破地区防犯協会と協働でバロー垂井店で
特殊詐欺被害防止啓発活動を行いました。

オレオレ詐欺や架空請求詐欺、還付金詐欺などの「特殊詐欺」が、令和元年度と
比較して2倍以上となっています。

要求方法は、固定電話(55%)、パソコン(21%)、携帯電話(13%)と増加。
※~ 未納料金がある! 覚えない??? すぐに警察に相談をして下さい ~ 


 活動 トピックス 終わり




読み人知らずの見守り標語集 

項番  読み人知らずの見守り標語項番  読み人知らずの見守り標語
(1)オレオレで 始まる電話 詐欺ですよ!(2)青パトを 見せる防犯 今日も行く!
(3)チョット待て! 振り込め詐欺かも? その電話!(4)ニセ電話 心の隙を 突いてくる
(5)青パトで ホタルの無事も みとどける(6)思い込み そこにつけ込む ニセ電話
(7)還付金 ATMでは 戻りません!(8)母の愛 代理人には 渡さない!
(9)チョット待て! 振り込む前に 相談を!(10)立ち話 防犯情報 追加して!
(11)注意して! 交通事故は そばにいる!(12)話し合おう! もしもの時の 避難場所
(13)怖いとき 大きな声で タスケテー!(14)やばい時 一目散に 逃げようね!
(15)覚えがない! 送りつけ商品 受領拒否!(16)覚えよう! 防犯ブザーの 鳴らし方
(17)買い取ると 儲け話をする詐欺師!(18)怪しいと思った電話 すぐに切る!
(19)「危ない!」と思った時は、笛を吹く!(20)お出かけ時 防犯ブザーも 確かめて!
(21)風に聞き 音によすがの 身なれども 心で祈る子らの安全(22)チョットした 心遣いで 得る安心
(23)青パトと 出会う楽しさ 通学路(24)花もちに 感謝をこめる 皆の手